幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0199286
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
ひとみんの日記
ひとみんの日記 [全174件] 41件~50件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2015年! 01月01日 (木)
明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

2015年、皆様にとって

素晴らしい1年となりますように(^^♪
>>感想を掲示板へ
近づいてきた~~! 12月19日 (金)
こんにちは!

また、地区発表会の時期がやってきました。

今回は、年明け間もない1月11日。

劇表現の発表は、セリフ・ナレーションの入っていない

音楽のみのCDで発表です。

今日から音楽CDで練習です。

新年は2回しか練習出来ないので

12月中に仕上げないといけません。

発表まであと少し、頑張ろう!!
>>感想を掲示板へ
火曜日 未就学児グループ 11月11日 (火)
先月は、『The Turnip』(かぶ)のお話に

取り組んでいました。

大きなかぶをみんなで作って、

その作ったかぶをひたすらぬくのが

楽しい子どもたちです。

力いっぱいひっぱります。

ねずみが手伝ってくれるまでは

引き抜かれてしまわないように

かぶを持っている私も必死です。


最終日の先週、とうとう手作りのかぶは

ぼろぼろになってしまいました。

子どもたちの本気ってすごいです!


さて、今週からは

『The Vixen Who Found A Bark Sandal』

(わらじをひろったきつね)です。

わらじと言ってもロシアのお話なので、

つまさきが隠れる、木の皮で編んだわらじです。

1月11日開催の地区発表会に向けて、

小学生グループは9月から取り組んでいますが、

未就学児グループは今日からです。

地区発表会では、このお話の劇表現発表をします。

セリフやナレーションなどを小学生が担当して、

みんなで、劇表現します。


今日は、あねさまぎつねが手に入れたものを

みんなで塗り絵しました。

塗り終わるころ、めんどりの塗り絵をしていた

3歳のk君に“あねさまぎつねはめんどりを

むしゃむしゃ食べてしまうんよ~”と言うと

“え~っ、なんでー!?”と驚いた様子。

食べてしまうというのが衝撃的だったようです。

“なんでかなあ~、お家でCD聴いてみてね!”と

声をかけて、今日は終了。

たくさん聴いてきてくれるかな~


ラボ・パーティ未就学児グループは

お家でストーリーCDを聴いて、週1回のラボでお話に関する

活動をする、その繰り返しです。

お話を楽しむ中に、無意識にいつの間にか英語が蓄積されて

いきます。

本格的に覚えたり、英語で表現したりするのは小学生からです。


とは言いながら、未就学児もいつの間にか口ずさめる

セリフがあったりします。

身体でのアクションだってするし、

ストーリーCDには、交互に日本語も入っているので、

お話を理解して楽しみ、想像の翼を広げています。

これからもたくさんのお話に触れていきます。
>>感想を掲示板へ
ハロウィン交流会終了 10月27日 (月)
10月26日(日)ハロウィン交流会でした。

今回はいろいろと事情が重なり、参加人数の少ない寂しい

交流会になりましたが、でも嬉しい収穫もありました。

総合司会の子がお休みで、急遽高学年女子二人に任せたのですが…

直前30分の打ち合わせ。打ち合わせの時点で、疑問な点は即、

質問が出たし、自分たちで考えてる姿が見えました。

責任感を持ってしてくれたのが、見ていてよく分かりました。

まったくフォローすることもなく、やりきってしまいました。

急だったのに、ふたりでよく協力していました。

頼もしくなってきた女子たちです。

そして、急遽と言えばもうひとつ。

Trick or treatingですが、お願いしていたお家の方の都合が

悪くなり、代わりにお願い出来そうなお家もたまたまみんな

都合が悪く、一軒しかお願い出来ませんでした。

毎年二軒のお家に寄らせていただいてるので、寂しいなあと。

そこで、思いついたのが、会場の入り口のすぐ横にある勝手口を

もう一軒のお家に見立てて、ラボママからお菓子を渡してもらう。

とにかく、渡してほしい旨、出かける直前に大急ぎで頼むことしか

出来なかったのですが、カボチャのお面を被って変装して

ドアから出てきてくれたのでした。

今年の小学生リーダー考案のゲームは“〇×クイズ”と

“間違いさがし”。

間違いさがしはただ見つけていくだけだと面白くないので、

チーム対抗にして、見つける度にポイントが貯まることに

しました。

何点のポイントが入ったかは、集計のときのお楽しみです。

集計ポイントの多い方が勝ちです。とっても盛り上がりました。


今年も夕飯はカレーです。

そして、ラボママ力作のスウィーツ。

今年のスウィーツはチーズケーキとさつまいもアイス。

ありがとうございました!と~ってもおいしかったです!


そして、会の最後の後片付け。

毎年お母さん方がお手伝い下さって、ほんとに大助かりなのですが、

今年は、大きくなった小学生たちもたくさん手伝ってくれて

小さかった子たちが、いつの間にか少し大人に近づいたなあと

嬉しかったです。
>>感想を掲示板へ
もうすぐハロウィン交流会 10月23日 (木)
10月26日(日)16:30~19:30

ハロウィン交流会をします。

kanzawa Party(私、金澤の元に通う子どもたち)は、

火曜日グループと金曜グループがあります。

この二つのグループで一緒に交流会をします。

ハロウィンという行事を知ったり、体験したり

することも目的としてありますが、

子どもたちが企画したり、進行したりと

自分たちで考えたり、それを形にしたりすることに

喜びを見いだせるような会にすることも

目的の一つとしてあります。

おちびちゃんたちは、おにいちゃん、お姉ちゃんたちの

考えてくれた活動を、自分らしく楽しんでくれたらと思います。

とは言っても、かたまったり、泣いたり、無口になったりと

慣れるまでは、やっぱり場所見知り、人見知りもします。

でも、幼いうちから、いろんな年代のいろんな個性を持った子たちと

たくさん関わって、人が好きな子、

人と一緒に何かをするのが好きな子、誰に対しても

自分の意見を素直に自分の言葉で言える子に

なっていってほしいなあと思っています。

楽しい会になりますように!
>>感想を掲示板へ
2014/10/11の日記 -3 10月11日 ()
冬の地区発表会に向けて

劇表現するお話に取り組んでいます。

今回は『わらじをひろったきつね』

ロシアのお話です。

なので、“わらじ”といっても

みんながよく知ってるような

日本のわらじとは違って、

足の甲が半分かくれるような

わらじ。ロシアだからね~と言うと、

えっロシア!なの?と、子どもたち。

どこの国のお話か、あまり気にしてなかった様子。

ロシアという国の名前がせっかく出たので、

地図で位置を確認したり、

国旗を当てっこしたりしました。

私自身は、主人公の姉様ぎつねがしっぽを

邪魔者扱いしてるように感じていましたが、

子どもたちは、そこにはあまり興味が無く

農家のお家に泊めてもらったときに、

めんどりやガチョウを食べてしまう姉様ぎつねに

興味津々。

“どうやって食べるん?”

“羽根をむしるんちゃうん!”

“で、ペチカに入れて燃やしてしまうんよ”

“骨は?”

“骨も燃やすんちゃうん?”

“骨は燃えんよ~私、見たことある。骨は残るんよ”

“えっじゃあ、食べたことが、農家の人にばれてしまう”

“あっ分かった!ポケットに入れるんよ”

こんな会話が展開されました。


発表会は1月11日です。
>>感想を掲示板へ
プレイルーム・キディファミリー交流会♪ 09月24日 (水)
9月23日(火)

徳島地区の

プレイルーム(0~3歳児)

キディ(3歳4月~入学前)の子どもたちの

ファミリー交流会を

松茂町の月見が丘海浜公園で開催しました。

50名ほどの参加がありました。


この日のテーマは『フレデリック』

あのレオ・レオ二の、のねずみのおはなしです。

お外に出て、フレデリックの集めたものを

集めました。

室内に帰って、集めた色でいろんな絵に

みんなで、色紙を貼っていきました。

ソングもこのおはなしに因んで、

色を見つけにいく“My balloon”

ねずみさんになって逃げる“Hickory,dickory,dock”

Hickory~では、お父さん方に時計になっていただきました。

上手にねずみさんになってお母さんと一緒に時計に向かって

近づいていく子どもたち。

時計役のお父さんが追いかけてくれると、とっても嬉しそうでした。


お天気が良くて、外での活動も気持ちよく楽しめたようです。

お外でいろんなものを集めた後は色貼りタイム。

スプレーのりをしておいて、その上にぺたぺた貼っていくのは

楽しい遊びなのでしょう。ノリノリの子どもたち。

どんどん貼っていきました。


徳島地区の秋の行事として、定着してきたプレイルーム交流会。

今年はキディにまで対象年齢を広げて、開催しました。

昨年から、ファミリー交流会としたことで、

お父さんにも参加していただき、ラボの活動を

一緒に楽しんでもらえる、貴重な機会になっています。

これからも、年1回のこの機会を大切にしていきたいです。
>>感想を掲示板へ
2014/09/13の日記 09月13日 ()
体験会のご案内です。

①9月30日(火) ♦16:15~17:00 
        
            キョーエイ鳴門駅前店4F 研修室A
 
            未就学児対象


②9月19日(金) ♦16:15~17:30
③   26日(金) 
            鳴門囲碁将棋センター

            幼稚園児・小学生対象


           ♦18:00~18:45
         
             鳴門囲碁将棋センター
          
             幼稚園児~小学低学年対象


お問合せ・お申込み

    鳴門市撫養町立岩字元地226
    
    金澤仁美

    090-8287-0203(携帯)

    088-686-2455 (自宅)

    
    yi8k-ini@asahi-net.or.jp (PC)

    左記上部【メール】の[メッセージを送る]からでも

    OKです。お問合せのみでも大丈夫です。

    多少の時間調整可能です。
>>感想を掲示板へ
2014/09/01の日記 09月01日 (月)
こんにちは!

のびのびとした環境で

英語に触れさせてあげたい。

日本語、英語関係なく

自己表現出来る子になってほしい。

国際交流に参加させたい。

そんな願いをお持ちのママ・パパ

ラボ・パーティをのぞいてみませんか?

テレビ鳴門が観られる環境だったら、

9月1か月間 121CH 『ももよのおてんば日記』で

4分ほどにはなりますが、

ラボ・パーティが紹介されるので、

ご覧になってみて下さい。



♦♦放送時間ご案内♦♦

(月・金)11:30~

(火・木)18:30~

(水)  22:00~

(土・日) 9:00~、13:30~、18:00~、22:30~


♦♦お問合せ♦♦

ラボ・パーティ 

090-8287-0203(金澤仁美)

ブログトップページ左記上部 

メールの【メッセージを送る】からもOKです。
>>感想を掲示板へ
演劇企画『くすのき』代表の大多和さんによる表現ワークショップ 08月27日 (水)
8月23・24日と二日間にわたって、

演劇企画『くすのき』代表の大多和さんによる

表現ワークショップでした。

23日 中高生、

24日 午前 未就学児
     午後 小学生


中高生  あ・はう・りく
小学生  かいじゅうたちのいるところ
未就学児 ちいさなヒッポ


あ・はう・りく の氷の世界
          静の世界
          氷だけのように見えて、実は命が眠っている
          その命が現れる昼の世界

グループごとに、それぞれの世界が表現されていきました。 

語られるものから、そぎ落としていく表現の設計図

そしてそこからより伝わるための肉付け

小さな違いが、伝わり方を大きく変えることに

それぞれ、発見があったようです。



かいじゅうたちのいるところ

  4つのグループに分かれて表現を創っていきました。
  
  表現することに対する壁の高くなる小学生年代(高学年は尚更)

  最難関はかいじゅうおどり
  
  無邪気になんでも出来てしまう幼年代のようなわけにもいかず
  
  壁を乗り越えた高校生のようなわけにもいかず

  
  その壁に理解を示しつつ、
  
  でも、出来ることの中でやってみようとの声かけ 
  
  表現にトライ出来る柔らかい雰囲気作り

  

  そして、子どもたちの中から出てきたものを元にした
  
  アドヴァイス

  
  少しの変化、少しの勇気を見逃さず、褒めてくれる、
 
  いつも認めてくれる大多和さんのことばに導かれて
  
 
  いつもの活動メンバーとは違うグループでの活動でしたが、
  
  表現することに、素直に向かえていた時間でした。




ちいさなヒッポ

 ~大多和さんから語られたこと~

  こどもとの信頼関係を築くことが最も大事。

  関係を築くには…  

  こどもと遊ぶときは真剣に!!

  こどもは、大人のことをよく見てる。

  絵本を通して、大切なことを伝えられる。

  ちいさなヒッポからは…    

  こどもに伝えたいことは、こどもが受け入れられる準備が
  出来たタイミングで伝えないと伝わらない。

  ほんとに大事なことを、真剣に伝える。




  お父さん・お母さんが
  よく考えて、よく伝えて、そして子どもたちと遊びました。
 

  これからいくらでも色をつけていける幼年代です。
  

  大多和さんからのメッセージ、そして
  
  絵本からのメッセージによって
    
  これからの育児・育自に素晴らしい色が描かれますように!
  
  
  

  
  
  
  
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.