幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0308923
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ おおさか きたはらパーティ
 インターンのポールとEaster!!
 初!発表会でした。
 夏合宿 w/Nパーティ
 Happy Halloween 2007
 NZからやってきたEmma
 「楽しかった~!もう1回!!」 地区発表会
・ さいたま市 きたはらPのページ 
 2003年度 楽しさいっぱい胸いっぱいのパーティ合宿 第1回
 Halloween テューター宅編
 クリスマス会
 消防署見学
 インターンのヘイリーが来てくれました!
 春のお祝い会
 2004年度 とびきり笑顔の5周年
 Happy Halloween!!
 キディさんHalloween
 プレイさんHalloween
 きてれつパーティ合宿 1にちめ
 きてれつパーティ合宿 2日目
 地区発表会 「きてれつ六勇士」
 インターンのクレッグと新年会
 2005年度 プレイさん おまわりさんに会いに行ってきました!
 パーティ 6周年お楽しみ発表会
 サマーキャンプくろひめ 2班
 jack o'lantern 作り
 プレイさん Halloween
 Halloween night
 地区発表会 The Bremen Town-Musicians
 さいたま きたはらP最後のパーティ合宿
・ はじめまして ラボテューターの北原恵美です
 自己紹介文
・ なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?(ある先輩テューターのページより)
現在ページはありません。
・ 私のラボッ子時代 
 ラボランド
 ことばの宇宙 S.44 上野動物園訪問
 ことばの宇宙 S.47 皆でお話を作った!
薔薇 オフホワイト
ミニばらの日記
ミニばらの日記 [全177件] 151件~160件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
すごいジュリアス・シーザー 4 02月22日 ()
この日は横浜のIパーティの25周年発表会でした。
このパーティには3年前になくなった母のSパーティのこども達の殆どが
その後お世話になっています。
その中の4人の高大生は去年秋の北原P初合宿にはるばるきてくれました。
そのうち2人は大学4年生でこれでラボを卒業です。
合宿でたくさん遊んでくれた4人の為に、北原P皆で出し合って買った
バラの形のチョコレートとバラの花をを持っていきました。
北原Pからは3人のママと、うちの長女M、6人の小学生、総勢11人で行ってきました。
お昼からだったので、あざみ野のとんかつやさん(ここの奥さんはSパーティで一緒にラボッ子でした。ちなみに彼女は3人ラボッ子姉弟の次女で、義兄は事務局のMさんです。とんかつ美味しくて実家に帰ると必ず食べに行っていました。)

会場に着いたら子供達は早々と彼らを見つけて駆け寄って抱っこにおんぶに・・・感動の再会。
それ以外にも私には本当に懐かしいたくさんの顔々々!
ジュリアス・シーザーを中高大生は全幕発表しました。
私はこのライブラリーは、聞いたことも発表を見たこともありませんでした。
今回この2時間半に渡る発表を見るにあたってライブラリーを買い、聞いてから行ったのですが、長い!のです。とても集中して最後まで聞くことはできませんでした。お恥ずかしい・・・
それが実際始まったら、途中30分の休憩をはさんでいましたが、吸い込まれました。
色々な思いが頭の中を駆け巡りました。
遠かったですが行けてよかった。
こどもたちも前のほうで下に座ってひざを抱えて見ていました。
終わって聞いたら「おもしろかった!!」の感想が。
すごいです。この子たちの胸にどんな風に響いたのでしょうか。
台詞もストーリーも難しいのに・・・
終わったときには涙が溢れて止まりませんでした。
何で私が泣くんだろう・・・
よかった。見届けられて。
>>感想を掲示板へ
あいたたた、かたじけない! 6 02月05日 (木)
タイトルどおりです。
火曜には「やっと鼻声も治った!」と思っていたのに今度は声が・・・
年に1度くらいやってしまうのですが、あれ?あれ??思う間に出なくなっていました。
翌日、耳鼻科に行くと「あー、又ですね。のどにぽつっとできていますよ。」
 こういうのって遺伝もあるのでしょうか、母も昔声が出なくなり、手術をしてポリープを取りました。
以前と同じことを言われ、同じ吸入をやり、同じ薬をもらい、同じ注意を言われて帰ってきました。
「しゃべらないことですよ。」んな無茶な!

というわけで、先週パーティ見学に来たいとうちゃんが脳裏に浮かび恐る恐る
メールでお問い合わせ。「いいですよ!」の返事が後光とともに♪

お願いしたのはプレイルームとキディちゃん。まあ、皆のおりこうさんだったことったら!
私も声が出ないながらも体は参加。
プレイではTぴょんは保育園に行っていましたがすっかり気分はラボママ。
Stop Taroではお母さん、お店屋さん、おまわりさん(笛は吹ける)、信号、郵便やさん、ゆきちゃん(ここで子供たちは一瞬引いていましたが)になって。なんともぜいたくなプレイでした。
キディちゃんでも(年長6人年少6人)隅っこ(と言っても狭い部屋なのですぐそこ)に行ってしまう年少さん達をひざに抱っこしてあげたり、いつもとは違う角度から皆を見ることができて新鮮でした。

ここまででいとうちゃんは自分のパーティへ。
ギリギリになってしまって申し訳なかったです。
無理させてしまってごめんなさい。
本当にありがとう!
いとうちゃんの困ったときにはいの一番にかけつけるからね!!

5時からの小学生クラス(all girls)では出ない声で色々声掛けしながらの(黙っていられなかった)西遊記Ⅰ話。
皆の感想「いつもより静かでやりやすかった!」
「・・・・・」
今度から何も言わないでみようかしら・・・

無事1日が終わりました。
いとうちゃん、本当にありがとう!!
>>感想を掲示板へ
遠くからのさよなら 2 02月02日 (月)
このネタばかりでしつこくて申し訳ありませんが・・・

この日に横浜のたまプラーザにある実家が人手に渡りました。
本当は契約に立ち会って自分の目で最後を見届けようと思っていました。
が、先週からの熱で幼稚園を休んでいたmが今日やっと幼稚園に行きました。
朝、測ったらまだ少し熱っぽかったのですが、「豆まき集会」に出たい!と言うので送っていきました。
いつ電話がかかってくるかわかりません。
遠くに行くわけにはいきませんでした。
父に任せました。
父は新しい持ち主に鍵を渡し、仙台へと旅立ちました。
新しいパートナーと・・・
明日から取り壊されます。
前にも出た大4のKごには一応メールで知らせました。
夜に見に行ったと、彼のHPに書いていました。
30年の間に、大好きだった祖母二人、兄、そして母を見送った家でした。
仙台に向かう途中に夜、父たちが家に寄ってくれました。
「無事終わったよ。」「そう。」
そして行ってしまいました。
何だかこれで終わってしまったんだなあ。という感じです。
もうたまプラーザに行くことはないんでしょうね。
どんな家が建つのでしょうか。
そんなことばかり考えていてもしょうがない!と思うようにします。
早く皆元気にならなくては!
>>感想を掲示板へ
これも研修!ありがとう!! 01月27日 (火)
総会も終わり、変なところの筋肉痛をかかえながらの通常パーティでした。

総会に関しては皆さんレポートしてくださっているので・・・

新しくプレイルームを開設するという、いとうちゃんと 
やはり同じ地区でいつも一生懸命でそれゆえにいつもいつも
疑問や「これでいいのかしら」やら「どうしたら・・・」を抱えている
とってもまじめな愛すべき同期TのMちゃんがパーティ見学にやってきました。
うちに来ても・・・とは思いながらもいとうちゃんにPCのことも教えてもらいたかったし、間の時間のおしゃべりも楽しいし、なんて結構楽しみ!

プレイちゃんたちはいきなりテンションの高い3人のテューターにびっくりしながらも、そういえばいとうちゃんは数回以前にも見学に来たし、去年のイースター春の会やらパーティ4周年発表会に中2のAを派遣してくれたし、Mちゃんもインターンのダニエル訪問のときも来てくれたし、前に何回か夏に交流会もしているし、ということがわかってママたちとも和気藹々、この人数でアシスタントTが2人もいていいのだろうか・・・(本当に!)という位楽しい、体力的にも楽なパーティでした。

わいわいうちの2才児Tぴょんも交えてランチを食べ、PCもいじってもらい、持っている資料や小道具やらネタを披露し合い、してる間に年中次女mも幼稚園から帰り、あっという間にキディさんの時間。

いつもやんちゃなBoysも
恥ずかしそうにちろちら2人を見ている。かわいい・・・
私の苦手なpoemからLooを紹介してくれたり、色々なアイディアもたーくさん!いつも何気なくつい「ふんふん、後でね。」といってしまう所を丁寧に拾ってくれたり、す~っごく新鮮で、2人には元気をもらいました!
わかっていてもなかなか3人の子育てでバタバタしていて他のP訪問もままならない私にはありがたい機会でした。

愛娘Nちゃんの幼稚園の延長保育まで頼んできてくれたMちゃんが名残惜しそうに帰ったあとも、強引に引きとめた いとうちゃんは小クラスまで出ていってくれました。こちらもいつもよりず~っと良い子たちを見ながら「へぇ~、たまにはいいかも・・・」なんて思いました。

が、キディのちゅうちゅうで走り回って汗をかいてそのまま小クラスに突入した私は夜にはすっかり鼻声、この翌日には発熱&mも結膜炎と発熱という「北原家病魔との戦いpart Ⅱ」に突入したのでした。(日記には書けませんでしたがこの前週、丈夫が取り柄の長女Mが1週間微熱&咳&食欲不振《これは大変なことでした!》で学校を休んでいたのでした。)
>>感想を掲示板へ
「このかいじゅう!」 1 01月22日 (木)
今週のラボが終わりました。まとめてここで。

ぐるんぱ(火曜プレイ)はお風邪やら、上の子の幼稚園の都合やらで来たのは
Mくん一人!と、うちのTぴょんと2人のプレイさんでした。
狭いラボルーム(4.5畳の和室と7畳のリビング)をひたすら走る走る!
SBも走れるものを選んで、ママも休会(出産で)していたので楽しそうに走りました。おはなしも、お休み中に皆でやって、参加できなかった「てぶくろ」をしました。2人は全部の動物になって,大人二人はのっそりぐまとおじいさんと・・・楽しかった!

Diddle(キディさん)は「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」
前に作ったすごろくと割り箸の先にちゅうちゅうをつけたのが見つからない!
いつも関係ないときにはあるのに肝心な時に出てこない・・・
本でお話たどりながらその割り箸ちゅうちゅうを動かしてい行くのが気に入っていたのに・・・
私の英日お話たどりに「そこ違うよ!」と突っ込んでくるこどもたち(日本語のセリフ)。皆するどいなあ。ちゅうちゅうをする子達はぐるぐる走り、それ以外ぜ~んぶ!する子達はおでこをつき合わせて「ここは踏み切り。駅の屋根は・・・」とあれやこれや、やっている。ちゃんと自分たちで考えて、意見を出しあっている。来週からが楽しみです。

BINGO(小)では新しく"This old man"
今までやったことがなかったのですが、子どもってこんなナンセンスな歌が大好き。
前にサンサンさんに研修で教えてもらった本を見せました。
これは仕掛けがテンコ盛りの楽しい本で、同じシリーズにBusの本も皆大好きです。
やはり皆喰らいついてきました!(笑)
おはなしはワフ家の水曜日。このクラス(男女各3人)はとにかくこの犬の4人(4匹)家族の話、ワフ家が大好き。今回はやったことがない水曜にしました。
でも何かと男の子を意識して「やだ~!さわらないで~!(自分からぶつかっていってるのに・・・)」と言っているお年頃の小4女子3人、案の定このヘンリー(おにいちゃん)が風邪で寝込んでお医者さんが来たり、ミニー(おかあさん)がおでこ触ったり、鼻触ったりするシーンでは大騒ぎしています。
本当のこいぬがじゃれあって転げ回っているみたいです。いつもこんな感じで始まります。もう少しおはなしに入っていってほしいのですが・・・"Wild things!!" かいじゅうならしの魔法を使いたいものです。

Teddy(木プレイ)さんでは火曜にこれなかった子たちも来て、賑やかに始まりました。おはなしは"Stop Taro" 本を読んであげている間の静かな事。ゆきちゃんへのプレゼントのすみれの鉢を作りました。紙コップを塗って、紫のお花紙で作ったティッシュのお花を入れて、緑色の折り紙を切って葉っぱをコップのふちに内側にテープで貼ってできあがり!それを持って"I'm happy!" スキップがまだできなくても気持ちはスキップ☆ スキップって理屈じゃないんですよね。ある日いきなりできるようになるもの。「練習します。このお花持って。」とママたち。今日はここまで。

Humpty(キディ)は北原Pで1番人数の多いクラス。自宅なのでもうぎゅ-ぎゅ-です。年長さん,年少さん各6人で総勢12人。こちらは「てぶくろ」をやっています。好きな動物になって、「それぞれ雪の中で何してるかな?」皆四つん這いになって(動物になるっていうと皆すぐ四つん這いです・・・)はねまわったり、コートにもぐりこんだり・・・てぶくろに入ってからは「どなた?」の声にも気がつかないくらいペチャクチャおしゃべり(笑)大騒ぎしながらてぶくろから出て行きました!

Dumpty(小)は小1から小6まで9人のall girls。そのうち姉妹は3組。「かいじゅうたちのいるところ」の1回目。役を決めてCDをかけたところ・・・「このかいじゅう!」といいたくなるほどの、お話からまったく違うところでペチャクチャキャーキャーぶり。ずっと寝そべる子達etc,etc・・・
この年齢の子達にどうやったらテーマ活動の楽しさを知ってもらえるのでしょうか・・・。とことん好きにやりながら掴むものなのか、無理にやらせる、というのはいやなのですが・・・。私の思うところを、珍しく語ってしまいました。うう~ん、届いたのでしょうか。

第一世代の子達、上がいなくて自分たちの好きにできる反面、何でも自分たちで作っていかなくてはならないという責任、上がいると甘えたり、教えてもらったりできるのに・・・とは思うこともありますが、、まあ、得しているところも絶対あるはず!!ね!!
>>感想を掲示板へ
インターンのヘイリーが来てくれました! 01月13日 (火)
今日は新年2回目のラボに、インターンのヘイリーが来てくれました。
彼女はカナダから来ている20才のきれいなお姉さん。
インターン訪問は、国際交流に参加するような大きい子のいない我がPにとっては唯一の国際交流に触れられるチャンス!
と、なるべく申請して来てもらっています。
こういう時は近所の自治会館を借りて、クラス合同でやります。

3時半からはプレイさん,キディさん火木一緒に。
皆一人一人握手して自己紹介して、折り紙をプレゼントして、ネームシールに名前をひらがなで書いてもらいました。
時間は掛かりますが、丁寧に聞いてくれるヘイリーに皆、目をキラキラさせています。
SBを何曲かしたあと、写真を見せてもらいました。
"Any question?"
一人が勇気を出して「食べ物は何が好きですか?」
そのあとは皆ヘイリーに群がって「今日何食べたの?」「昨日は何食べたの?」「おうちはいくつあるの?」(ん?)と・・・(笑)
切り上げるのが大変でした。
それぞれの「ヘイリーが答えてくれた☆」の嬉しさがどんな風に
育っていくんだろうなあ。と思うとむげにはできませんでした。
「きょうはみんなでくまがりだ」のBig Bookを読んでもらいました。
(前来てくれたインターンのダニエルもこのライブラリーを選びました。
 そしてヘイリーも。)
みんな静かに聞き入っていました。
ヘイリーに"Duck & Goose"というハンカチ落としのようなゲームを教えてもらいました。
ママたちが真剣に走っていましたね。(笑)
そして先週から練習しているカルタ!
ちょっとでけお正月を意識してみました。
ヘイリーにお話のタイトルを読んでもらって、それに関する絵、セリフ英日のカードを探す姿が真剣でカワイイ。
あっという間にGood Bye! See you!!
又会えるといいね。

そのあとは小学生クラス。
同じように握手して自己紹介。
SBを何曲かして、写真を見せてもらったり。
そして"Show & tell"
自分の好きな物を持って来て紹介しました。
時節柄、クリスマスにもらったものが多く、一生懸命、少し照れながら。
ゲームを紹介してもらいました。
"Hahaha game"というなんとも不思議なゲームでした。
仰向けに寝転がって、そのお腹を枕に次の人が寝転がり、そのお腹を枕に次の人が・・・
1人めが"Ha!"2人目が"Ha,Ha!"と、増えていきます。
他の人が何か言ってしまったら又1人目から。
訳もなくおかしくて、笑ってしまうのです。
まあ、やってみて下さい。
男子の少ない(小学生は3人)うちのPでは彼らの前後に誰がなるかで
キャーキャー黄色い声が(-.‐) もぉ・・・

と楽しい1日を過ごせました。
ヘイリー、ありがとう!
>>感想を掲示板へ
最後のバラのおうち 1 01月09日 (金)
今週は、新年初ラボでした。何だか、久し振りに会う(といっても2週間)こどもたちに、訳もなくニヤニヤしてしまいました。
入ってくるなり堰を切ったように話し始める子、恥ずかしそうに呼ばれるまでもじもじしている子、友達とぐるぐる走り回る子・・・みんなかわいい!!
今週はこれからするお話を決めたり、来週来るインターンのヘイリーとのご挨拶の練習をしたり、冬休みの宿題のカルタで遊んだり(ぼっくりさんのアイディア頂きました。)いきなりもりだくさんでした。

そして今日、金曜日。Tぴょんを連れて、車で横浜の実家へ。
以前の日記にも触れましたが、3年前に母が亡くなり、父はこの家を離れる事になりました。
いよいよ今月限り。まだまだ山のような荷物があり、父に捨てられるのに「待った」をかけてだからといって、もう狭い我が家には持ち込めません。(Tちゃん《夫》の恐~い顔が!)
知り合いのお宅に少し置かせて頂く事になり、その最後の荷出しに!

高速に乗ったら富士山がきれいに見えました。実家のベランダからもよく見ましたが,それはほんの頭の部分。こっちは遠いのに、裾の方まで見えました。
ん?!ナンデダロウ・・・
気持ちが清清しくなって、連休前の渋滞もなんのその!やっと着いていざ!
これはいる!と言っていた荷物がまだまだ段ボール20箱くらい・・・それにまだ見ていない祖母の茶道のお道具が・・・(祖母は茶道の先生でした。)
又箱を1つ1つ開けて、半泣きで選び直し。何でこんなにライブラリーの本が一杯あるんだ~!
時間は迫ってくるしこんな時に頼れるのは・・・そう!合宿にも来てくれた元母のPの大4のKご!一応予定は聞いていたのですが、ちょうど「今帰ってきました」のメール☆もちろん来てもらって、遊び相手がいなくてぐずりまくっているTぴょんと遊んでもらい、最後には荷物を車に積み込んでもらいました。手早くたくさんの荷物をパズルのピースをはめていくように積んでくれました。「引っ越し屋さんのバイトしてた?」「いやキャンプでこんな事してますから」 へぇ~  コーチはこんなこともするんですね。

慌しく帰りました。ありがとね~!!

バタバタと帰ってきてしまったあとで
引っ越す事をお知らせした地元の知り合いの方がメールで写真を送って下さいました。それをのせようと思ったのですが、大きすぎてうまくフォルダに入りません。すごいショック・・・
と思っていたらわざわざ小さくして再送して下さったのです!ありがとうございます!!

帰る時はちゃんと見なかったおうち。私が小4から育ったおうち。たくさんのラボッ子の声がいっぱいだったおうち。たくさんの人たちが母にお別れに来てくれたおうち。
写真を見ていたら胸が一杯になりました。
バラのおうち
何と右側の車はmy car!この日に行っている最中に撮って下さったのです!
かつて庭はバラで一杯でした。

バラのドア
玄関ドア。東側で日光で変色してしまった木の扉を木彫り(バラのデザインの木彫も教えていました。)で生き返らせました。
ラボルームは別ドアでしたが・・・

バラのおうち正面
玄関側。左側のもみの木には12月になるとはしごでイルミネーションを飾りました。
30年前には珍しかったらしく、人が見に来ていないのを確認してから走って家に入りました。
>>感想を掲示板へ
あけましておめでとうございます 5 01月01日 (木)
みなさま あけましておめでとうございます。

今年の目標は・・・
*HP、毎日とはいかなくても週に1度くらいは更新する。
*写真の整理をする。(実家がなくなり、大量の写真が手元に・・・
 こどもたちのアルバムも『アルバムはうちに1冊,子ども達が結婚する時に 持って行くように1冊同時に作っていくといいわよ。』なんて聞いた時から
 ぱたりと作れなくなり・・・今はスキャンしてCDに入れておけばいい!
 と思いついたものの今ひとつやり方がわからないのです・・・
*何事にも早め早めの準備を心がける。(パーティ便りも一夜漬け・・・)
*ラボの忙しさを家庭に持ち込まない。(・・・)

いつも笑顔でいる様にします!

笑顔でいられる世の中であってほしいですね。
年末の紅白歌合戦のSMAPの「世界に一つだけの花」を聞きながら
じ~んとしてしまいました。

今年もよろしくお願い致します。
>>感想を掲示板へ
クリスマスに消防署見学 1 12月25日 (木)
ラボ活動は22日のクリスマス会で終了!だったのですが
今日は希望者で大宮消防署&防災センター見学してきました。
「なぜクリスマスの日に?」
特に意味はありません。
プレイルームで「じぷた」をしていた時に出た話で、
近くのちびままさんに聞いて申請して行って来ました!
他のパーティでも結構定番のようですね。
私も子どもの頃に行って以来なので楽しみに出かけました。

始めに消防署でもう前に出してくださっていたはしご車「のっぽくん!」前へ。
2組だけはしご(の上のかご[?])に乗せて頂けるということで、
残念ながら万が一を考えて幼児以下は駄目だったのですが、小学生でじゃんけんして 2人決まりました。
それぞれの小学生と大人各1人(他のママが乗りたくても皆「ママ、ダメ~!」で、結局実の母子ペア)とレスキュー隊の方の3人で乗りました。
こんな時に勝ってしまう我が娘M。と言う事で私も乗る事になりました。
Tぴょん(愛息2才)が「ママ、ダメ~!」になるかと思いきや、
笑顔で「ってらっちゃい~!」・・・
まず小3のM母子がヘルメットに命綱つけてぐんぐん空へ。
地上で手を振る私たち。
「こわかった~!」と下りてきてから交代していざハシゴへ。
あっという間に地上25mへ。
防災センターハシゴ1
防災センターの5階までつけてくれて、「こうやって窓から救助するんですよ。」ナルホド。
消防士さん誰でも乗れるわけではなく、オレンジ色の服を着ているレスキュー隊の方しか乗れないそうです。 へぇ~
ぐんぐん上がっていく時はそうでもないのですが、そこから横に移動したり
止まったりと、違う動きになる時に少し揺れるのがちょっとこわかったです。
高い所には慣れているはずなのですが(飛行機)、リアルな高さだと違う怖さがありました。

その後は「パンプくん!」に代わる代わる乗ったり、
消防士さんの服や帽子(首周りにカバーが付いているあの典型的な・・・)をかぶらせてもらったり、
防災センター消防服
ガスマスクもつけさせてもらったり大撮影大会。
キディさんやプレイさんの男の子たちは大興奮!
最後ははしご車の前で皆で集合写真を撮らせて頂きました。
防災センター集合
「いつでも遊びに来てくださいね。」と言っていただきました。
きっと皆、又来させていただきます!

防災センターに移動して、見学者ホールを見せていただきました。
映画を見る部屋もあって,ここでは某通信教材人気キャラSじろうの映画を。
色々な、火事になってしまった場面にかけつけて火を消す「SまSま隊」。
火の用心。が心に刻まれました!
その他地震体験ブース(よくテレビに出てきて『これが震度7です』とテーブルの下に隠れるあれです。)や煙体験コーナー(小部屋に入って、煙(ここでは人体無害のバニラの香り)の中、非常口の表示を頼りにドアをあけていくもの(6つくらい部屋を通らないと出られません),消火器を効果的に使うコーナー(画面に火の絵が出て,消し方で点数が出る)・・・
子どもたちは半分ゲーム感覚で、ママたちは真剣に体験してきました。
いざ自分が遭遇した時に落ち着いて経験できるように、その助けになったのなら良かったです。

地震コーナーではテーブルの足に腰をぶつけ,
煙コーナーでは違うドアをあけて慌ててTぴょんを見失い(他のお姉ちゃんたちと先に出ていました)
消火器ではレバーを握っても点数が上がらず,「あれ?あれ?」と言っているうちに時間切れ。ホースをはずしていなかった・・・
のは私です・・・
ここでこれだけやったので、本番ではそれはないことでしょう。

防災センターは埼玉県に2箇所しかないそうです。
こちらは時間内でしたらいつでも見学できます。
消防署は何人かでまとまって申請書を書けば見学できるそうです。
もちろん、その時に通報があったらできません。

***********************************

夕方からはウィンターキャンプ直前オリをしました。
今回パーティから初の参加は4人の女の子たち
キャンプ自体初めての小6S&小4Y姉妹、入会したばかりの小5のM,長女小4M。
ママたちに色々聞かれるたびにメールでそのまま聞いていた近所のちびままさんに
「25日5時頃どこにいらっしゃいますかぁ?電話してもいいですか?」
なんて言ったもので「行きましょうか?」のお優しい一言が!
もちろん甘えました。
装備、持ち物、プログラム・・・すっかり一母になってあれこれ質問してしまいました。
「足りない物があったり、困ったりしてもそれを自分で何とかするのも経験です。」
のちびままさんの言葉に深く頷いている私がいました。
ママたちも一緒に"Red River Valley"を習い,爽やかにちびままさんが去った後,
「バベルの塔」を考え、動きました。
テュ-ターの私がしてあげられたのはここまで。
あとは楽しんで、いってらっしゃい!!
ちびままさん、ありがとうございました。
>>感想を掲示板へ
クリスマス会でした。 1 12月22日 (月)
パーティのクリスマス会をしました!
小学校がまだあったので12時半スタートでした。

まず、駆けつけた小学生の司会でSBをし、プレイルームのお歌の発表。
"Ring-a-ring o'roses"で舞台に登場して
"One,One,One","Hickory dickory,dock","Twinkle,Twinkle,Little Star",
"The Allee-Allee-O"で退場。
2003Xmas P
去年までは舞台に上がるだけで恥ずかしくてママのお膝にしがみついていたのに
今回はちゃんとママと一緒に(いや、ママより大きな声で)元気に歌えました!
とてもかわいかったです。

そしてママたちの心のこもった持ち寄りランチ!!
皆で食べるとおいしくて楽しくて
「いつもは食が細いのですがいっぱい食べて!!」と
ママたちもびっくりするくらいモリモリ皆食べていました。

ここからは又発表タイム!
火曜キディさん(Diddle)は"The Mitten"を音楽CDで。
音楽CDと日本語でのナレーションは娘M(小4)に任せ、私もマイク片手に舞台に乗りましたが,
皆大きな声で楽しそうでした!
私もいるとこども達もいつものパーティと一緒なのであまり緊張せずにできました。
教えていただいた姫さまに感謝です。
特別出演のママのおじいさんの熱演もひかっていましたよ。

木曜キディさん(Hunpty)は「空のかけらを入れて焼いたパイ」を。
CD流しながらでしたが年長さんはしっかり大きな声でセリフ言っていましたね。同時に年少さんの事もちゃんとみてくれてました。
年少さんもパイになってこねられたり,鳥になったり大忙し。
元気にできたのは、先週ママの差し入れで食べたアップルパイのおかげかな?

火曜小学生(BINGO)は「ギルガメシュ王のたたかい」の
フンババを倒してから雄牛を倒してイシュタールが去るまで。
場面を絞って音楽CDで6人で、ナレーションにギルガメシュにエンキドゥにイシュタール、雄牛に尻尾(はずせませんよね)に逃げ惑う人々、崩れ落ちる岩・・・
練習を重ねた甲斐あって、入れ替わりもスムーズに(力入れてましたからねー!)チームワークの良さが良く見えた発表でした。

そして木曜小学生(Dumpty)の「ふしぎの国のアリス」「ハートの女王」の
クローケーの場面から最後まで。
10月の合宿から続くアリス人気です。
会場全部を使っての発表に見ている人たちも、惹きつけられていましたね。

小学生はナレーションに自分の役に、とがんばってCD抱えて覚えただけのことがあって
パーティ内発表でしたが、達成感はかなりあったようです。
よくがんばりました!!

恒例のママたちの"The first day of Christmas"は今年は振り付きで。
お迎えのたびに練習した成果が出ていましたね。
舞台の下でも子どもたちが元気に歌っていました!

そしてケーキTime!
ケーキに関しては毎年試行錯誤で,始めのころは私が焼いてみんあで食べていましたが(母のパーティは最後までそうでした)その余裕もなくなり、
Sトレーゼで買ってきたりもしましたが,取りにいってもらうのも心苦しく、
でもやっぱりクリスマスだからケーキ・・・と思っていた所で思い出したのが
地区のIテュ-ターに以前聞いたこのアイディア!
スポンジ台と絞り袋入りの生クリームを10台用意し、
子どもたちは"Seven steps"で作った大人も混ざった8人グループで
持参した「ケーキに飾りたいもの」でデコレーション!
グミにチョコにマシュマロにクッキーに綿菓子に缶みかんにイチゴ!・・・
まあ、個性的なケーキの数々。
今年は初めてだったので甘さ炸裂!?のケーキでした!

そして皆の大好きなBINGO。
いつも時間切れになってしまいますが今回は最後の片付けは皆で急いでする、ということで・・・
数字は司会の小学生が英語で読み、
お手伝いに来てくれたSテュ-ターに数字チェックを、私は景品渡しを、で大混乱の中、大満足で(?)終わりました。

最後は一人一人に来年の連絡帳とお菓子を渡してお開き。
お母様方、色々ご協力ありがとうございました。
小さい子達も5時までよくがんばりました。
小学生も楽しんでの発表、司会にSBに合間のキャンソンまで。
随分頼もしくなってきました。

これで今年のラボが終わりました!
(25日に希望者対象の消防署、防災センター見学、ウィンターキャンプ直前ラボがありますが)
皆さま"Merry Christmas!!"

***デジカメにうまくつながらず、写真がupできませ~ん!***
 尚美ちゃん、早く来てね!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.