幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0199389
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0・1・2歳児のラボ・パーティ
・ 学校で英語に出会う前に…
・ ことばを習得するって、どういうこと?
・ ラボをやってて、英語を話せるようになるの?
・ なぜ、英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
・ ラボってなあに?
Welcome!
ひとみんの日記
ひとみんの日記 [全174件] 131件~140件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
奇跡の授業 06月27日 (月)
こんにちは!

ご無沙汰しております。毎日むしむししますが、
お元気でお過ごしでしょうか?

今日は、灘中学で奇跡の授業と呼ばれた国語の授業の
お話です。

詳しくは日記後半で。




●ラボ活動の大きな柱である、テーマ活動、交流活動に
 関しては、左記ページ一覧より、[テーマ活動ってなあに?]
 [交流活動ってなあに?]をご覧ください。

●4歳ぐらいまでのお子様にご検討中の方は、日記上部
 [全40件]をクリックして、[2011/02/06の日記]を
 ご覧ください。どんな様子かイメージしやすいと思います。

●[ラボをやってて、英語を話せるようになるの?]
 OBの言葉を掲載しています。日記上部[全40件]をクリックして、
 このタイトルの日記をご覧ください。

●ラボ公式ホームページは、このページの最上部[ラボ公式HP]を
 クリックしてご覧くださいね。



★★★★★日記後半★★★★★

 進学校として、全国的に有名な灘中学校で、奇跡の授業と

 呼ばれた国語の授業のことが、テレビで紹介されていました。

 どのような授業かというと、【銀の匙】という1冊の小説を

 3年かけて、読み込んでいく(スローリーディング)のだそうです。

 この本の中に、百人一首が出てくるらしいのですが、

 そうすると、授業の中で、本当に百人一首をやってみたり、

 琴結びという言葉が出てきたら、その結び方はどんな結び方なのか

 調べてみたり、どうしても分からないことは、著者にお手紙を

 出して尋ねたりして、子どもたちが自分から興味をもって、

 調べたり、そのことに関して、深く考えたりしながら進めていく

 授業を展開していたようです。

 そんな授業が紹介された後、この授業をしていた橋本先生への

 インタビューがありました。

 子供たちが、自分で考えて、自分から学んだことの方が絶対に

 子供たちの身に付くんです。

 というようなことをおっしゃっていました。

 そして、橋本先生の授業を受けて、巣立った子どもたちが、

 その後年を重ねて、現在様々な方面で活躍しているそうです。

 そんな方たちへのインタビューもあったのですが、

 あの授業で、ひとつのことに深く入り込んで、いろいろと

 イメージしたり、自分で考えるということが、自然と

 身についたと思います。

 との言葉が聞かれました。

 授業にしても、この先生の考え方にしても、OBの言葉にしても

 ラボとものすごく似ていてびっくりしました。

 そして、やっぱりラボって本当に底力というか、表面的じゃない

 大事な力が身に付くところだなと…でもそれは、点数では、

 表せないので、なかなか見えづらいものかもしれませんし、

 即効力は、ないですよね。

 ラボも、ただ言葉が言える、言えないということではなくて、

 本当にその言葉の意味するところ、その言葉が、発せられた時の

 気持ちなんかを、深く考えたり、そこを大事にしています。

 また、物語のなかで分からない言葉を調べてきたり、分からない

 モノやコトを調べてきたりして、物語を深くイメージできる

 ことを大事にしています。でないと、分かっていないのに、

 ただ日本語に置き換えるだけなんて、こどもにとって
 
 何の意味もないし、身にも付きません。

 灘中学の授業、どうご覧になったでしょうか?

 なんて無駄な…そんな脱線ばかり…と思われたでしょうか?

 でも、この授業が始まって数年後、東大合格者が続出したそうです。

 そして、その卒業生が今社会で活躍されています。

 子供たちにとって本当に必要な力って何なのでしょう。

 即効性があって、効率ばかりを追い求めることが子供たちの

 ためになるのでは、ないようです。
>>感想を掲示板へ
I don't care!   ぼく、知~らない! 06月08日 (水)
こんにちは!

金澤パーティのホームページにお越し下さって
ありがとうございます。

今、小学生グループでは、[ピエールとライオン]という
お話に取り組んでいます。

取り組むっていうのは、ラボで言うと、テーマ活動を
しているっていうことなんですが、

初めて、ここに来て下さった方は、左記ページ一覧から
まず、[テーマ活動ってなあに?]をご覧になってみて下さいね。

では、日記後半で。



●テーマ活動とともに、ラボ活動の大きな柱である
 
 交流活動についても、ページ一覧からご覧ください。

●4歳ぐらいまでのお子様にご検討中の方は、上記

 [全39件]をクリックして、[2011/02/06の日記]を

 ご覧になってみて下さいね。イメージしやすいと

 思います。

●ラボが目指す言葉の習得の道筋については、上記

 [全39件]をクリックして、[どういうこと?]という

 タイトルの日記をどうぞ。

●ラボをやってて英語を話せるようになるの?という

 タイトルのOBの言葉を掲載しています。興味のある方は

 [全39件]をクリックして、このタイトルの日記をどうぞ。

●ラボ公式ホームページは、このページ最上部の[ラボ公式HP]を

 クリックして、ご覧ください。
 


★★★★★日記後半★★★★★

  ピエールとライオン

  このお話はご存じでしょうか?

  主人公の男の子がピエール。この子はいつも

  “I don't care!”(ぼく、知らない!)としか言いません。

  お父さんもお母さんも手を焼いて、どうにか一緒に町へ

  出かけようとあれこれ言いますが、 ぼく、知らない!を

  繰り返すので、結局2人だけで出かけます。

  ところが、その間にはらぺこライオンがやってきて

  ピエールを食べてしまいます。

  帰ってきたお父さんとお母さんはびっくりして、

  ライオンを連れてあわててお医者さんのところへ行って、

  ピエールを助け出します。

  出てきたピエールは、そこで初めて、まともな口をききます。

  ライオンが“お家まで送りますから、背中にお乗りなさい。”と

  言うと、ピエールが“分かりました!”と。

  そして、最後に

  “Care!”(分かりました!)―ためになる言葉ですよ!と

   いうわけです。
  
  
  でも、そんな意図とは裏腹に、子どもたちは“I don't care!”

ぼく、知らない!と言うのが大好きです。

  普段の生活の中では、お家の人に“はい”といい返事を求められ、

  学校でも、先生方に“はい”と、いい返事を求められます。

  でも、お話の中では、ピエールになれば、堂々と言えます。

  架空の世界で、堂々と。きっと気持ちいいのでしょうね。

  かなり繰り返し出てくるので、読みきかせだけでも

  真似して、大きな声で唱え出す子が現れます。

  たくさんのお話を聴いて、育つラボっこたちは、お話の

  中から、たくさんの生き生きとした、使ってみたくなる

  言葉に出会います。そのたくさんのいいモデルを

  ストックして、その中からそのときの状況や、

  そのときの気持ちにぴったりの言葉が引き出されるようです。

  お話を使うということは、ある文法を習得するためだけの

  言葉を使うわけでなく、すべてまるごと英語表現が入って

  いるので、圧倒的な量の言葉にふれながら、その中から

  子供自身が感じ取っていくものもあれば、英語の授業と

  リンクしだしてから、どんどん気づきが出てきて、クリアに

  なっていくパターンもあります。

  たくさんのモデルとなるいい表現。加えて、交流活動によって、

  異文化に向かう態度、心構え、コミュニケーションを

  とる上での大事なことが学べる場所。

  それが、ラボ・パーティです。

  ご質問、資料請求など左記[メール]より[メッセージを送る]から

  どうぞ。

  直接お電話もお受けします。

  090-8287-0203(金澤)まで

  よろしくお願いします。
>>感想を掲示板へ
一言で言い尽くせないのです、ラボは。 06月01日 (水)
ラボ・パーティでは、世界の名作物語のCDと絵本のセットを
取り揃えています。


このCD(グループで共通)をご家庭で聴いて、週1回の活動に
参加します。


小さいうちは、このお話のごっこ遊びを楽しみます。
お話の世界を豊かにイメージできること、そして
感じたままに体を動かして、お母さんやお友達と
遊ぶことを大事にしています。


パーティでは遊んで、残りの日はお家でCDを聴きます。


CDを聴くだけでなく、お家の方が日本語で読み聞かせをしたり、
このお話に関して、何かおしゃべりしたりすると一層いいかも
しれません。


教材として、聞きなさい!覚えたの!とやってしまうと
子どもは逃げ出してしまうかもしれませんが、
お話(内容)を楽しんでいるのです。


CDには、英文のすぐあとに日本語分が入っているので、
小さな子にも、無理なく内容が分かるようになっています。


本来子どもは、物語が大好きです。特に大好きなお母さんから
読み聞かせてもらうお話は、大好きです。


物語を持たない民族はありません。どんな民族も親から子へ
また、その子へと語り継がれていきます。そうして生き残って
きた物語には、生きていく上での知恵や勇気、愛情、優しさ、
また不条理なこと、不公平なことなどもこの世にはあると
いうことを、

知らず知らずのうちに教えてくれています。
そんな物語に触れる中で、英語にも出会っていきます。

小さなうちは、キャッチできる英語の数は少ないかも
しれません。でも一旦キャッチすると、普段の会話の
なかでも、ぴったりの状況で言葉が発せられることが
あります。

それは、成長とともに、増えていきます。
ラボは、物語を通して、英語に触れるので、単語数でいうと
膨大な量の言葉のストックをすることになります。

年齢があがると、物語の劇表現発表をするので、覚えてしまうほど
CDを繰り返し聴きます。覚えてしまうほど聴くのです。

そうすると、その言葉は本当にその子のものになります。
ラボは、とにかく聴くことに徹していますが、まず聴こえないと
反応はできないからです。母語も最初は聴くことからスタートです。

小学校の間は、そんなに言葉がストックされていることに
本人も気づいていないかもしれません。

でも中学校になって、学校の勉強とリンクし始めると、
あっ、この表現はあのお話のここで出てきた!というようなことが
でてきます。

問題文を読んでいても、あっ!あれだ!というのはいくらでも
あって、文法なんか知らなくても、答えがパッと出てくるというのは
あるみたいです。

ずっと、物語のCDを聴き続けているので、何となくおかしいとか、
しっくりくるという感覚、英語に対するセンスみたいなものは
磨かれるようです。

でも、ラボで英語に触れるのは、テストでいい点を採るっていう
そんなちっぽけなことのためにしているのではなくて、


言葉や文化の違う人たちとも(日本人同士ももちろん)自分から
心をひらいて、いい関係を築ける力を身につけるためです。

そして、自分とは異なるものに対する思いやりを持って、
接すること。

様々な考えを持った人たちと、協力していい結果をだしていくこと。

そのような力を社会力と呼びますが、そのような力をつけた子たちは、
どんな言葉を使う環境でも、たくましく生き抜いていける
ことでしょう。

いろんな人たち、いろんな物語に出会うことも異文化との
出会いになると思います。世界中の物語があるので、
そのお話にしか出てこない、その国独自のものもあります。

それに出会える場所であり、交流活動をしているので、
いろんな考えを持った子たち、そして大人に出会える
場所です。たくさんの出会いがあるので、視野が広がります。

受け止められるものも、大きく深くなります。
なので、交流活動は、オプションプログラムですが、
是非是非参加することをお勧めしたいです。
せっかくラボに出会ったのですから、参加しないと
もったいないです。


ラボ・パーティのテーマ活動・交流活動については、
左側上記[ページ一覧]からご覧になってみて下さいね。


この良さを分かっていただくのが、至難の業です。
一言では言い尽くせないのです。私の説明が至らないばっかりに
ラボから遠ざかってしまった方、ごめんなさい。


ラボは、すぐ結果が見えるものではありません。
でも、すぐ結果が見える方が正解なのでしょうか?

言葉を身につけるって、そんな簡単なことじゃありません。
直訳できたら、すべてが分かるものでもありません。

言葉を知ってたら、伝わるかと言ったら、それだけでは
足りないこともたくさんあります。

でも、ラボだったらその足りないものを補える可能性が
非常に高いと感じています。

とても長くなってしまいました。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

ラボ・パーティへのご質問などございましたら、
左記メールより[メッセージを送る]からどうぞ。

直接お電話もお受けします。
090-8287-0203(金澤)まで
よろしくお願いします。
>>感想を掲示板へ
とぷう~♪ 05月15日 ()
こんにちは!

 かなざわパーティのホームページに
 お越しいただいてありがとうございます。

 
 5月も半ば、新しい生活にも慣れたころでしょうか。
 

 昨日の大麻町土曜日グループの様子をご紹介します。

 “Spring Breezes Huff and Puff”(はるかぜ とぷう)の
 最初の場面を楽しみました。

 では、日記後半で。

 


 ●ラボ活動の大きな柱である、テーマ活動、交流活動に

  ついては、左記[ページ一覧]より、ご覧下さい。


 ●4歳ぐらいまでのお子様にご検討中の方は、日記上記

  [全37件]をクリックして、[2011/02/06の日記]を

  ご覧下さい。どんな様子かイメージしやすいと思います。


 ●ラボが考える言葉の習得の道筋については、日記上記

  [全37件]をクリックして、[どういうこと?]という

  タイトルの日記をご覧下さい。  


 ●5月の体験会の日程については、前回の日記をご覧下さい。

  この日記の下方↓↓へ、スクロールして、ご覧下さい。




★★★★★日記後半★★★★★


 かしの木ホテルで眠っていた春風たちが、起き出して

 かげろうおじさんのところに行ったり、お花を咲かせたり、

 ちょうちょうが飛ぶのを手伝ってあげたり、若草くんを起こします。



 最初の場面をお話たどりした後、紙で作った色とりどりの

 お花のつぼみを見せて、“さあ、はるかぜさんになって、

 お花を咲かせに来てね。”と、花びらを広げてもらいました。

 お花を咲かせると、みんなの笑顔がこぼれます。


 “○○ちゃんのは、○○色だね!”という声が聞こえてきます。

 みんな、お友達のお花が気になる様子。


 “じゃあ、今度は私がお花になるから、咲かせに来て!”と

 声をかけると、みんな目をきらきらさせて、咲かせに来てくれます。


 きれいに咲いたところで、“今度は○○ちゃんのお母さんが

 お花になってくれるよ!”と言うと、つぼみを作った

 お母さんのお花を咲かせに行きます。


 ここまですると、おちびちゃんたちが小さな手でお花のつぼみを

 作り始めました。“あっ、○○ちゃんがお花になってくれたよ!”

 咲かせてくれるのも嬉しいですよね。みんなニッコリです。 


 お花を楽しんだあとは、かげろうおじさんです。

 まずは、私がなりました。“Smash! えーい!ってしてたよね。”
 
 手加減を知らないおちびちゃんたち。思いっきりパーンチ!!

 ちょっと痛かったよ。でもきらきらした目を見ると、

 楽しんでるのが分かって、嬉しくて張り切りましたよ!

 これも、後からお母さん方にもなっていただきました。


 若草くんになった私を起こしてもらった後、

 “はるかぜさんは、あと何をしたかな~?”と尋ねると

 みんな、“なんだったっけ?”って顔になりました。


 そこで、Aちゃんのお姉ちゃんのMちゃん(年少さんから

 ラボを始めて今は1年生)が“ちょうちょう!”と

 助け舟を出してくれました。そして、私がなる前に自分から

 ちょうちょうになってくれたのでした。ありがとうね。


 もちろん、みんなで飛ぶのをお手伝いしてあげました。

 飛べるようになったちょうちょうは、楽しそうに

 飛んでいきました。良かったね。

 みんなもちょうちょうになって、飛んでいると、

 お母さんが、お花になって下さいました。みんなで

 お花のみつをいただきましたよ!

 


 “この後は、町の上をとんで、動物園に行くんだね。

  今度は、動物園で遊ぶから、お家でとぷう聴いてきてね”と

  声をかけて、この日のテーマ活動はおしまいです。


 
  お話のCDには、日本語が入っているので、小さな

  お子様も無理なく楽しめますよ!

  お家での、お母さんとのコミュニケーションの幅が

  広がります。

  ご一緒に始めませんか?

  お問い合わせは090-8287-0203(金澤)まで

  よろしくお願いいたします。 
>>感想を掲示板へ
5月の体験会 05月09日 (月)
こんにちは!

かなざわパーティのホームページにお越しいただき、
ありがとうございます。

鳴門市と鳴門市周辺にお住まいの皆さまへ、
5月の体験会のご案内です。

詳しくは、日記後半をご覧下さい。

ラボ・パーティをよくご存じない方は、まず
左記ページ一覧を、ご覧になってみて下さいね。

ラボ活動の大きな柱である、【テーマ活動】と
【交流活動】について、説明しています。

 
 ●ラボ公式ホームページは、このページ最上部の
  
  【ラボ公式HP】より、どうぞ。

 ●4歳ぐらいまでのお子様にご検討中の方は、

  日記最上部[全36件]をクリックして、

  [2011/02/06]の日記をご覧下さい。

  どんな様子かイメージしやすいと思います。

 ●ラボが目指す言葉の習得の道筋については、

  [全36件]をクリックして、[どういうこと?]と

  いうタイトルの日記をご覧下さい。

 ●[ラボをやってて、英語を話せるようになるの?]

  OBの言葉を掲載しています。興味のある方は

  読んでみて下さいね。[全36件]をクリックして

  このタイトルの日記をどうぞ。



★★★★★日記後半★★★★★

 5月の体験会

  ★撫養町グループ 毎週金曜日 17:00~18:00

           幼児、小学生対象

           撫養町立岩字元地

   
  ★大麻町グループ 毎週土曜日 11:00~11:45

           2・3・4歳児対象

           大麻町大谷の東林院


  どの回も無料で体験していただけます。

  体験日前にご予約下さいね。

  お問い合わせ・ご予約は090-8287-0203(金澤)まで

  よろしくお願いします。

  尚、撫養町の方については、15時から、16時からの方が

  都合のいい方は、ご遠慮なくご相談くださいませ。

  また、お仕事の都合などで、遅い時間帯をご希望の方は

  19時からでしたら可能ですので、ご連絡下さい。

  よろしくお願いします。



  ラボ・パーティは  

  英語、日本語の枠を超えて、コミュニケーション力が

  伸びる、異年齢のグループ活動です。お子様が豊かに

  自己表現する姿は、頼もしく感じられることでしょう。

  何よりお子様ご本人が自信に満ち溢れることでしょう。

  ご一緒に始めませんか?
>>感想を掲示板へ
合宿におじゃま。 05月04日 (水)
こんにちは!

今日は5月4日。

昨日、今日と同地区の後藤パーティの合宿でした。

で、今日午前中おじゃまさせていただきました。

では、日記後半で。


 ●ラボ活動の大きな柱である、
  
  テーマ活動・交流活動については、

  左側上記【テーマ活動ってなあに?】

  【交流活動ってなあに?】をご覧下さい。


 ●ラボが考える言葉の習得の道筋については、

  日記最上部[全35件]をクリックして、

  【どういうこと?】というタイトルの日記を

  ご覧下さい。


 ●ラボをやってて英語が話せるようになるの?

  興味のある方は、[全35件]をクリックして、

  このタイトルの日記をご覧になってみて下さい。



★★★★★日記後半★★★★★

  合宿のテーマは“きてれつ6勇士”。

  1カ月ほど、Pのそれぞれのグループで

  取り組んで、この合宿に臨んでいます。

  6勇士のなかの誰になりたいかによって、

  グループに分かれてキャラクターの分析などして、

  こんな感じというのを見せ合った後、

  もう一回練って、全員でのテーマ活動です。

  この合宿は交流合宿で、全員でというのは、

  この日来ていたゲストのPの子たちもみんな含めた

  全員です。

  こんなに短い時間なのに、楽しいテーマ活動が

  展開されていました。 

  ハンターがはえを撃つと、いつの間にかはえの子が

  大量出現して、ばたばたと死んでいきます。

  かと思うと、鼻息男の鼻息になって、風車を回す子たち。

  いだ天野郎は人気があります。

  たくさんのいだ天野郎が走り、眠りました。

  馬の頭蓋骨も見事に吹っ飛ばされました。

  鉄の部屋で熱くて熱くて、みんなが飛び跳ねるところも

  雰囲気出てました。

  最後に鼻息男が吹き飛ばすところが、また一段と

  楽しそうで、見ている方も楽しくなりました。

  みんな仲間は、飛ばされないように、鼻息男の

  後ろへ後ろへとまわりこんでいくのでした。

  
  みんなの生き生きとした様子もさることながら、
  
  高校生の大きな声と笑顔と、みんなを巻き込もう、

  盛り上げようという“気”が伝わってきました。



  このテーマ活動(劇表現活動)は、幼児から高校生までが

  いっしょに取り組んでいます。こんな幅広い年齢の子たちが

  ひとつのものを創り上げる活動って、なかなか経験できないと

  思います。学校では、同年齢の子のなかで…多くても

  3学年の差の中で活動しますが、社会に出ると、幅広い

  年齢の人たちの中に入って、相手のことも尊重しながら、

  自分の思いも表現しつつ、協力してひとつの目標に向かって

  いい結果を出していくことが求められます。

  このような活動から身に付く力は

  英語、日本語関係なく役立つ力だと思います。

  ラボ・パーティに関するご質問等ございましたら、

  左側上記…メールの[メッセージを送る]よりどうぞ。

  資料請求も受け付けています。直接お電話でもどうぞ。

  090-8287-0203(金澤)まで

  よろしくお願いします。

  
>>感想を掲示板へ
NHK教育TVで。 04月29日 (金)
こんにちは!

今日は、祝日です。
金曜日なので、本来なら夕方ラボをしているのですが、
お休みです。

なんだか淋しい…

金曜日は、パワーを使い果たして、
日記を更新しようっていう気が起きないのですが、
今日は、めずらしく更新です。

では、日記後半で。

 ●ラボ・パーティ活動の大きな柱である
  テーマ活動については、ページ左側上記の
  [テーマ活動ってなあに?]を、

  交流活動については、[交流活動ってなあに?]を
  ご覧下さい。

 ●4歳ぐらいまでのお子様にご検討中の方は
  日記最上部[全34件]をクリックして、
  [2011/02/06]の日記をご覧になってみて下さい。

  どんな感じかイメージしやすいと思います。

 ●ラボが考える、言葉の習得の道筋については、
  日記最上部[全34件]をクリックして、
  [どういうこと?]というタイトルの日記を
  ご覧下さい。

 ●ラボOBの言葉より、[ラボをやってて、英語が
  話せるようになるの?]…[全34件]から
  このタイトルの日記をどうぞ。



★★★★★日記後半★★★★★

 2,3日前、我が家の子どもたちがNHK教育テレビで

 アメリカのホームドラマらしきものを見ていました。

 何気なく横からみていると、どこかの家にいる

 子供たちが輪になって座っています。

 ひとりの子だけは立っていて、その子は円の外側に

 います。

 そして、座っている子の頭をタッチしながら、

 歩き出しました。よくよく聞いていると、

 “あひる、あひる、あひる、がちょう”
 
 なっなんと、ラボで何回も遊んだことのある、

 Duck,Duck,Goose!

 びっくりした後、嬉しくなって、ひとりはしゃいで

 いたのでした。

 なんか、こういうのって、無性に嬉しい気分です。

 急いで、新聞でテレビ欄を見てみると、

 19時25分からの【アイ・カーリー】というタイトルでした。

 ラボっこたちにも、教えてあげようっと。

 誰か見たかな~。
  
>>感想を掲示板へ
イースター 今年は公園で。 04月25日 (月)
4月24日 日曜日 本当のEaster Sundayに近くの

公園でイースターを楽しみました。


 プログラムは
  
  ① スプーンレース

  ② Hot cross buns (ほかほか十字パン)

  ③ 絵本読み聞かせ

  ④ Egg hunting用のうさちゃんバッグ作り

  ⑤ Easter egg hunnting

  ⑥ Easter egg coloring


  【スプーンレース】 フツーにすると、絶対小学生が

  勝ってしまう。距離かスプーンに何か差をつけないと…。

  ひろば@Labo(他の方の日記)をうろうろして、見つけました!

  ちびちゃんには、特大れんげスプーンを使おう!

  これが良かったです。どなたの日記からヒントを

  いただいたか忘れてしまったのですが、

  ありがとうございました。

  おちびちゃんが、れんげスプーンで走る、走る!!

  小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんよりハイスピードで

  得意満面でした。


  【Hot cross buns】 Humpty Dumptyを今年もしようかなと

  考えていましたが、久しぶりにこのソングを取り上げました。


  【絵本読み聞かせ】 

    What's Easter?

    Graet Easter Egg Hunt  

    What's Easter? は、イエス・キリストが

    亡くなったけど、三日後に復活したくだりなども

    あって、少し大きい子向けの本です。

    もう1冊のほうは、動物たちがイースターエッグを

    見つけようと、いろんな場所を探していくお話です。


  【バッグ作り】 箱はあらかじめ用意して、それに

   持ち手をつけて、ウサギの顔としっぽを貼りつけるだけ。

   まーるいふわふわのしっぽをつけるだけで、とっても

   かわいらしい仕上がりです。


  【エッグハンティング】 お母さん方に、子どもたちが

   バッグを作っている間に、たまごを隠していただきました。

   今年は、ゆでたまごじゃなくて、プラスチックのたまごに

   しました。これは、毎年大張り切りです。


  【色付け】 こちらは、ゆで卵にマジックで色付けをしました。

   思い思いに絵を描いたり、模様を描いたり、シールを貼ったり

   しました。

   

  時期的に素語りに取り組んだ後、イースターがやってきます。

  素語りを頑張ったら、イースターだね~と言うと、子どもたちは
 
  にっこり。素語りのごほうびみたいになってるかも…とふと

  思いました。
 

  今週金曜は、祝日でラボはお休み。間が空いてしまうので、

  忘れないうちに、昨日はひとり反省会です。


  さあ、次は夏発表と仲間探し頑張ろうっと。

  
  

  

    

  

  
>>感想を掲示板へ
夏の発表に向けて 04月22日 (金)
こんにちは!

このごろ、夜、すごく早く寝てしまいます。

もっと、起きていて、用事をしたいのに。

朝起きて、後悔ーあーまた寝てしまった…と。

布団に入ってCDを聴くのがいけないのは、

分かっているけど、このところ寒くて

すぐ、もぐりこんでしまうのです。

聴いているCDというのは、夏に発表するテーマ活動の

候補に挙げているお話のCDです。

続きは、日記後半で。



 ●4歳ぐらいまでのお子様にラボを検討中の

  方は、日記上部の[全32件]をクリックして、

  [2011/02/06]のタイトルの日記をご覧下さい。

  どんなことをしているか、イメージしやすいと

  思います。

 ●ラボが考える、言葉の習得の道筋に関しては、

  日記上部の[全32件]をクリックして、

  [どういうこと]というタイトルの日記を

  ご覧下さい。

 ●ラボ活動の大きな柱である、テーマ活動、

  交流活動については、左側上部[ページ一覧]より、

  [テーマ活動ってなあに?][交流活動ってなあに?]を
  
  ご覧下さい。

 ●ラボ0Bの言葉「ラボをやってて、英語を話せるようになるの?」

  [全32件]をクリックして、このタイトルの日記を

  ご覧下さい。




★★★★★日記後半★★★★★

 いま、夏に発表するお話を決めているところです。

 私が挙げた候補のお話は

   The Sky Blue Seed   そらいろのたね

   WHERE THE WILD THINGS ARE かいじゅうたちのいるところ

   The Dreadful Drops  ふるやのもり

   PIERRE          ピエールとライオン

 

   “ふるやのもり”は、人気がありませんでした。

   こわいから、いやなのだそうです。

   前回は、“かいじゅうたちのいるところ”を

   テーマ活動してみました。男の子たちには

   人気です。今までは、背景を自分から動く子って、

   なかなかいなかったのに、今回は、だんだん

   鬱蒼とした森になっていく場面で、木が大きくなる

   様子を、生き生きを表現する子たちが現れました。
   
   また、マックスが乗る舟になる子も。

   マックスのいたずらが始まる場面。誰もマックスを

   希望しなかったので、私が、はちゃめちゃな大暴れの

   マックスをしていると、大うけでした。

   このお話は、思った以上に楽しく出来たのでした。

   動いてみるのと、想像していたのは全く違っていました。

   あと、2つ動いてみて、どのお話にするか決めます。

   小さい子たちは、歌の発表をします。

 


夏以降は、12月の徳島地区発表会に向けて、

発表するお話を決めて、それに向けて活動します。

年が明けると、ひとりでのお話発表に向けて、

取り組みます。この発表は、春休みごろにします。


ラボは、おうちでCDを聴いたり、そのおはなしの絵を

描いてきたり、お話の中で分からない言葉を調べて

きたりします。お家での活動も含めてラボ活動です。

お家で十分にお話のイメージを膨らませてくることが、

週1回のパーティ(教室での活動)を活発にします。



ラボに関するご質問、資料請求など、左側上部の

[メッセージを送る]よりどうぞ。直接お電話いただいても

構いません。090-8287-0203(金澤)まで

よろしくお願いします。

    
>>感想を掲示板へ
体験会のお知らせ 04月09日 ()
こんにちは!

大分、暖かくなってきましたね。

この春、入園・入学されたみなさん、おめでとうございます!

なかなか寒さが和らがずにきましたが、桜の花もお祝いに

間にあって、良かったです。



さて、今日はラボ・パーティの体験会のお知らせです。

詳しくは、日記後半で。

  ●ラボ公式ホームページは、このページ最上部↑↑

   [ラボ公式HP]からどうぞ。

  ●4歳ぐらいまでのお子様にご検討中の方は、日記上部

   [全31件]をクリックして、[2011/02/06]の日記を

   ご覧になってみて下さい。どんなことをしているのか

   イメージしやすいと思います。

  ●ラボ活動の大きな柱である、テーマ活動と交流活動に

   ついては、左側上方[ページ一覧]より、[テーマ活動って
 
   なあに?][交流活動ってなあに?]をご覧ください。

  ●ラボが考える、言葉の習得の道筋に関しては、日記上部

   [全31件]をクリックして、[どういうこと?]という
 
   タイトルの日記からどうぞ。

  ●[ラボで英語が話せるようになるの?]ラボOGの言葉を

   前回の日記(この下↓↓)に掲載しています。




★★★★★日記後半★★★★★

 ♪体験会のご案内♪

    撫養町グループ(金曜日)

     4月15日 15:30~16:15   3・4・5歳児
           17:00~18:00    5・6・7歳児

     4月22日 15:30~16:15    3・4・5歳児
           17:00~18:00   5・6・7歳児


    大麻町グループ(土曜日)

     4月16日 11:00~11:45   2・3・4歳児

    
   無料で体験していただけます。
   2日前までにご予約下さいませ。
   090-8287-0203  かなざわまで
   よろしくお願いします。

   ※尚、お時間等ご都合の悪い方は、ご相談下さい。



 ♪イースターを楽しもう♪

    4月24日(日曜日) 13:00~14:30

    うずしおふれあい公園

    幼児・小学生対象

    参加費 お子様お一人につき 500円

    準備の都合上、20日までにお申し込み下さい。

    

    ※雨天・強風等の場合は、撫養町立岩のラボ・パーティにて。
     当日、午前11時までにご連絡します。


    090-8287-0203  かなざわまで

    よろしくお願いします。


   5月も引き続き、体験会をしますので、4月中

   ご都合の悪い方は5月の金曜日、土曜日に

   ご予約下さい。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.