幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341424
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
Marilynの日記
Marilynの日記 [全256件] 211件~220件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
西遊記4話 水にすむ妖怪たちの宴会って? 04月15日 ()
ソングバードは、昨日の日記のたろうGと同じなので、昨日の日記をご覧くださいね。

ソングをした後
T「今日は、どこかやってみたい場面ある?」
し~ん・・・・
先週イースターで、テーマ活動をしなかったのがいけないのか、ノッてこない!
でも、小6のS君は「これ、書いてきた!!ほら」とノートをひろげ
牛魔王の家の前(牛魔王の頭が玄関に飾ってある)で、悟空と牛魔王が話をしている絵と、妖怪6人の絵。
なかなか迫力のある絵だ!

ちょうど、私の中では牛魔王の出てくる場面を取り上げたかったので、
T「じゃ、牛魔王の出てくる場面をやてみようよ!」
ということで、みんなもOK!
何だか自主的な動きでないのが気になりながら・・・
どんな場面で、誰が出てくるか、絵本も見たりしながら、みんなでまず話をしてやりたい役を決めていった。
すると絵本の宴会の場面の魚の絵になぜか、半数の子がなりたいと言い出した。
そんなのダメだという兄弟けんかまで起こりだした!
好きなものをやっていいということで、「何をしてる魚?」と一人ずつ聞いて、魚が4匹、悟空が3人、鉄扇公主が1人、牛魔王はなし(そこにおると思ってやる・・・と言う)で動いてみた。(お休みが今日は2人!)

魚4匹が後半、ぼ~っと牛魔王と悟空の言い争いを眺めていたので、終わった後、みんなで宴会の場面だけを考えてみることにした。
T「宴会ってどんなことする?」
「カラオケでさわぐこと」
「くいもんくって、飲んだりする」
「お酒も飲んでよっぱらうよ!」
「みんなが笑う!」
T「どうして笑うの?」
「誰かがおかしいことをする。芸をする!」
だれかれかまわず、言いたいことを言いたい者が言ってる。
もううるさいの何の!!!
小2以下(年長一人を含む3人)はただ聞いている。
T「みんなに聞こえるように、伝わるように、言って!いい意見がいっぱい出たのに、ほら小さい子には聞こえてないよ~」

それから、どんなご馳走がならんでいるのか
水の中なのに、テーブルが浮かばないのはなぜか
牛魔王は酔っ払うから、悟空は、ここで倒せばよかったのに

など、疑問や思ったことをみんなで話して、みんなの答えを出した後、宴会の場面だけ、もう一度(みんなが宴会に来ている妖怪になって)CDと一緒に動いてみた。

う~ん、まだまだできるはずなのに・・・
もっていきかたが悪いのかな・・・・
反省!
来週は、役を決めたかったけど、もう少し後にした方がいいかもしれない!

年長から小6までの10人が、どんな風に西遊記を楽しんでテーマ活動発表までいくのか、私にも先がみえない!
高2になた長女にふと愚痴ってみたら
「ハリーGの西遊記、できんかもしれん・・・・」
「何とかなるろ!大丈夫やない?」と余裕の答え!
そう言えば、発表会前は、いつも、どのグループも発表なんてできそうにない!!て思ってしまって
だけど、何とかなるんですよね。
直前のラボッ子たちの根性というか、団結というか、すごいパワーを感じます。
今できることは、もっともっとCDを聞くことですね、私が!!
夜かけていると、娘たちの方が先に他のグループのお話の内容に詳しくなっていきます。(;^_^A
集中力!集中力!
>>感想を掲示板へ
エメリアンの太鼓がこわれるくらい、ドン!ドン!ドン! 04月14日 (金)
たろうG(幼児)では、今月「エメリアンと太鼓」のお話を楽しんでいます。
小さいグループの場合、絵本に挿絵がないと、最初は、言葉を聞くだけでお話をイメージしなければならないので、難しいときがあります。
このお話も、どうやって始めようかと悩みました。
挿絵は抽象的で、高学年の子たちにとてもいい導入の材料になりますが、幼児の子たちは、今回は絵本を開いてもあまり反応がありませんでした。
もちろん、もっともっとお話を楽しんで後でこの絵本を見せると、いろんな想像ができるようになると思います。

さて、先週は、エメリアンがカエルを踏まないように飛び越していく場面で遊び、その後、皇帝のいるおうちってどんなのかな~と絵をそれぞれに書いてもらいました。

今週は、エメリアンのたたく太鼓に、王様の軍隊がついていく場面にしました。
T「太鼓って見たことある?」
「ある!」「ある!」
T「どんな太鼓?大きさは?」
みんな、手で丸を作ってくれます。
手のひらサイズの太鼓もあります。(デンデン太鼓だそうです)
腕いっぱいの大きさの太鼓。
横向いた太鼓(大ダイコだそうです)。
T「どうやってたたくの?」
それぞれの太鼓を力いっぱい叩いてくれます!!
T「手には何を持ってたたくの?知ってる?」
ということで、バチを新聞紙で作りました。
2本いるそうです!
そして、しっかりしたダンボール箱(ラボのグッズが入っていたもの(^^))を裏返して出してきて
T「これ何か?」と聞くと
「たいこ~!!!」「たいこ!!」(^^)v
四角いダンボール箱が、太鼓に見えるから不思議ですよね!!!

エメリアンになって、思いっきり、壊れるまで叩いてみました。
順番にたたきながら歩いて、後をみんなでついていきます。
でも、この頑丈な太鼓は壊れません!
T「壊れないね・・・・どうやったら壊れるかな?」
「これっくらい?」
男の子も女の子も、床を新聞紙のバチで思いっきりたたいてみます。
T「うわ~壊れそうだね!!!すごい!!」
お話の続き、どうなったか聞いてきてね!でおしまい!

ソングバード
 Skinnamarink 今日は色のカードを持って、その色が名前になりました。
    ♪I love グリーン♪と歌いながら、順番にその人にハートを飛ばします。
 Parade of colors 好きな色カードを持ったまま、Stand up!! Sit down!!
♪歌にあわせて立ったり座ったり!なかなか上手になってきたぞ~
絵本「いいきもち」ひぐちみちこ こぐま社
>>感想を掲示板へ
たぬき4話 カナダってどんな国?スカンクの臭いって? 04月13日 (木)
登場人物のキャラクターは、個性的な人物が多くて表現していても、演じてる人によって少しずつ違っていて、面白いです。
パーカー軍曹、スノーボールじいさん、たぬき、東京のパーカーさん
ラボッ子一人一人の思いを、グループの中で話し合いながら、共通のキャラクターができていきます。

今日は背景に注目してもらおうと思い、世界の暮らしや風景の写真集を3冊持って行きました。
マイナスの気温なんて、高知にはほとんどないし、凍りつくなんてことも言葉では知ってるけど、体験したことはない!
「たぬき」を動いている時も、普通と同じように元気に飛び回っているので、カナダに住んでいる人の服装や、道路の状態など、写真を見ながら話しあいました。
T「歩く時はどう?」
「ん~んと、まだ雪が溶けて氷になる時期じゃないから、踏み固められてちょっと固くなった雪くらい!」
と言って、さっさと歩く真似をして突然つるんとすべってこけた!(笑)
「いたたた・・・・まじで腰うった!」
T「危な~い!すべるから気をつけて!!でも、用心して歩くって感じじゃないんだ」
「慣れてるし、靴もほら、滑らんし」
T「服装はどんなんやろ?」
「ごっつい上着!」
きをつけの姿勢ができないくらい、上着がもこっと大きい。

いつの季節なのか話をしたりして、先週の続きから動いてみた。
たぬき犬とそり犬の闘いの場面から!
何せ3人のラボッ子なので、この場面だけ私もそり犬になって闘いの場面の迫力を出すことになった。
たぬき犬の技はすごい!
空手・合気道も吹っ飛ばされるけど、相撲も柔道も大きくたおされる。
やっぱり私はすかし技の生け花でやっつけられたら嬉しい(;^_^A
でも、3人の一番大好きな場面を何とか迫力あるものにするために、頑張って受身を練習しなくては!!
中高生だから、小学生ほど緊張しなくてもいいのがありがたい!
これが小学生だったら、ついつい熱が入ってパンチも飛んできそう・・・
西遊記をやってるグループの闘いもすごかったな、そう言えば!
西遊記と鉄扇公主の一騎打ちを先々週やりましたが、すごかった~
でも、おもしろかった~

話はそれましたが、汗だくになって犬たちをやっつけたたぬき犬の場面から、たぬきスカンクがスノーボールじいさんを、小屋から追い出す場面までやってみました。
そこで時間切れ!
スノーボールじいさんが倒れています。
T「スノーボールじいさん、どうした?」
「あまりの臭さに、気絶した!」
「そう、倒れてしまう!」
T「へ~強烈!!!スカンクのおならってどのくらい臭いんやろ?かいだことある?」
「ない!」「ない!」「すっごいでね、たぶん」
T「どんなんやろ?」
「何か缶詰があるらしい、くさいやつ!」
「えええええ、におってみたい!!」
T「くさい食べ物もあるよね。今までで一番臭いって思ったもの何やった?」
「あか!」
T「あか?」
「耳のうしろを全然洗わんかって、久しぶりに洗おうと思ったら、すっごいあかがあってにおってみたら、ものすごい臭かった!」(爆笑)
「げ~」「くさそう!」

ということでしばらく、くさい話が続きました。
臭いで気絶するって、すごいな・・・・・・・

そりで見回りして歩く場面、今までより少し注意深そうに歩く姿が印象的でした!すべって転んで痛かったからね・・・・・(^^)

3人とも新1年生!
新しい生活にとまどいながら、緊張もしているらしい。
入ってくるなり、「疲れる!!どうも慣れんわ!!」と倒れこんだ!
そうだよね、特に中学生は遠い所まで通うことになり、まず生活に慣れることが大変だよね。
疲れてるかな~と心配したけど、テーマ活動になると、ありゃ?元気じゃん!!(^^)
よかった、よかった!
明日からもまた頑張ろう!
>>感想を掲示板へ
シフカブールカ いよいよ役決め 04月12日 (水)
中学生4人と高校生1人、そして小4のEちゃんをいれて6人のティムグループの発表テーマは「まほうの馬シフカブールカ」
今日は、役を決める日でした。
Eちゃんが風邪で休んだのですが、先週の終わりに一応の希望の役を話し合っていたので、それを考慮しながら決める事にしました。
高校生のM子がすべて仕切ってくれています。

M子「やりたい役を言っていこうか」
MM子「私が書いていくわ」
S子「Eちゃんは、エレーナ姫って言いよったけど、決定でいいんじゃない?」
みんな「うん、他にやりたい人はおらんしな」
   「エレーナ姫に向いてる!!!!」
M子「じゃ、他の役はどうする?王様は私だけやけど、やってもいいのかな?」
みんな「えいよ~!!」
Y君「やっぱりシフカブールカやろうかな?最初やりたかったし」

という風に、自分のやりたい役をアピールして、何となく今回はとってもスムーズに役が決まっていった。
やりたい役がだぶってなかったのも不思議!
みんなが中学生になって、どんな役でもやってみたいっていう気持ちや、どの役をやっても面白いっていうことが少しずつわかってきたのかな?
みんなでキャラクターについて話し合って、イメージができてきてるのかな。
人に譲ってしまって、自分のやりたい役を我慢している様子もない!
面白いグループになってきたぞ!

イワンの役をやりたい子が二人。
これまで動いてみた時には、馬の耳に入る前と後のイワンの役は別人がやっていました。
全く違う人のように見えるから、別人がやってみようということでした。
「どっちがいいろう、耳に入る前と後で分ける?それとも、前半のイワンと後半のイワンとか?」
「耳に入る前と後で分けた方がえい」「それがえい!」
Mちゃん「馬鹿な方をやろうかな」
ということで、イワンも決定。

それからナレーションも決まりました。

今日は、これでおしまい!
残りの時間は、日曜日に「よさこい説明会」をするので、その打ち合わせをしました。
保護者やラボッ子に向けて、たくさん参加してもらえるよう、実行委員の意気込みを伝えたり、使っている音楽の意味や統一のイメージを説明します。
また、それぞれの係りが、自分の担当について、詳しく説明します。
中学生以上の実行委員8人です。
4月から中学生になった3人は、今月から実行委員に入ります。
受験だったので、時々参加してくれていましたが、今月からは、係りも受け持ちます。
Marilyn「どんな係りになってもらったらいいかな?」
M子「掃除係りが必要!ごみとか出さんようにするやろ?地球にやさしいよさこい!」
「ひとつしかない地球が大きなテーマやったよね」
「地球係り!」
「ひとつしかない地球隊長を3人でしたら?」
Marilyn「掃除も大事やね!バスを使わず電車で移動するときのリーダーもできるよね。」
Y君「ごみをひろって、分別するリーダーになるわ」

最後に実行委員の自己紹介の練習をしGood-Bye!!

ラボ暦3年のMM子は、いつも静かで、他の人の意見に従うだけだったのが、今日は自分からたくさん発言していた!
家で調べてきたことをノートに書いてきて、「その役は、5番のところは出てこない!」とか「私ができるナレーションは、この番号のところ」と一覧表を見せてくれたり、とても積極的だ!
お話をしっかり聞いてきたことで、活動に積極的に参加できるようになったのだろうか。
3年生になって、これからがとても楽しみだ!
>>感想を掲示板へ
母の誕生日! 3 04月11日 (火)
昨日、4月10日は、母の76歳の誕生日でした。
当日は一日仕事もあり、お祝いにいけなかったので、今日、妹と二人で顔を見に行ってきました。
車で15分のところに、いごっそうの父と二人で住んでいます。(;^_^A

プレゼントもいろいろあげてきたので、今年も悩みました!!
数年前に、私が高校生の頃着ていたパジャマを着ていたのを見て、いくらなんでも「それ捨てたら?」と、新しいパジャマを贈ったことがありました。
が、また先日、妹が遊びに行った時、別の古いパジャマを着ていたそうです。
昔の人は、物を大事にして、絶対捨てたりしないですよね・・・・
妹が言うには「ものすごいパジャマを着てた!信じられん!」とのこと!
なので、今年もパジャマをプレゼントすることにしました。

母は、年をとるにつれ、派手な色の服を着るようになったので(年寄りが黒い服を着たら、よけい年寄りくさい!と母が言います)、ピンクのパジャマを見てみました。
でも、以前にあげたのもピンクだったので、今年はグリーンと黄色の大きな花模様のパジャマにしました。
柄が大きいので結構派手です!

母にプレゼントを見せながら聞いてみました。
「どう?えい?地味な?派手な?」
するとやっぱり
「パジャマは派手がえい!」
「地味ってこと?」
「そうやね、ちょっと地味やね!」妹と大爆笑でした。

いつまでも若く元気でいて欲しいです。
>>感想を掲示板へ
大人のクラス 「じぷた」で爆笑!!! 04月10日 (月)
たった二人のフェローシップ(大人のラボパーティ)は、6月の発表会にむけて、3月から「しょうぼうじどうしゃ じぷた」に取り組んでいます。
今日も、いろんな役になって、最初から最後まで通して動いてみました。
テューターをいれて3人なので、のっぽ君、ぱんぷ君、いちもくさんでもう人がいません!!
じぷたも一緒に出てくる場面は、大忙しです!
バタバタとせずに、早変わりで何役もこなすのは大変ですが、工夫次第では面白い表現になりそうです。

今日は、ぱんぷ君たち3人(?)が活躍する歌の場面を、時間をかけて作りました。
火事の場面で、それぞれが活躍する姿を表現してみました。
いちもくさんの歌のとき、けが人を次々に運んでいってくれる表現にしてみたのですが、なぜだか笑いが止まらず、こんなに大人ばかりで可笑しくて笑っていいのかと思うくらい楽しかったです(^^)
怪我の具合も、やけど・骨折・呼吸困難etc いろいろあるので、変化をつけてもいいね、と、後で意見を出しました!

自慢することも、日本人はとっても苦手です!
じぷたにテーマが決まった時、自慢大会をしました。
最初は、なかなか遠慮気味で、言葉も少なかったのですが、時間がたつにつれ、堂々と自慢できるようになってきました。
テーマ活動で動くようになった今は、のっぽ君たちになって堂々と自慢する姿が、本当にえらそうに見えますよ!!(^^)

さあ、来週は役を決めます。
どれになろうかな~
悩むな~
楽しみです!!
>>感想を掲示板へ
マイブーム♪ ふきの葉の佃煮 (レシピUP!) 2 04月06日 (木)
春ですね~食欲もりもりわいてきます。
昨日は、初たけのこを頂きました。
やわらかくて、おいしかったです。
同じ方から、先日、ふきの葉で作った佃煮もいただきました。
それが、何とまあ~、白いご飯にのせて食べると、もう何杯でも食べられるのです。
おいしい~~~~
ふき(茎)の煮物は子供たちも大好きでよく作って食べますが、葉の部分は捨てていました。
あ~もったいないことをしていたな~
さっそくレシピをもらい、私も作ってみました。
tsukudani

みなさんもお試しあれ!
ふきは、花粉症にも効くらしいですね。
fuki

自宅前の斜面にもふきが生えています。

あ~またお昼にも食べてしまいそう・・・・・・(;^_^A

作り方:
1)まず、ふきの葉を洗います。
2)沸騰しているお湯に入れて、軽くゆでます。(ほうれん草の感覚で)
3)水にとり、一晩つけておきます(時々水を替えて下さい)
4)しっかり水気を絞って、数ミリ角を目指して刻みましょう(お好みの大きさで)
5)鍋にいれ、醤油・みりん・酒を同量(30枚で半カップずつ程度)加え、煮込んでいきます。とろ火ですね。
調味料はひたひたになる手前の分量が目安です。
しっかり汁をなくなるまで。
その方が、長持ちします。
6)できあがり!冷まして、冷蔵庫で保存!
>>感想を掲示板へ
C.W.ニコル氏 講演会 せまる! 2 04月05日 (水)
四国では、4月17日(月)香川・多度津町民会館で行われます。
全国で8ヶ所開催されますので、他県の方も、ぜひ近くの会場へお越しくださいね。

内容は・・・
「自然と人とはひとつなのだ」という考えのもと、長野県の黒姫で「アファンの森」を基盤に活動されている、作家、冒険家のC.W.ニコル氏の講演会を全国8ヶ所で開催します。
氏は、ラボ・パーティ草創期からラボ教育の中心である「英語-日本語で語る物語作品」制作に関わられてきました。講演では、『はだかのダルシン』や今夏刊行の新作にまつわるお話を中心に、氏の自然と人間へのメッセージをうかがいます。

ベビ-シッタ-有ります。
事前のお申込が必要です。
トップページにあるフリーダイヤルまで!

高知市内の図書関係や、公共の施設等に、チラシを置いていただけるようお願いに行きましたので、あちこちでポスターやハガキをご覧になってるかと思います!
ひろめ市場には3枚も貼らせていただきました。
ニコル氏をよく知っていて、大好きだという担当の方もいました。
「ラボでニコルさんを呼べるの?すごいね~」とおっしゃってくれた方もいました。
高知にも、時々自然に関するイベントでいらっしゃっていますね。
私たちが住む地球の自然を守ることは、未来の地球人である子供たちを守ることにつながると信じて、私たちも活動をしています。
高知からは少し遠いですが、ぜひ足を運んでいただきたいと思います!
>>感想を掲示板へ
西遊記4話 暑いぞ~! 03月25日 ()
先週は登場人物をあげて、それぞれどんな人(妖怪)なのか話しました。
名前がよく聞き取れないものもあって、確認しました。

Marilyn「4話はどんな場面から始まる?」
S君(小5)「歩いて行くとこ」R君(小3)「火炎山」「暑い!!!」
M「季節は何だっけ」
Yちゃん(小4)「中秋の名月の秋!この前言った」
M「そうだった、そうだった。秋なのに、なんでこんなに暑い?」
「火炎山が燃えてるから」みんな口々に言ってくれます。
M「暑いとこ歩いたことある?」
S君「ある!砂漠」他にもいろいろ出たけど・・・思い出せない!!
「サウナ!」そうそう、これも出た。
サウナを知らない子がいて、知ってる子が説明してくれた。
「入ると汗がいっぱいでるとこ」
「お風呂にあるよね」
「ミストもある」詳しい(;^_^A
M「へ~いろいろあるんだ。ね、暑いとどうなってくる、みんな」
「クーラーつける!」「扇風機!!」男の子たち叫ぶ!
M「部屋の中はそれでいいけど、西遊記の一行みたいに、外で暑いとどうする?」
「かげにはいる」
「寝転がって 暑い~と転げまわる」(笑)
「草の上がちょっとは涼しい」
M「時間がたつと、からだはどうなってくる?何か変化はおこる?」
「汗が出る!」
「歩けなくなる」
M「そっか。じゃ、西遊記の最初の場面をやってみようか。なりたい役を決めてみる?」
大騒ぎで役を取る!
幼児のH君(年中)は、高校生R君の肩にのって沙悟浄。
S君は「悟空!」
Y君(小2)は、「にょい棒になって悟空についていく!」
R君(小3)「じゃ、きんと雲になったおれもついていく!」
Rちゃん(小2)「山になってもいい?」
M「いいよ、どの山?」「火炎山!」
Mちゃん(年長)「私も山になっていい?」耳うちしてくる。
M「いいよ、Rちゃんも山だって!一緒にする?」
T君(小1)「ん・・・どうしようかな?何になろうかな?他に何がおる?」
絵本を見たり、みんなが教えてくれます。
T君「じゃ、猪八戒でいいわ」
M「Yちゃんはどうする?」
Yちゃん(小4)「じゃ、同じでもいい?沙悟浄するわ」
M「三蔵になろうかな?」

ということで、それぞれが暑さを感じながら、歩いて行きます。
harrykaenzan

倒れるように村にたどり着くまで。
ここまで!

それから、誰が先に歩いて行ったのか
「孫悟空」
「三蔵法師」
と意見が分かれました。
どちらも、孫悟空は三蔵を敵から守りながら歩いて行く、という点は同じでした。

最初のソングバード
 Skinnnamarink 
I love you でハートを誰かに飛ばす。
その相手も自分に飛ばしてくれてたらワンポイントゲット!
毎回違う相手に飛ばすんだぞ~
照れて男の子は男の子へ、女の子は女の子へしか飛ばせません。
かわいいですね~

でも、最後のソングバードは、そんなこと言ってられません。
高校生R君は、大学へ行くので今日が最後です!
ちょっと大きい子のソングをやってみようよ!
フォークソング John Henry(フォークⅡ-2)に挑戦!
R君(高3)「じゃ、ペあになって~」
全員「え~いや~できん!」コール
M「はい、男こっち、女こっち!」
向かい合って踊るのでまず、分かれます。
数が合わないので、R君も女の子になってもらいました。

さあ、手をとってくるりと回して、次に腕を組んでギンギラギンギラギンのところは、逃げてしまいます。
私とR君がまず、一人ずつ順にやっていきながら「上手!」「できたね」
ほめまくります!!
「よっし、ギンギラギンギラギンは4回あるよ。誰が一番に回れるか。よ~いどん!!!!」
お、少しずつ腕を組んでやってます!!!(^^)
最後には全員が踊ってました。
小学生には、少し難しいところもあるけど、できると嬉しいよね!!

また少しずつフォークソングも、パーティでやっていこうね。
>>感想を掲示板へ
「かぶ」を全部食べちゃった~ 03月24日 (金)
「かぶ」のお話は今日で4回目!
最後です。(来週からは「エメリアンと太鼓」)
Yちゃんがお休みで、4人でした。

先週、みんなで大きくなっていく「かぶ」を表現して作ったのに、お話の中でそれができなかったことをMarilynは残念に思っていました。
今日は、みんなでかぶになったり、それぞれの役になってくれるかな?
さあ、はじまり、はじまり!

まずは、Skinnamarinkのソングバード(GTS1、Ⅱ-6)
そして、Leg over leg(NR2、Ⅲ-45)でジャンプゲーム

絵本の読み聞かせ「だれかわかるかな?」
 偶然、本棚からSちゃんが選んだ絵本でしたが
 Skinnamarinkのハートが出て来て、ぴったりでした!
少し遅れてきたK君(年中)が、「これ書いた!見て!」と紙を持って来ました。

K君の「かぶ」絵本を紹介します
 kotarokabu1
「みず~~~~やってま~す」<K君のことば>

kotarokabu2
「らぼう Kから ちゅうちゅう(Marilynのこと)へ かぶのえをかきました
4ぺいじえほんです
おわり」

kotarokabu3
「まだでてないけど めだけでてます」

kotarokabu4
「でました!」


A4の紙4枚に書いてきてくれました。
習い事がたくさんあって、おうちでライブラリー聞く時間がないとお母さんが言っているK君ですが、今こんなにお話が大好きになっています。
12月の素語り発表会では、大きい子を真似て「くまがり」のお話を少しだけですが元気に発表しました。
今がチャンスです!
たくさんのお話を聞かせてあげたいと、お母さんにお願いしました!

K君の手作り絵本を見たあと、さあ「かぶ」のお話をやってみよう!
かぶ役は、やはりK君。
KK君(年少)は「おかあさんが、ばっちゃ!」そして自分がじっちゃになります。
Sちゃん(年中)は、ねこ!
SSちゃん(年少)は、犬。
KK君は先週ねずみだったけど、今日はじっちゃ、他の人はいつもの役!(;^_^A

「かぶが大きくなるところ、K君一人じゃ小さいって言ってたよね。
今日はみんなであの大きいかぶになれるかな?」
Sちゃん「いいよ。そこだけ、ねこをやめてやってみる」
K君「たねは一人でやるけど、めがでるところで、みんな、まるくここにきて!」
「めがでるところも、みんなでするの?」
K君「そう。でもひっぱるところは、一人で大丈夫!!」
ということで、めが出るところから、大きくなるところ、みんなでできました。
大きいかぶになったよ
(Marilynも一緒につい夢中になってやってたので写真なし!)

最後のかぶを食べるところでは、全部食べたいと言って、しばらくおかわりをしては、食べて、食べて、食べて、
taro
最後のひとかけらも残さず食べてしまいました!

あ~お腹いっぱい!

おしまい
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.