幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧そのほかランダム新規登録戻る 0280666
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ合宿2007!
現在ページはありません。
・ プライベートルーム
 音楽なしには生きられないっ!
 映画~異文化への扉
 家~大切な充電ひみつ基地
・ ラボルーム
 いつもやっていること
 ラボで育つもの
 ラボライブラリーは一生もの!
 父母会だけど父母会じゃない…?!
 ラボ国際交流~これもここにしかない
 テーマ活動って何だ?!
 ラボプレイルーム~おかあさんといっしょ
・ 2006年4月22日ひとつしかない地球こどもひろばヘルガまつり
現在ページはありません。
Welcome!
きょうのきょうとのきょうちゃん
きょうのきょうとのきょうちゃん [全197件] 131件~140件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
テューター生活丸6年だっ! 07月01日 (木)
私は98年7月開設なので、そう今日で6年になりました。
と今気がついた…
いろいろあったなあ、と感傷に浸ってる間もなく日々ラボは生き物の
ごとく進化しています
今日はキディグループ。何故か今日はいつにもまして皆、おんぶおばけ状態で、動きにくいったらありゃしない
それでも、絵本を読んでたら気にいって「これで動いてみようよ!」と
いう声があがったり、ナーサリーの「ONE TWO THREE FOUR FIVE」を教えたら、皆お魚になって泳ぎにいってしまい、私は釣るたびに指をかまれることに。
「TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR」をやってたら「星の絵書く~」
ラボでの”あそび”が楽しくなってきたんだな、って妙に感心させられることがちょこちょこありました。何より他の人の話を聴けるようになってきたのがこの春、ぐんと成長したなと思える部分でした。
そして、昨日の小学生グループはびっくりでした。
21日にパーティ内発表交流会をするのだけど、「すてきなワフ家」の
”どろぼう”と”ピクニック”どちらをするかまだ決まっていなくて
もう日もないし、いい加減決めなくちゃ、という日でした。
”どろぼう”を発表したいとひとりきりで頑張ってるTちゃんに
”ピクニック”のここが楽しいよ!と、個人懇談?(皆でいうと責めるみたいだから、という理由)する他の子たち。
それでも意志を曲げないTちゃん。(あんな状況だと妥協もしそうなものなのに、その意志の強さはあっぱれ!)
タイムリミットも近づき焦っていたら、テューターは外に出されてしまいました。(有り難い経験ですね、と待ってくれたママたちがホントに有り難かった)
待つこと20分。子どもたちの出した結論は…
「ワフをしたい気持ちは皆一緒なのだから”どろぼう”を発表する。ピクニックは発表会のプログラムのどこかで何らかの形で取り上げる」
あまりの展開にびっくりでした。
支部の小学生リーダー合宿に参加してから、そのリーダーぶりががらり
と変わったMちゃん。全体をしっかり見てどう意見を引き出し、
バランスを取るかを考えられるようになったのです。
Mちゃんに触発され、他の2人のリーダーも自分なりの方法で、
”リーダー”をしていました。
Yちゃんは、小さい子たち(1、2年)に
「今ここに壁がある。横にはあきらめという道がある。
壁の向こうにはワフの楽しい発表がある。皆はどうしたい?」と
説いていたそう。(なんでこんなこと思い付くんだろう?)
何かいろいろたまげた1日でした。
子どもの力は本当に大きいと思う。チャンスがあればどんな山も乗り越える。テューターは子どもにいっぱい教えられる。
子どもたちに負けず私も大きく育ちたいです
これからも皆で育ち合おうね!
>>感想を掲示板へ
久しぶりに書いた~ 06月23日 (水)
いつものことではあるけど、春からずーっと忙しくしてたのが
つまってきた、という感じでしばしお留守でした
第2回拡大父母会も、無事終わりました
お母さんたちには、非常に刺激的な体験だったようで
「刺激が強すぎたかな?」と心配したものの
日を追うにつれ、それぞれが自分の心を垣間見て、その発見した自分と
語り合う作業をされていたようです。
結果的には良かったなあーとほっとしています。
それにつけても体験することは何よりの学びです。
そう思うと、日々出会ういろんなことで私たちは大きくなってるんだなあと、日々の生活や出会うひとたち、が本当に愛おしくなります。
>>感想を掲示板へ
コミュニケーション力と運動会 06月05日 ()
今日は娘の学校の運動会でした
その中で、ちょっとびっくり!なことが。
2人3脚が2人3脚になってなくて、とりあえず進んでる、って子の
多いこと!
騎馬戦も久しぶりに見ましたが、皆オロオロして、というか
どっ、どうしよう~とじっとしている馬だらけ。
勇気を持って突進していった馬が、逆に負けてしまったりして
観ていた大人たちは、唖然!&腑に落ちず大騒ぎ
今どきの子たちは~って言いたくないけど
でも、あまりにも現状がはっきりと見えて、これはどうしたらいいの?
と、課題が見えた運動会でした。
皆ラボにおいで!と思うけど、それ以前に学校でも
正しいコミュニケーションのとりかたを意識して指導してほしいな
って思います。
でもほんとはこんなこと教わる以前のことなのに時代が変わったと
いえばそれまででしょうか?
>>感想を掲示板へ
ラボは小さな”子どもの社会” 1 06月04日 (金)
先週、キディグループで、それぞれの子たちの自己主張やら、その他
もろもろで激しいパーティで、こりゃどうなることかと
私は結構へこんでいたのですが
昨日、皆元気にやってきて、しかもとっても仲良くなってる!
勿論、小さなことで、すねたり、怒ったりけんかしたりは昨日もあったけど、確実に皆ちょびっと”オトナ”になってる!
子どもたちが、自分で体験して、自分で気付いて、自分でこうしようと思うことは、大人が100回ごちゃごちゃ言うことより
ずっとずっと確かに身につきますね
PLAN-DO-SEE CYCLE,頭ではわかってても
やっぱり目の前でそれが起こって初めて「おお~」と理解しました。
子どもってすごい!
本音で生身でぶつかりあって初めて自分も他人も理解できる。
こんな時代だからこそ、やっぱりみんなにラボは必要だあー!!!
>>感想を掲示板へ
物が多いと感情は埋もれる 1 06月03日 (木)
昨日は朝からパーティだよりを書こうと思ったら
新聞を読んでショックを受けて、子どもたちの今いる環境って
どんなんだ~とか、ずっと頭の中モヤモヤグルグル
パーティだよりにも書きましたが。
高学年の女の子たちはこの頃、ブランドがどうとかこうとか
(ブランドの鉛筆、ですって!)そんなことで妙に盛り上がってます。
ところで、糸井重里氏のHP「日刊イトイ新聞」のメルマガをとっているのですが、ちょっと面白いことがのってました。(おすすめです!)
あの「冬のソナタ」の話なんだけど、何故あんなにひきこまれるのか
って話。(私はちょっとしか見たことないんですが)
表現がストレートで「ほんとはこうなんじゃない?」と邪推するとこがない、とか、どんなに感情が盛り上がっても抱擁だけ、とか。
だから、素直に見てる人が感じて、共感したり、心震わすことになるんでしょうね。
今の日本、物は多いは、情報は多いは、テレビでも必ず効果音つき、字幕つき、で五感も鈍るは、心が動く前に勝手に”感動してね~”みたいになっている。
旅行が楽しいのは行く前にあれこれ想像する楽しみの方が大きいし、
そうしょっちゅう行けるものじゃないから初めてのものに出会った喜びもいろいろある、だけど準備も全部してくれて、毎週旅行に連れていかれるようなそんな世の中な気がします。
平常心を保つのがエネルギーいります
ミニマムな環境は意識しないと作れない、食べ過ぎでお腹痛くなるなんて、なんだかなー身体にも心にも腹8分目がいいですよ。
だってきちきちじゃ動けないもの
>>感想を掲示板へ
もしもラボが整然としてたら… 05月27日 (木)
いつものパーティ、皆自分を正直に出す場だから
どーしてもお教室、おけいこ事、って雰囲気じゃない
それで想像してみたのだけど、めっちゃ子どもたち”お利口”に
整然とソングバードやテーマ活動したりしてたらどうなんだろうって。
確かにラボの内容ってやればやるほど楽しいものではあるけど
構成しているメンバー同志、何のストレスもなく
楽しくランラン~♪とできてたら、どうなんだろう?
何かきれいなだけ楽しいだけのテーマパークみたいになっちゃうかもしれない。
それって飽きるよねえ?
生身の人間がぶつかりあうから人生は面白い
気付きがあるから成長がある
ピンチがあるからチャンスもある
だから、これでいいのだ!

…と今日のパーティの激しさにちとへこんでしまって
こんな想像してみました

うん!ラボパーティって、英語のおはなしや歌を共有する
小さな、子どもの社会、なんです!
>>感想を掲示板へ
からだで語り合うワークショップ 2 05月26日 (水)
今週の月曜日、関西支部の教務研修&テューターの会合同企画であった
松田裕樹氏によるワークショップ、は非常に有意義でした
午前は主にからだを使ったコミュニケーションゲームや表現ゲーム、と私の大好きジャンルのものがてんこ盛りで思いきり笑って動いて楽しみました。
午後はメインイベント?「イメージシアター」
問題を提起し、それを人間彫刻、で表現しその気持ちを語りつつ、
どう解決するかを表現し、またその気持ちも語る、ことで、真の解決につなげていくという手法を初体験しました
問題…そうテューターが集まっているのだから当然ラボでの悩み。
非常に切実で、真剣な悩み…に頭でなく身体まるごと向き合うことは
エネルギーがいりました(帰りはフラフラでした)
身体を通す、ということはなんてすごいことなんでしょう!
身体を通らないとほんとに理解したことにならないのかも。
机の上でのお勉強、や言葉だけの議論なんてくそくらえ!って思う程の
体験でした。
そう思うとテーマ活動で獲得できるもの、ってはかりしれない。
私も久しぶりに思いっきりテーマ活動したくなりました。
秋の研修ではそれがかないそうで楽しみです
ちなみに、当日は、結構?マークのモヤモヤのままだったのですが
問題の解決の糸口は見つかったのです!
本当に他者(異文化)とのコミュニケーションは難しい…子どもたちが本音でぶつかるラボも時にどーしよ~って頭抱えることもある、でもほんとはとても簡単に解決できることなのかもしれませんね
>>感想を掲示板へ
第1回拡大父母会! 2 05月18日 (火)
今日は近隣の人見パーティ、矢田部パーティ、小川パーティと合同で企画した”拡大父母会”の1回目でした
電車とバスかタクシーを乗り継ぐ遠い会場へお母さんたちが行かれること、やはり複数のパーティが合同で何かをすること、というのは
いつものパーティ単独での父母会と違いパワーがいったけれど
同じことをしていても、大人数で行うダイナミックさ、や
そこでの他のパーティのお母さんや一般の方との交流、は
子どもたちがキャンプなどで交流するとき同様
やっただけのものが得られたと思います
今日の内容は事務局担当の渡邉さんに来てもらい
”テーマ活動理論”と”五感をつかうワークショップ”が中心でした
皆、とても楽しみ、なおかつラボが何をどう目指してるのが
からだと心を通して理解されたようです
終了後、パーティのお母さんたちとお昼を食べながら話していたとき
「父母会のあとって、何だか優しい気持ちになるのが不思議~」とか
「他のお稽古では親までケアしてくれないよね、こういうのってラボだけだよねー」
という声がきかれたのがとても嬉しかったです
そう、子どもが元気に育つためにはお母さんがまず心身共に元気じゃないとね!(テューターも)
そしてラボも頭でなく身体や心で感じてじゃないと理解しにくいかもしれない。おかあさんは勿論、一般の方にもいっぱい参加してもらいたいな~
いろいろ苦労した甲斐あって有意義な拡大父母会でした
次回の6月が楽しみです
>>感想を掲示板へ
めだまやきどう食べる? 05月13日 (木)
5月ゆえか、パーティ構成ゆえか何か”ん~”という感じだったので、ちょっと気分転換したいと思い昨日の小学生Gは、ソングやチームチャレンジ中心でやってみました
その中で、「A TISKET A TASKET」のお手紙おとしをしたときに
手紙に「めだまやきどうたべる?」ってのを忍ばせておきました
何回か遊んだ後、最後の鬼の子が取り出して皆でワイワイ
そこまでは予想してなかったのだけど
まあ、そのバラエティに富んでいること!
「おしょうゆ」「ケチャップ」「おしょうゆ&さとう」
「おしょうゆ&マヨネーズ」「塩」「生卵の黄身におしょうゆまぜてかける」!(かけかたの指定まで!)
しかも、皆自分が普通!って思ってた
”みんなちがう”ってことが意識できれば、もっと楽しいかな
異文化は外国だけじゃないのだあ~
>>感想を掲示板へ
いいことさがし 1 04月21日 (水)
少女パレアナ(ポリアンナ)に確かでてきてた
”いいことさがし”が好きで、たまにパーティや父母会でもやったり
します
でも意外とでてこなかったりするんですよね。
それでもうーんと改めて考えると結構でてきたりして
今日なんて「生きてること!」なんて究極のがでてきました。

私は単純なので、結構、小さなことで「シアワセ~」なんて喜んでしまう。
ちなみに今日の私の”いいこと”は
用事で烏丸に行き、スターバックスに入って、ちょっとコーヒーという気分でなかったのでどうしようかなと思い、何気なく
「アップルサイダーってもうないですよね?」と聞きました
(キャラメルアップルサイダーとは、温めたアップルジュースにクリームとかキャラメルソースがかかってる冬に登場するメニュー。意外としみじみ美味しい)
すると店の人が「ありますよー、スチームアップルと言ってアップルサイダーだけのものが。キャラメル、じゃないですけど」と。
熱々のアップルサイダーを飲みながら、何か裏メニュー発見したようなトクした気分でした。
たわいもないことですが、何か嬉しかったです♪

毎日あくせくバタバタやってると気持ちに余裕がなくなって
いろーんな有難みさえ忘れそうになります。
そんなときは空を見たり、いいことさがしで平常心を取り戻す!
余談ですが、どうしても忙しいと顔が険しくなってしまうけど
そんなときも、朝や眠る前でもいいから”ニコッ”としてみると
潜在意識に”楽しい嬉しい”が刻み込まれてそんな日々を送れるそうですよ。さあ、明日はキディグループがんばろー
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.