幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0169549
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ International Exchange Program
 国際交流プログラム参加ラボっ子とその様子
・ クラス以外のイベントスケジュール
 2016年
 2017年
・ 完了したイベント
 ホームページをはじめてから~2014年
 2015
 2016
・ ラボメソッド
 ここがオススメ
 発表会 2014 O-o-kuni-nushi「オオクニヌシ」
 発表会 2015 Perseus「ペルセウス」
 発表会 2016 「西遊記」へむかう旅のとちゅう(1)
 発表会 2016 「西遊記」へむかう旅のとちゅう(2)
 発表会 2016 The Westward Odyssey「西遊記」
 西遊記メッセージボード
・ 各クラスのご紹介
 1~3才 親子でいっしょにプレイルームクラス
 3才4才5才幼稚園児クラス、 保育園児クラス
 小1~小6 小学生クラス
 小6・中学生・高校生・大学生クラス
・ くまざわパーティ保護者の声
 ラボっ子たちの声
・ 2017 年4月くまざわパーティ誕生18周年記念発表会にむけて
 2016年9月 Start up
・ そのほかいろいろ
 くまざわパーティが今までにとりくんだストーリーの数々
 ラボ くろひめファミリーキャンプは成長していた
Welcome!
くまざわパーティ(クラス)の様子です
くまざわパーティ(クラス)の様子です [全115件] 101件~110件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
小学生グループ ディレクターになってみた! ② 1 05月09日 (金)
先週の「まよなかのだいどころ」に引きつづき、今週は
とりとり小4が監督だ。

下っぱ役がお持ちしたディレクターズチェアーにすわり
メガホンを持ち、気分ものったところで
「フレデリック」のキャスティング発表からスタートした。

詩人フレデリックには ひまじん(小6)
うん、ぴったりじゃないの、という雰囲気でだれにも異存はない様子。

レオ・レオニの名作「フレデリック」は、前に取りくんだこともあるけれど、フレデリックが語る 色や光やことば を、どうやって表現するかがいつも課題として残っていたので、
そこをどうクリアするかを とりとりに質問してみた。


「ネズミの役になっていないふたりがメインに表現してほしい」
ということで、とりとりの Action! ではじまった。

途中、ことばについてフレデリックが語る場面では CDをとめて
とりとり監督の指示をあおぎ、
フレデリック以外ちょうど4人だったから、
春ねずみ あるぱか
夏ねずみ しゃりもり
秋ねずみ ねこばす
冬ねずみ みきてぃ
となって、フレデリックの語りにあわせて四季を表現してみることになった。

そしてこれがおもしろかった!
ぴったりの人数だったからなのか、
監督がいることによってテューターがわやわや口出ししなかったからなのか それはわからない(残念。。)。
今まで消化不良だった感のある「フレデリック」の絵本を見直す気持ちになった日だった。
>>感想を掲示板へ
アナと雪の女王字幕版 小中高ラボっ子たちと見に行きました。 3 05月02日 (金)
映画の字幕版は、吹き替え版に押されて減る一方だし、
上映時間もあまり子どもむきとはいえないことが多いけど、
くまざわパーティでは、いいのが上映になったな、と思うと
字幕版にラボっ子たちを誘います。

私自身も中学高校生時代、映画をとおして感じた海外への憧れが、
英語を学びたいという気持ちになっていったとおもうからです。

今回は小3から中、高校生まで8人で、
トーホーシネマズ府中で18:15からの上映を見ました。

なかでも4人は、席につく前からうきうきと
「Let it go~、let it go~」と盛り上がりつづけていました。
字幕の速さについていけるのか心配だった
スタバ(小3)も真剣に見て、「たのしかった~!!」

翌週のクラスの時間にさっそく感想をききました。
英語版と日本語版(ご家庭で別に行ったそうです)を両方見た子ふたりには、
テューター「日本語のと英語のとどちらがよかった?」と質問。
ねこばす(小5)「日本語だなー。とくに歌は日本語がいい」
とりとり(小4)「えー? 私は英語がよかった、とくに歌はどれもみんな、英語の方がよかったよ!」
と、まるきり反対の答え。

特にとりとりは、ふだん主張の強いほうではないので、
この意見には重みを感じます。

しいて理由をさがすと、
ねこばすの方は、日本語版を先に、
とりとりは英語版の二日後に日本語版を見ていることでしょうか。

先に耳に入るほうがインパクトが強く、印象に残るのでしょう。

ラボのママたちにもお知らせしたい話しです。


このあとは
ひまじん(小6)「名前の言い方はぜんぜん違うよね」
の発言をきっかけに
「アナ」の言い方、発音に話がうつり、
ナーサリーライムス
This little pig went to Market に出てくる and
に似てるよね、とフォニックス方式で a の発音を練習。

ほかの声も、「また英語の映画に行きたい」「誘ってー!」
というものばかりだったので、また、行きましょうね。
>>感想を掲示板へ
小6~大学生グループ 新聞をつかったヒトコマ 04月27日 ()
ナーサリーライムスや英語の歌、フォークソングの
歌詞を英語で聞き書きする時間をときどきとっています。

今回は4月19日の毎日新聞社説に、「天気を話題に会話する」イギリス人のことが書かれ、「風の3月と雨の4月が美しい5月を作る」
とあったので、それを使うことにしました。

各自ノートを広げてCDを聞きながら英語を聞きとって書いていきます。
小学生は本をそのまま書きうつしをします。

March winds and April showers
Bring forth May flowers.

今の季節にぴったりの、きれいな響きですよね。
短いので、forth に迷ったくらいで、するっとおわったのですが、
今回のミソは毎日新聞!
正解と照らし合わせた後、新聞を見せました。

「へー、こんなとこに載ってたりするんだ」
「でもこれ、ラボの訳のほうがいいね」
「ラボのほうだと、
3月の風、4月のにわか雨、5月の花ざかりをめぐむ。
っていう訳になってるよ」
「新聞だと字数がキビシイからじゃないのかな」

このあと、新聞読んでる、読んでないといった話へとながれていきました。
(新聞を購読していないご家庭が増えていますが、読んでほしいなぁ)

小さいころからナーサリーライムスに接して育っているラボっ子たち。
ただリズムのよい英語としてだけ認識するのもいいけれど、それよりももっと、教養にあたるものを身につけているのです。

その価値をちょっとずつ、わかってもらえるようにしたいところです。=^_^=
>>感想を掲示板へ
小学生グループ ディレクターになってみた! ① 04月25日 (金)
ひとり一回ずつ、ディレクター&監督気分を味わっている。

今週はみきてぃー演出による
In the night kitchen 「まよなかのだいどころ」

<キャスティング発表>
「本当のわんぱくさを表現したい」というコンセプトと合わせて
発表され、ぎゃー!その役ぅ~?といった悲鳴が少々あがる。

<演出>
メインシーンの演出アイデアが語られ、コック役は「にぎやかに」
演じるようにと注文がつく。
監督がメガホンをぽんとたたいて 「テイク ツー!」

(いやはや細かいところまでそれらしいのに感心する)

結果は、牛乳瓶からすべりおちるところなどはスライディングでこなしたしゃりもりの熱演はまさにわんぱくっぽかった!

「にぎやかに」との注文に応えるべくコック役も大声で英語の歌を歌いまくり、なかなかのできばえ。

「カット! カ~~ット!!」という監督の声がシメました=^_^=

来週は「フレデリック」
ディレクター&監督はとりとり

エリック・カールの絵本の雰囲気が出るかな?
誰が詩人を演じて語れるかなー?
>>感想を掲示板へ
4月13日英語劇発表会報告 その2 04月21日 (月)
オオクニヌシ7

「オオクニヌシ The Gentle King」

さまざまなストーリーから、今年のテーマに選んだのは
これでした。
熊澤パーティでは、中高大生のグループが選びます。

小1になったばかりのラボっ子から
(それより小さい子は英語の歌のコーナーに出ました)
大学4年生まで、
大国主命の少年時代から国造りをはじめるまでを描いた神話を
英語日本語ですすめていきます。

大國魂神社が位置する府中市のパーティとしては、ぜひとも一度は取りくみたかったストーリーです。

府中囃子のメンバーとして活動している子もいて、神社についても調べたうえでのぞむ発表となりました。
>>感想を掲示板へ
2014 発表会-その1 3才から6才さんたちの英語の歌のコーナー 04月19日 ()
2014オオクニヌシ1

13日日曜日に発表会をしました。
小学生以上大学生までの大人数で「オオクニヌシ The Gentle King」
それより小さい子たちは英語の歌のコーナーに出ました。

英語の歌コーナーの曲目は、
Hot cross buns 「ほかほか十字パン」
Baa,baa,black sheep 「めえめえひつじさん」

日ごろ聞き覚えた歌を、英語でしっかり歌えていました。

去年はこわくて舞台になんて上がれなかったのに、今年は上がれた!
子もいます。
今年初チャレンジの子もいます。
>>感想を掲示板へ
中学生~大学生 高学年トークタイムより聞き書き 04月04日 (金)
みづき 大学生合宿はことばがメインテーマでおもしろかったよ。

ぎゃる 日本語は適当だからむずかしい

ゆーきん そういえばアメリカで大阪の堺と名古屋からきたラボっ子といっしょにエリックといたとき、エリックが「トモヤ(堺の子)の日本語わかんない」って言ってた!
トモヤはこってこての大阪弁でしゃべるから!

(ゆーきんは北米ホームステイのホストフレンドがかなり日本語のできるエリックだった)

みづき ”なまらうまい” とかね

ながぽん 県の前の、藩の時代の名残だよね

ぎゃる 沖縄はおばあがヤバイでしょ。聞いてもわからないの。
そういえば大学受験で 「文化と価値観」て面接あって、私はそのときアタマパニクってたから「別のものです」っていう流れで答えちゃったんだけど、うーん、今おもえば違ってたかも。。。

ながぽん 価値観を生むもの自体は文化に由来するじゃん。

みづき でもお米残しちゃいけないよなーって価値観が集まって、日本のもったいない文化になってるともいえる。
ことばはコミュニケーションだ、ってすると、犬猫も鳴き声とかでコミュニケーションしてるといえるけど、
それだと今のことしか伝えられない。
ことばだと、昔あったことや未来のことまで伝えられるから、
ことばは人間らしさの根拠って合宿では出て、それぴったりだなっておもった。

黙って聞いているラボっ子もいたし、私の聞き書きからもれた意見もあります。毎回、テーマはいろいろですが、パーティのおわりごろ、あるいはおわってから 展開する話がおもしろいので聞き書きしました。
i4Kids 子供の習い事とお稽古ナビ
>>感想を掲示板へ
1泊の春合、通信簿見せあいっこ 04月02日 (水)
通信簿
1泊の合宿の夜、この春小学5年生になるラボっ子から
大学生まで10人が部屋に集まって、通信簿をいっせのせ!
でオープン!

(見せたくない子は見せなくていいけど人のも見ないのがルール)

ラボ広しといえども、ほかのパーティではやっていないとおもうけど、
ママたちからも、
「刺激をうけてほしいので、今年もやってください!」といわれる
春合宿恒例の行事です。

中学生が大学生のをじーーーっと見ていたかとおもうとひとこと、
「。。。こんなにたくさんいろいろ勉強するの?」
そこへ口をはさんだ高校生が、
「中学生のときの勉強なんて甘い甘い、どんどん大変になるから
今のうちからゲーム控えておけよ」

「おれ体育と音楽2なんだけど」という中2には、
「体育の授業のあとのかたずけをすすんでやったりしてがんばれば
3はカタイよ、がんばれ」
という励ましが高校生から。

そして、こんなやりとりのあとは必ず、大きくなったら何になるか、
何をめざすか、、
という話題にへと、毎春自然と移っていきます。

中学か高校の先生、獣医、公務員、
小学生はもっとばくぜんと、
「動物関係の仕事」「チャコットの店員さん」だったりします。
高校生でも、「国際関係的な仕事ができたらいい」とぼんやりとした
ものだったりします。

でも、照れて、フリーター なんていうのはひとりもいない、
それが熊澤パーティの自慢です。

幼児のころからいっしょにいて、
成績なんてさらっと見せられる仲間がいる。

自分が将来取りくみたいもののイメージがあって、
それを照れずに言えちゃう環境がある。

(写真は、今年はとらなかったので、去年のものです)
>>感想を掲示板へ
発表会 2才~幼児 ナーサリーライムひろばの曲目はコレ 03月13日 (木)
1.Pussy Cat  ナーサリーライムス31番目

2.Hot Cross Buns ナーサリーライムス19番目
(とくにこれはマイクのまんまえで歌うのでがんばろうね)

3.This Little Pig  ナーサリーライムス17番目

4.BINGO  ソングバーズ Ⅳー8 (4枚目8番目)

5.What are little boys made of  ナーサリーライムス18番目

6.Baa baa Black Sheep ナーサリーライムス28番目
(これは全員で歌います、がんばろう)


5パーティがいちどに舞台にあがるけど、
とくに決めた一曲については責任もってマイクで歌います。

そして全員で Baa baa を歌って、舞台をおりる流れです。
だから最低2曲、最大6曲がんばろう!

現幼児さんから2才まで全員参加、
ママもいっしょじゃなきゃだめなラボっ子は
ママもいっしょでいいのでテューターに相談してください。
舞台で泣いちゃってもいいんです。
テューターが抱きおろしてあげますよ。
そんなことも1年たつと「ああ~あのときはね~」と笑いばなしの
たねになってしまいますよ。
>>感想を掲示板へ
小学生へ 参考図書 オオクニヌシ 03月09日 ()
参考図書

小3ラボっ子と話していたら
「むかしの日本の人ってどんなかっこうだったのかわからない」

お姫様、というと洋風のイメージが強いので、
ぜひ6冊を読んでみてほしいです。

何冊かはパーティでも読み聞かせたり、早く来たラボっ子が読んだり
していますし、「それ知ってる、学校の図書館で読んだ!」という
小5もいました。
そんなふうにラボっ子たちに紹介はしましたが、
「本を借りる」ことから遠い子もいると思います。
この機会を生かしてみてくださいな。

学校や市立図書館で借りられます。

「日本の神話」 全6巻

赤羽 末吉 絵
船崎 克彦 文
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.