幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0199276
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
ひとみんの日記
ひとみんの日記 [全174件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
シーツ干す 06月23日 (火)
こんばんは!

夏の劇表現発表に向けて

取り組んでいる

“すてきなワフ家”

犬の家族のお話です。

天気のいい日には何をしたらいいかな?

との、お父さんの問いかけに

子どもたちは“ピクニック”

対してお母さんは“お洗濯”

というわけでお父さんが

じゃあ、みんなでお母さんを手伝えば

みんなでピクニックに行けるぞ!

と提案し、子どもたちもお洗濯。

そこで、シーツを干す場面があるのですが…


劇表現をするのは年長児~小学生

シーツなんか、干したことがないわけで

干す様子がぎこちない。

6年女子が“えっどう干すのか分からん”


急遽、シーツ代わりのバスタオルを用意し、

私の腕に干してもらう。


その後、その場面を表現してみると…

なんかいい感じ!!


“うん!それでいこう!”
>>感想を掲示板へ
すてきなワフ家 火曜日 05月29日 (金)
こんにちは!

幼・小学生グループでは、ラボのオリジナル

C・W・二コルさん作の犬の家族のお話

『すてきなワフ家

火曜日 そろってピクニック』に

取り組んでいます。

夏の劇表現発表会で発表します。


ピクニックの準備におとうさんが

サンドウィッチを作る場面があるのですが、

“お家で作るときには、何をはさむ?”って

訊いてみると…

“作ったことがな~い!”とか、“お家では作らな~い!”という

意外な答え。

ハロウィンのときなど、いつも手作りスウィーツを

持ってきてくれるGirls。

“そうなの!?じゃあ作る?”と訊くと

“作る!作る!”

というわけで、本日作りました~

たまごサンドとBLTサンド。

作ったらナフキンに包んで、バスケットに入れて

レジャーシートも持って出発!

と言っても部屋の中ですが、

森に見立てた場所へ向かってみんなで移動。

そしてレジャーシート広げて食べました。

“ほんまにピクニックに来たみたいやな~!”と

二年生女子。

“ほんまの森に行きたかったなあ!”と

一年生男子。

“BLTサンドの方がおいしい!”と

五年生女子。


わいわいがやがやと、にぎやかにいただきました。


さあ、サンドウィッチを作る場面はばっちりかな!?

来週、最初の場面を改めて動いてみます。
>>感想を掲示板へ
体験会をします! 05月11日 (月)
こんにちは!

5月の体験会をします。

新しい物語を始めるところです。

一緒に活動しませんか?


【5歳児までの親子】

5月19日(火) 16:15~17:00

キョーエイ鳴門駅前店 4F 研修室A

Spring Breezes Huff and Puff (はるかぜとぷう)

その他、歌も楽しみます。


【年長児~小学生】

5月22日、29日(金)  16:15~17:30

ラボかなざわパーティ(鳴門大塚スポーツパークよりすぐ)

犬の家族のお話をします。ラボのオリジナルです。

その他、ナーサリーライム、歌も取りあげます。

犬の家族のお話は、夏に劇表現発表の機会を設けます。

言いたくなるセリフがたくさん!

何の役がしたいか、教えてね♪♪♪


◆お申し込み◆

090-8287-0203(かなざわ)

左記上部 【メッセージを送る】からもお申し込みいただけます。
>>感想を掲示板へ
素語り会 04月19日 ()
こんばんは!

4月10日(日)は、素語り会でした。

素語りとは、劇表現活動で使う物語CDそのままに

英語と日本語で、ひとりでお話を語るというものです。

4歳ぐらいまでは歌の発表をします。

5歳ぐらいから1年生ぐらいまでは

ラボ在籍期間や本人の挑戦欲によって

歌の場合もあればお話の場合もあります。

2年生以上はお話の発表をします。

今年、子どもちの挑戦したお話は…

★Inch by Inch(ひとあしひとあし)

★WHERE THE WILD THINGS ARE(かいじゅうたちのいるところ)

★THE VERY HUNGRY CATERPILLAR(はらぺこあおむし)

★Johnny-Cake(くるりんぼうず)

★PIEERE(ピエールとライオン)

★Sifka-Boorka,the Magic Horse(シフカ・ブールカ まほうの馬)

今年、お話初挑戦で最後まで語りきった子

前回は、みんなの前に立つことが難しかった子が、

今回はちゃんとみんなの前に立てて、言えた子

語りのスピードの速いお話に苦労しながらも

なんとか頑張った子

学校との両立に苦労した子

初挑戦ながら、長いセンテンスを聴き取って、

みんなの前で語れた子

セリフの意訳が多くて、覚えにくかったけど

頑張った子


それぞれに、この3ヶ月頑張りました。

やればやっただけ、絶対力になってる素語り。

ラボ在籍期間の長い子は、集中力もついてくるし

自分なりの要領が分かってくるのと

もちろん英語耳が育つのもあって

覚えるのにかかる時間がどんどん短くなります。

子どもの力ってすごいですね。
>>感想を掲示板へ
イースター交流会終了 04月12日 ()
こんにちは!

4月5日(日)イースター交流会をしました。

今年のイースター交流会も雨の予報…

晴れなら、また戸外でのエッグハンティングを

復活させようかなあと考えていましたが、断念。


新入会 二人のために、交流会の最初に“Seven Steps”で

グループごとに、“となりのとなり”で自己紹介を計画。

残念ながら、二人のうち、一人は参加できなかったのですが、

2歳のAちゃんは参加。しっかりと自己紹介できて、びっくりしました。


エッグカラリングも、みんなと一緒に取り組んで、最後まで

塗れました。とても根気があるAちゃんです。


今年初めて、お姉ちゃんともお母さんとも離れて

一人で参加した、2年生のAちゃん。頑張りました。

参加してくれたママたちのフォローも素晴らしくて

安心して、笑顔で過ごせました。


スプーンレースは、プレイさん(0~3歳児)には

特大れんげスプーンを用意しました。すいすい運べましたよ。


エッグハンティングは、ナーサリーライム『Humpty Dumpty』での

たまごゲームで、にこにこハンプティが出た子がたまごを探せるように

しました。


今年は久しぶりに、ハンティングバッグを作りました。

牛乳パックを、画用紙でお化粧して、パンチであけた穴に

モールを通して持ち手にしたもの。


エッグカラリングの前に、エッグスタンドを作りました。

これは、折り紙で作れる簡単なもの。

昨年に引き続きですが、昨年と違うのは

6年生のYちゃんに、折り方をみんなに説明してもらいました。

実はYちゃん、今年は司会進行、ゲームの説明、クイズの出題等々

ほぼ全てやりきりました!やる度に成長が見えてほんとに嬉しいです!


たまたま高学年にお休みが重なって、やらざるを得ない状況だったのですが、

頼もしくなってきました。


また来年、いい会にしていきましょう!
>>感想を掲示板へ
はらぺこあおむし 04月02日 (木)
こんにちは!

最近のプレイルーム(0~3歳児)グループの

活動をご紹介します。

まずは、お歌から

♪ Hello

♪ My Balloon

♪ The Bus

♪ Zoo tra-la-la

♪ There's Something in the Garden

最近、入会したAちゃんは、Helloのお歌が大好き!

喜んで自分から手をつなぎに来ます。

風船のお歌は、とっても個性が出ます。

フエルトの風船をきれいに向きをそろえる

几帳面なAちゃん。まだ2歳なんですよ~

バスのお歌は、入会2年Aちゃんのお気に入り。

いつもリクエストしてくれます。

私がプログラムにいれてないときは、

その日のプログラムが終わったあと、

リクエストしてくれて、結局バスの歌を

してから帰ります。

動物シリーズも人気があります。

お歌を楽しんだあとは、絵本で遊びます。

今、してるのは、はらぺこあおむし

牛乳パックを細長く切って、緑色に塗って

ジグザグに折り、顔を描いてあおむしを

作りました。

このあおむしくんに、たくさん果物を

食べさせてあげました。

今度は、みんなであおむしくんになってみようね!

お母さん方に食べ物になってもらおうかな。

ラボ・パーティでは、こんなふうに

ごっこ遊びをして、体を動かしながら

そこへ、ことばを重ねていきます。

子ども達が成長するにつれて、劇表現活動へと

移行します。

子ども達の発想を元に、表現を創り上げていき、

セリフやナレーションを覚えて発表の機会を

設けています。
>>感想を掲示板へ
お子様の英語教育に興味のあるママ・パパ対象講座 02月10日 (火)
こんにちは!

お子様の英語教育に興味のあるママさんパパさん

ラボ教育センター中国四国支局主催の講座に

お越しになりませんか?

6名限定で、和室でほっこりとケーキ&お茶付で

気軽に聴ける講座です。懇談タイムもあります。

ご質問も受け付けます。


日時  2月22日(日)14:30~16:30

会場  立岩塩浜集会所(鳴門大塚スポーツパーク近く)

無料でご参加いただけます。

定員6名に達し次第、締め切りとさせていただきます。

お申込み窓口  ラボ・パーティ
          090-8287-0203(金澤仁美)

お子様が自分で努力を始める前に、今しておいたらいいこととは

何でしょう。気づきやヒントが満載です!!

是非、ご参加下さい。お待ちしております。
>>感想を掲示板へ
2月体験会のお知らせ♪ 02月02日 (月)
こんにちは!

2月、体験会をします。

★春から新しいことを始めようかなあと
 お考えの方

★保育園・幼稚園入園等により
 子育て支援の場から離れて
 子どもたちの次の居場所をお探しの方

★子どもに無理のない、自然にいつの間にか
 英語に触れているような環境をお求めの方

★絵本が好きな方

★英語の前にまず日本語!!
 まずコミュニケーションでしょ!!と
 お考えの方。

ラボ・パーティをのぞいてみませんか?


キョーエイ鳴門駅前店4F 研修室A
毎週火曜日 16:30~17:15
4歳児以下の親子


ラボ金澤パーティ(鳴門大塚スポーツパーク近く)
毎週金曜日 16:15~17:15
新年長児以上~小学生

参加費 1回500円

お申込み 090-8287-0203(金澤)

ご予約をお願いしますm(__)m

お気軽にお問合せ下さいね!  
>>感想を掲示板へ
金曜日小学生グループ 01月23日 (金)
こんにちは!

発表会も終わり、ようやく普段の活動に

戻っています。

活動の年間スケジュールとしては、

春…パーティ内素語り会

夏…パーティ内発表会

冬…地区発表会

パーティ内というのは、私…金澤の元に通う子どもたちと

その保護者の中だけという意味です。つまり内輪ってことです。

素語りというのは、お話をCD通りにみんなの前で

一人で語るというものです。6歳までの子どもたちは

まずは歌の発表から挑戦します。5歳ごろからぽつぽつと

お話に挑戦する子もいますよ!

夏と冬の発表は、お話のCDを元にテーマ活動(劇表現)の

発表をします。オチビちゃんグループは歌ですよ~

冬の地区発表会というのは、徳島県下の全パーティ(教室)が

それぞれにテーマ活動の発表をします。

大きな流れとしてはこの3つ。

そしてこれらの間をぬって

春、夏、冬と全国の子どもたちが集う

キャンプがあります。

そして、パーティの方では

イースターやハロウィン、クリスマス等

異文化体験しつつ、子どもたちが交流して

リーダー体験、会の企画・運営、仲間作りを

します。ここでも6歳までの子どもたちは

純粋に楽しんでいます。


ということで、地区発表会が終わったタイミングなので

今は4月の素語り会に向けて、頑張っているところです。

それぞれに語りたい好きなお話をひとつ選んで

そのCDをお家で聴いています。

なので、お家で聴いてるCDはそれぞれ違うんですね。

この間、パーティではそれとは別にみんな共通の

活動をします。

今回は、『A was an apple pie』(Aは、アップルパイだった)

というナーサリーライムに取り組むことにしました。

これはA~Zのつくことばで、アップルパイをどうしたのかという

唱え歌となっています。

導入として、日本語のあいうえおのつく、唱えて楽しい絵本を

みんなで読みました。

その後、このライムの意味を説明して、世界にひとつだけの

オリジナル自分だけのライム絵本を作ろう!と呼びかけました。

絵本が出来たら、このライムを動きをつけて唱えて

最終的には覚えて、発表の機会を設けたいと思っています。
>>感想を掲示板へ
地区発表会終了! 01月14日 (水)
こんにちは!

ラボ・パーティでは、世界の名作物語や
昔話、童話等を元に、英語と日本語で
劇表現活動をしています。

これをテーマ活動と呼んでいますが、
このテーマ活動発表会が11日に
開催されました。

この発表に向けて9月あたりから
テーマ活動に取り組み始めました。

グループのメンバーで
役を決め、ナレーションを決め、

背景や景色、その場面の様子を
考えながら、みんなで身体表現
していきます。

お話に登場するキャラクターの
気持ちを考えたり、絵本には
描かれていない行動を考えたり
しながら

みんなで協力して完成させて
いきます。

今年は“わらじをひろったきつね”という
お話を発表しましたが、

あねさまぎつねがお百姓の家を
順に三軒訪ねて、同じような
やり取りをして家に入れてもらい、

同じようにペチカのそばで寝て
持っていたものが見当たらないと言っては、
代わりに何かを手にいれます。

同じような繰り返しの為に案外
単調になってしまう表現に
どう変化をつけていくか…

ある日、誰からともなく
“きつねは訪ねる度に大きいお家に
行ってる!”との声が上がりました。

この一言から
“じゃあ、訪ねる度に家の大きさを変えて
表現したいね!”ということで、

ドアの表現を一軒一軒変えることに
なりました。

こんな風に、子どもたちの発想を元に
表現を創り上げていきます。

ことばの知識だけでなく、
主体的に考える力
自分の意見を伝える力
仲間の意見の意図することを受け止める力
みんなで協力する力等

子どもたちの未来に役立つ
大切な力が身に付いていきます。

ご一緒に活動しませんか?

【お問合せ】090-8287-0203
       (ラボ・テューター 金澤仁美)
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.