幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341365
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
Marilynの日記
Marilynの日記 [全256件] 181件~190件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
高知地区発表会 後半! 02月10日 ()
お待たせしました!
発表会の後半を報告したいと思います。
が、その前に、今回はいい写真が多いと思いませんか?
実は、高知のIパーティOGのKちゃんがとってくれました。
大学時代に留学をし、卒業後2年、再び留学し、帰ってきたところです。
Kちゃんの話は、またゆっくり後ほどさせていただきますが、さすがラボっ子OGですね、写真のとり方が本当に上手!
テーマ活動をとるのは、難しいんです。
全体をとらえたり、子供たちの表情をとらえたり、たくさんとって残したい場面があるのに、なかなかとれません。
今回は、大満足の写真がたくさんとれて、本当に嬉しいです。
Kちゃん、ありがとう!!!

さて、後半の発表は「ピノッキオ3話」から。
pino2 小学生1人と、中高生4人で発表しました。
実は4日前の最後のパーティの日に、ピノッキオ役のY君が欠席しました。
本番も出られないと、連絡がありました。
大変!!!!
ピノッキオは、この3話では、最初から最後までずっと登場しています。
5人はすぐに決めましたよ、すごい!
「中高生で、ピノッキオ役を分担しよう!どこやれる?私はここ大丈夫!」
「次は、私が台詞ないから、やるわ」
とんとんと分担され、さっそく動きも作りなおしです。
さすがにこの日は全部できなかったので、発表会前日にもう一度集まることにしました。
しかし三日でどこまでピノッキオの台詞がはいるか!!!
でも、精一杯やってくれました。
終わった後の感想に
「ピノッキオの英語が、少しだけできなくて、悔しかった。次は絶対完璧にする!!」
そうそう!!!
自分のところだけじゃなく、素語りできるくらい覚えておくことが、中高生には必要だってことを、Y君のおかげでみんなが身をもって感じることができました。
せっかく作ってきたテーマ活動を発表したいという思いの強さが、今回の協力と頑張りを生み出してくれたように思います。
ピンチがチャンスになりました(* ^ー゚)
pino1

pino3

そして、最後は「だるまちゃんとかみなりちゃん」
見てください!!!
daruma3
daruma1 動きが、素早すぎて写真がぶれてます(^ー^* )

daruma4 これは、中高生もうならせた(^-^)v最初の雨の場面。
Pitter Patter Pitter Patter
ずっと、小さくジャンプして雨を表現しました。

プレイさんは途中でおっぱいを飲んだり、いつも練習していたのと完全に右左が逆になって発表してしまって、すぐ横にあるべき傘の子がずっと遠くにいたり・・・
いろんなハプニングがありましたが、自分たちで楽しそうに対応して、私は最後まで音楽CDだけに集中することができました。
いつも、子供たちが気になって音楽を間違えて、子供たちに怒られてましたから、本番は集中できて良かった、良かった(^_^;
中高生たちの感想には、
「ワンパクな子が、ちゃんと表現しているのが驚きだった」
「Tちゃん(最年少1歳半)が、頭にツノをつけて歩いたり、雲の自動車にのってこっちに手をふって楽しそうだったり、すごいと思った」
「Yちゃん(最年長5年生)が、他の子がつかえたら、全部教えてあげていた、素語りできるくらい覚えているのがすごい!」
などなど、小さい子たちの発表を見て、いい所をたくさんあげてくれました。
これが、学び・気づき、大切なことですよね!

2週間前には、「もうだめだ・・・発表会なんて無理!!あ~どっか遠くに行ってしまいたい~~~」と思ったMarilynですが、やっぱりいつものように、子供たちを信じてよかった、と思えた発表会でした。
ラボっ子の底力はすごい!
>>感想を掲示板へ
40周年ファイナルのページ完成! 02月09日 (金)
遅くなりましたが、左の「40周年ファイナル」のページを御覧下さい!
kumagorouさん、ご協力ありがとうございました!!

よさこいの話のついでに、中国四国のテューター総会のテューターよさこいの報告もします!
総会で、四国のテューターが「ラボよさこい2006」を踊りました。
soukaiyosakoi

事前にDVDを渡して、地区で練習してもらったり、当日1時間だけ練習した程度でのぞんだ本番でしたが、必死で取り組んで下さって、とても一体感を感じて最高に嬉しかったです。
子供たちの様子もDVDで紹介させてもらいました。
交流の輪が広がり、ラボキャンプのようなよさこい参加だったこと。
中高生たちがシニアたちの暖かいバックアップのもと、必死で60名の団体をまとめようと頑張ったこと。
ラボのテーマ活動の取り組みに、よさこいで養われた広い視野と思いやり・段取り力などが、活かされてきたこと。
短い時間に、一気にしゃべらせてもらいました!!
事務局の皆さん、四国のテューターの皆さん、本当にありがとうございました。
中国のテューターの皆さんからも、たくさんの励ましをいただきました。
今年も頑張れそうです!!!
ぜひ、見に来てください!!
踊りに来てくれると、もっと嬉しいです!!!!
>>感想を掲示板へ
先週末は、高知地区発表会でした 6 02月08日 (木)
杉の子幼稚園をお借りして、発表会をしました。
こちらの幼稚園では、ラボパーティが正課で行われています。
年長児が、週に一度、ラボのお話を聞いて、表現劇ごっこをしたり、たくさんの歌や手遊びを仲間と楽しみます。
会員のラボっ子たちと違うのは、自宅でライブラリー(絵本&CD)を楽しめないことです。
これは大変なこと!!!!!
今回は、その杉の子幼稚園の3人の有志(^-^)vが、発表会に出てくれましたよ。
sugi
初めて会う、たくさんのラボっ子たちの前で、元気に2曲の歌を披露してくれました。
堂々としていて、すごい!!!とラボっ子から感想が出ていましたね。
発表の合間にも、一緒にソングバードを楽しんでくれました。
これは簡単そうで、簡単でない!
知らないお兄ちゃん・お姉ちゃんに手をひかれて、ニコニコ顔でした!
素敵な3人とご家族でした!
song1
song2

最初のテーマ活動発表は、中学生二人の「巨人シュトンペピルト」
中高生の感想には・・・
「迫力あった!」
「二人だけだったのに、背景に大きな山が見えた!」
「Y1君のあんな強そうな表情を今まで見たことがない!羊飼いになりきってた!すごい!」
などなど・・・

「背景が見えるようなテーマ活動」
最高に嬉しい感想をもらいました!!!
stompe1
stompe2

次はフェロー(今、たった一人です)のミッシェルが、「わらじをひろったきつね」の素語りを、落語風にやってくれました。
MY座布団も素敵でしょ?
waraji
中高生の感想には・・・
「扇子をだんだん広げていって、わらじ・めんどり・がちょうを現していたり、見ているときに、何を表現してるか探すのが楽しかった」
「横浜のファイナルで見た英語落語の影響で、この発表を決めたんやろうね!」という鋭い感想もありました。
その通りです。
新しい表現活動を見せてくれましたね、ありがとうミッシェル!!

ラボのことを知ってもらおうと、保護者参加のクイズもありました。
ラボっ子なら絶対わかるクイズを、見にきてくれているお父さん・お母さんに、グループ対抗で答えてもらうものです。
quiz
Q「正しいラボマークはどれでしょう?」
4つの絵の中から正しいものを探す。
Q「ラボっ子のみんな、手伝って下さい。ソングバードやテーマ活動の後にする、これを何というでしょう。せーの」でラボっ子みんなでグッグエールをして、3枚の紙に一人ずつ一文字入れて、当てるクイズあり。
Q「ソングバーグの時などに、男・女・男・女・・・と順番に並ぶことを何という?」
など、5問のクイズをしました。
正解は、ラボっ子全員で言いました。
なかなか面白かったですよ!!!
回答者の皆さんには、とても難しかったようです。
勝ったチームには、メダルのプレゼントもありました。
medal

<まだまだ続く>
>>感想を掲示板へ
発表会前日に恵方巻で福を呼ぶ? 2 02月03日 ()
ピノッキオ3話のティムグループ、最後の練習です。
夕方から集まって、発表会の準備をしてくれていたので、テーマ活動を練習する前に夕食をみんなでとりました。
今日は節分なので、手巻き寿司風に恵方巻を作って食べました。
作るうちに大きな大きな恵方巻になってしまい、しゃべらずに黙々と食べるのが、おかしくておかしくて、吹き出しながら食べました。
ehou2
中身は、まぐろ、いか&いくら!!
ehou0

お腹いっぱいになったら、ピノッキオです。
まず、自分たちのテーマをもう一度確認しあって、表現をしっかりすることを話し合いました。
狭い部屋なので、声はよく通ります。
本番は広い部屋なので、これではまだまだ届かないぞ!!!
2回目、のってきたら、声もよく出るようになりました。
その時、ちょうど来ていたお客さんが、隣の部屋から興味深そうに見に来てくれました。
よし、これだ!
「見てもらっていい?」
知らない人二人と、それから今まで一度も発表会に来たことのない主人を前に、テーマ活動をすることにしました。
娘二人も、お父さんに見られるのは初めてです。
私もちょっと緊張しました。
二人のお客さんは、じっと見てくれていましたが、主人は、音のないテレビをちらちらみたり、爪を切ったりしながらも、最後まで座ってくれていました。

5人のラボっ子たちは、緊張して、さっきまでの練習のようにはいかず、逆にこれが本番前にとてもいい練習になりました。
そして、我が家にとっても、ラボ開設14年目にして初めて、主人にテーマ活動を見てもらえました。
ちょっと無理やりだったけど、何というか、肩の荷がおりたような、ほっとしたような気持ちです。
複雑・・・・

明日は、せいいっぱい頑張れ!
出られなくなったピノッキオ役の子の分も、元気に表現しようね!!
>>感想を掲示板へ
中国・四国支部総会~発表会 02月02日 (金)
<<総会>>

先週末、広島で行われた総会では、M会長じきじきのあいさつから始まりました。
昨年40周年を迎えたラボは「ことばがこどもの未来をつくる」を合言葉に、方法は時代に応じて変化をしながらも、根底にある「こころとことばを育てる教育」は、まったく変わりないことを再確認しました。

分散会では、縦長のグループに分かれ、各地区、各パーティで行われた40周年こども広場の報告から、40周年記念出版誌「大人になったピーターパン」のシェアへ。
そして、今年度の年間予定(特にイベントの目的を考え)をシェアしました。
ただのイベントに終わることなく、目的を持って行うこと。
そして、今の社会で必要とされる社会力が、ラボの中では地道に、そして延々と子供たちの根っこに蓄積していることを、アピールしていきたいことを話し合いました。
ラボっ子だけを守っていくのではなく、その子供たちを取り巻く環境すべてが、一緒に力をつけていって欲しいと思います。

テューターサロン(夕食後スペシャルタイム)では、国際交流シャペロン(引率)報告と、地区発表を2地区がエントリーしていました。
広島西地区のケルトイに関する研究発表は、「お、めずらしくアカデミックやな~」と思っていたら、案の定、最後に隠していましたね、やっぱり!!
ケルトイの美女軍団の、美しい歌声(これは本当にうつくしかった)と華麗な装いは、翌朝まで、男性事務局員を悪夢へといざなったようです。(大爆笑)

そして、四国支部の出し物は、高知のよさこいでした。
DVDを使って、よさこい祭り本番の様子を見てもらい、曲選びから振り付け、企画・運営まで、中高生の実行委員が主体で行った結果、ラボ活動と同じように、人のために動く楽しさを得たことを報告しました。
そして、四国支部テューター19名で実際に踊りました。
後ろには、華麗に踊るラボっ子たちの映像が流れる中、覚えたてて、両足・両手が頭で思ったように動かないテューターあり、みんなが右を向いた時に一人左を向くテューターあり、、、、
とにかく、最高の一体感を感じた瞬間でした。
ラボの曲をつないだラボよさこいは、5分もの長さがあります。
振り付けを覚えるのも大変です。
ひとつしかない地球Tシャツに着替えて、汗かいて踊ってくださった四国のテューターの皆さん、本当にありがとうございました!!
応援してくださって事務局のみなさん、本当にありがとうございました。
今年のよさこい参加に、またまたやる気が沸いてきた総会でした。

分散会でお世話になったGテューター、ありがとうございました。
私もGテューターのように、しっとりと奥深いテューターになりたいと思いました!!!

<<地区発表会に向けて>>

帰ってきて今週は、日曜の発表会に向けて最後のまとめです。
テーマを意識して、せいいっぱい自分のエッジを越える発表をしてほしいと思います。
そのためには、テューターの投げかけ(プレゼン)が大事ですよね。
すっごく苦手で、本当に難しいと思いますが、常に自分自身に意識して、一番大切にしたいことを忘れないよう、声掛けしています。
「だるまちゃんとかみなりちゃん」(プレイ~小学生)は、15人が一つのお話を発表すること自体、一大事です。
仲間を意識して、みんなが楽しいと思える発表がテーマです。
「巨人シュトンペピルト」(中学1年生2人)は、
巨人(力)と人間(知恵)の共存みたいなものがテーマです。
発表会当日、自分たちの言葉で話してくれると思うので、まだ内緒にしておきますね。
「ピノッキオ3話」(小4~高2の6人)は、ピノッキオの感情の変化が激しいことから、話がどんどんふくらんで・・・・
これも、本番で彼らの言葉で聞いて下さいね。
最終のつめにきて、このグループは大変なことになっています。
ピノッキオ役の子が、どうも本番出られそうにないのです。
あと4日!
さあ、どうするかと思ったら、
「中学生で手分けして、覚えてこよう!」
「どうしても言えんかったら、日本語だけでも頑張ろうや!」
「ここは、私できるから、やるわ。でもこの次は、○○役になるから、誰かできる?」
「あ、私できる。」
という具合に、みんなが積極的に、最後まで振り分けたのです。
そして、動きも手直しです。
人数が足りなくて、いつも背景まで表現がまわらないことくらい慣れっこです。
明日、もう一度集まって練習します。
本番どこまでやれるか・・・・
もう本人たちに任せるしかありません。
でも、この強さは、いつからできたんだろ・・・・
私には、国際交流参加~よさこいと、この2~3年の彼らの活動が、一気に彼らを成長させてくれているとしか思えません。
仲間と一緒だからできるのですね。
がんばれ~~~~
>>感想を掲示板へ
あ~失敗したなぁ!! 01月18日 (木)
高学年グループは、2月の発表会にむけて、ピノッキオ3話に取り組んでいます。
いよいよ残り一ヶ月となりました。
テーマを決めたいのに、年末から、6人全員がそろうことがなかなかありませんでした。
体調を崩したり、試験前日だったり、ウィンターキャンプだったり・・・
そして、やっと昨日、久しぶりに全員がそろいました!!!!

「さあ、このお話の何を伝えたい?テーマは何だろうね。一番表現したいことを今日は動く前に話し合ってみる?」
ということで、小4、中1~3、高2の6人が頭をつき合わせて話し合いをしました。
次夏、国際交流に参加する中1のY君が、「ウィンターキャンプでも、ピノッキオの動き方とか、やったで!!関節だけしか動けん。上半身は動かさんのは難しかった!」とか、ウィンターでの話を、ところどころにはさんでくれます。
Y君は、素語りもピノッキオ1話。
昨年の夏から、ピノッキオ漬けなのです!!
このグループで男一人のY君は、ピノッキオ役を自分からかってでてくれました。
3話は、最初から最後までずっとピノッキオが登場します。
「休みなし、背景もなし、ずっとピノッキオや!!」と嘆きつつ、気合い十分なのがみえます。

話し合った結果、みんなが一番表現したいのは、ピノッキオの気持ちの変化だそうです。
おこったり、泣いたり、喜んだり、やさしかったり、冷たかったり・・
テーマは「ピノッキオ!」だ!
全員一致で決まりました。
ピノッキオの気持ちを、ピノッキオ役だけじゃなくて、強さに応じて周りの背景も表現したいとのこと。
いいね~
でも、パーティが終わって「あ~しまったな!!!ピノッキオの気持ちの変化をどう思ってるか、みんなに確認したかったな!」と思いました。

わがまま?
子供の成長だから当たり前?
きらい?
好き?
付き合うのが大変?
自分と似てる?
きっと、いろんな答えが出ただろうな・・・・
あ~失敗!失敗!

来週、必ず確認しておこう。
そこからまた、テーマが深まってくるといいな。
>>感想を掲示板へ
年間予定をたてました! 4 01月16日 (火)
こうしてみると、一年なんてアッという間ですよね。
どんどん年をとっていくわけだ!
さて、2007年、私の初挑戦は、まず「スプリングキャンプ」参加。
夏の大山・黒姫、そして冬の大山に参加しましたが、春は、まだ一度も行ったことがありません。
テーマ活動・高学年交流を、もっともっと自分の目で見たくて、今年やっと行く決心がつきました。
たくさんのラボっ子を連れて行けるといいな~~~

話は変わりますが、体を動かすことが大好きな私も、最近、めっきり体力が落ちてきたのを感じます。
3ヶ月ほど休んだテニスを、また少し再開していますが、2時間やると、ふくらはぎがパンパンで、飛び上がるとつりそうになります。
体力も筋力もおちてきてますね・・・
早速、今日は「こうたろう」(8歳オスの犬)の散歩を、40分コースにして、いつもの3倍くらい歩きました。
いい汗かきました。
ウォーキングが一番いいでしょうか。。。簡単に出来る体力&筋力アップの方法があったら教えて下さいね。
あ、バランスボールもあります!!
テレビをみる時は、この上に座るのです。(笑)
ラボを続けるにも、体力は必要ですからね~~~~
>>感想を掲示板へ
2月4日は発表会!だるま・ピノッキオ・シュトンペ・わらじきつね 01月15日 (月)
あと一ヶ月となりました。
 プレイルーム~小学生5年生17人で「だるまちゃんとかみなりちゃん」
 小4~高2まで6人で「ピノッキオ3話」
 中学2年生2人で「巨人シュトンペ・ピルト」
 フェロー成人クラスは一人で「わらじをひろったきつね」(落語風)
この4つのテーマ活動(ひとつは素語りですね)を、発表します。

どうなるか、まったく予想できないので、「だるまちゃん」の発表!
お話選びに一ヶ月以上かけました。
12月の終わりに役が決まりました。
好きな役で何度も動きました。
一人で、二人で、そして三人で、かみなりタウンを作って、雲の自動車でドライブもしました。
小3の4人が中心のこのグループは、とにかく、毎回「こら~!」「そこ、みんなの話聞いてる?」「ほら、円になって、手をつないで!つながないんなら、ごましおにするよ!」「ほら、あぶない!!」
まりりんは、一人で大きな声で叫んでいるのです!
とにかく、腕白だらけの元気なグループです。
でも、ここの小学生と年長さん11人がいつも同じグループで活動しているのですが、お話が大好きで、テーマ活動も大好きです。
いろいろ想像して、体で表現するのも大好き!
あと一ヶ月!!!
協力して、楽しいだるまちゃんのお話を、見ている人に伝えたいですね。
h これは、プールの場面!
滑り台や、飛び込み台、そして奥の方に3人見えますか?
プールに入る前に、シャワーを浴びているそうです。
今週は、だるまちゃんの口ぐせ「I'm a man. I'm strong. おれは男だ。強いんだ。」に注目して、
強いってどんな人?
だるまちゃんは本当に強い?
かみなりちゃんは?
この質問から始めてみたいと思っています!
さあ、どんな答えが返ってくるかな~~~
>>感想を掲示板へ
ウェンディの会(父母会)ほぼ終了! 2 01月14日 ()
いつもは総会(1月末)が終わって、今年の予定がわかってから父母会をしていました。
ですが、高知地区ではずっと12月に行っていた地区交流発表会を、今回から2月に変更したため、どうしても発表会前に父母会をしたかったので、こんな早い時期に父母会をすることになりました。

土曜日の午前・午後・夜の3回を設定して、希望の時間を聞いてみたら、小さいお子さんを持つお母さんたちは、やはり平日の昼間がいいと言うことで、急遽金曜の午前を増やしました。
結局、金曜午前・土曜午前・土曜夜、そして来週水曜昼・木曜夜と、5回で全員のお母さんに会えることになりました。
回数は多いけど、人数は少ないグループもあります。
二人いれば、父母会はできますから!

金曜の午前が一番多い8人で、たくさんの話が聞けました。
土曜の午前と夜は、2~3人だったので、ここは逆に個人的な話をたっぷりして、結局どのグループも2時間では足りないくらいでした。

内容は、まず、今年の国際交流に参加するラボっ子(中学2年生中心)が1月から参加している地区事前活動で取り上げたものから!
第一回目の事前活動が先週の日曜にありました。
高知地区からは今年は二人の中学2年生が、この夏、一ヶ月の北米交流に参加することになっています。
12月にだされた課題を持って池田に集まります。
今年は、徳島・香川・高知が一緒に事前活動をします。
簡単な英語で書かれたBINGOシートを使って、ラボママのみんなでやってみました。
最後の一人になったら、罰ゲームがあるよ~と少しおどして!!
狭い部屋で動き回って、みんなに質問をして、YESだった人にサインをもらってBINGOを完成させます。

BINGOで体も頭も温まったら、次は、40周年記念出版された「大人になったピーターパン」より、特に[社会性]と[社会力]についてのワークショプをしました。
まずは、「社会性とは何?社会性のある人ってどんな人?」ということを紙に思いつくまま、書いてもらい、分類しました。
その中から、まりりんがさらに二つに分類し、ここで[社会性]と[社会力]に分けてみました。
その分類を見ながら、門脇厚司氏の言葉を「大人になったピーターパン」の中から抜粋し、読みました。
経済科学省の「社会人基礎力」研究のまとめも参考にしました。
ラボの教育が、今の子供たちに必要であることを、ラボ以外の専門家が語ってくれる言葉は、非常に重みがありました。

そして最後にパーティ年間予定表を一つ一つ説明しながら、今年一年の流れを話しておしまい!

こちらからばかりでなく、お母さんからもいろんな話・思い・テューターへの希望など聞かせてもらって、本当にいい父母会でした。
私にとってだけでなく、参加してくださったお母さんたちにとっても、意義あるものであるといいですね。
終わった後の感想では、それぞれが、「気になる言葉を持って帰ります」「気持ちがすっきりしました」「帰ってから頑張れそう」「大きな気持ちを持つことを思い出させてもらいました」などなど、良かったと言ってくださいました。
>>感想を掲示板へ
我ながら、ナイスショット!! 01月13日 ()
初プレールームでの一枚です。
もうすぐ3歳のK君は、ラボ暦半年ですが、入会した当時から自我が目覚めた時期らしく、自分の思う通りにならないと気がすみません。
「だめ」「あげない!」「さわっちゃだめ」が口ぐせです。
でも、3ヶ月前に1歳半のT君が仲間になってから、少しずつ成長しています。

お正月休み明けの、久しぶりのラボで、二人とも特に変わった様子もなく、いつものように、好きな時には元気にソングをしたり、「だるまちゃん」のお話では、雨の中を傘をさして歩いたり、丸いものを取るのに何度も何度もジャンプして楽しみました。
そして、最後のGoodByeで、なかなか手をつながなかった二人が、まずは1歳半のT君が、K君に手を差し出すのです。
えええ、何でだろ??
一番がお母さんで、次はまりりんテューターで、それ以外は、手をつなごうとしなかったのに・・・
しかも、お願いされた3歳のK君が、これまたすんなり手をひいてあげたのです。
そして、このショット!
pr

思わず、「ちょっとやっててね!!」とお母さんにこっそり言って、パチリ!!
いい顔がとれました。
さあ、来週は、どんな成長を見せてくれるかな?
T君は、まだおしゃべりができませんが、今日は歌を歌ってました。
お母さん曰く「It's a funny funny day ~ と、よく歌ってます!」
K君は、今日はラボルームに入ってきて「足が寒いね~」と言いました。
「そうだね、あったかくなるソングをいっぱいしようか。何が元気になるかな~。踊りたいね」と言うと
「Bone dem bone dem がやりたい」
「K君が大好きな Dry Bone だね!うん、いいよ~ あったかくなるよね、あの歌は!!よっし、じゃ、Helloしたら、ほねほねをかけるよ」
と、いうことで今年のプレイルームは、Halloween以来久しぶりのDryBoneから始まりました!
K君、Good Choice!!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.