幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0199304
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
ひとみんの日記
ひとみんの日記 [全174件] 61件~70件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
いよいよ地区発表会! 02月06日 (木)
こんにちは!

徳島地区発表会が、いよいよ今週末に

迫ってきました。

今回発表するお話のテーマ活動(劇表現活動)は

昨年10月から取り組み始めました。


今年は『HARRY THE DIRTY DOG』(どろんこハリー)を

発表します。

今までに、他パーティ(教室のメンバー)が発表するのを

見る機会がなかったお話です。

過去に発表したお話は全て、他パーティの発表を見たことが

あるお話でした。


でも今回は、私自身も子どもたちも真っ白なところからの

スタートでした。

このお話の表現に対して、先入観や事前に抱いている

イメージがまったくないということです。


なので、思いもよらない表現が子どもたちの中から

出てきたときのワクワクと、0から生み出す苦しさと

その両方を体験しました。


今回、表現を創っていく過程で、最も印象に残っているのは、

お話の最後の場面です。

ハリーがお気に入りの場所でぐっすりと眠るところ

なのですが、多分、発表当日この場面を初めて観る方に

とっては、なんてことはない、さらっと観てしまうような

表現です。

でも、この表現にたどり着くまでに、子どもたちが

どれだけ動いて、どれだけ考えて、どれだけ悩んだかと

思うと、なんてことはない表現が、発表当日、おそらく

私の目と心には感慨深く映るのだろうなあと思います。


この場面だけがなかなか、みんながしっくりくる表現に

たどり着かず、みんなで頭を悩ませました。

最初は、ハリーが寝ているとき、お家の人は何を

してたのかな~と考えましたが、いろいろ考えてみるものの、

動いてみると変だったり、やりたくない気持ちの子が

出てきたりしたので、他の表現を考えてみました。


するとYちゃんが、じゃあ、寝ているハリーの後ろで

ハリーの夢のなかを、表現してみればいいのでは?と

提案してくれましたが、実際動こうとすると、

子どもたちはどうも体が動き出しません。

“どろんこになって楽しかった”って、確かに難しいなあ。

子どもたちも“う~~ん…”って感じになり

“ここ、どうするか考えてこような~”と声かけするものの

どうしたらいいかな~と、なかなか意見が出ないままに

なっていました。


そこで、昨年の発表会でのSパーティがしたテーマ活動の

ある場面を例に出して、ハリーの、“自分のうちって

なんていいんでしょう!”っていう、この気持ちを

みんなで表現するとしたら、どう動いたらいいと思う?と

問いかけてみました。

すると、みんな納得の表現が遂に決まったんです。

小さい子たちも、みんなにこにことやっています。

あ~長かった。でもみんな納得の表現になって本当に

良かった!!


どの発表も結果だけ見るのと、その過程を聞くのとでは

全然違います。

子どもたちが考えて考えて、話し合って話し合ってやっと

出来上がったものです。

どの発表にも、それまでの長い長い道のりがあります。

その道のりを心に留めながら、

もっともっとたくさんのことを拾えるように、

感じ取れるようになりたいなあと

今回より一層強く感じました。
>>感想を掲示板へ
鳴門市でラボ・パーティしてます! 01月26日 ()
こんにちは!

新しい仲間を求めて、またポスティングを

始めています。

ポスティングしたリーフレットをご覧いただいた

みなさま、ありがとうございます。

今回のリーフレットは、ラボ・パーティの紹介、

ラボ・パーティで身につく力、ある日の活動プログラム、

ラボ・ライブラリー(絵本&CD)、交流活動、

保護者の言葉、ラボで身につく社会力を紹介した

門脇先生の言葉、とバランスよくラボの内容が分かる

構成です。


入会金、会費の案内をこちらでしますね。

プレイルーム(0~3歳児)   4500円
幼児(3歳翌4月~未就学児)6000円
小学生              7000円  

以上が会費月額の税抜金額です。


プレイルーム(0~3歳児)   4500円
幼児(3歳翌4月~未就学児)5000円
小学生              7000円

以上が入会金の税抜金額です。


ラボ活動で使う、絵本&CDセットを揃えていただきますが、

こちらは、お話によって1~4冊の絵本&4つのCDが1セットで

入会時に4セット揃えていただきます。

1セット1万円なので、4セットですと通常4万円ですが、

入会時に限り、特別割引として、3万円+消費税で

ご購入いただけます。

以上が初期費用のすべてとなります。

兄弟割引については、入会時に説明させていただきます。


また、ご質問等ございましたら、左記上部【メッセージを送る】から

どうぞ。直接お電話いただいてもOKです。

090-8287-0203(ラボ・テュ-ター 金澤仁美)
>>感想を掲示板へ
クリスマス会終了(^^♪ 12月27日 (金)
2月の地区発表会に向けて、

“HARRY The dirty dog”(どろんこハリー)の

テーマ活動(劇表現活動)に取り組んでいるので、

クリスマス&ハリー交流会といった感じの会に

しました。

まずは、お母さん方も一緒に大きな輪になって

“Jingle bells”(ジングルベル)でスタートです。

その後は、この会に向けて小学生が取り組んできた

ナーサリーライムの発表です。

女の子は“What are little boys made of?”

(男の子って何でできてる?)

男の子は“I do not like thee Dr.Fell”

(ぼくフェル先生がきらいです)を

それぞれ、自分たちで考えた動きをつけて

発表しました。

キディ(3~6歳児)・プレイルーム(0~3歳児&ママ)の

発表は、地区発表会の舞台で披露する“BINGO”(ビンゴ)です。

いいリハーサルになったかな?


発表後は、ビンゴゲームです。

縦4ます、横4ますには、どろんこハリーに登場するものー

例えば、ブラシ、くし、かきね、ぼうやなどの絵が並んでいます。

そのひとつひとつの絵を1枚ずつ紙に描いておりたたんだものを、

お母さん方にひいていただいて、出た絵を消していきます。

先にビンゴになった子から、赤か緑の紙を選んで次のゲームの

チーム分けです。


そのゲームとは“ハリーだ!ハリーだ!やっぱりハリーだ!”です。

プラスチックボードにハリーを描き、そこに黒い折り紙をちぎって

どろや砂に見立てたものを貼り付けて汚れたハリーを用意します。

で、チーム対抗でその折り紙を早く剥がして、元のきれいな

ハリーにした方が勝ちです。


 
ただし、剥がして終わったらチームみんなである言葉を言って

終了です。それが、“It's HARRY!IT's HARRY!It's HARRY!

ハリーだ!ハリーだ!やっぱりハリーだ!”です。

大接戦でした。


本当は、剥がすんじゃなくて、ブラシでこするんだよね~と

いうことで、“Rub a dub dub”。

ごしごし洗う音で始まるナーサリーライムなのですが、

みんなで輪になって座り、背中を洗いっこして

プログラムを終了。


そして、おやつタイムです。

せっかくの交流会なので…普段は別のグループでしている

子たち&ママたちみんなが一緒にこの会を楽しむ…そういう会なので、

今まで子育てしてきた中での1大事件をそれぞれお母さん方に

お話していただきました。


みなさんそれぞれにいろんなことを乗り越えてきたんだな~と、

そして、私自身も子どもが小さかったころの1大事件どころか

4大事件ほどの記憶が蘇ってきたのでした。

私は事件があると、ショックで自分の気持ちを処理するのに

精一杯になってしまいがちですが、こどもの気持ちを考えて

こどもに対するまわりの反応などへの対処をこどもに授けた

お母さんの話に感動してしまいました。私だったらそこまで

なかなか冷静に思いが至らないなあ…と。


せっかくだからと、思いつきでお話していただいたけど、

他のお母さん方も感心していらっしゃいました。

自分では気が付かないようなお話が聞ける機会があるのは

嬉しいことですね。子育ては何かと思い通りにはいかないもの。

何か聞いたり、聞いてもらったりしたいものです。

またこんな機会を作って、お母さん同士も仲良く気安く

お話し合えたらと思います。
>>感想を掲示板へ
やった~雪だぁ!! 12月21日 ()
今、プレイルーム(0~3歳児の親子グループ)では、

『The Snow Daughter』(ゆきむすめ)に取り組んでいて

昨日、終わりを迎えました。

ゆきむすめは、こどものいないおじいさんとおばあさんが

雪で作った女の子です。


ここ鳴門市では雪はめったに降りません。

降っても、もう暮れも押し迫ったころか、年が明けてから

数回といった感じです。

なので、まだ2回目の誕生日を迎えたプレイルームの

ラボっこたちにとって、雪はきっとイメージが

わかないものなのです。

そこで、毎回テーマ活動(ごっこ遊び)の前に、

雪の本の読み聞かせをしていました。

エリック・カールの『ゆめのゆき』やキーツの『ゆきのひ』

ブルーナの『ゆきのひのうさこちゃん』など。


ゆきむすめをはじめて4回目の金曜日、なんと雪です!!

この日がゆきむすめ最終回の日。

雪が降っていました。クリスマス前に降るなんてあり得ないんですが、

雪が降ってるんです。あ~この雪見てくれたかな~と思いながら

ラボの時間を心待ちにしていました。

いつものように、雪の本の読み聞かせ。

“今日、雪降ったね~~~!”ママに声をかけました。

“降りましたね~、けっこう降りましたよね~~~!”

“早いよね~クリスマス前に降るなんて~。まるで私達が

ゆきむすめをしてるのを知ってて、降らせてくれたみたいよね!”

“本当ですよね~!雪よ~って、一緒に見ました。”

雪が降ってこんなにテンション上がったの、久しぶりです。

なんせ寒がりですから。

でも、今回の雪は嬉しかった~!良かった!!

こんなことってあるんですね!
>>感想を掲示板へ
ラボ・パーティ観てください!! 12月03日 (火)
こんにちは!

11月22日に BS11『本格報道INsideOUT』で

ラボ・パーティのことが放映されました。

その放映画像が、ラボ・パーティ公式ホームページの

トップ画面の右枠の【ラボ・パーティ ビデオクリップ】から

ご覧いただけます。

竹内ひろ子テューターのところに通う子どもたちの様子と

あわせて、ラボ・パーティが考える、英語でコミュニケーションが

とれるために、大事な3要素について述べています。

是非是非、ご覧下さい!!

鳴門市のラボ・パーティは

撫養町と大津町で、それぞれ金曜日・土曜日にしています。

お問い合わせは 090-8287-0203(金澤)まで

お気軽にどうぞ(*^^*)!
>>感想を掲示板へ
ラボ・パーティで使っている絵本がTVに登場! 10月31日 (木)
11月6日(水)と11月9日(土)に

ラボ・パーティで使っている絵本がTVに

登場するのでご紹介します。


ラボ・パーティでは、英語→日本語と交互に

収録された物語CDを使って、劇表現活動を

していますが、この物語CDは絵本とセットに

なっていて、ラボ・ライブラリーと呼んでいます。


教材という考え方ではなく、いつでも好きなときに

手に取って好きなお話を聴いて、心豊かな時間を

過ごしてほしいと考えています。


その、子どもたちの活動素材となるお話の絵本が

TVで紹介されるので、興味のある方は是非ご覧下さいね。


★11月6日(水)

  NHK総合  夜10:00~10:43

  「歴史秘話ヒストリア~今こそ知りたい!ジョン万次郎」

   ラボでの講演会、寄稿集、制作資料集でお世話になった

   北代淳二氏が登場する予定です。

   制作のために資料協力をしました。



★11月9日(土)

  日本テレビ  夜7:56~8:54

  「世界一受けたい授業」

  「日本の昔話が英語にされた絵本」との紹介で

   ラボ・ライブラリーの絵本が登場します。



ちなみにラボで使っている絵本

「ももたろう」「かさじぞう」は

鳴門市立図書館の児童図書室にもあります。

図書館にお立ち寄りの際には、のぞいてみて下さいね。
   
>>感想を掲示板へ
ハロウィン終了!(^^)! 10月30日 (水)
今年も無事、ハロウィン終了しました。

毎年、パーティ時間を拡大してハロウィン交流会を

してきましたが、今年初めて日曜日に開催しました。


小学生にゲームを考えるのを任せ、考えた2つのゲームを

プログラムに入れることにしました。


ひとつは、仮装した小学生が一人ずつみんなの前に

登場して、それが誰なのかを当てるゲーム。


もうひとつは、的当てゲームをして、当てた的の数字と

同じ数字の賞品がもらえるゲーム。


誰の仮装か当てるゲームは採用して、私はマントを作り、

同じ真っ黒のソックスとマスク(お面)を準備しました。


的当ては、どうしようか迷いました。

近所の古い集会所を借りてすることになっていたので、

お借りしてる部屋の壁にぶつけるのもな~と思い、

代わりにゴーストにお化粧したペットボトル目がけて

チーム対抗の輪投げにしました。ペットボトルには数字を

書いて、入れた輪の点数合計を競い、点数の多いチームから

賞品を選べるようにしました。賞品があるゲームという部分は

小学生の意見を採用したわけです。

賞品を出すのは、今年が初めてです。


毎年のように“FIVE LITTLE PUMPKINS”の手遊びから

交流会をスタートしました。

そして、大きなオレンジのかぼちゃでジャコランタン作り。

ソング“Dry Bones”は、今年初めて小学生に任せて

私はCD係をしました。

来年は踊るだけでなく、小学生は歌えるようにして、

みんなの前に出そう!出せたらいいなと思いました。


小学生考案のゲームは、すごく盛り上がりました。

準備は大変だったけど、みんな楽しめて良かった!!

来年は準備にも少しずつ関わってもらおう!


今年は新しく準備していた絵本を読む時間がなくて残念(:_;)

絵本タイムは省略し、Trick or Treat!へ。

今年も2軒のお家に事前にお願いし、子どもたちと廻りました。

お家を廻るときの注意事項も小学生からみんなに伝えてもらうように

しました。これも今回初挑戦。


そして最後は夕ご飯タイム。

今年は初めてのポトラック。

お母さん方のご協力で楽しい嬉しいごはんになりました。

今夏、キャンプ参加した小学生にいたごち隊をしてもらいました。

いたごち隊とは、「いただきます」と「ごちそうさま」の

号令係といった感じです。


ごはんを食べて終了ですが、ごはんの後、子どもたちは

ワーワーキャーキャーと盛り上がり、とても楽しい時間を

過ごしていました。


子どもたちが少しずつ成長していく姿と、色々ありながらも、

パーティが少しずつ仲良くひとつになっていく姿を見られるのは

何とも嬉しい瞬間です。


子どもたちもお母さん方もお疲れ様でした!
>>感想を掲示板へ
プレイルーム(0~3歳児)ファミリー交流会 10月07日 (月)
こんにちは!

10月5日(土)12:30~14:00まで

松茂町の月見が丘海浜公園のビジターセンターで

プレイルーム(0~3歳児)ファミリー交流会を

開催しました。

数年前から、プレイルーム年代の親子の、徳島地区

交流会を年1回ぐらいの割合で、開催しています。

徳島県内にラボ・パーティを主催しているテューター

(指導者)が9人いるのですが、そのテューターの

ところに通う県内のラボっこ(0~3歳児)とママが

歌や絵本などを通して、交流するのです。

今年は、“家族で楽しみませんか~?”とお父さんも

お誘いして、交流会をしました。

運動会シーズンで、来られないご家族もあった中、

19家族47名の参加申し込みがありました。


いつものようにHELLOの歌で、元気にごあいさつした後、

My Balloonで、歌に出てくる風船の色と同じ色を見つけて

タッチしにいきました。

お友達の洋服に同じ色を見つけてタッチしたり、タッチ

されたりして、少し距離が縮まりましたよ~!

その後、Seven Stepsで、コールされた数の家族で集まって、

名前や住んでるところや、お誕生月を紹介しあいました。


次はテーマ活動(劇あそび)タイムです。

今日のお話は『Bravo,Kittens!』(てじなしとこねこ)です。

テーマ活動の前におはなしたどりをしました。

みんなじ~っと、絵本に見入っていましたよ~!

その後、こども&ママチームとパパチームに分かれて、

活動しました。

こども&ママチームは、こねこのお顔を描いたり、

ねこのいろんな動きの絵を見ながら、一緒にそのねこの

動きを楽しみました。

パパチームは、てじなしのおじいさんになって、

さいころてじなの練習です。

そして、いよいよ一緒にテーマ活動(劇あそび)。

この日、パパたちがしてくれたてじなしは、かなり

ご高齢の様子。一生懸命なりきって、てじなを披露してくれました。

こどもたちもねこの動きを楽しんだ後とあって、上手に歩いたり、

箱に入ったり、飛び出したりと元気いっぱいでした。


パパ、ママも一緒だと楽しめることがたくさんあります。

パパ、ママだけでなく、お友達からもたくさん刺激を受けて

楽しんでいました。

最後は、てじなしとこねこが仲良くなるこのお話、劇あそびの

最後もてじなしのパパが、こどもたちをなでなで、ハグして、

終了です。


全員で写真を撮って、Good Byeした後、おやつタイムにしました。

不思議と、こどもたちはことばはなくとも、仲良くなっていく

様子が、あちこちで見受けられました。


あっそうそう、パパたちのキャンプソング披露がありました!

とっても良かったです!私のところから参加した、ひとりの

ママが、“やっぱりお父さん来てほしかったな~”と仰ってました。

“お父さんのこんな姿、見ることがないんですもの。”と。


そうですよね~ラボならではだと思います。

パパたちも、こどもたちを前にして、やっぱり張り切って

してくれたと思います。とっても素敵でした。

お疲れ様でした。ありがとうございました。


また来年集いましょう!
>>感想を掲示板へ
秋の体験会のお知らせ 09月11日 (水)
こんにちは!

今日は、秋の体験会のご案内です。


★ベビーとママの英語であそぼ!★

 ♦日時 9月20・27日(金) 
  
     10月4・11日(金)

     15:00~15:45

 ♦場所 鳴門囲碁将棋センター内

 ♦対象 0~3歳児と保護者

 ♦内容 英語の歌やおはなし(絵本)を楽しむ

 ♦参加費  1回500円

 ※要予約

 ♦お問い合わせ  090-8287-0203(ラボ・テュ-ター かなざわひとみ)

 幼稚園児・小学生も募集中です!

 お気軽にお問合せ下さい。

 左記[メッセージを送る]からもお申し込みいただけます。

 資料請求のみでもOKです!
>>感想を掲示板へ
ターキッシュデライトのお味は? 09月07日 ()
こんにちは!

夏のキャンプも終わり、夏休みも終わりました。


夏休みにあったキャンプのテーマは、

ナルニア国物語より、『THE STONE TABLE』(石舞台)でした。

この物語に登場する、白い魔女がエドマンドにあげた

お菓子―それがターキッシュデライトです。

日本語訳の本では、日本の子どもたちにあまりなじみのない

ターキッシュデライトの代わりに、プリンと訳されています。

ラボでは、原作のまま、ターキッシュデライトとしています。

そのターキッシュデライトを作る野外活動に、キャンプで参加して

レシピをいただいたので、パーティ(教室)の子どもたちと

作りました。

そして、冷やし固める間の時間を、報告会に充てました。

キャンプ参加した子どもたちは、キャンプの報告、

そして子どもたち全員に、夏休みに聴いたラボ・ライブラリーの

紹介をしてもらいました。ラボ・ライブラリーは、世界の名作物語を

題材にした絵本とCDのセットで、100話以上がラインナップされて

います。

ひとつだけでもいいから、CDを聴いた感想や絵を描いて、みんなに

紹介してね!と声をかけてみんなに持ってきてもらいました。

夏発表会を早めに済ませてパーティでナルニアを楽しんできたからか、

ナルニアが人気でした。


で、ターキッシュデライトのお味はというと、苦手な子と

おいしいという子に分かれました。もし失敗したときのために、

前日に私が作った、クルミを入れていないのと、食べ比べ。

子どもたちと作ったクルミ入りの方が、おいしさUPでした。

売り物のターキッシュデライトは、求肥のようなもちっとした

食感ですが、今回のレシピで作ったのは、どちらかというと

寒天に近い感じでした。

ターキッシュデライトのお味とともに、ナルニアがみんなの

中に残ってくれるといいな。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.