幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0199336
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
ひとみんの日記
ひとみんの日記 [全174件] 81件~90件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Erinが来てくれました! 01月28日 (月)
1月26日はインターンのErinが来てくれて

交流会をしました。


インターンプログラムは、18歳から25歳までの

アメリカ・カナダ・オーストラリア等出身の青少年を

対象に日本に1年間滞在しながら、ラボ活動を通じて

日本語や日本文化に理解を深めてもらうことを目的と

しています。


今回、中国四国支部に配属されたインターンのErinは、

アメリカ オハイオ州出身です。


26日に開催した交流会は、6歳までの子どもたち対象で

30名ほどの参加がありました。(徳島地区の6パーティ合同)


普段パーティ(教室)でしているように“Hello!”のソングで

元気にスタートしました。


日本語の上手なErinは、英語と日本語の両方で、

自己紹介をしてくれました。


自己紹介の後は、子どもたちの大好きな“Rock My Soul”


Erinお手製のアルバム紹介と続きます。


Ohio出身と聞いて、歌詞に“Ohio”が入った、

“Down the River”を楽しみました。

歌詞の最後に出てくるんです。

遊び方は単純で、“London Bridge”のように橋の下をくぐっていき、

曲の最後で橋が落ちます。


それから、アメリカでは有名で誰でも知ってるという

“Chicken Dance”を教えてもらいました。

パーティーでよく踊られてるみたいです。


絵本タイムでは、“Polar Bear,Polar Bear,What do you hear?”を

読み聞かせしてくれました。


“There's Something in the Garden”では、鳴き声を

担当してくれました。Erinの鳴き声を聴いて、その動物の絵に

タッチしにいきます。


会の最後は“Skinnamarink”


このソングは、今月13日の地区発表会の年代別パフォーマンスで

ちょうど、発表したばかり。

お馴染みのソングとあって、みんなノリノリでした。


“Good Bye”して、Erinと写真に納まったあと、一人一人

“See You!”と、お別れのご挨拶。

あっという間の1時間でした。


Erinの、人としてのかわいらしさ、素直に自然体で楽しむ

姿勢が印象的でした。日本から国際交流に出る子どもたちも、

こんな姿勢を持っていれば、私達がErinに好感を持ったように、

きっと好感を持ってもらえて、いい交流が出来るのだろうなあと

思いました。


Thank you,Erin!

We really had a great time with you.
>>感想を掲示板へ
地区発表会終了!(^^)! 01月14日 (月)
こんにちは!

1月13日は、地区発表会でした。

ソングやテーマ活動(劇表現活動)の発表会です。

金澤パーティは、『It's a Funny Funny Day!』

(だるまちゃんとかみなりちゃん)の発表をしました。

今年は、子どもたちだけの発表に挑戦しました。

と言っても最初からそのつもりではなくて、まだ

入会して間もない子と、元々のメンバーのうち、一番

おチビさんのお母さんには、舞台に上がってもらおうと

思っていました。でも合同練習のとき、お母さんに

入っていただいたところ、普段のパーティは子どもたちだけで

しているので、小学生は調子が狂うみたいで、やりにくそうだったので

やはり止めることにしました。そして、お母さん方にもそのことを

伝えたところ、同じように感じて下さっていたので、思い切って

止めることにしました。


それ以前にも、かみなりちゃんのお父さん役をしたい子がどうしても

いなくて、どなたかお母さんにお願いしようと考えていましたが、

安易にそうしてしまったら、また次回、同じ状況になったとき、

“じゃあ、お母さんに頼めばいい。”と、小学生が考えることに

なってしまうと思い、幼稚園児の中からも立候補してくれる子を

募って、セリフは小学生がフォローすることにしました。

お母さんに頼ってしまいそうになるところを、勇気を持って、

子どもたちだけでやらせてみたところ、小学生にすごく責任感が

出てきて、幼稚園児のフォローをしながら、自分たちのセリフや

ナレーションもこなして、動くことが出来ていて、本当に

びっくりしました。よく小学生がみんなをリードしていました。


このおはなしには、昨年9月から取り組み始めました。

プールの場面や、遊ぶ場面、最後の場面などは、みんなのイメージが

ふくらみ易く、生き生きと表現を楽しんでいましたが、前半は

登場人物も少なくて、それ以外の子の表現がどうも生き生きと

しないな~と、発表会の日が迫るにつれて、どうしたものかと

考え込むことが多くなってきました。

お母さん方とテーマ活動の見せっこをしたり、私自身もいろいろと

投げかけてみたり、実際に表現してみたり…でも

みんなの体が動き出さないので、おもしろくないのかなあ~、

どう導いてやればいいのかな~と思っていましたが、

1週間前が来て、突然みんな揃って雨の表現をやり始めました。

言ってすぐに動かないからって、何も考えていないわけじゃないし、

おもしろくないと思ってるのでは無かったのです。

子どもたちは、見たり聞いたりしながら、その子なりに色々と

考えていたのです。今まで、投げかけてきたこと、試してみたことが

みんなの中で熟成される時間が必要だったのかもしれません。


また、こんなこともありました。

だるまちゃん役の子が、傘をどうしても表現したくて、私も

“誰か傘になってくれる子?”といつも、みんなに訊いていましたが、

やりたい子が現れず、あきらめかけていました。“もう傘は無しで

やろう。”と何度も言いそうになりましたが、我慢をしてきました。

そして、本番1週間前、突然、幼稚園児の男の子が“僕、傘する~”と

にこにこしながら言うのを聞いたときはびっくりしました。そして、

本当に楽しそうに傘になりきっていました。なりきったその様子を

見て、“良かったよ~!本番も頼むね!”と声をかけました。

そして、本番の昨日、見事に傘役、果たしていました。

子どもを信じて待つのは、なかなか根気がいります。不安にも

なります。大人が決めてしまう方が楽ちんです。でも子どもに

任せて挑戦させると、子どもってほんとにとんでもない力を

発揮します。


パパかみなりのセリフのフォローにしても、最初小学生はみんな

“無理~”と言っていました。自分のナレーションやセリフだって

大変だし、その時は本当に無理だと思ったのかもしれません。

でも、これまで9月からずっとCDを聴いてきた子どもたちです。

最終的にはみんな揃って言えるようになっていました。覚えようと

意識していなくても、この4ヶ月の間にいつの間にか入っていたの

でしょうね。

新入会の子は、幼稚園児の女の子2人が、よくお世話をして

くれました。おかげで一人で舞台に上がることが出来ました。

年代別パフォーマンスのソング発表のときも2人が連れて行って

くれて、すっかりお姉ちゃんになっていました。


同年代では、このような力は得難いものですが、異年齢だからこそ

子どもたち同士で育ちあいます。また、パーティ(一人の先生が

指導しているグループ)の枠を超えて、子どもたちをみんなの目で

見守るところも、ラボのいい部分だと思います。

発表の舞台に上がった、小学生のお母さんが“○〇は見ず知らずの

人が誉めてくれて、大きな自信になったようです。”とメールを

下さいました。

誉めてくれたのは、他のパーティの先生かもしれないし、保護者かも

しれないし、誰かは分かりません。子どもは、親や自分の先生から

誉められるのももちろん嬉しいものですが、それ以外の人から

誉められるのはまた格別嬉しいし、自信が持てるし、またそれが

次への意欲になっていきます。

パーティ以外の多くの人たちの支えもいただきながら

伸び伸びと成長を遂げる子どもたち、幸せな子どもたちだ~!
>>感想を掲示板へ
もう1か所、水曜日にラボしてます! 12月20日 (木)
こんにちは!

今月から、毎週水曜日

鳴門町高島のカフェ・ラ・パレットで

ラボしてます。

13:30~14:15 3~6歳児対象です。

内の海総合公園の前にあるカフェの一室で

しています。

鳴門町内はもちろん、瀬戸町や撫養町の黒崎、

大桑島の方も近いと思います。

歌と絵本を使った活動をしています。

興味のある方は、お気軽にのぞきに来て下さいね。

左記[メッセージを送る]からご予約いただいても

いいし、090-8287-0203(金澤)まで、

お電話いただいてもOKです。

金曜日は、撫養町でしていますので、ご都合のいい方を

選んで下さいね。

もし、お時間のご都合の悪い方は、ご相談下さい。

水曜日は、もう少し遅くすることも可能です。

金曜日は、15時からのクラスも可能です。

お仕事がお忙しい方も、金曜日19:30からの

クラスがあるので、ご検討下さいね(*^_^*)
>>感想を掲示板へ
ラボママ・ラボパパ熱演 すご~い!! 11月24日 ()
こんにちは!

今、交流会をしてきたところです。


金曜Gの子たちと土曜日G親子との

初顔合わせ&交流会だったのです。

1月13日の地区発表会に向けて

『だるまちゃんとかみなりちゃん』

(It's a funny funny day)のテーマ活動に

取り組んでいるところです。

金曜Gと土曜G一緒に発表するので、

そのために今日の交流会を設定しました。



まず、“〇〇さんのとなりの〇〇です”で

名前紹介です。お母さん、お父さんの名前も

下の名前で呼んでいきます。

恥ずかしいけど、嬉しそうな子どもたちです。


その後は『London Bridge』

土曜の親子に橋になってもらって、落とされた子は、

名前を教えてあげます。一通りして、橋役は交代です。


それから『Seven steps』で、もっとお互いに

知り合うお題で、距離が近づきました。

お母さん、お父さんには“出身地と今住んでるところ”

           “好きなアルコール”

           “中高でやってた部活&エピソード”

私も聞きたかったけど、まだ自分たちだけでするには

ちょっと幼い子どもたちのフォローに入りました。

子どもたちも気になるのか、自分のグループが終わったら

いつの間にか、お父さん、お母さんの輪に近づいて

いってました。


それから『Hot Cross Buns』で、こげぱんが当たったら負け

ゲームをしました。


そして、いよいよラボママ・ラボパパチームとこどもチームに

分かれてのテーマ活動の見せっこです。

最初のだるまちゃんがでかけるところから、かみなりちゃんが

落ちてくるところまで、絵本で言うと4ページ分をそれぞれに

テーマ活動を作りました。各部屋に分かれて15分で仕上げて

見せっこです。

ママ・パパ大熱演で、子どもたちはすごく楽しんで

見ていました。みんなだるまちゃんがおもしろい!おかしい!と

好評でした。雨の表現も頑張っていました。恥ずかしがらずに

思いっきりやってしまった方が楽しいと、子どもたちが感じて

くれていたらいいなあ~!

テーマ活動体験が初めてのお母さん方も、楽しんで張り切って

して下さいました。感激です!


ママ・パパにとっても、子どもたちにとってもいい経験に

なったと思います。やってみるのも大事だし、見るのも

大事で、見て学べることもたくさんあります。

それも、みんなが『だるまちゃんとかみなりちゃん』を

よく聴いて、よく知ってるから出来ることです。

本当にラボママ・ラボパパに感謝です。

ありがとうございました!

また時々テーマ活動体験出来たらいいなあと思いました。



テーマ活動は、ラボ独自のプログラムで英語→日本語と

交互に収録された絵本のCDを聴いて、そのストーリーを

もとに劇表現をみんなで創っていく活動です。

詳細は左記[ページ一覧]をのぞいてみて下さいね(*^_^*)
>>感想を掲示板へ
ハロウィン終了 10月30日 (火)
こんにちは!

今年のハロウィンは、3人のちびっこリーダーさんたちと

何回か時間をかけて準備をしました。

準備をしているときに、“ぼく、司会しようか?”と

kくんが立候補してくれました。こんなこと初めてです。

すご~く嬉しかったです。

当日は、“いただきます”&“ごちそうさまでした”係も

してくれました。プログラムの中で手品も披露してくれて、

大活躍でした。

Yちゃんは、プログラムを書くのを中心になってしてくれました。

飾り付けのシールなども、自分から持ってきてくれました。

クイズの出題係もしてくれました。

Mちゃんは、ジャコランタン作りを中心になって、最後まで

責任を持って、してくれました。

3人で、当日早めに来て、部屋の飾り付けを頑張りました。

頼もしい変化…むっちゃ嬉しい!!


ゲームの内容も一緒に考えました。結果的には小学生の考えた

通りとはいきませんでしたが、それでも一生懸命知恵を出して

くれたことが嬉しかったです。

“分からん!”とか“知らん!”とか“先生が考えたら~?”とかじゃ

なくて、自分たちで考えた時間を持てたことが良かったな~と

思います。


今年のプログラムは

①写真撮影

②ハロウィンクイズ

③絵本

④今日の魔法使いは?

⑤ゴーストをたおせ!

⑥おなかいっぱいにしてね!

⑦Trick or treat!

⑧夕ご飯


絵本は毎年読んでる、『Five little pumpkins』と

『What's in the Witch's kitchen?』です。

かわいらしい感じの簡単な絵本は、最近小学生のノリが悪いので、

小さい子から小学生まで楽しめるような絵本を…とアマゾンの

レビューを読みまくって購入した、『What's in …』が大当たり。

両開きのフラップをどちらかにめくると、嬉しいもの。どちらかには、

気持ち悪いものが現れます。選んだ方から何が現れるのか…その

ドキドキ感がいいのでしょうか。そして嬉しいものを選んだ

ときには、“よっしゃ~!”となるのが楽しいのでしょうね。

最後のページのフラップをめくると出てくる魔女には、みんな

びっくりで、私は内心“やった~!”と思ったのでした。


今日の魔法使いは? は、上記で話題に出た、Kくんの手品です。

大成功でしたよ。お母さん方からも大きな拍手が送られました。


ゴーストをたおせ! は、ボーリングのピンにゴーストの顔パーツを

貼って、ゴーストに見立て、それをジャコランタンボールでたおす

ゲームです。


おなかいっぱいにしてね! は、大きな段ボールにゴーストと

ジャコランタンの顔を描いて、口のところは穴をあけてそこに

玉入れのように、ひたすらボールを入れていって、たくさん

ボールを入れたチームが勝ちです。


Trick or treat! は、今年も近所のお家にお願いして、事前に

お菓子を渡しておいて、それを子どもたちと一緒にもらいに

いきました。2軒のお家にお願いしたのですが、2回目の今年は

私の渡したもの以外にもう一つ用意してくださってて、子どもたちは

大喜びでした。ありがとうございました。


夕ご飯は、定番のカレーです。参加した中で一番小さな3歳の

Dくんが3杯食べて、みんなもお母さんもびっくりでした。

みんなで食べるカレーって、どうしてこんなにおいしいのでしょうね!

みんなで食べると魔法がかかるんですね~不思議です。


お母さん方も、おいしい手作りのお菓子を持ってきて下さいました。

パンプキンケーキ、スウィートポテト、クッキーと、にぎやかな

食卓になりました。本当に感謝感謝です。子どもたちもみんな

いい笑顔でした。


時間の都合で、ひとつ出来なかったプログラムがありましたが、

今年のハロウィンは、小学生の成長が見えた嬉しい会になりました。
>>感想を掲示板へ
だるまちゃんとかみなりちゃん 10月18日 (木)
こんにちは!

地区のテーマ活動(劇表現)発表会が来年1月に

開催されます。毎年12月か1月です。

この発表に向けて、9月ごろから取り組み始めます。

今回の発表は『It's a funny funny day!』

(だるまちゃんとかみなりちゃん)です。

前回の夏の発表で、おはなしのストーリーに沿った

すごろく作りにハマって、今回もすごろく作りを

しました。小学生にハプニングカードを作ってもらいました。

“浮き輪が落ちて、1回休み”などと書いたカードです。

で、これをストーリーに沿って、並べたあと、すごろくの

マスに貼り付けていって、完成です。その回だけは、

すごろくで遊びます。用意されたものですごろくを

するよりも、子どもたちが楽しめるのと、子どもたちに

そうとは知られずに、お話をお家でよく聴いてるかどうかも

分かります。


次の回は、

小学生リーダーさんたちが『Hot Cross Buns』をしたいと

言うので、パンにかみなりちゃんやだるまちゃんや浮き輪などを

描いてもらいました。ひとりに2こずつあたるように作り、

ひとつは焦げパンをつくります。絵を裏返して2個ずつ持ち

歌にあわせて、となりの人にまわしていきます。歌の最後で

焦げパンを持ってる人が負けです。

単純なゲームですが、キディさん(幼稚園児)なんかは、

歌の最後で、自分の描いたパンがあたると、おおはしゃぎです。

自分たちで作ったもので、楽しみながら、いつの間にか

歌も口ずさんでいます。


かみなりちゃんのお家に行く前にみんなで楽しんだ遊びも

一通り遊びました。かくれんぼは大好きです。テーマ活動を

してても、この場面になるとほんとにかくれんぼが始まって

しまいます。いろんな電子ゲームや携帯にはまり込んでいる

子どもたちを見ていると心配になってしまいますが、

かくれんぼを楽しんでるラボっこたちを見ていると、

子供らしくて微笑ましくて、いいなあと思いながら

見ています。

この部屋のどこに隠れるの?と思うような、隠れ場所の

少ないラボルームですが、それでもかくれんぼが大好きです。


大縄跳びは出来ないわ!と、エア大縄跳びをしました。

縄を持ってくれてる人の手をよく見て、引っかからないように

跳んでねと、声をかけてはじめました。縄を持つ人は廻す速さを

いろいろ変えたりして。これが異常に盛り上がりました。

目隠しおにや輪投げもしました。


この間は、かみなりちゃんのお家で出されたごちそうカードを

作って、順番に並べてみました。そして、みんなで順番に

言ってみました。その後、カードを1まいずつ減らしながら、

更に言ってみました。CDをよく聴いてる子は、カードが

何枚も減ってもことばが出てきていました。


浮き輪に向かってジャンプしたり、傘を投げたりもして

みました。傘は本物じゃなくて、新聞で作ったものです。


9月から10月にかけて、おはなしの世界で遊んで、

前回、セリフやナレーションの担当を決めました。

来週のハロウィンが終わったら、本番に向けて、

テーマ活動が動き出すかな~~
>>感想を掲示板へ
子育てサロン ほっぺ 09月26日 (水)
こんにちは!


ラボキャンプや、テーマ活動の夏発表会などで、

ここ1ヶ月ほど『ほっぺ』をお休みしていましたが、

今日は久しぶりに、行ってきました。

『ほっぺ』は、鳴門市撫養町の斎田公民館で

毎週水曜日に予約不要、無料で参加できる

子育てサロンです。


今日は、講師の先生を招いての、絵本作りでした。

絵本は、まずA4サイズの画用紙を2つ折りにして、

折り目のところに適当な切り込みを入れます。

そして、開いたときにその部分が飛び出すように

折り目をいれます。

例えば、その飛び出す部分を、動物の口や鼻にしたり、

花瓶にしたり、ハートにしたりします。


そんなのをいくつか作って、最後に張り合わせた後、

製本します。


私は絵心がないので、お手本の真似をするのが

精一杯でしたが、お母さん方の中にはこのようなことが

得意な方もいらっしゃって、さらさらとかわいらしい動物を

描いたり、まったくオリジナルの…例えばプールとか

ブーケとか、切り込みを様々に変身させるのが上手くて

その発想力に感心しきりでした。


子どもの素朴な絵も、それはそれで微笑ましい作品になって、

世界にひとつの絵本ができあがります。

文字はなくても、自由にお話を作って、お母さんがお子さんに

語りかけながら、ページをめくっていきます。


お母さんとお子さんの、コミュニケーションを生み出す

とても素敵な絵本だな~と思いました。


みんなでわいわいと、ひとつの画用紙が出来たら、

見せっこしたりして、1時間があっという間でした。


第1・第3水曜日は、ほっこりほっぺの日で、

場所だけ提供して、好きなように過ごしていただいています。

おもちゃや絵本などで遊んでもいいし、お母さん方の

おしゃべりの場としても利用していただいています。

第2・第4は、絵本の読み聞かせやリトミック、折り紙、

英語の遊び歌などをしています。今日のように、先生を

お招きしたり、演奏を聴いたり、講演を聞くことも

あります。


私は、英語の遊び歌を担当しています。

お気軽に遊びに来て下さいね。
>>感想を掲示板へ
臨時体験会 日程変更のお知らせ 09月12日 (水)
こんにちは!

9月22日の体験会のお知らせを

出しましたが、都合により23日に

変更致します。すでにお申込みの

方にはご迷惑をおかけしますが、

よろしくお願い致します。


■臨時体験会■

♪学校で英語を学ぶ前に、楽しく英語にふれてみませんか?

9月23日(日) 11:00~11:45

ラボ金澤パーティ 撫養町会場(立岩元地226)
         ※鳴門大塚スポーツパーク近く

対象児      2歳~5歳児

参加費      無料

お申込み     090-8287-0203(金澤)

お母様、お子様ともに、動きやすい服装でお越し下さいませ。

通常の体験曜日、時間などは、ひとつ前の日記をご覧下さいね(*^_^*)
>>感想を掲示板へ
秋の体験会 09月08日 ()
こんにちは!

ラボでは、えいごの歌を楽しんだり、

えいごと日本語で、物語を劇表現(テーマ活動)する活動を

しています。

0歳より入会可能です。

英会話はしません。会話は相手あってのものです。

教科書通りに展開されるものではないし、

会話していれば、どんなに勉強していても

知らないことばにたくさん出会います。

ことばのみを知っていても、話せても足りないことが

たくさんあるように感じてきませんか?

そう考えると、海外の様々な人たちと

コミュニケーションをとるとき、本当に大事なことって

何なんだろうと思いませんか?

乾燥したことばよりも、こころからのことば、

それから、伝えたいことが、まずあるっていうことが

大事なんじゃないかな~と思っています。

そして、自分とは異なるものへの興味と寛容さ、

そして、自己表現力を備えた、素敵なひとを

ラボで目指してみませんか?

中学生以降では、ホームステイや留学のプログラムも

充実しています。


9月毎週金曜、土曜と体験していただけます。


毎週金曜日  鳴門囲碁将棋センター(撫養町立岩字元地226)
        ※鳴門大塚スポーツパーク近く

        11:00~11:45(0~3歳児)
        15:00~15:45(幼稚園児)
        16:00~17:00(幼稚園児~小学生)

毎週土曜日  東林院(大麻町大谷)
        ※フジグラン北島より車で15分

        11:00~11:45(0~3歳児)
        13:00~13:45(幼稚園児)

9月22日は祭日の為、お休みですが、撫養町で臨時体験会を
実施します。対象は2~5歳児です。

また、毎週の活動場所、活動時間が急遽変更になる場合が
ございますので、事前にお問い合わせ下さい。

090-8287-0203(ラボ・テュ―ター 金澤仁美)

または、左記メールの[メッセージを送る]よりお申込み、

お問い合わせなど受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
>>感想を掲示板へ
金曜日のパーティ 08月19日 ()
こんにちは~!

大山2班から帰ってきて最初のパーティです。

パーティの気になる問題を抱えて、

キャンプに出かけましたが、行き帰りや

またキャンプで出会ったテュ―ターの

皆さんからいろんなヒントをいただいて、

それらを胸に、金曜日のパーティに臨みました。

キャンプ前は、試してみることがあまり

思うような結果に結びつかず、ちょっとあせったりも

して、どうしたものかと思っていましたが、

それまでがうそのように、ソングもテーマ活動も

いい感じに、ころがったのでした。

そして、嬉しい感情も味わいました。


それから、ものすごくノリノリだった女の子(年中)の

お母さんにパーティ後、とっても張り切っていましたよ~と

声をかけたら、(家を出る前、その女の子がお片付けを

していて、なかなか進まなかったところ)今日はラボの日よ~と

言った途端、ものすごい勢いで片づけたんですよ~!と

教えて下さいました。

お盆休みで先週、パーティしてないので、久しぶりのラボを

楽しみにしてくれていたようです。嬉しいことが重なって、

この金曜日は幸せな気分に浸っていました。


普段パーティが終わると、ひとり悶々と考えてしまうときも

ありますが、キャンプで出会ったテューターの皆さんと

お話が出来たり、様子を見れたりすることは本当に

貴重な機会だな~と思いました。


子どもたちも交流して成長していくけど、私も交流の場に

出ることは、学びのチャンスなんだな~と、今ごろ気づきました。

いや、頭では分かってたつもりだったんですけど、

今回、ものすご~~く実感しました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.