幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0169511
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ International Exchange Program
 国際交流プログラム参加ラボっ子とその様子
・ クラス以外のイベントスケジュール
 2016年
 2017年
・ 完了したイベント
 ホームページをはじめてから~2014年
 2015
 2016
・ ラボメソッド
 ここがオススメ
 発表会 2014 O-o-kuni-nushi「オオクニヌシ」
 発表会 2015 Perseus「ペルセウス」
 発表会 2016 「西遊記」へむかう旅のとちゅう(1)
 発表会 2016 「西遊記」へむかう旅のとちゅう(2)
 発表会 2016 The Westward Odyssey「西遊記」
 西遊記メッセージボード
・ 各クラスのご紹介
 1~3才 親子でいっしょにプレイルームクラス
 3才4才5才幼稚園児クラス、 保育園児クラス
 小1~小6 小学生クラス
 小6・中学生・高校生・大学生クラス
・ くまざわパーティ保護者の声
 ラボっ子たちの声
・ 2017 年4月くまざわパーティ誕生18周年記念発表会にむけて
 2016年9月 Start up
・ そのほかいろいろ
 くまざわパーティが今までにとりくんだストーリーの数々
 ラボ くろひめファミリーキャンプは成長していた
Welcome!
くまざわパーティ(クラス)の様子です
くまざわパーティ(クラス)の様子です [全115件] 51件~60件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
オリコンランキングでラボパーティが 2位(^_^) 1 09月08日 (火)
オリコン日本顧客満足度ランキング
子ども英会話部門で ラボパーティが2位になりました

こんなことを聞くと
やっぱりなんというか しぜんと顔がにこにこしてしまうものですね^^

「先生の質」
「カリキュラムの充実度」
「保護者ヘのサポート体制」
「会社の信頼性」といった各評価項目が高かったことによる2位でした。

子ども英語教室の草わけとして 
50年もの長い間続いてきたラボのメソッドが評価してもらえるのはうれしいことです。

毎月毎月 なんでこんなに?と思うほどの研修があって
もう15年ラボテューターをしているのだから 
こんなにしなくてもいいのでは。。。と思うときもあるけれど
やはり研修をかさねることで 毎回のクラスが違ってくるとおもいます。

今テューター(講師)たちで研修しているのは
The Little Dress Maker
「ちいさなしたてやさん」
イギリス エリナー・ファージョン作のかわいらしいストーリーです。

私は「ヨーグルト公爵令嬢」の役で お日様の光のようなドレスを着る役なんです!
ランキング2位に背中をおしてもらって
研修のほうも ラボパーティのクラス活動にプラスが大きくなるように しっかりがんばらなくてはなりませんね(^^)
>>感想を掲示板へ
水かけびしょぬれ⇒オレゴンキャンプの話を聞こう会 09月04日 (金)
8月10日 ゆーきん(高1)が3週間にわたるオレゴンキャンプから帰国しました。
オレゴン産業科学博物館主催のキャンプにアメリカ人参加者とともに参加してきたのです。

15日 まだ感動さめやらぬところで くまざわパーティラボっ子たちに話をしてもらう場をもちました。

小学生が30分早く集まり 水風船をつくります。
なかでも小5小3の兄弟は大ハリキリでしかもうまい!
どんどんつくっていきます。
バケツ何ハイもできたところで ちょうど年中さんや年長さんの集合時間になり
全員そろいました。
保護者には 万が一に備えて ポケットから携帯を出してもらいました。

ゆーきんには盾として 鍋のフタ(大きめ)がわたされ
全員手に手に水風船を持ちます。

Ready? ....Go!!!
ゆーきんの合図で 全員がまずゆーきんをねらって 水風船を投げ、
それをかわきりに バケツや洗面器など各自のもちよったもので
水をくんでは かけまくります。

ゆーきんはもとより全員水びたし。

年長 年中 年少さんと3才のラボっ子ちゃんには手加減することと
胸から下をねらうのがルール

水鉄砲も使っていいけど 洗面器とミニバケツがけっこう効率的でした。

くまざわテューターはずぶぬれになりながら 年中さんや小学1年生といった
あんまり狙ってもらえない子を重点的にやさ~しく狙います。

おもしろかった!!
高校生や大学生のおにいさんおねえさんが わざとゆっくり逃げてくれたり 
かるーく反撃してくれたりするので
いつもはママのそばから離れないいちばん小さい3才のラボっ子さんも 
ママから遠くはなれて大活躍してくれました(^_^)

みずかけ15

みず

ごみ拾いをして着替えて ゆーきんの写真を見せてもらって 
あれもこれも話しを聞かせてもらって
オレゴンみやげのチューイングキャンディをもらって。

ほうこくかい15

みんなが帰ったあと ゆーきんと大学生と私でランチを食べながら
語りつくせなかった話しをしました。

アンバサダー(キャンプへのアメリカ人参加者)のなかには日系人もいて 「日本人と話すのをとても楽しみにしていた」と言われたこと

今年は男子がほとんどで女子は中学生がひとりだったけど 自分たち高校生3人組とは趣味があったので仲良くなって よく4人で話したこと

仲良くなったふたりの高校生は関西のラボっ子だったから 関西弁で関西のことをたくさん聞いたこと

出発前に医者にかかったけど 完治しないままアウトドアライフに突入して心配だった「タコ」のこと
ふやけちゃったけど 案外へいきだった。 でもこんどこそちゃんと医者に通って治す!そうです。

日本なら公園でやるようなダイナミックなゲームをひろい草原でやったこと

スマホがなくても案外イケたけど 帰国してからはまたどっぷりなこと

アメリカの大きな自然!
自然!
自然のこと

まだまだ語りつくせないよね
まだまだ何回も聞くからね
>>感想を掲示板へ
ホワイトホースシアター今年の公演 09月01日 (火)
毎年くまざわPで声かけし タイトルを選んで見に行っているのですが
この秋は予定があいません。

もし親子で行こうかな~というかたがいたら足を運んでみてくださいな
楽しいです。

連絡をしておくと チケットのとりおきをしてもらえるので安心です
リンクは右下の「お気に入り」にあります

今年の演目には ハムレットがあったので いかれないのがちょっと残念
なぜかというと
2016年ラボパーティでは 50周年記念ライブラリーとして
「シェイクスピア作品」が発刊になるからなのです。

すでにある
"Romeo and Juliet" 「ロミオとジュリエット」
"Julius Caesar" 「ジュリアス・シーザー」

"Hmalet" 「ハムレット」などが加わって幅がひろがります。

シアターのハムレットは古典そのままで大人むけのようですが
ラボパーティのハムレットは 小学生中学生にもシェイクスピアにふれてほしいとの思いで
いままさに製作が進んでいるところです。
秋から冬はいろいろなところでシェイクスピア上演もあったりするシーズンなので
日程のあうものを楽しみながら 発刊を待ちたいとおもっています
>>感想を掲示板へ
くろひめファミリーキャンプ2015 08月27日 (木)
ことしも きよパパとしゅうしゅう(小2)が行ってきました(^^)
8月11日~13日のラボファミリーキャンプ

「西遊記」4話 火炎山を越えて西へ
という勇ましいストーリーがテーマだったので
すばらしく盛りあがって、 すばらしく楽しかったようです!

シニアメイトは大学生のタックだったこと
ロッジはトンチン4だったこと
子どもは今年のほうが楽しかったこと
でも
おとなは去年のほうが楽しかったこと
去年のファミリーキャンプで会ったラボっ子と再開したこと
そのうえ
トンチン4で考えた、エンディングに流れるテーマソングにつけた踊りを
なんと歌いながら披露してくれました!
うわあ~

今 そうだ!と気がついて見てみると、
提出されたラボの夏休み宿題ノートにも 後半6ページにわたって
"The Westward Odyssey" (西遊記)
が書かれています。
キャンプから帰ったあと CDを聞きながら書いたのでしょう、
小学2年生の英語らしく上下におどったアルファベットが
踊るようにたのしかったファミリーキャンプを現しているようです (*^_^*)

しゅうごノート2
左に 鉄扇公主のセリフが、そして右は火炎山


しゅうごノート
シニアメイトのタックやキャンパーのみんなとの時間をのぞかせてもらっているようなノート
>>感想を掲示板へ
2015夏のくろひめキャンプ 08月08日 ()
くまざわパーティは 小学5年生、4年生と私 合計4名で 
くろひめキャンプ3班(7月31日ー8月3日)に参加してきました。

初参加だった かつ(小5)は マイイチオシキャンプソングを得てきました!
「筋肉イェイ!」
は彼の持ちネタになりました。

「月夜のお晩」
も、キャンプ前からの得意技でしたが ますます磨きがかかったかんじ!
人前で何かをするといったことに
後ろ向きな小学生年代を過ごしてきましたが、
人前でも話せる、人前に立てるための小さな一歩に
くろひめキャンプや キャンプソングがなっているなとおもいます。

ラボのメソッドでは キャンプに行ったら ロッジでは知らないラボっ子たちといっしょです。
パーティの友だちといっしょのロッジでは はしゃぐばかりで「ひとりだち」がしにくいからです。
なのでくまざわパーティも、みーんなばらばら みーんな別ロッジ
3泊4日でラボっ子と顔を合わせたのは 食事をとりにいくとき偶然すれ違ったときだけ なーんてこともふつうです。

「便りのないのはよい便り」を地でいっていて、
私がラボのプログラムを「優れている」なと思うひとつのポイントです。

以下 私のいたロッジ「ロッキー4」のようすです(^^)

シニアメイト高校1年生の みーこ、なまちゃの2人
キャンパーは しっかりものの女子におふざけ男子というパターンでスタートした
ロッキー4。。。
みーこの虫刺されが悪化して 熱をもつまでになり動けないなかで
少しずつ求心力のないロッジになっていくのを なんとか立て直そうとこらえるなまちゃ。。。がんばれなまちゃ!
という状態で2日目がすぎました。

2日目の夜なまちゃがこらえきれないかもしれない辛い気持ちをミーティングで高学年に語りました。
それを受けて3日目の朝、みーこが動けなくて残念で申し訳ないきもちと、助けてほしいおもいを語りかけましたが 通じているといいけれど。。。
グループごとに3日目プログラムに散っていきます。

そんな状態で突入した 15年以上ぶりにとりくむ ラボ汁つくり
厳密に分けたわけではないけれど シニアメイト高校生や大学生キャンパーの采配で
小学1年生 2年生には野菜をあらってピーラーで皮むき
3年生がおもに なべの用意や野菜ちぎり
4年生以上で 包丁を使う流れになりました。

4年生以上はもちろん火おこししながらの作業です。
テーブルセッティングやお茶のしたくなど 低学年にもたくさん仕事がありました。

てんやわんやみんなが働くなかで
しっかりもの女子たちに負けず
おふざけ男子が意外とじょうずにゴボウなんかを扱ってくれたり
(これは男子のほうがうまかった、ほんと)
太い大根を扱いやすく切ってくれたり

15くろひめラボ汁

チームロッキー4なんだかいい一体感をかもし出してるんじゃないの?
とおもったのは 
できあがった ラボ汁をふーふー食べてるときでした。

男子と女子 小学5年も4年も3年も てきとうにばらけて座って
いっしょうけんめい食べています。

こんどは完食にむかって一致団結して走っているようす(*^。^*)

あとはもう、そうじも楽勝
15くろひめそうじ

中国から学生たちを引率して参加した先生に有志で中国語を教わったり
15くろひめ中国
さいごはほっこり、
テーブルほしいでしょ、いいよーなってあげる」
小学2年生の背中はかえって書きにくかったかもしれないけど
でもなんだかくすぐったい気分だったことでしょう
15くろひめテーブル
みーこの虫刺されは 医院に行ってもなかなかがんこだったけど
この日に峠は越えたようで 熱も下がってきました。

中国の日本語の先生とはなかよくなったので 
つぎのラボ中国交流に参加して 3回目の北京に行こうかしら(^_^)

野外活動では アウトドアクッキングで 丸山さんにもお世話になりました。
帰ってからラボのホームページを見たら なんと丸山さんのラボキャンプ感想があったので拝見しました。

ラボパーティ公式ホームページ
連載特集 第50回
「できないことをやらせるよりも,
できることを増やすことをだいじにしたい」

写真のすぐ上にある公式ホームページに入ると目の前にある記事と写真です
やさしいお顔のかたですよ(*^_^*)
>>感想を掲示板へ
アメリカへ手紙をかく 07月30日 (木)
小学校の夏休みがはじまってすぐ
宿題にとりくむうえでスタートの遅い子があつまって
ラボの英語の宿題をすこ~しやってから帰る日をつくりました。

最初の一歩がなかなか出なくて進まない子も
一歩だけ出させてあげると のこりは勢いにのってできたりするのです。

強制的に一歩を出させるための時間といえばミもフタもないけれど
この日は小学2年生でした。

さっさとやって のこりの時間で オレゴンへ手紙をかきました。

オレゴン産業科学博物館のキャンプに参加しているゆーきん(高1)は
あちこちでロッジ泊やテント泊をするため
決められた住所に手紙を書いても きっと届かないかもしれないけどね。。。

そんなことをはなすと、
「うん でも 届くよ」 なんて言いながら 
(宿題とちがって)手紙のほうは いともかるがると書いていく小学2年生たち。

おみやげかってきてね!
できるだけたくさんおねがいします。
そんな文章がおどる手紙になったけど
オレゴンへ きっと届くかな (^_^)
>>感想を掲示板へ
オレゴン産業科学博物館国際キャンプ参加の前に テントはりしてみました 07月24日 (金)
オレゴン産業科学博物館の国際キャンプでは、
参加者は広いオレゴン州を ロッジ泊とテント泊しながら進みます。

ゆーきん(高1)はアウトドア派ではぜんぜんないので
もちろんテントなんて。。。

国内で準備としてのキャンプもあって もちろん参加しましたが
直前にもういちどやっておきたいということで はってみました。
7月はじめのころでした。

大きいものをイメージしていたので多摩川べりでやってもいいかとおもったものの
イヤいかん!パーツのひとつもなくしたりしたら
多摩川べりではもはや発見できない と考えなおし
小学生クラスと中学生高校生大学生のクラスの間の時間を使うことに。

けっこうぱっぱっと手際よくできてなんだかびっくり。

保護者が小学校の1人1役なためちょっと居残っていたしゅうしゅう(小2)が
まわりをうろちょろ
「そっち持ってて」
「ひっぱってくれる?」
といった声かけをうけて よい助っ人ぶりでした。

テントとか
ハンモックとか
小学生1年生や2年生、3年生くらいの年ごろには
すごーーーく 気持ちをひかれるものがあるんだろうなとおもいます。

1人用のテントなのだけど、ふたりで中にはいって 
ふたり並んでぴっちり寝転がっていました。

ゆーきん(高1)が ひろいひろいオレゴンの大自然のなかにテントをたてる日も
もうすぐです。

そして
しゅうしゅう(小2)が中学生になって国際交流プログラムに参加する日もそんなに遠くありません。

そのときしゅうしゅうが オレゴンキャンプ参加を選んだら。。。

きっとこのときの
ゆーきんとのテントはりが原点だと、おもってしまうだろうなあ 私 (^_^)

テント1
>>感想を掲示板へ
オレゴン産業科学博物館キャンプへ 送る会はクッキングもする会 07月14日 (火)
高1ゆーきんが この夏オレゴンへむかって飛び立ちます。
OMSI(オレゴン産業科学博物館)が主催し、
現地の高校生たちが参加するキャンプに 日本からもラボっ子たちが参加して 
オレゴン州をキャンプしてあるく
「オレゴン国際キャンプ」

ホームステイ参加者の多いくまざわパーティからは
オレゴンキャンプには初の参加となります。

去年までは 
「小4になったら 自宅で何かひと品料理をつくってもちよる。
国際交流にいく中学生は、よそのキッチンも使えないと
ホームステイで困るから 家ではなくて調理室でつくる。
みんなで食べて 送り出しの会をしましょう」
というものでした。

3才のラボっ子は ミニトマトのヘタとりでもよいし
4才ならピーラーでにんじんをむいて保護者が甘くグラッセにするのでOK
5才さんだとクッキーの形ぬきをさせてもらった子もいましたっけ。

ところが 小学生も高学年になると、家でやってくるとなると
「母にたよって 本人まるでなんにもしてない」感まるだしのお料理が並ぶんですね
これが。。。(^_^;) 

ラボの先輩中学生の送り出しにあたって 小学生の保護者が
心をこめてお祝いにとつくってくれているのはとってもうれしかったのですけど
この夏は 小4以上は調理室でそれぞれお料理をすることにしてみました。

小4は大学生とペアをくみ、中学生は中学生同士で
小5は高校生とペアになります。
ひとりひと品、ペアだからふたりで2品つくらなくてはなりません。

当初の私のプランでは、くじ引きでレシピ交換をして 
その日いきなり受け取ったレシピ(と材料)で作るのもおもしろそうだと思いましたが
中学生高校生大学生のクラスでふってみたところ 
「えーーーーーーー!!!」
の嵐でひっこめざるをえず、
今年はペアで作ることをめざしました。

そして7月5日(日)午前中、できあがったのがこちら!

料理

ランチ

ランチタイムのあとは 大学生と高校生は
小学生低学年、幼稚園、保育園の子どもたちと簡単なゲームなどをしてすごし
その間小学6年生と中学生は必死になって皿洗い!

これで一人っ子ラボっ子が大家族にホームステイしてもびびらなくてすむかな(^_^)v

皿洗いができなくてはいけないわけではないし
皿洗い機があるステイ先がほとんどだけれど
なんにもやったことがないよりも ホームステイでは脱お客様ができるはず。
そんな機会を設けることができたのではないかとおもいます。

このあとのミニ発表会では

3才、4才、5才の幼稚園保育園ラボっ子が 英語の歌
小学生クラス 「王様の耳はロバの耳」 Donkey's Ears for the King
中学生高校生大学生クラス Helga's Dowry : A Troll Love Story  

中高大生クラスの発表は英語のみです。

ゆーきんが抱負を語ってくれて
送り出しおふるまい会はおひらきとなりました。

おみやげなんてなくてよいので
すてきなエピソード、びっくりな話しをたくさん持ち帰ってほしいです。
>>感想を掲示板へ
北海道 洞爺湖畔にて北京からの母娘さんと 07月04日 ()
7月になったので グラスを出しました。
この6月に小樽のグラス工房「N+」さんでつくった
(正しくいうと つくらせてもらった)グラスも出して並べました。
よ~しよし これが初使いね、と水をくんでコオリをひとかけ浮かべて のどを潤しました。

6月前半 北海道 函館~小樽 
道南を旅してきたことを思い出したので書きますね、洞爺湖でのことです。

洞爺湖畔で観光案内所に立ち寄ると
おすすめされたのは
洞爺湖が一望のもとに見渡せる露天風呂が自慢の 大きい温泉ホテルでした。

ロビーには アジアの団体旅行客や 修学旅行の高校生たちがたくさんいて
旅先らしい華やいだふんいきを楽しんでいて、こちらもうきうきしてきます。

部屋におちつくとすぐにおすすめの露天風呂へいきました。

案内所のおじさん(私と同じ年くらいだったので)の言うとおりすばらしい景色です。
「う~んこれはいいわ! 夜もこよう、朝もいちばんで入りにこよう」
なんて思いつつ のんびりとつかりました。
中国語をはなす人たちもたくさんいて、みなそれぞれに温まっています。

中で30代の娘さんとその母といった2人連れがいて 
「私もそのうち母とこられたらな。。。」
と 見るともなく見ていると、
そのうちに2人がなんども同じ行動をするのに気がつきました。

お母さんが頭にのせたタオルを ほい、と露天風呂のふちに置きます。
すると 娘さんがすぐにそれをとって、たたみなおして 
お母さんの頭の上にのせるのです。

お母さんはまたしばらく 頭にタオルをのせたまま温まるけど
そのうちにまた ほい、とタオルをふちに置き
娘さんがすぐさまそれを取りあげて のせ直す。

きっと頭がのぼせてきて、お母さんはタオルがいやなのだろうと思う一方、
露天風呂にいる人たちが みな同じように頭にタオルをのせているので
もしかして 団体旅行のひとたちは 添乗員さんから 
「日本ではそのように風呂にはいるべし」
「タオルはアタマにをのせるべし」
と言われているのかもしれないとおもいました。

だから娘さんとしては お母さんの頭にタオルをのせなくてはならないのかも。。。

私の、人と話すのが好きな性分がむくむくとアタマをもたげてきます。
風呂のなかでは漢字での筆談もできないわね
とは思ったけれど、話しかけてみました。

日本語で、それから英語でも。
日本語も英語も『だめ』だとジェスチャーが返ってきたので、
そのあとは ジェスチャーと日本語で、
タオルは湯船に入れてはバツだけれども 湯船にふちにひっかけておくぶんにはマルだと伝えました。

「え、そうなの」というような反応のあと、私がやってみせると
お母さんもそのとおりにし、
娘さんにむかって「ほら見なさい、あんたは杓子定規で困るんだから」
みたいなことを言っています。

ほかには北京からの旅行者だということと、明日は(たぶん)函館に移動するのだということだけしか話しはできなかったけれど、
夕暮れどきの 洞爺湖畔の 楽しいひとときになりました。

北海道
>>感想を掲示板へ
2ケ月前の 発表会うちあげ ラボ修了ラボっ子送り出し会のこと 06月26日 (金)
ああもう2ヶ月がたってしまったのだな。。。けれども一方で、そのときその場では
自分の気持ちを言葉にしにくかったものが 日がたってかたちになってきたようです。

4月のおわりに 地区発表会「ペルセウス」うちあげ兼ラボを修了するラボっ子のお祝い会をしました。

ペルセウスの英語劇発表がおわるやいなや ラボを修了する大学4年生のための卒業アルバムづくりにとりかかった大学生たち
協力して小さいラボっ子の笑顔写真をあつめる高校生
作業場を提供する私
ラボっ子たちだけでなく保護者の面々からもメッセージカードが寄せられて
卒業アルバムはだんだんに厚みを増し、太っていきました。

そして4月26日、まず発表会のうちあげからスタート、参加資格は新小5以上です。

見てくださったかたがたの感想文を回し読みしながら 
「ペルセウスが鳥の群れにつっこむところ ちゃんと分かってもらえたみたいだよ!」
「メドゥーサが最高に怖かったって書いてある!」
3ヶ月にわたるとりくみを評価されて どの顔にも 納得の笑顔がこぼれます。

その間も別部屋では大学生がせっせと卒アルのしあげ中。。。
テューターとしては反省会にきちんと参加してほしいともおもいましたが 根負けです。

ドミノピザが届き、ラボママたちが持たせてくれたさし入れをひろげ、
うちあげも佳境をむかえたところで、ぱちっとながぽん(高3)が電気を消しました。

ドアがあいて 薄暗いなかをゆっくりとキャンドルを立てたケーキがやってきます。

自分の目の前に置かれたケーキをみつめる修了ラボっ子(大4)は どんなきもちだったでしょう。
送られる側の胸にその時わきあがったのは きっと、うれしさよりも寂しさだったのではなかったでしょうか。

キャンドルをふきけすと電気がつき、卒業アルバムが手わたされます。
ページをめくる手元をのぞきこむラボっ子たちの顔、顔、どの子のページも工夫をこらされてかわいらしい仕上がりです。

ケーキを食べ、ラボくまざわパーティを卒業するにあたってのひとことを聞き、
さあ最後はラボらしく、フォークソングで〆めます!

Can`t You Line It?
When I first came to this land
Midnight Special 
どんどん過ぎていってしまう時間が、どんなに楽しかったことでしょう!

片づけをし、みんなで公会堂の外へ出ました。なごりおしそうなそぶりをしながらも
「じゃあ」「バイバイ」「またね」
右へ左へちらばっていきます。

私も大きな荷物を自転車につんで、ぐっと走りだしました。
公会堂からの最初の角を曲がるとき、ふと思い浮かんだ歌謡曲の歌詞がありました。
だれのどんな歌だかわかりません。
でもそのフレーズをなんども なんども 舌の先にころがしながらゆっくりと自転車をこぎました。

♪さあ 前を見てごらん
♪あれがあなたの未来

さあ 前を見てごらん
あれがあなたの未来
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.