幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341406
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
Marilynの日記
Marilynの日記 [全256件] 201件~210件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
よさこいで、一つになったよ!!! 18 08月12日 ()
とうとう終わりました・・・
長くて大変だった準備も、今となっては、とてもいい思い出です。
みんなで取り組んだから、終わった後も一緒に喜び合えるね。
香川&愛媛から参加してくれたラボッ子&お母さん&テューターのみなさん、本当にありがとうございました。
どれだけ、高知のラボッ子の支えになったことか・・・
これからもよろしくお願いします。
徳島からも激励をたくさん頂きました!
四国が一つになったように感じました!
岐阜の「わらびもち」さん御一家との出会いもありました。
次は黒姫で会いましょうね!!

最高の笑顔を見て下さいね!
yosakoi8121
はりまや商店街のアーケードでは、木のメダルをもらいました。
どの演舞場も、その地区の皆さんがボランティアで働いてくれています。
声援を送ってくれたり、踊り終わった後、お茶やジュースや、梅干やら、給水所を設けて、踊り子の労をねぎらってくれます。
帯屋町商店街アーケードの中でも踊りました。
京町演舞場まで連続で踊りましたが、一番長い演舞場でしたね(;^_^A

yosakoi8122

yosakoi8123
yosakoi8124
「西遊記」のテーマ曲の踊りは、『よさこいっ!!』と叫んでジャンプが5回!!
ラボッ子のジャンプ力に、大人はついていけませんでしたね。

yosakoi81211
中央公園の舞台上で!
最高に暑かった・・・・・ここは辛かったね・・・・
こんな大きな舞台でも、さすがラボッ子、堂々と見事な踊りっぷりでした!
感動しました!!!!!

yosakoi8125
yosakoi816
夜になると、ラボマークのネオンが光ります!!

yosakoi8126
決まった!!(^^)v

yosakoi8127
よさこい恒例の、突然のどしゃ降りのため、あまやどり中のラボッ子たち!
気持ちいい雨です!!
アスファルトもすっかり冷やされ、涼しくなりましたね。
yosakoi8128
疲れたチビッ子は、地方車(じかたしゃ)の中から応援中!
yosakoi8129
お母さん&テューターの踊り子だって、頑張って身体を曲げてハートの形になってる??
yosakoi81210
踊り終わった二日目の夜の夕食会!
中国からのソウちゃん(愛称もかわいい!)との国際交流もありましたね。
一年留学から帰ったばかりのRのアルバムを見せてもらったり、
3つのパーティのラボッ子の交流タイムあり、
お母さん同士の交流あり、
四国のラボッ子が、またまた仲良くなれたひとときでした。
このよさこいで、一泊のホームステイを始めて経験したファミリーも多かったのですが、別れが悲しかったですね。
先輩ラボママと話ができて、小さいラボッ子の将来が楽しみになりましたね。
これからも一緒に成長していきたいと思います!!!!
最高の夏を、ありがとうございました!!!
>>感想を掲示板へ
よさこい地方(じかた)車作り&本番前最後の練習 7 08月09日 (水)
台風も、四国の上空を避けて行ってくれました!!
みんなの普段の行いがいいのでしょう(^^)
心配していた地方車作りも、予定通り始まりました。
今日は、音楽の機材を積み込み、
jikata1

jikata2

そして大工さんが枠組みをしてくれました。
jikata4

大きなスピーカーでしょ?
jikata6

知り合いの大工さんが、1人で、一日かけて作ってくれた地方車に、明日は実行委員のメンバーで、装飾をします。
ひとつしかない地球のイメージで、デザインしました。

小さな一つ一つの文字を、この大きなトラックにつけると、どんな風に見えるのか、今からドキドキです。

最後の練習が夕方からありました。
yosakoi2
雨になるとの予報だったので、急遽室内の練習場を探し、練習しました。
大学生も帰省し、懐かしい実行委員が、またそろってきましたよ!
彼らがいない間、中学生中心で、準備をすすめてきた「よさこい」ですが、いよいよあさって本番です。
チームが作れる最低人数50人を大幅に越え、たくさんの方の助けをかりて迎えた祭り本番が、あと2日後!!!!

yosakoi1
踊りの練習にも気合が入ります。
yosakoi8
R君のきびきびした踊りのお手本に、ラボママたちもうっとり!
(;^_^A
yosakoi7
小さい子たちも、憧れのR君の踊りの真似をして、手の先まで伸びています!

踊りの練習の後、2時間の実行委員ミーティング。
大学生の上手なフォローと、厳しい言葉と、どれも全部愛情あふれる言葉で、Marilynは1人で感動しておりました。
素直に中高生たちが、その話を聞き、そして自分たちの意見も言いながら、本番の手順や、最終目標など話し合いました。

さあ、一人一人が強くなり、その仲間が集まりもっともっとたくましくなり、そして大人でも大変なよさこいのチームを動かしていくのです。
ミーティングの途中で、「これってキャンプのシニアと同じや!!」とか、「まるでテーマ活動や!」という声が、何度聞かれたことか・・・
おそるべしラボ活動!!!
おそるべしラボッ子たち!!!
おそるべしラボママたち!!!!!
>>感想を掲示板へ
大山2班 快晴でした! 4 08月08日 (火)
昨日、無事6名のラボッ子とともに、大山から帰ってきました。
daisen006

お天気にも恵まれ、最高の4日間を過ごす事ができました。
雨具を一度も着ない大山も、久しぶりのような気がします・・・・

高知からはJRで岡山まで行き、そこから、四国や中国のラボッ子と合流し、貸切バスで大山へ直行です。

ラボハットは、どこからでも目について、子供たちの安全のためとても重要なキャンプアイテムの一つです。
daisen007
★岡山駅構内を移動するラボッ子たち
daisen011
★ちょっとした待ち時間にも、よさこい踊りの練習をしています!(;^_^A
元気だ・・・・・


大山でバスを降りると、それぞれのグループ名を書いた立て札を持つシニアのもとへ分かれて行きます。
ここから、地区の仲間ともお別れです。
みんな不安な気持ちを感じる間もなく、笑顔いっぱいで迎えてくれるシニアとともに、ロッジへ!

そして、開営式での、「妖精のめ牛」のテーマ活動発表!!!
daisen026
シニアたちの、元気で面白い表現を、キャンパーたちも熱心に見ていました。
英語だけで発表してるのに、ラボッ子はみんなわかるから、面白いね。
daisen031

二日目の野外活動は、「オリエンピック」というコースに参加しました。
自然の中を歩きながら、クイズに答えて行きます。
タイムトライアルにもなっていて、決められた時間に一番近いタイムで帰ってきたチームにも得点が加算されます。
daisen055
★気になるものは、しっかり覚えようと、メモする子もいました。
これがまた、本当に後のクイズに出題されていて、ビックリしました!!!!
Q:僧兵コースの立て札に、必ず書かれている動物は何?
というクイズでした。

daisen065
★細い獣道なのに、さらに木が倒れていて、こんな風に木をまたいで通らなければならない所もありました。

daisen074
★大好きなシニアとグループ活動!

daisen085
★「妖精のめ牛」の紙芝居!シニアの手作りです。クイズになっていて、キャンパーたちは、答えながらお話が進みます。アンタレス1のみんなは、よく聞いてきていて簡単に答えていましたよ!

daisen097
★三日目朝の博労座市(バザー)では、手作りの品がたくさん並びました。

daisen104
★牝牛もやってきました(^.^)

daisen112
★三日目プログラムでは、小学生G・中学生G・高大生Gに分かれて、「妖精のめ牛」を楽しむためのワークショップをしました。
daisen116
★三日目プログラムで、小学生Gは世界に一つしかない「さじ」を、紙粘土で作りました。


daisen127
★姉妹交流で、テーマ活動発表を見せ合いました。

daisen126


daisen130
★みんな!また来年会おうね!!!
>>感想を掲示板へ
よさこい祭り本番まであと9日! 12 07月31日 (月)
総勢60名の「土佐っ子・ラボっ子・鳴っ子隊」!
地方車の飾りつけの文字や絵も、切り抜いて準備できました。
ひとつしかない地球Tシャツを衣装にして踊ります。
Tシャツのデザインの地球を、みんなの手型で作り、地方車の中心に飾ります。
大きな地球が目印の地方車を先頭に、60名のラボッ子とお母さん・お父さんそしてテューターが高知の町を練り歩きます!
市内には、15箇所の競演場があり、貸切バスで移動するチームが多いのですが、私たちは電車で移動します。
予算がないのも理由の一つだけど、キャンプみたいにシニア(中高生)を中心としたグループで移動するのがラボらしいでしょ?(^^)v

実行委員の中高生が書いたチーム紹介です。
http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoi/53/team/PR/151-179/teamFrame-1.htm#163
見て下さいね!
いろんなところに載ってると思います!

明日は、香川から参加してくれるラボッ子とテューターが、高知まで練習に来てくれます!!!
応援参加も、香川・愛媛から総勢30名!!!
何と、半分が応援です。
嬉しいですね~~~
本当にありがとうございます。
交流を楽しみながら、踊りつきたいと思います。
>>感想を掲示板へ
こども広場&交流発表会 その2 07月02日 ()
第一部の終わりに、世界地図を広げてみました。
いろんな歌を歌って踊って、そしてゲームにしてみたけど、一体どこの国だったかな?
アメリカの世界地図を持って行ってたのですが(日本が真中にないのです)、さすがラボッ子!
すぐに日本がどこかわかりましたね。
「この地図おかしい~」って声もありませんでした。
日本で見る地図だけでなく、世界中の地図を見せてあげるとおもしろいですね。
南半球の地図なんて、最高ですよ、ぜひ探して見て下さい!

さて、第二部のプログラム3!
♪♪たぬき 4話♪♪
中高生3人の男の子によるテーマ活動(英語日本語劇)
CWニコル氏による創作物語です。
日本のたぬきが、イギリス、アフリカ、カナダに行って、異文化を体験してくるという面白い話です。
1話では、どうして腹鼓を打つようになったのか、日本での話から始まります。
発表した4話は、寒いカナダの騎馬警官隊と一緒に、事件を解決する話です。
事件と言っても、ほのぼのとしたいい話ですよ!
たぬきGという名前をつけただけあって、このグループは「たぬき」の話が大好きでした。
やはり好きなものは、いいですね。
100%英語とはいきませんでしたが、表現がとにかく面白くできていました。
何より作っていく過程がとても楽しく、全員が自主的にかかわることができたと思います。
中1の二人の男の子が、この発表でとてもたくましくなりました。
声の大きさも、動きの大きさも、全然違ってきました。
6年生の時も、受験勉強(高知は小学生から塾へ通い、中学受験をするのが普通になっています)をしながら、ラボに通ってきてくれました。
全力でラボをすることはできませんでしたが、この多感な時期を、お休みすることなく物語に接し、グループ活動を続けてきたことで、大きく成長できたと思います。
大事ですね、小学5~6年の頃って!

発表を見てくれたラボッ子も、たぬきが一番面白かったという感想がたくさん出ていました。
たぬきスカンクがおならをする場面で、本当に大きな音をだしたこと(おならではありませんが・・)が、見ていてビックリしたと言ってくれてました。
工夫した場面の一つです。

見ている人に楽しさを伝えたいと言ってましたが、しっかり伝わったと思いますよ!

♪♪しょうぼうじどうしゃ じぷた♪♪
大人のグループフェローシップのテーマ活動発表です。
たった2人のメンバーに私が加わり、3人で発表しました。
声が小さくなってしまったのは、一度も大きな場所で練習をしなかったのが原因だとわかりました。
残念!!!
大人だから、とついついいつもの場所で練習しただけでしたので、失敗でした。
やはりリハーサルは大事ですね。
練習ほど声が出なかったけど、見ている子供たちは、本当によく見てくれました。
よく知ってるお話だったことも良かったかもしれません。
ニコニコと見てくれると、やっていても気持ちがいいものですね。
見る態度もとても大切だと思いました!!

♪♪まほうの馬シフカブールカ♪♪
小4~高1、6名
やっと、練習と本番が同じテンションでできるようになったかな?
小学高学年から中学生の女の子は、突然シャイになって、練習の半分の力も出せなかった時期が続いていました。
国際交流に参加して(中1、中2の時期)とても変わったと周りからも言われていました。
本当に、そうだと思います。
いろんな体験をして乗り越えた結果、自分に自信ができたのでしょう。
まだまだ、テーマを掘り下げて、表現していくには、もっともっとたくさんのお話を体験して、グループで取り上げて行くことが必要でしょう!
忙しい子どもたちですが、せっかくラボでここまで頑張ってきたのだから、ぜひシニアメイトを体験するまで、頑張って欲しいと思います。
自分のためだけでなく、人のために動ける人間って、本当に強いと思います。
そして、どんな小さなことにも感謝する気持ちを持って欲しいです。

唯一の小学生 Eちゃんの感想より
「自分で頑張ったところは、(エレーナ姫役)指輪を抜き取られる場面を、本当は取られないのに取られたように表現するところが、いっぱい練習して、本番は、よくできたと思いました」


たくさんの課題がでてきます。
☆もっと早い時期から、お話にもっと入りこみたい。そのためには日頃のライブラリーの聞き込みを充実していかなければ!
☆テーマを見つけて表現へつなげたい。普段のパーティ活動の中で「どうして?」「なぜ?」の取り組みをもっとしなければ!
この二つが大きな課題かな・・・
一つずつ、試行錯誤を繰り返しながら、答えを見つけていきたいと思います。



さあ、次は、よさこい&素語り会に向けて、また始まります!
香川県と愛媛県から、よさこい参加申込があり、実行委員のみんなも感激です。
思った以上の大きなイベントになってきました!
今日は、外部の親子からも、参加申込の電話をいただきました。
実行委員のみんなが、きっと大喜びすると思います!!!
みんなで作るよさこい祭り!
成功させたいです!
そのためには、一人がしっかりして、そしてみんなで協力すること!
One for all, all for one!!!
の精神で頑張っていきましょう!!!
まだまだ、申込みできますので、一緒によさこいに参加したい方、至急ご連絡くださいね。
>>感想を掲示板へ
こども広場 & 交流発表会 無事終了! 2 07月01日 ()
一週間前のことになりますが、やっと日記に書いています!(;^_^A

かるぽーと11階大講義室にて、13時開場

<第一部 こども広場>
受付で、ネームワッペンをもらいます。
3色のネームワッペンが、実はグループ分けの色となります。
受付には4月に中学生になったばかりのYO君が一人で対応しています。
何せ7人の実行委員は、一人で一つの担当をしないと、人数が足りないのです。
壁に国際交流参加者の大きな模造紙を貼る係り
よさこい資金集めのためのミニフリーマーケット係り
集まったラボッ子をまとめる会場係り
ソングバード係り
kodomo12

などなど、開場と同時にそれぞれが自分の持ち場で頑張っています。

司会は中1のYK君
中学生になったとたん、とても積極的にラボ活動をするようになりました。
司会も真っ先に手をあげてくれました。

1)Seven Steps 実行委員はそれぞれ7枚の紙を準備してきています。
その紙には、英語・中国語以外の外国語で1~7までかかれています。
英語と中国語では、みんな7まで言えるので、他の言語にしました。
ドイツ語、イタリア語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、モンゴル語です。
3つのグループに分かれて、Seven Stepsの歌のワンコーラスが流れる間に、1~7まで順序良く並べるゲームです。
当たったところには、Earthシールを置いてもらい、再度挑戦します。
kodomo17

kodomo19

タイ語やモンゴル語は、まったくわからない~
文字も面白いし、発音も面白い!
見たことも聞いたこともない言葉で遊びました。
知らない国に、興味が持てたかな?

2)わたしはしあわせ (韓国語の歌)
踊りをYO君が教えてくれます。
韓国語の発音が、日本語に聞こえておもしろい箇所がいくつかあり、実行委員たちの大のお気に入りの曲です!
こんな風に聞こえる(無理やり日本語にあてはめてみるのです)ので、お持ちの方は聞いてみてください。
 ヒダリノクルマ ツマリマシタヨ
 チュウモン ダリーノ(ダルイ)
(^^)
楽しいですよね。

3)森であそぼう(スペイン語)
実行委員の二人を、イーニー・ミーニー(誰にしようかな英語バージョン)で決めて、円の中央に座ってもらいます。
二人はLobo役(オオカミ役)です。
みんなで大きな円になって、手をつなぎ、楽しくスキップしながら回ります。
カッコーがなく所で、カッコーの声に合わせて、一歩一歩中へ歩いて行きます。
そしてみんなで「ロボ、エスターシュ?(オオカミどん、何してるの)」と聞きます。
ロボは、何をしているか答えます。
チョッキを着ている、ズボンをはいている、帽子をかぶっているなど
何でもいいです。
答えたら、また歌が始まり、みんなは踊りはじめます。
これを繰り返すのですが、ただ、ロボが「はらがへった、くってやる~」と答えたときだけは、逃げなくてはなりません。
ロボが食べにくるのです。

ドキドキ!!!
楽しいですね!
始めて聞く言葉だけど、大きな声で「ロボ、エスターシュ?」ってつい言ってしまいます。
遊びの中の言葉って、生きています!

4)ドの音なくした(フランス語)
お馴染みの「クラリネットをこわしちゃった」です。
ミッシェルが、ところどころオリジナルの楽しい振り付けを考えてきてくれました。
オ、パッキャマラド、パッキャマラド、パオパオパ
の部分は、フランス語で「進め!進め!」という意味だって知ってました?

5)ラボよさこい(日本の高知の祭り&英語の歌・韓国の歌)
今年の夏、ラボの子どもたちはよさこいに参加します。
曲は、ラボのライブラリーから選びました。
いい曲がたくさんあるので、この5曲に絞るのも、とても時間がかかりました。
それに、それぞれの曲のイメージに合わせた踊りをつけ、そして、よさこいの掛け声をつけて作り上げました。
ここで披露しました。
かっこいいですよ~
まだ、参加募集をしているので、ぜひ本場よさこいをラボッ子と一緒に体験してみませんか?
待ってます!!

ここで休憩!
壁の国際交流の報告を見ていただいたり、フリマでお買い物をしてもらったり、年齢の違う子どもたちが一緒に、休憩中も遊んでいます。

<第二部 交流発表会>

♪♪西遊記 4話 幼児~小学生11名♪♪

一度も練習の時、最後までいけず、途中で「こりゃ~!そっちで何してる?こっちで頑張ってる悟空を見ててあげなきゃ!」「ほら、出ておいで!!聞いてないと、出番がわからないよ!」
など、とにかく、あっちでワーワー、こっちでエイヤー!と元気なのはいいけど、勝手に盛り上げるだけで、物語を通して楽しむことができていなかった。
最後の週は2回パーティをした。
その時に4,5年生の二人に、どうしたらいいと思うか相談した。
二人とも、小さい子と一緒にふざけていたが、本心は、テーマ活動を楽しみたいはず!
やはりそうだった。
どうして西遊記が、できないんだろ・・・と聞いてみた。
小さい子が、次の場面とか、わかってないから、と答える。
二人はちゃんとわかってると言う。
大変だけど、少しリードしてあげて欲しいとたのんでみた。
次の場面を少し教えてあげたり、動く方へ一緒に動いてあげると、きっと小さい子もお話に入ってこられるかもしれない、と!
その相談から、変わった。
本番でも、しっかりチビを抱えたり、一緒に手をひいたり、大切な場面を乗り切っていた。
できるんだ!
終わったとたん、ホッとして、ジーンときた!

♪♪Getting Acquianted 歌(英)♪♪
♪♪Jugem 振りつけと一緒に唱える(英日)♪♪
 幼児4名
Whose name is ○○?とみんなで歌って
My name is ○○。とその子が、かっこいいあいさつをする。
2番は、Where is the penny?
と私が歌ったら、みんなは大きなPenny(紙皿にアルミホイルを巻いて、1と書いたもの)を持ってみせる。
I have the penny と歌いながら。
大きなPencilも、ラップの芯で作ったし、Keyは本物を首にぶらさげてきてもらった。
JUGEMも自分たちで考えた振り付けなので、とにかく楽しい!
特に、「ごこうのすりきり」のところは、紙コップを1mほど前においといて、それをなでて飛ばすのがお気に入りだ。
これも6才のK君が考えた。すごいな~

JUGEMが大好きになった!

この後、休憩もなくテーマ活動が3つ続くが、小さい子もよく静かに見ていた。
これが嬉しかった!!
自分が発表するだけでなく、他のグループの発表をしっかり見ることができることは大切だ!
人の発表を見て、いろんな発見をして欲しい!
kodomo25


    つづく
>>感想を掲示板へ
こども広場  2 06月19日 (月)
次の日曜(6月25日)は、高知市文化プラザかるぽーとにて、「ひとつしかない地球こども広場」を開催します。
13:15開場
「第58回高知市文化祭参加行事」です。

テーマは、もちろん「ひとつしかない地球」です!
この地球上には、たくさんの国があります。
その中の一つ、日本という国に私たちは住んでいます。
違う国に住んでいても、同じ人間!
同じように、生活しています。

このこども広場では、国境を超えて、いろんな国のことばに注目して、歌を歌ったり、ゲームをしたりして、世界のことばを使って遊んでみたいと思います。
1時間という短い時間で、ラボの中高生のお兄さん、お姉さんと一緒にグループになって活動します。
初めてのお友達でも大丈夫!
すぐに仲間になれますよ!
ぜひ、お友達も誘って参加してくださいね。

第二部として、15:00からは、ラボ発表会をします。
日記に書いてきた劇活動を、いよいよ発表します!!!ドキドキ・・・
ことばと身体が一つになれるかな?
相手に伝わるように、ことばを言えるかな?
チビッコ(幼児)たちは、たくさんのお客さんの前に立てるかな?
どんなことでも、できたことを成長として、みんなで喜び、これからにつなげてあげる会にしたいです。

会場の中には、ラボ国際交流参加者たちの、貴重な体験をまとめたパネルも展示します。
また、よさこい参加のためのフリーマーケットコーナーもあります。

ぜひ、ご家族で遊びにいらしてください!
高知に住んでいる外国のお友達も、Please Join Us!!!!
>>感想を掲示板へ
発表会まであと一週間! 2 06月17日 ()
毎度のことながら、どのグループも「これで発表できるのかな・・・」という不安だらけです。

♪幼児&小学生11名の「西遊記4話 火炎山を越えて西へ」
昨日は、6年生のS君(牛魔王)が、病気でお休みでした。ショック~
みんなが一番大好きな最後の場面が、まだできていない状態です。
妖術の使い方や、妖怪の戦い方や、変身の仕方などやって何度か遊んでいますが、物語にそって通して動いていませんでした。
牛魔王がいないけど、やるしかない!
Marilynが牛魔王です!!
今回の発表では、全体を通して延べ5人の孫悟空がいます。
ラストのシーンは、5人全員が悟空で登場です。
戦いの中で分身の術を使って5人になります。
これが上手くいかない!
4年生のR君が一生懸命、ふっと毛を抜いていますが、後にいるチビッコ悟空は気付いてくれません。
「何か呪文とか大きな声で言わないの?」
と投げかけてみるけど、答えは「言わん!」
チビッコ悟空にわかる方法はないか!
何度も練習をしていました。
その間に、向こうの隅では、ナダ太子役の3人の女の子がわ~わ~やってます。
「変身」してからの姿が今ひとつらしい・・・・
決めていたのが、どうも動きにくそう・・・
男の子たちからも「おかしい!そんなんありえん!」と言われ、またまた因縁の対決が始まります。
(≧ε≦)
そのうち1年生や幼児が眠たくて(7時になってます)、ゴロゴロ・・・・

こんなハチャめちゃ元気なグループですが、ラストの歌は、まだまだ続く天竺へ向かって、みんなで元気に進んで行くようにしっかり歩いて歌います。
とにかく西向いて歌うのに執着してます・・・(^^;)
歌の場面を4回もやりました。

個性的な西遊記の登場人物たちにように、このハリーGの11人も、個性を発揮しながら、でも、力を合わせて発表会を越えて欲しいと思います。
発表会でも、会場中に届くような声でテーマ活動ができることが、このGの第一目標としてMarilynは考えています。

ヘルプで入ってくれているラボママのお二人の暖かい協力なしでは、今回は発表までいけなかったと思います。
ここへ来るまでいろんなことがありましたね。
でも、ラボで子育てすることを選び、じっと待つ姿勢で、子どもたちを見守って下さるみなさんに、心から感謝しています。
テーマ活動の中では、子どもたちに負けないように、楽しんで表現してくださいね!!!

難しいな~西遊記!
すっごく楽しいんだけどな!! <Marilynのひとりごと>

♪幼児4人のたろうG
Getting Acquainted の歌にあわせて、自己紹介をします。
英語で名前を作りました(ちぎり絵)
これを見せて、歌にあわせてみんなの名前を呼び、答えます。
格好いい挨拶のポーズをみんなで考えました。
きまるといいね!!!

もう一つは、JUGEMの名前を唱えます。
自分たちで振りを考えて付けたのが、やっぱり楽しいようです。
ポンポコピーのあたりからは、もくぎょ(カップ麺の容器で作ることになりました)をたたきながらやります。
英語がどうなるかな・・・・
頭の中では流れているようなので、一緒に唱えてあげれば言えそうです。
私もまだまだ間違えてしまうので、頑張らねば!!

♪たぬき4話
中学1年生2人と高校1年生1人
男の子のトリオです!
なかなか3人そろってパーティができないのが悩みですが(学校が違うと、試験の日程が違ったり・・・)、一人でも元気に動けるのがこのグループの強みです!
本当に、たくましい3人です。
ナレーションに、私とミッシェル(もう一人のテューター)が少しヘルプではいっただけで、あとはすべて3人でやります。
そり犬との乱闘の場面は、3人では迫力が出ないので、私もそり犬になって入り、ミッシェルにナレーションをしてもらいます。
たぬきは日本でいろんなことを習っていて、柔道や合気道、それに生け花までも、技として、この場面で使います!
ここの場面が一番のお気に入りということで、必ず毎週、この場面は動いて練習しています。
やっぱ男の子ですね。
汗だくで、帰って行きます(^^;)

このお話の面白さは、やはり「たぬき」だそうです。
気性が激しく、それを表現して、このお話の面白さを伝えたいと言ってます。
それプラス、ジョニーの飲んだくれた姿が、最高にいけてます!!!
Marilynのお勧め!
ぜひ、見て欲しいですね。

西遊記のグループとは、年齢ももちろん違うので、比べることはできませんが、一人一人の声を聞くには、やはり少ないグループはいいです。
しっかり全員の意見が反映されるテーマ活動になっていきます。
だけど、少人数なりの大変さはあります。
どの役も必ず誰かがやらなければならないし、ナレーションはできないなんて言ってられませんから・・・・
でも、確実に力がついていきますね。
異なった意見の中でもまれることがないのが、マイナスの点なので、地区の中高生の集まりや、四国支部での活動に、積極的に参加して欲しいと思っています。

今週は、一人欠席で二人だけだったので、来週の最後のパーティで、仕上げです!
ナレーションの中には、まだ日本語だけの部分もありますが、英日めざして最後の調整を一人一人頑張ろう!!

♪「シフカブールカ」の村は平和!!
小学生4年生1人、中学生4人、高校生1人のグループです。
男の子は中1のY君のみ!
このY君のシフカブールカ役が、このテーマ活動にメリハリをつけてくれています。
「両の目から火花をちらし、鼻からはけむりを吹き上げて、野原のむこうからかけてきました」
という走りを表現しているY君!!
とにかくすごい!
「一日に一回しかできんわ」と本人が言うくらい、激しいものです。
その表現にあわせるかのように、お墓も倒れてしまいます(^^;)
おもしろいのは、幽霊のお父さんだけは、倒れません。
足がないから・・・だそうです。

村人も、王様も、とにかく平和な村でのお話だそうで、みんないつもニコニコ。
王様は、すぐに居眠りしてしまい、イワンが指輪をとった場面でさえ、居眠りしていて、大歓声が起こってやっと気付いたというのです。

6人の中に、自分たちだけの「シフカブールカ」ができてきたようで、見ていてワクワクします!

来週は、2回集まって練習したいというので、直前の土曜日にもパーティをいれました。
自主的な活動は、やっていても気持ちいいです。

よさこい実行委員を1月からやってきて、やはり中高生がたくましくなってきたのを感じます。
小さい子たちの保護者からも、「あんなにしっかりしてるなんて、ビックリしました!」「いつの間に?」とよく言ってもらえるようになりました。
小さい子たちも、中高生との交流をとても楽しみにしてくれています。
いろんな意味で自信がついてきたのでしょう。
そして何より、二つのグループの中高生が、一緒に活動して、団結力がついてきて、集まって活動することが、とても充実しているのではないかと思います。
この夏は彼らの思いが届くように、私たち大人もできる限りの協力をしてあげたいと思います。

♪フェローシップ「しょうぼうじどうしゃじぷた」
「音楽CDになると、体が動かなくなる!!!!」
ことばが、まだまだ自然に口からあふれるまでには、いってません。
素語りするだけならできるのですが、動きをいれると頭で考えてしまう間、動きが止まってしまいます。
子どもたちのようには、いきません!!
でも、頑張っています。
1時間半の間、ぶっとおしで、動きながら練習しています。

母子2人のフェローシップです。
Marilynがはいり、3人で発表します。

「しょうぼうしゃになるなんて・・・どうやったらいい?」と最初は、本当に苦戦しましたね!
でも、今は、自信たっぷにのっぽ君、ぱんぷ君、そしていちもくさんに見えます!
火事を消す時も、必死で働きます!
いい表情になってきました!

早くラボッ子たちに見せたいですね。


********************
最後まで読んでくださったあなたへ!!!!
本当にありがとうございます!!!(^^)
>>感想を掲示板へ
ぐるんぱ3頭でプレイルーム&小学生G父母会 05月10日 (水)
久しぶりのプレイルーム、無事終わりました!!
届いたライブラリーを持ってきて、K君はお気に入りの絵本を私に見せてくれました。
お母さん曰く「こればかり読んでくれと持ってくるんです」
その絵本は、「Stop Taro」(たろうのおでかけ)です。
おまわりさんが好きだそうで、街中でも警察のマーク(桜のようなマーク知ってますか?)を至るところで見つけては(信号機のそばにもあるらしい)、お母さんに「おまわりさんの」と教えてくれるそうです。

♪Hello   
三人で一緒に手をつないで、歌い始めるとK君は「いやだ!」と逃げてしまいましたが、歌の終わりの♪Helloで二人でジャンプした後、K君を高い高いしてあげて大喜び
♪Ring-a-ring-o'-roses   
私はハンプティ人形と、K君はママと、くるくる回って、We all fall down で転びます!きゃっきゃっと楽しそう。そして最後は寝たまま次の歌へ
♪Twinkle twinkle little stars
ハンプティの人形も寝たまま、「さあ、みんな寝てるかな?あ、お月さまが出てきたよ」暗い布をたてたテーブルにかけ、黄色い折り紙の三日月をはりつけます。CDを流しながら「お星様も出てきたよ~」と一つずつ、折り紙の星を一緒にはりつけていきます。
♪Good morning
「おはよう!!朝だよ~」
絵本「みんなでおはよう」   農場の動物たちが、次々出て来て、鳴き声であいさつして歩くお話です。
物語「ぐるんぱのようちえん」
これは誰かな?ぞうさん!!!!
読み聞かせをしながら、ぐるんぱと一緒に最初は泣いたり、ぐるんぱをゴシゴシ洗ってあげたりしました。
そして、クッキーを作るところからCDを流して、歌のところでは、新聞紙の長い鼻を3人で鼻にくっつけてみんなでぐるんぱになって、歌を歌いました!
靴屋さんまで読んで今日はおしまい!(K君、ぐるぐる回り始めてしまったので)
最後にBINGOの歌で犬が出て来て  ♪Good-bye

一人でもとても元気に動いてくれました。
頑張ったね~
いっぱいお話が上手で、いろいろ話し掛けてくれるけど、お母さんの通訳がないと、Marilynには半分くらいしかわかりませんでした。
次はもっとわかるようになるぞ!!!!
おうちでは、CDをじっと座って聞いてなくてもいいので、自然に耳に入るようにかけてあげて、絵本もすぐ手にとれる場所においてあげて下さいとお願いしました。

さあ、来週は、大きなクッキーを作ってみよう!!!
楽しみ!


*******************

プレイルームが終わってすぐに、小学生Gのお母さん6人と、次の発表会のことについて会をしました。
?西遊記4話を小学生9人と、年長さん1人で発表することに、無理があるんじゃないか。
?覚えるのを嫌がってる子は、短いもので完成することを目指してあげたらいいのではないか。
?まだナレーションが決まってない部分や、役が決まってないところはどうするのか。
など、お母さんたちは、とても熱心に心配してくれています。

ここで詳しいことを書くことはしませんが、今回、話し合いをしたことで、私自身も気付いてないことを気付かせてもらって、初心に返ることができました。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
ついつい、次のステップを目指して、英語を覚えなきゃ意味がない、と言ってたお母さんたちも(私もつい一生懸命になってました)、やっぱりテーマ活動は、そのときの子どもたちの状態を見て、生き生きと表現して、日本語でも生きた言葉を発することができるようにしてあげなければいけない、と言ってくれました。
そうしていれば、英語は自然についてくるようになる!
今回でなくても、これから長い将来に、必ず、自分から英語を言いたいという気持ちになることが大事だと、言ってくれました。

子育てについて、忘れてしまっていたことや、周りに流されて見失っていた事、みんなで確認できたことが良かったです。
この連休に、愛媛のSパーティのファミリーキャンプに参加したお母さんたちは、そのキャンプの中で、ラボの中での親の関わりの大切さと、目先のことにとらわれず長い目で見て育ててあげることの大切さを、再認識したそうです。
家族に感謝することができるようになった、とか、ラボキャンプに行って最初のうち涙の出る子どもの気持ちになれた、など、たくさんの学びをもらったファミリーキャンプでした。

Sパーティのみなさん、本当にありがとうございました。
ラボッ子から学び、そして保護者の皆さんから学び、そして我が子からも学ぶことのできるラボにいられること、ありがたいと心から思いました。

発表会に向けて、頑張る力が湧いてきた一日でした。
>>感想を掲示板へ
たった一組のプレイルームスタート! 1 05月09日 (火)
明日から、いよいよ始まります!!
ちょうど一年前に、プレイルームの2組がキディさんにあがり、プレイルームが途絶えました。
その年は、初めて国際交流の引率者(シャペロン)として、夏に北米へ行くことになっていたこともあり、募集もお休みしていました。
が、一段落して、今年も募集したところ、ラボのライブラリーが魅力的だとおっしゃるK君親子が入会してくれました。
日本語を大切にしているところも、とても気にいっているとお母さんはおっしゃってくれています。
素晴らしいですよね。
5組の体験参加者の中で、たったお一人でラボを始めることを決めたことにも、私自身、ビックリしています。
流されず、ご自分でいいと思ったことを行動に移せる、素晴らしいことだと思います。

さて、一年振りのプレイルームに、私もあれをしたいし、でもこれもしたいし・・・・と、次々楽しいアイデアが浮かんできます。
2才のK君に最初に持ってもらったライブラリーは、「たろうのおでかけ」「ぐるんぱのようちえん」「へそもち」「ぐりとぐらのおきゃくさま」のお話4つが入ってるSK-1シリーズと、「三びきのやぎのがらがらどん」「ガンピーさんのふなあそび」「トム・ティット・トット」「三人のおろかもの」「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」の5つのお話が入っているSK-22シリーズです。
悩んだ末、今月は、「ぐるんぱのようちえん」のお話をすることにしました。
Big Big Cookie を焼いたり、Big Shoe の家で遊んだり、Big Dish のプールもできそうですね(^^)

仲間も一人、二人、と増えていくといいな~
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.