幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341434
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
Marilynの日記
Marilynの日記 [全256件] 221件~230件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ティムグループ(小~高校生)発表テーマ決定! 03月22日 (水)
やっと、やっとこさ、決まりました!
「まほうの馬シフカブールカ」
最後は5対3の多数決となりました。
どちらになってもいい、どっちも面白くなりそう、ということでしたので、最後は多数決をとることにしました。

今日のソングは、Skinnamarinkと、Pick a bale of cotton

Skinnamarinkは、中学生でもわかる歌詞なので、みんなで一度歌詞をみて意味を確認。
Skinnamarinkという英語が、わからなくて、質問がでました。
よさこい実行委員が、よさこい会議で調べたSkinnamarinkの言葉の意味を教えてくれました。
恋のおまじない、だそうです。
活動のともに書いてある振り付けで踊るのですが、I love you のYouのところで両手でハートを作り飛ばすところを少し変えました。
円になって踊りながら、名前カードで出た人の所へ集中的にハートを飛ばすことにしました。
途中で「飛ばし方変えよう!」と提案があり、いろんな飛ばし方でハートを届けました。
目の前まで持って行く人、野球のように投げる人、転ばして行く人、etc

Pick a bale of cotton
基本的な振りで踊っていると、シニア経験のR君が、途中からいろんなバージョンで振りを変えていきます。
二倍速、四倍速、「前前前前・・・」と横飛びの所も「円の中へ飛んでいったり」とにかく、毎回違うバージョンをしてくれるので、みんな「きゃ~きゃ~」汗だくになって踊りました!
同じソングも、こうやって変化していくのですね・・・・

最後は、スプリングキャンプの共通テーマ「ジョンギルピンのこっけいな出来事」を少しやってみました。
高校卒業のR君が、ラボ最初で最後のスプリングキャンプに行くのです。
みんなには、このお話をすることを言ってなかったのですが、CDをまずかけてみました。
馬が走り始める辺りです。
「何のお話かわかるかな?わかった人手をあげてね」
Y君(小6)「あああああ、あれ、あれ、聞いたことある、この音楽!!!あ、わかった!!!!!あれや!!」
M子(中2)「あ、今、名前を言うた!わかった、あれや、あれや!」
小学生のEちゃんが「わからん!聞いたことない話や」
「わかった人、教えてくれる?何のお話?」
みんな「ギルピン!ジョン ギルピン!」
「正解!みんなが今度発表するシフカブールカも馬の話やけど、この話も馬が出てくるよね。R君が行くスプリングキャンプの共通テーマがこのお話です!今日は、同じ馬なので、少し場面を作ってみようか」
ということで、さっきCDで聞いた場面を作ってみることにしました。
3人ずつ2つのグループに適当に分けて、10分で作ってもらい、見せ合うことにしました。

小中学生のグループが、まず、二人が馬(最初は一人がカツラ)で一人がギルピン!
とにかく走って走って、カツラが飛ぶところで、カツラがぴゅ~っと後へ飛んでいくのが面白い表現になっていました。
3分くらいの表現でしたが、最後は3人とも倒れこんでしまいました(;^_^A

次のグループは、小6と高校生二人。
一人が馬、上にギルピンが乗り、もう一人は横で背景。
まずは、だく足。
景色役が、ゆっくり後方へ動いていきます。
なるほど・・・・
眺める人になったり、建物になったり、工夫しています。
ギルピン役も、最初はしっかりと背筋を伸ばして乗っていますが、ギャロップになったあたりから、ぴったり馬にしがみついて、今にも振り落とされそうです!
馬役の高校生の、腰が折れるかと思って心配でした(≧ε≦)

違う表現ができて、面白かったです。
シフカブールカを作るときにも、馬の表現は難しいけど、工夫のしがいがあるところ!
次回にいかせそうです。

アリス2話も、今回はできなかったけど、いつか、きっと近いうちに発表したいですね。
>>感想を掲示板へ
ラボッ子交流記 フリーマーケットにて 2 03月21日 (火)
たかがフリマ、されどフリマ・・・
一期一会のいい出逢いがありましたよ~
fm5

100円の洋服を300円で買ってくれたおばちゃん!
「この子らあに、ジュースでも買うちゃって!」と朝から店番をしてくれていた二人の中学生のラボッ子に、お駄賃をくれました!
前を通る子供たちに声をかけては、自分たちが出品したシールやノート、カードや小物類を宣伝しています。
本当に最後までよく頑張ったね~ありがとう!
みんなが持って来てくれた品も、5時間で半分が売れてしまいました!
fm11

そしてまたまた、帰り支度をしていると・・・
荷物を入れる大きな袋を全部お客さんにあげてしまい、
残りの品物を持って帰る袋がない!!
すると、すぐ後となりで出品していたおばちゃんが、
「どうした?袋がないがかね?」と話しかけてくれました。
「買うてくれたお客さんに大きい袋を渡してしもうた・・」
などと話しながら、小さい袋に、荷物をつめていると・・・
するとしばらくして、「これ使いなさいや」と、
旅行につかう布のスーツケースみたいなものを持って来てくれました。
「ええええ??売り物やないがですか?」
「かまん!かまん!ほら、このチャックを開いたら、倍に大きゅうなるで!」
と言って大きなスーツケースに伸ばしてくれました。
おばちゃんは「ちょびっと、ここが破れちゅうけんど、
小さいもんを入れんかったら出てこん、大丈夫やろ。使うかね?」と!!
「もちろん!!!ありがとうございます!!」
みんな、本当にありがたくて、口々にお礼を言いました。
車まで15分歩いて行く間、ゴロゴロと少しうるさい滑車の音も、
それほど気になりませんでしたよ!
人とのふれ合い・暖かさをたくさん感じたフリマでしたね。
本当にお疲れ様でした!!!


よさこいまでに、もうひと頑張りしたいですね。
出品する品を提供してくれるラボッ子と家族のみなさん、店番をしてくれるラボッ子、みんなのおかげで少しずつだけど資金作りが進んでいます!
踊りたいラボッ子みんなが参加できるようになるといいね~
フリーマーケットでは、使わなくなった物を、また別の人が大切に使ってくれると思うと、嬉しいですよね。
ひとつしかない地球を守るため、物を大切にしたいものです。
>>感想を掲示板へ
おおきな、おおきな「かぶ」になったキディさん 4 03月18日 ()
幼児グループでは、3月になって小学生Gに移動した二人が減って、5人になりました。
今月は「かぶ」のお話を楽しんでいます。
年少のK君は、お母さんも一緒です!
それから、先週からお母さんのことを思い出して涙が出てしまうYちゃんも、「今日は特別なラボ」と言ってお母さんが一緒にラボをしてくれました。
Yちゃんは、最後に私が「さあ、今日はここまで!Good Bye しよう!!」と私が言うと、「え?早いね~」とニコニコして言ってくれました。
お母さんと一緒で安心してラボができて、とっても楽しかったのでしょうね。

1)Skinnamarink 
2)「かぶ」☆おはなし日記に絵を書いてみよう!
       土の中のかぶは、どんなになってる?大きさは?
      ☆今書いたかぶがどれくらい大きいか、みんなでやってみよう。
      ☆CDと一緒に、みんなでかぶを劇ごっこ。
3)Pease Porridge Hot 
4)Good bye

まずソングバードは初めてするSkinnamarinkから。
本を見て(いろんな素材で一つのハートが大きくうつっています)「これ、何?」
「ハート!!」年中さん、年長さんが答えてくれます。
「どんな形?手で作れる??」
小さな手で、それぞれ作って見せてくれます。
年少のK君は「できない!」
「大丈夫。一緒にみんなの見てみよう!みんなの上手だね。K君もできそうになったらやってみてね。」
歌にあわせて両手で作ったハートを順番に誰かに飛ばして行きました。大好きだよ~という気持ちをこめて!

「かぶ」のお話は3回目の今日、2回とも好きな役になってCDと一緒に動いてきました。
3回目の今日も「今日もかぶやる?」「ぼく、かぶになるわ!」「私、ねこ!!」とラボが始まるなり言ってくれる子がいました。
楽しみにしてくれてるんだな~
こんな小さな子たちでも、テーマ活動が楽しめるんですよね!
でも、今日は少しもっと違う部分に注目してもらいたいと思っていました。
好きな役になって動くことができるようになって、次はおおきな「かぶ」をみんなで表現できないかと・・・・
それで、最初に、絵を書いてもらいました。
「土を書いてね。土の下にはどんなかぶがあるの?土の上の葉っぱは、どのくらい大きくなってるの?」
さっと書く子は、土の中のかぶと、隣には抜けたかぶも書いています。
「じっちゃは、どこかな?」できた子には、じっちゃも書いてもらいました。
5人とも、自分のペースでどんどんと書いていきます。
年少さんの二人も、ページからはみでるような葉っぱと、土の中の大きなかぶを書きました。
見えないように土をかぶの上にぬってかくします。
みんなの頭の中にあるかぶが見えました!!!
しっかりイメージできているようです。

「じゃ、この大きなかぶのおはなしをやってみようか!」
次々にやりたい役を言いはじめ、ねこ役の女の子たちは、さっさと部屋の隅に行って丸くなっています。
「ねえ、みんな~。今日もK郎君がかぶになってくれるんだって。見てみて、どれくらい大きいか、みんなの書いた絵くらい大きいか見てくれる?」
そして、K郎君が、ど~んと足と手をひろげてかぶになってくれました。
「どう?」-「小さいな・・」とSちゃん
「じゃ、誰か手伝ってあげてくれないかな?」
順番に一人ずつ増えては、「まだ小さいな・・・」と言いながらかぶが大きくなっていきます。
最後、4人のかぶを見て、お母さんのそばで見ていたK君に聞きました。
「K君、どう?大きくなったかな?まだ小さいかな?」-「まだ!」
お!!きたきた!!「K君も手伝ってくれる?」-「うん!」
走ってかぶのところまで来て、みんなと一緒に背伸びして、両手をあげて、5人で、おおおおおおきなかぶができました!!!!!!!
お母さん二人が、大拍手!!!

そして、かぶのお話をしました。
じっちゃとばっちゃは、二人のお母さんがやってくれました。
出番が来るまで、部屋の隅の家から、猫や犬がその様子を見ています。
かぶが大きくなる場面は、お母さんが自然にしゃがんで、K郎君のかぶが大きく見えるようにしてくれました。
5人全員が、まごからねずみまで、「わたし、やるよ。」「やってあげる」と自分から言ってくれて(3回目にしてできた!!!)力を合わせてかぶを抜くことができました。

抜いたかぶを「ねえ、食べよう!」といつものように子供たちは言います。
「今日は、何料理にしようかな?お鍋でにてみようか?」
「いいよ~」「お鍋がないよ」「みんなでつくったら?」子供たちは思いつき、話をしています!!(うわ~今日はみんなすごいな!!)
「切ってお鍋にいれててくれる?」とお願いして、CDの準備!
まめがゆの代わりに、今日はかぶがゆです!
Pease Porridgeの歌にあわせて、かぶを煮ていきます。
歌い終わって味見。
「まだ、かたい!」
「もっと速く歌おう!」と、このナーサリーが得意なSちゃんが言います。
「じゃ、超特急でにてみようか」
お鍋の中のかぶ(K郎君)も、ぐにゃぐにゃ速い動きをしています。
最後は、みんなで食べておいしかったです。

ただ、お話を動いている時に、「かぶは、おおきく、おおきくなって、じっちゃのせより、おおきくなった」のところで、本当はみんなでさっきの大きなかぶになってほしかったけど、ひっぱる動物たちの役になって、家の中やら、外で、昼寝したりご飯を食べてるみんなに、「さあ、かぶになって~」とはいえませんでした。
んん、難しい!!!
でも、いいんです。最高に楽しんでできたから!
次をまた考えます。(^^)v

みんなが元気にパーティできて、本当に楽しかったね!!
一緒に参加してくれたお母さん、本当にありがとう!
Yちゃんは、プレイルーム以来のことでしたね。
最後まで、Yちゃんは、いい顔してましたよ。
>>感想を掲示板へ
大好きなインドネシア講座も、テニスも休んでしまった(≧ε≦) 03月17日 (金)
3月に入って、何が何だかわかりません、どうも私は忙しいようです!(;^_^A
先月から全8回コースの「初級インドネシア語講座」を受講しているのですが、とうとう今週(7回目)お休みしてしまいました。
何をしていたかというと家で、ラボのお便りを作っていました。
インドネシア語講座は、インドネシアから市の交流員として高知に来られているリリックさんが教えてくれるもので(無料です!)、週に一回一時間半の講座です。
私の脳は、この何十年間まったく使ったことがない部分を使っているかのように新鮮な刺激を受け、毎週ワクワクしながら通っていました。
何があってもこの講座は優先して、8回皆勤を目指していました。
休んでしまったら、もう追いつけなくなるのも恐かったし・・・
来週は最後だから、行ってこよう!
リリックさんに、最後にちゃんとテリマカシ!(ありがとう)を言わないとね!!
全くしらない外国語がわかるって、こんなにときめくものだったんですね・・・
長年忘れていた感覚です。
子供たちも、CDの英語や、国際交流でホストファミリーの話す英語がわかった瞬間って、こういう気持ちなんだろうな、きっと!
単語帳など作って眺めています(覚えられませんが!)(^^)v

そしてテニス!
身体を動かしていないとダメな私ですが、お天気も味方をしてくれず、今月は2回しか練習できていません。
「さあ、次はどっちへ飛ぶか!」状態になってしまいました。
それなのに、昨日は「チーム対抗の試合に出てくれる?」と、同じクラブのテニス仲間から連絡がきました。
この状態で試合をするなんて・・・・

まる一日、思い切りテニスしたいな~\(~o~)/
ささやかな夢です・・・・

今日のラボは、「かぶ」と「西遊記」!
さあ、CDかけて新しいイメージを浮かべてみよう!!
>>感想を掲示板へ
西遊記4話 VS Qちゃん1話  2 03月12日 ()
ハリーG(年長~小5、9~10名)は、いよいよ発表のお話を決定しなければなりません!
1月からいろんなお話を聞いて、好きな場面について話し合い、動いて、そして、選んで、とうとうこの二つのお話まで絞りましたね。
でも、先々週から、進まなくなってきました。
インフルエンザでお休みがあったり、討論をするにも男VS女になってしまい、どうも本心を出せない様子です。
どちらのお話も、一場面ずつ何度も動いてきて、みんなどちらのお話も本当に楽しそうに場面を作ってきました。
お話の細かい部分もよく知っていて、時々テューターが「○○って何話にできてきたんだった?」と教えてもらうこともありました(;^_^A
どちらも好きなのは、よ~くわかっていたので、だからこそ、どちらかを選ぶのは、慎重に、そして、全員が納得がいく方法をとりたいと思っていました。

Marilyn「そろそろ、どっちにするか決めたいね。どうやって決めようか?」
S君(小5)「多数決!」
男の子たち「そうそう、多数決」
Mちゃん(年長)「多数決って何?」
S君「やりたい人数の多い方に決めるってこと」
Marilyn「みんな、多数決でいいの?」
5人が「は~い、いいです!」
Marilyn「そうじゃない人は?他にどんな方法があるかな」
Yちゃん(小4)「話し合い!」
Mちゃん(小2)「話し合いがいいかな・・」(小さい声で)
S君「でも、これまでいっぱい話し合いしてきたやろ?」
他の子たち「うん、そうやね。」
     「もう言うことなくなった」
     「全部言うたし、聞いた」
     「多数決や!」
Marilyn「どう?多数決にする?」
全員がぱらぱらと「うん、それでいい!それしかない!」

S君「西遊記がいい人?は~い!!!!!!」
10名中5名が手をあげる。全部、男の子。
Marilyn「じゃ、Qちゃんがいい人?」
女の子3人がそ~っと手をあげる。
手をあげてないのが二人。
小1のT君と、小2のRちゃん。
この二人がもしQちゃんに手をあげると、5対5の同数になり、一人でも西遊記にすると西遊記に決定する。
周りは「どっちがいい?ねえ?どうする?」と催促し始める。
二人とも、どっちでもいいよ、と言うタイプの子たちだった。
でも、今回はどうもいつもと様子が違います。
先週からの流れからいくと、私はT君は西遊記、RちゃんはQちゃんだと思っていました。
ところが、最後の最後で決め兼ねているようです。
いつもと違って、周りに流されていないことに、私は少しワクワクしていました。

Marilyn「どうしようか?心の中では決まってるのかな?」
二人「・・・・・・」
言葉に出せないようだ。
仲間に気をつかっているように思えたので、「じゃ、手をあげてね」
Marilyn「Qちゃんがいい人?」どちらも手をあげない。
Marilyn「西遊記がいいの?」
Rちゃん「うん、西遊記!」
T君「西遊記!」と小さな声で答えてくれた。
「やった~」走り回る男たち!!(;^_^A

後でRちゃんのお母さんにこっそり聞いてみた。
すると、「私もびっくりしました。ラボに行くまでは断然Qちゃんがいいよ~って言ってましたから」とのこと。

ラボが終わってRちゃんがこんなことを言ってたと、お母さんが教えてくれました。
Rちゃん「初めは聞き慣れないからQちゃんの方がいい!と思ったけど(西遊記のライブラリーを持っていなかったので、Qちゃんしか聞いてなかたった)、何回か聴いたら西遊記も面白い。S君の言う通り、西遊記は奥が深いよ」ですって!

他の女の子たち全員が「Qちゃん」と言ってて、先週まで一緒にQちゃん党を組んでいたRちゃんが、自分の意志を出してくれたこと、本当に嬉しかったです。

決まった後、
Mちゃん「でも、西遊記ってわからんところがいっぱいある!難しい」
Marilyn「どんなとこ?みんなに聞いてみようよ」
そして、西遊記のわからない言葉や、疑問を出してみんなで考えてみました。
疑問「天竺ってどこ?どこの国の話?」
      中国、唐の長安
      天竺はわからん、西の国
疑問「どこからどこへ行ってるの?」
      中国から天竺、2話に中で三蔵法師が答えてた(みんなで本を見てみた。すごいな~よく聞いてるね)
疑問「三蔵法師っていうのは、お坊さんの名前??変なの~」
      そうだよ、名前
などなど10分くらいの間に、濃い話ができました。
みんなすごいな~
女の子も、より興味を持ってくれたようです。

が、年長のMちゃんが帰り際に私の耳元で「西遊記に決まったら私、ラボやめるって、お母さんと約束してたから!」とささやいて帰って行きました。
ええええええ???西遊記も楽しそうにやっていたのに・・・????

ふ~ しばらくは、一人一人のケアをしながら進めて行かなくてはならないようです。
>>感想を掲示板へ
一生懸命な中高生!~よさこい祭り編~ 4 03月11日 ()
昨年末よさこいに出ることを決めて以来3ヶ月間、着々と準備を続けています。
卒業していく高校3年生二人(県内の他パーティの子たち!)が、うまくまとめてくれていて、彼らがいなかったら、こんな短期間にここまで進んでいなかったと思います。
ありがとう!
卒業後は、関西と関東の大学にそれぞれ進学する予定の二人ですが、夏には高知に帰ってきて、一緒に作ってきたよさこい祭りに参加してくれるそうです。
嬉しい限りです!

来週18日(日)が「第六回よさこい会議」
この日には、振り付けを完成させて(あとつなぎの部分と、オリジナルのよさこい節を挿入する部分と、エンディングの部分を残すのみ)掛け声を考えます。
ラボのソングを5曲つないで作った曲は編曲者泣かせですが、ラボッ子にとっては、次から次へ体がムズムズする曲が流れてきて、踊らずにはいられなくなるみたい!!
ソングバードμ(ミュウ)の曲は、選考ではずれてしまいましたが、西遊記からの曲や、フォークソング「風に吹かれて」など、一般の大人が聞いても「いい曲だ!」と思えるような曲が選ばれています。

今日の夜は、今までの踊りをしっかり覚えて踊れるように、復習をする会をします。
遠くから積極的に集まってくるようです。
実行委員(新中1と卒業生がいれかわりますが)総勢11名、きれいな縦長構成になりました。
小6-3名
中1-1名
中2-2名
中3-1名
高1-1名
高2-1名
高3-2名

ラボよさこいの曲
 1)西遊記のオープニング 短い曲で「いよいよ始まり!」のイメージ
 2)Skinnamarink ひとつしかない地球より。「I love you」の歌詞の部分の振り付けに注目。ペアでハートを作ります。
 3)風にふかれて フォークソングより。「激しさの前のひと休み風な振り付け」だそうです。風に吹かれているような振り付けになっています。
 4)John Henry フォークソングより。キャンプで「右上右下123・・」という掛け声をご存知ですか?そのままよさこいの振り付けになってます(;^_^A
 5)アリラン ひとつしかない地球より。ハードなアリランの方です。この振り付けは実行委員たちは「男踊り!」と呼んでいます。武道のカタを用いて、とにかくかっこいい!「踊りは、あんまり好きじゃないしな・・」と参加を渋っていた中学生の男の子たちも、パーティの時間でもちょっと暇ができると、ガラス窓に全身をうつして汗をかきかき、振り付けの練習をしている姿がほほえましいです(^^)

全国のラボッ子のみなさんも、ぜひ高知に来て一緒に「ラボよさこい」を踊ってみませんか?
高知のラボッ子の家にホームステイしてくださいね!
祭りの参加費は、12,000円(一人)
他団体は20,000~35,000円が相場です。
子供たちが作るよさこいなので、いろいろ不便はありますが、チームワークと手作りよさこいの良さを発揮して、いい交流の場になるようにと考えています。
祭りの期間は、普通、貸切バスで移動しますが、電車に乗って移動する予定です。
地球にやさしいよさこい祭り!!
そして、ラボキャンプのように、グループごとにリーダーがまとめてくれます。
振り付けはビデオにとって、全国どこでも家で練習できます!

さあ、今月からフリーマーケットで、家庭の不要なものを集めては、よさこい参加のための資金集めを開始!
ぜひ、ご協力をお願いします。
不要なものをリサイクルするのも、ひとつしかない地球を守ること!

いい活動になりそうだな~とテューターは密かに満面の笑顔で見守っています!
>>感想を掲示板へ
ふしぎの国のアリスⅡ と シニアR君 02月01日 (水)
小3~高1の女の子ばかり5人グループは、6月の発表会に向けてお話決めをしています。
先週は「まほうの馬シフカブールカ」の一場面を動いてみました。
馬の右耳から入って、左耳から出てくる場面と、「シフカブールカ~」と呼ばれて目から火花を飛び散らして駆けて来る場面が面白いと意見が出ました。
後者の馬が出てくる場面を作ってみました。
3人で馬を表し、強調する顔・足・耳などを激しく動かして走る馬を表現しました。
複数で一つの動きを作るって、おもしろいですね・・・

そして、今日は、アリス2話です。
が、その前に、地区の他のパーティから、R君が遊びにきてくれました。
大学が決まって、少し時間があるから、とフォークソングを教えにきてくれたのです。
スプリングキャンプの申込も始まるので、キャンプの話や、シニアの話など聞いたあと、名前を覚えるゲームをして、フォークソングをしました。
John Henry
Midnight Special
そして、ナーサリーライム2より、Round about thereをして大汗をかきました。
小3のEちゃんは、「わからん!!」「ひえ~もうだめ~」を連発しながらも、グルグル回されたり、隣とぶつかったり、足がもつれながらも、がんばって踊っていました。\(~o~)/
ありがとうね、R君!
うろ覚えだった曲も楽しく踊れて、本当に楽しかったです!!
来週もまた大汗かいて、踊るぞ~ファイト~お~!

さて、最後の15分で、アリスの1場面を作ります。
「どの場面が好き?」
===きのこを両手で取って食べるとこ
===大きくなるとこや
「ここから?」CDをかけながら役などを確認する
===はとも、やりたい!
===アリスはR君したら?
===ぼくは、えいわ。合宿でやったな・・・(笑)
alice1
****大きなきのこといもむし****

alice2
****アリスが、きのこの片側と反対側をちぎっています****

大きなきのこを作り、そして、アリスが大きくなる時は、まわりの木が小さくなって、アリスの首から下にびっしりと茂るようになりました。
alice3
****はとに「シュ、シュ」と顔をたたかれるアリス****


来週は、「ヘルガの持参金」と「ハメルンの笛吹き」の二つのお話を考えます。

パーティの最後に、「発表してみたいお話は何がいいか、決まってきたかな?」
と聞いてみると、先週やった「シフカブールカ」と今日やった「アリス」にわかれました。
やっぱり表現してみると面白くなるんだね、きっと。
さて、来週もまた気持ちが揺れるぞ、きっと!!!
>>感想を掲示板へ
「わらじをひろったきつね」「西遊記4話」 01月20日 (金)
たろう(幼児)グループは、先週に引き続き「わらじをひろったきつね」です。
お母さんから離れなくなったK君(4歳)も気になりながら、お母さんも一緒に今日もラボをしてもらいました。
弟が生まれて半年たつK君。
一度は一人でラボができていたけど、また最近寂しくなってしまいます。
無理に離そうとせず、お母さんも一緒にやってもらうことにして、まずはK君が安心できるようにしてあげようと思います。

いつも元気なSちゃんも、今日は出掛けに転んで頭と顔を打って涙目でやってきました。
我慢強いSちゃんだけど、今日はお母さんのひざの上で、見学です。
よっぽど痛かったのだと思います。
でも、最後の方はみんながきつねになったり、しっぽになったり、大きな犬になってテーマ活動をしてるのを、にこにこ顔で見てくれました!
えらかったね~

最初は、ナーサリーライムの Diddle diddle dumpling my son John
片方だけ上履きをはいて、歌いながら踊ります。
最後に靴とばし!!
思った以上に飛んで行ったので、私は大慌て!
はいている靴を飛ばすのではなくて、前に置いた靴をけとばすことにしました。
危なかった・・・・・
幼児の力を甘くみていた!!!!

絵本「The Race」
犬をのせた車(台車?)がでこぼこ道や、カーブを走りぬけ、洗濯ひもにゴールイン!
読んだ後、みんなが車に乗って、絵本と同じように走ってみました。
最後の洗濯ひものゴールには、K君もくぐっておしまい!!(よかった~)

さて、ここで「わらじをひろったきつね」のお話を今度は動きます。
きつねのしっぽに執着してしまい、ひきずられることが楽しくなってしまいました。
さて、どうするか・・・・・
場面が変わるたびに絵本で、どんなものが見えるか確認しながら進めて行く事にしました。
交替でいろんな役をするようにして、やっとしっぽから離れていきました。
大きな袋になった4人の中に、犬の子が入り、きつね役の私がその袋をかついで歩きます。
さあ、「娘っこや、歌でも歌っておくれ!」と同時に、犬が「ううううう~」とうなりだし、慌ててきつねが逃げます。
走って走って「助けて~」
すると、H君が「あな!あな!」とKA君に言って、二人で切り株の穴を作ってくれました!
「あ~よかった!!!」きつねは逃げることができました。

最後までやって、少し話をしました。
年長のKA君がおもしろいことを言ってました。
「しっぽが話したんじゃないよ、きっと。外の犬がだまして言ったんじゃない?犬につかまるようにって。それにだまされて狐はしっぽを出してしまったんやと思う」
なるほど。。。。
おもしろいな!!
今度は、それで動いてみようね!!

***********************

ハリーグループに新しい仲間ができました。
静岡からきた姉妹です!
おはなし日記に、たくさん絵を書いてきたのを、今日はさっそく見せてくれました。
きれいに色もたくさん使って、いろんなお話の中の好きな場面を書いていました。
4年生のYちゃんも、自分が思ったことや感じたことも、絵と一緒に書いています。
細かい心の動きを感じ取って書いていました。
いいテーマ活動ができそうです!!!!楽しみ!!!!

まずは、「西遊記4話」VS「だるまちゃんとかみなりちゃん」のディベートです。
西遊記を持っていない子が「だるまちゃん」チームになりました。
西遊記を持っている子は、西遊記の方が断然おもしろいと言っています。
まずは、それぞれのいい所、おもしろい所、を相手チームにアピールします。
ディベートにはルールがあることを、4年生のS君が説明してくれます。
「相手を非難してはいけない!」
「相手が話をしている時は、絶対しゃべらずに、ちゃんと聞く!」
この二つだそうです。

西遊記のおもしろいところは、出るわ出るわ!
だるまちゃんも出るけど、やはりこっちが好きだという強い気持ちがないので、アピール力に欠けるようです。

もう一度どっちがいいか再度チーム分けをすると、「だるまちゃん」チームが2人になってしまいました。
今度は、逆のお話をアピールしてみます。
「西遊記」は「だるまちゃん」を。
「だるまちゃん」は「西遊記」を。
その結果、「西遊記」のお話を今日することに、全員一致で決まりました。
4話の牛魔王との闘いの場面に決め、役を決めていきます。
一番からだの小さい小1のT君が牛魔王です!
CDを持っていない4人も、みんなが一生懸命教えてくれて、しっかり自分の役をしていました。

闘いは、子どもたちは大好きですね。
鏡を見せられて、牛魔王は、力を失います。
よくやった、T君!力がなくなっていく牛魔王が上手だったよ~

さあ、来週は「雪渡り」と「ヘルガの持参金」です。
どっちになるのかな・・・・・

発表のお話の決まるまで、いろんなお話をグループで取り組みます。
この期間にたくさんのお話を聞いて、自分の意見を出したり、みんなの意見を聞いて、誰かがまとめるこの活動が、とても重要です!
発表会で取り組むお話以外が、たくさんおうちにあるラボッ子は、得ですよね。
選ぶ楽しさがありますよね。
好きなお話が、どんどん増えるといいですね。

それから意外だったのが、新しい仲間のMちゃん(年長)と、4年生のS君がとっても仲良くおっかけっこしたりしていたこと。
今までは、男の子ともつれている姿しか見てなかったので、新鮮でした。
お兄ちゃんになったね、S君!
Mちゃん、引っ越してきたばかりなのに、とっても楽しそうだったよ。
>>感想を掲示板へ
たぬきグループ 「たぬき 1話」 01月19日 (木)
さあて、グループ名にもなっている「たぬき」のお話の第一回め!
まず1話から。
CWニコル氏の創作物語です。

まずは、おもしろい場面を出し合ってみました。

『柿を全部落として食べ、お腹が痛くなる場面』
『あおむしをすりつぶしたような味の苦い薬を飲んで、ぐえ~っとなる場面』
『腹づつみを打つようになった理由を、誰も知らないと思っているけど、実はみんなが知っているというところが面白い。』

その場面を中心に、発見したことは何だろう?
『柿は一体どのくらいなっていたんだろ? ― 35個!、絵本を数えたら75個あったで!』
『和尚さんってあやしい・・・・(魔法のような薬をもってるし)、「まほうっていう言葉を使うけど、似合ってない!妖術とか言う方がいいのに」』
『たぬきは、欲張りでわがまま ― みんなは欲張り? ― 違う!欲がない! ― でも欲張りな女がクラスにおる!(笑)』

などなど、普段の自分の周りのことも話しながら、お話のイメージを作っていった。

柿の木に登って柿を食べ、お腹が痛くなり、そして和尚さんの薬を飲むところまでを動いてみた。

お腹が大きくなってうんうんうなる場面で、たぬき役のお腹の上に、お腹役がのることにした。
本当に苦しくて動けない状態になった。
交替して、やってみる!
くるしいいいいいいい~
今度は、のっからないで、今の重いお腹を表現してみる!
うまい!!!
本当に重たいお腹で苦しんでいるようになったよ!!!すごいな~

***********************
素語り会に来られなかったラボッ子のために、ビデオで少しだけ見てみた。
次の素語りに向けて、気持ちの準備はできたかな?

ナーサリーライム2 Ⅲ-44 Round about there
>>感想を掲示板へ
ティムグループ ~マオリ語~ 01月18日 (水)
高校生のMが修学旅行でお休み。
4人で、6月にテーマ活動発表をしたいお話を持ち寄った。

Tom Tit Tot
長靴をはいた猫
ハメルンの笛吹き
まほうの馬シフカブールカ
ノアのはこぶね
不思議のくにのアリス 2話
ヘルガの持参金
きてれつ六勇士

「前に少しやって面白かった」と言う理由が多かった。
発表はしないが、お話を選ぶ時は、候補のお話を全部一回テーマ活動してみたり、ある場面についてみんなで話し合ったりするからだ。
そう言えば『ハメルンの笛吹き』のセットが出たときも、このお話を取り上げて話し合い、かなり盛り上がったのを思い出した!
?ねずみたちはどんな悪いことをして人間を困らせたんだろ
?どうして、ねずみは増えるんだろ
?笛吹きについて行った子どもたちは、どこへ行ったんだろ
?笛吹きって、いい人?悪い人?
出てくる疑問を出し合って、みんなで話し合い、それを表現してみた。
これが、とても印象に残っているらしい。
テーマ活動の楽しさは、ここにもあるんですね!

「アリスⅡを、ずっとやりたいと思ってるけど、いつも選ばれない」
「○○が素語りしていたのを聞いて楽しそうだった」
また、この一週間で、3つのお話を聞いてきたM子は、その3つともやりたいお話の候補にあげた。
まだまだグループ全体に聞き込みが足りないと感じる。
知っている(聞いた、やった、見た)お話が少ないので、本当にどこがやりたくて自分が選んだのか、その気持ちが弱い!
来週には、もっともっとやりたいお話を強くアピールできるよう、今日出されたお話をもう一回聞き込んでくることにした。

新年会でパーウォーリーさんに教えてもらった、マオリ語の歌を復習した。
Tena koe (Hello)という歌。
マオリ語と英語でできている簡単な歌なので、すぐに歌えるようになる。
ニュージーランドでは、マオリ語が話されなくなっているので、幼稚園などで積極的に教えるようになったそうだ。
Tena koe の歌を歌ったついでに、いろんなマオリ語を、インターネットで調べてきたものを見てみた。
au(アウ) 私
koe(コエ) あなた
iti(イチ) 小さい
nui(ヌイ) 大きい
tane(タネ) 男
さっそくラボッ子は、これを使ってワイワイやり始めた(;^_^A
「コエ イチ!!」と小さい子をからかう!
まけずに「コエ ヌイ!!」とやり返す!
遊ぶと、あっという間に覚えてしまう。

日本にも失われていく言葉があることを話す。
アイヌ語、沖縄のウチナーグチ、そして方言もそう!

最後にナーサリーライムを一曲。
Run about there   NR2 Ⅲ-44
うさぎ(hare)と いぬ(bow-wows)の追いかけっこ歌。
狭い部屋でやるには・・・・???
犬を一匹にして円の中にいれ、うさぎが周りを手をつないでまわり、座る。
そして、Run up でピョンと、ひと飛びだけして逃げる。
there で犬は、足はその場につけたまま、全身を伸ばして、一匹うさぎをつかまえたら、次はつかまったうさぎが犬になる。
CDをリピートして、繰り返しやると楽しい!!
みんなハアハア言いながら、盛り上がった!
来週は、CDなしで、みんなで唱えながらできそうだ。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.