幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341340
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
Marilynの日記
Marilynの日記 [全256件] 161件~170件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
よさこい資金集めのフリマ再開! 06月09日 ()
6月10日(日)明日!!(晴れたら、来週も参加予定)
高知市競馬場にて
(小さいお子さんが遊べる広場があったり、本物の馬を近くで見ることもできますよ!!!)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/horsestudio/kouchi-k.html


たくさん商品も集まってきました。
今回は、残り物でなく、いいものがいっぱいあるから、売り上げが楽しみです!
高知のラボファミリーの皆さん、「ひとつしかない地球Tシャツ」を着てお手伝いに来てね!

よさこいでチームを作るには、なんと、100万円程度かかります。
県外の方が聞くと、ビックリされます!
祭りで踊るのに、何でこんなに払うのか、って・・・・・
高知で生まれ育った私は、参加費2万円というチームを見ても普通だと思うのですが、昨年、ラボでチームを作り、そして県外のラボッ子にも声をかけて初めて普通じゃないことに気付きました。

地方車と呼ばれる装飾したトラックを作り、それに音楽の機材を積み込み、演舞場から演舞場へ移動しながら踊る祭りです。
もちろん踊り子も、移動します。
各チームでバスを用意したり、路面電車で移動したり・・・
チーム人数は150名以下と限られていますが、100名越すと移動も大変です。
バスは2台になりますから・・・・

衣装も昔とは違います。
毎年、テーマに沿って新調するのが最近は普通になりました。
ラボっ子隊は、Tシャツなので、ここは予算削減できてます!

昼から踊り始めて、夜7時頃終わります。
その間の飲食代もかかります。

当日だけでなく、準備の段階でも様々な費用が発生します。
踊りの練習場所を探すのも大変です。
一ヶ月前になると、公園などを市から貸してくれるので、抽選会で勝ち取ってきたら、予算も少なくすみますが、外れた場合は、体育館やホールを借りるので場所代もかかります。

ということで、赤字にならないよう、フリマで資金稼ぎです!!
ラボッ子の家庭から、不要になったものを提供してもらっています。
壮行会エントリーとなり、少し忙しい日々が続いたので、フリマのことが後まわしになったのが痛いですが、出来るだけでもやろう!!

では、皆さん、買いに来てくださいね~~~~~
>>感想を掲示板へ
たった一人のプレイルームが、楽しいぞ~!! 3 06月08日 (金)
春から、もうすぐ2歳になるT君親子一組のプレイルームになりました。
このT君は、お兄ちゃんが年長さんにいて、お母さんのお腹に居る時からラボっ子(笑)でした。
お座り~歩き始めの頃から(ちょうど去年のよさこいの練習の頃)、お兄ちゃんのクラスに遊びに来ては、ソングがかかると身体を全身をゆすって楽しそうにしていました。

1歳でラボに入ってからは、毎週の成長ぶりに目を見張ります(゚o゚)

昨日のプレイルーム・・・・・

♪Hello シールを貼ったら、HelloのCDをかけて3人で輪になって歌います。必ずどのソングでも、口ソンでやろうとすると、CDを指さして、かけてやって、と注文をつけてきます。一ヶ月前までは、Helloの歌も、「ふぁふぁ~ ふぁふぁ~ふぁふぁ~ふぁふぁ~」と歌ってたのが、急にことばが出るようになって、かわいい声で「はろ、はろ、はろ~」と歌ってくれます!!すごい!!

♪Hi
最後の I'm fine, how are you today? のところは、しゃがんで力をためて、元気に両手を広げて立ち上がります!「toda~y!」と大きな声で、今日も元気です。

♪Three little speckled frogs
この時期よく取り上げます。カエルソングの一つ。丸くなって、えさをYum,yum 食べたり、真ん中の池に飛び込んで泳いで、Glub, glub!もぐって、3匹分全部みんなでやります!

♪The frog
家でよく歌ってます、とお母さんから情報をいただいて、今月取り上げました。前半部分は、ハワイアンダンスのように両手をふりふり、そして、Cookeyで片足を上げて、これが楽しい!!上手く足が上がらないので、今日は、お母さんに片手をつないでくれと言って、そして上手に踊ってました!!

♪はらぺこあおむし(今日は韓国語で)
4回目の今日は、またまた最後まで通して、楽しみました。先週は英語・日本語、先々週は日本語・韓国語で。今日は、最後なので、また韓国語を使ってみました。最初、日本語でちっちゃな卵になってスタート!次に韓国語でナレーションが入ると、T君「あれ?」というような表情で、起き上がってきょろきょろ・・・でも、すぐに又たまごに戻りました。何か違うぞって気付いたみたい。。。
絵本も床において、次々食べていきます。食べるごとに、シャツをめくって、「ぺっこぺっこ」とお腹をさすります(^-^)v

♪Green green
部屋に置いてある寄せ植えの葉っぱを見ながら、「ほら、葉っぱがいっぱい、にょきにょき生えてるね。Green,greenだよ!」
初めてやってみました。手をポンと合わせる動作がありますが、これは、ただT君とポンと両手を合わせるだけにして、後は、普通に。初めてなので、きょとんとして見てましたが、手を合わせるところは、楽しそうにやってました。最後にGood^byeをした後、その鉢の葉っぱをみて、「ぐりん、ぐりん!」と言ってましたよ。

♪絵本「のせてのせて」
乗ってくる動物の名前を呼んだり、トンネルの場面を何度も見たり、楽しそうに聞いてくれました。
「じゃあ、今日はバスに乗ろうか!バスに乗りたい?のせて、のせて!!みんなでのせてのせて!!!」

♪The bus
何度もやってるソング。
途中で抱っこになって、お母さんに抱っこされてやりました。
すると目線が高くなって、机の上に置いてあったおやつ箱を発見!

♪Good Bye
時間は少し早いけど、予定していたこともやってしまって、おやつが気になってしょうがないので、終わり!(^-^)
これも歌えるようになりましたが、かわいいですよ~~~「おっぱい、おっぱい、えびばでい」と歌います!!お兄ちゃんのクラスで「おっぱいじゃないぞ~」と言われても平気!!(* ^ー゚)

おやつ箱にしているPinguの入れ物を開けると、「びわ!!」
皮はむいてあるので、スプーンで食べ始めました。
手で食べていいよ、と言ったけど、スプーンで食べるのが楽しいみたい・・・
お母さんがこっそり「家では、びわは絶対食べないんです。。。。あら、食べてる!!」とビックリ!!!
そう、ラボで食べるとおいしくなるんです(^-^)v

前、Stone Soupをした時、本当にみんなで作って食べたけど、その時も、野菜を絶対食べない子が、おかわりして驚きました。

「きてれつ」の発表には、お母さんが臨月なので、残念ながら欠席でした。バスで1時間半の旅は、ちょっと心配だったので・・・・。パパが仕事がお休みになれば行けたかもしれませんが、産休を取るらしいので、今はお休みなしでお仕事を頑張っているようです。パパでも産休が取れるようになってるらしいけど、なかなか取る人がいなかったようです。そこで、ラボパパ、自分が先駆者になると言って、T君が生まれる時、会社で初めて産休制度を利用したそうです。すごいですね!!!

弟が妹かわかりませんが、お腹の中でラボのライブラリーをずっと聞いている赤ちゃん!!早く会いたいです。
>>感想を掲示板へ
高知地区交流発表会 親子でどうぞ! 06月07日 (木)
「第59回高知市文化祭参加行事
   ラボ・パーティ高知地区発表会」

とき:6月24日(日)13:30開場、13:45開演(16:30閉演)
ところ:かるぽーと11階大講義室
参加費:無料 
後援:高知県教育委員会、高知市教育委員会



『英語教育は人間教育』

 ~ラボがめざす英語力とは?~
 
 1966年「ことばがこどもの未来をつくる」を合言葉にラボ・パーティが誕生しました。以来、子どもたちが主役の教育活動をめざして、独自のプログラムを展開してきました。
 急激に国際化が進む中、これからを生きる子どもたちには、国際対応力が強く期待されていることでしょう。ラボでは、ことばとは単なる記号ではなく、生きた心の表現であること、かつ全身の表現と切り離せないこと、したがって、ことばを育むこととは、総合的に心を豊かにすることと同時進行の営みであることを、くり返し初心に立ち戻りながら確認してきました。母語である日本語を愛し、日本文化を発信していくことが外国語学習において必須であります。ベースとしての日本語力を磨き、自己表現やコミニケイション力・社会力・リーダーシップ等をしなやかに身につけ、正真正銘の「生きる力」・学ぶ力・ことばの力を子どもたちに提供しています。


Welcome to LABO PARTY
            
♪第一部 お話と歌で遊ぼう!

「きてれつ六勇士」(グリム童話) 英語テーマ活動劇発表<幼児~大学生グループ>
「はらぺこあおむし」(エリックカール) 韓国語テーマ活動劇発表<大人グループ>
「英語の歌」発表 <幼児グループ>
「外国語の歌でゲームやダンス」<会場みんな、ラボのお兄さんやお姉さんと一緒に!>

♪第二部 アメリカを感じよう!
「おばけのQ太郎」紙芝居と決意表明 <2007国際交流参加者・中学生>
「アメリカ体験記」写真もいっぱい! <ラボのお兄さん・お姉さん>

参加申込&お問い合わせ 「メッセージを送る」からメールでどうぞ。

★対象:幼児~小学生親子、もちろん中高生もOKです。
 見るだけでなく、一緒に参加しましょう!
 英語教室らしくない英語教室「ラボ・パーティ」を体験してください!
>>感想を掲示板へ
350名の前で「きてれつ六勇士」発表! 4 06月06日 (水)
岩本二十九勇士のTシャツを着て、23人の勇士たちは、堂々と、楽しんで、四国支部壮行会での大役を果たしてくれました!!
みんな、本当にかっこよかったよ!!!

音楽CDには、今月から復帰した高校生のK君が、自信がないから・・・と言いながらも、私がぼ~っとモニターを見てしまったり、ステージ横のカーテンの隙間から舞台の様子を見ていたら、さっと音楽を停めたりスタートさせたり、素晴らしいCD担当でした。
ありがとう!
緊張しただろうに、来てくれたことから嬉しかったよ!!!

開演前のリハーサルでは、大学生のS君を中心に、舞台の後ろに固まらないように、前に出るように、左右にかたまらないように。。。さりげなく小さい子を誘導しつつ、気持ちを高めてくれる大きい子たちがいました。
自分たちも、緊張してるだろうに!

本番直前には、地区表現で「よさこい」を踊りました。
一週間で仕上げた小学生3人も、前で踊ってくれるというのに、驚きました!
見事だったでしょ?
一週間ですよ!!!
後ろで一部を踊った小さい子たちも、盛り上げ鳴子一個隊として、立派に全身で踊っていましたね。
一個隊と二個隊が、どちらも頑張ったから、とてもパワーのあるステージになりました!!

そして、リハーサル室に引き上げて、Tシャツを「ひとつしかない地球」から、パーティの「二十九勇士」に着替えて本番です!!!
負担になるかと思っていた「よさこい」が、ウォーミングアップになり、心も身体も、準備OK!!

本番で初めての舞台上でのチクサクエール!
リハーサルまでは、舞台袖でやっていました。
大きな声が出ていました。
そこからは、いつもの23人でした。
いや、それどころか、見たことのない表現をしている子もいました。
感想文を見て、わかったり、中高生が教えてくれてわかったり、夜中にビデオを何度も見てしまうほど、面白いものができていました。

リハーサルで100%出せば、本番で120%や150%が出るかもしれないね!
と話して送り出しましたが、本当に、150%出ていたかもしれません。

落ち込むたびに、四国のテューターが、「ありのままを出せればいいよ。今の岩本Pのそのままでいいんだから!」といい続けてくれたお陰で、本当に普段のパーティでの顔をした子どもたちを見ることができました。
輝きは、それ以上だったかもしれません。

何度もビデオを見ていると、かかわりの薄いところが、はっきりと浮き上がってきます。
でも、それも、今のありのままの姿です。
次への課題として、考えていけばいいのですね?

当日、どんな風になるかわからないという恐さはありましたが、細かいことに不安はありませんでした。
きっと、いつもの暖かい笑顔がたくさん会場に見えたからだと思います。
昨年のよさこいで出会えた県外のラボファミリーの皆さん!
四国のテューターの皆さん!
何度も激励に来てくださったり、励ましてくださった事務局の皆さん!
問題が起こるたびに真剣に考えて、ここまで共に歩いてくれた保護者の皆さん!
そして、ひろばで応援してくださった全国のテューターの皆さん!
ありがとうございました!
子どもたちが得たものは、私の想像以上のもののようです。
キャンプに、夏のよさこいに、そして、次のラボ活動に、すでに進み始めています!!!
>>感想を掲示板へ
四国支部 国際交流のつどい 2 06月02日 ()
6月3日(日)多度津町民会館12:45~16:00

<プログラム>
①2007年度ラボ国際交流参加者決意表明
 北米交流
 韓国交流
 高校生1年留学
 シャペロン(引率者)

北米交流は中2が中心ですが、英語で決意表明をしたあと、自分の得意なことを、舞台で一人で披露します。もちろん英語です。  
しの笛、剣玉、お手玉、トランペット、折り紙、相撲、習字etc...
これらは、ホームステイに行ってから、ホストや家族・友達と仲良くなるためのお助けグッズとなります!
Y君は、剣玉です!
本番で技が決まるか、緊張してると思います!!
大丈夫、平常心で!
失敗したら、「Oops!! Try again!」と笑顔でもう一回すればいいよね!

②実行委員(中学生以上)パフォーマンス

国際交流経験者を中心のこの激励のパフォーマンスは、毎年工夫がされていて、楽しみです!
今年は、どんなメッセージを送ってくれるかな?

③メッセージ紹介

4県の知事の方々や、大使館からのメッセージが披露されます。

④地区パフォーマンス

昨年の40周年こども広場から始まったこのプログラムでは、四国4県のラボっ子が、7分間の持ち時間で、普段のラボ活動の中から、何かを発表します。
パーティやグループを超えて、地区の仲間との共同作業です!
高知地区は、今年もよさこいを披露します。
小学生以下は、一週間だけしか取り組む時間がなかったえけど、覚えられるところまでを一緒に舞台で踊ります。
夏にたくさん参加してくれるように、ここで楽しさをアピールです!

⑤激励テーマ活動発表「きてれつ六勇士」

英語と日本語劇
衣装も背景画なども何も使わずに、年長さんから大学生までの総勢23人で、表現劇を発表します。
これが、我がパーティのラボっ子たちの発表です。
ドキドキするな~~~
3月から取り組んだ話です。
中高大生が、小学生以下をどうやって盛り上げていくか・・・・
お話のイメージや、表現をどうやって伝え、同じ気持ちで表現できるか・・・
大変な3ヶ月でした!!
でも、最後の最後になって、やっと一つのグループとして、仲間意識が固まったように思えます。
後は思い切り、自分たちで考えて作ってきたものを舞台でやるのみ!
楽しんで発表しておいで~~~

T




****
実行委員の中高大生は、今日から合宿へ出発です!
四国の仲間と、この国際交流のつどいを作ってくれます。
一生の思い出になるつどいにしてあげようね!
>>感想を掲示板へ
最後の練習! 06月01日 (金)
7時から最後の練習をしました。
終わり30分前に来たりしたけど、全員がやっと揃いました!!
「この人だれ?」の声もちらほら・・・・(笑)
それでも、2時間、年長のSちゃんから大学生のS君まで、23人で仕上げをしました!
今週一週間は、小学生以下の子に個別に来てもらって練習しました。
普段4つの違うグループなので、とにかく大きい子と仲良くなってもらうことが一番だと思い、3月からのパーティはMarilynが口を出さず、できるだけ子ども達で話し合うようにしてきました。
場面作りも、小グループで話し合ったり、役ごとで話し合ったり、Marilynの知らないことがたくさんあります。

しかし、最後の週になって、どうしても一人一人、どんなイメージを持って、表現しているのか知るべきだと気付きました。
兄弟・姉妹は一緒に来てもらって、通して動きました。
途中、「それは何?」「どんな鳥?」「誰と何をするの?」など、いろんな話をしながら、1時間半くらいやってみました。
どうしても来れなかった2家族は、電話で質問してみました。
Marilynの想像以上に、みんな、楽しんで表現をしていました。

本番が終わったら、見てくださった四国のテューター&ラボっ子&保護者の皆さんから、ぜひぜひ感想をいただきながら、細かい表現についても日記にも書いていきたいと思います。
今は、当日のお楽しみということで・・・・

今日の最後の練習を終えて思うこと・・・
パーティの最高学年が高校3年生(大学生は4月から)で、しかも地区には2年前から他にパーティがない!
シニア経験者もゼロ!
その中で、右も左もわからない中高生が、「やってみたい」という気持ちだけで始まった今回の激励テーマ活動エントリー!
とにかく頼りなく、小さい子をまとめることも出来なかったし、途中あまりにふざける小学生に、イライラが爆発しかけた子もいました。
だけど、今日、「楽しい!!」「よさこいももっと練習したい!」という小学生たちの声が聞けました。
そして、「疲れた~しんどい」の声も、今日はゼロ!

発表が終わったら、本番がどうであれ、中高生の頑張りに、ただただ「えらかった!」と拍手を、私はあげたいと思います。

さあ、自分たちがどれだけエッジを広げられるか、やってごらん!
中高大生10人のうち、6人は、明日から合宿に参加します。
明日一日、きてれつ練習が出来ないけど、信じていよう!
大丈夫!
28人の気持ちが一つになれば、きっと大丈夫!
本番に出られない4人の分も、暴れてこよう!

大雨、台風、嵐・・・いろいろあったけど、きっと大きな虹がかかると信じてます!!!!
>>感想を掲示板へ
10歳と80歳 05月30日 (水)
小4のMちゃんが、金曜から土曜にかけて、うちに泊まりました。
二日連続でラボだったのですが、もっと「よさこい」の振付を練習したいというので、「じゃ、明日の夕方もラボだから、テューターの家にとまって練習していく?」

小2で初めて大山キャンプに行く前に、パーティお泊り会をして以来です。
しっかりしてきました!
本当に、驚くことばかりでした。
のどが渇いたら「お茶飲んでいい?」
食べる時も、きちんと食べて「ごちそうさまでした」
買い物に付き合ってもらった時もレジで「これ袋に入れてていい?」
踊りの練習も、何度も何度もビデオを見ながら、そして次女のM子に教えてもらいながら、熱心に練習しました。
成長を感じるとともに、家庭でしっかりしつけをして外に出していることが素晴らしいと思いました。
我が家は大丈夫かな・・・・

食事中の会話で・・・・
M子(高1)「Mちゃん、国際交流、行きたい?」
M「いきたくない!」
え??話が続かないじゃん・・・と心配してると・・
M子「私と一緒や!私も、全然行きたくなかった」ニコニコ
M「そうなが?」
ここからは、Mも安心したのか、M子の国際交流の話を楽しそうに聞いていました。
英語が日本語に聞こえるよ~っていう話に、「えええ、本当?」
次女のM子は、キャンプも国際交流の参加も、本当にギリギリにやっと「じゃ、行ってみようかな・・・」という感じでした。
そのM子が、Mちゃんに「行った方がえいで~」と話をしてるのです。
面白い光景でした。
自然にこんな話をするのですね。
テューターではできない会話ですよね。


そして次に80歳の近所のKさんの話!
週に一回、生協でお世話になるのですが、先週のこと
「岩本さんは、英語の教室をしよる?私にローマ字を教えてくれんろうか?私の時代には、英語は話してもいかん、勉強もせられんかった。今、あちこちにローマ字が書いてあって、読めんことが腹が立つ!」
というのです。

そして、さっそく数日後から、うちに来て1時間、ローマ字を習っていくのです。
ふるえる手で、便箋にアルファベットを書いていきます。
何度も、何度も忘れます。
二回目で、マ行(M)、カ行(K)、サ行(S)を使っていろんな言葉を作ったりしました。
覚えては忘れます。
「すまんね、一回で覚えれんで。子どもみたいに出来んき、悪いね」
覚えたら忘れるのは、普通です。
忘れたらまた覚えましょう。
子どもたちにも、そう言ってるんですよ。
って。


10歳と80歳!
覚えたい、知りたい、って気持ちに、私は弱いです!!
何か協力したいと思います。
自分の時間をさいても、価値ある時間になります。
一生懸命っていいですね。
年齢に関係なく、素敵だな~っと思いました。
>>感想を掲示板へ
あと5日!あせるは母とテューターのみ・・・ 05月29日 (火)
土曜に全体練習をしました。
本当のステージとほぼ同じ広さの体育館で
マイクスタンドもたてて
特に、ナレーションの移動と、それに伴う一連の動きがスムースがどうかを確認しながら全体を通しました。

ん~~~~~
こんなもんか・・・・

広さを確認しながら、出てくるタイミングの最終調整をしながらでは、そりゃお話に入り込むことは無理ですね。

次は金曜に全体練習をして、そして日曜に本番直前のリハーサルをして、いよいよ本番!!!!
金曜までに、どうしても、個別に対応したくなりました。
いろんな思いを持って小学生以下の子どもたちは、表現を楽しんでいます。
グループごとに考えて作っていったので、こちらの話を聞いていたら、あっちが聞けてなかったりしています。

 最初の場面で、相手の兵隊を探すのは、どこを探してる?
(草むらをかきわけたり、石を持ち上げたり、箱を開けたり・・・)

 ちからもちの抜く6本の大木は、2~3人で作っているけど、どんな木になっているのか?
(根っこまで表現しているグループ、抜け方を工夫しているグループ・・・)

 猟師は6人いるけど、みんなどんな鉄砲をどうやって撃つの?
(右手で銃口を作っている、狙うためののぞき穴を作ってる・・・)

 6人のイダ天は、言葉が面白いけど、どんな気持ちで言ってるの?
(お姫様をもっと怒らせる!・・・)

 帽子男に落とされる鳥、何鳥になってるの?何をしてる?
(つばめ、わし、すずめ、上を飛ぶ、下の方を飛ぶ、時々えさを取りに下りる、木にとまる・・・)

 おふれが回ってきた時、都の人々は何をしてるの?
(チェス、それを見ている、掃除、店で売っている・・・)

 1トンの金貨を運ぶ時の重さ
(なかなか前に進まないけど、ちからもちの前で袋に入るとき、ポンと飛んでいく。大きい子が前で荷車で、小さい子が押す・・・)

 空とぶかっぽれ、オーブンの炎、イダ天のレース
(100%の力で、思い切りやる!ぶつかる炎。山の向こうまで飛んでいく!・・・)

やはり思った通り、いろんな表現が変化していってて、細部まで表現しようとしています。
そして、一人一人が違った表現を楽しみはじめています。
面白いな~~~

昨日までに3人を個別に対応しました。
一人でも、最後まで動けるんですよね。
本当に「きてれつ」のお話って面白いですね。
個別に話を聞いてみると、上に書いたようなことを、ちゃんと説明しながら、表現してくれました。
曖昧なところや、イメージが出来てないところも、これまでみんなで話し合ったことなどを思い出しながら、イメージをさらに膨らませていきます。

さあ、金曜までにみんなに会えるといいけど、遠くから来てる子や、他の習い事もあったりして、全員には会えそうにないです。
電話でたくさん話をしようっと!!!

泣いても笑っても本番は来る!
楽しんで待ちたいです。
今週は、子どもたちの思いをしっかり聞き取って、共有してあげて、ほめてほめて、ニコニコ笑顔で本番に臨んでほしいです!!!

子どもたちの力を信じて見守りましょう、ね、お母さん!

 
 
>>感想を掲示板へ
2007よさこい申込受付開始! 05月25日 (金)
昨日、申し込み初日でした。
テレビのニュースでもやっていたようです。
我らが踊り子隊「土佐っ子・ラボっ子・鳴っ子隊」は、まだ申し込んでいません!
10日後に、四国の代表として、国際交流のつどい(多度津にて)で激励テーマ活動発表をするための練習におわれています。

でも、その合間に、申し込み書を出さないとね!
実行委員の子たちは、試験中にもかかわらず、精一杯テーマ活動作りをしていてヘロヘロなので、申し込みだけは私がやっておこうかな~と思います。

多度津では、四国4県がPRをする「地区表現」というプログラムもあります。
高知地区は、昨年に引き続き、よさこいを踊ります。
昨年とは、曲も振付もまったく違います。
大変だけど、出番がたくさんあるので、楽しみです。

高知から国際交流に参加するのは、今年は一人です。
中2の男の子ですが、たくさんのお土産(自己紹介アルバム、けんだまの特訓、Qちゃんのお話を語れるように、Take me out to the ball game など英語の歌もたくさん覚えています)の準備も出来ました!
どんなホストファミリーでしょうか!
そろそろ決まってくるので、楽しみです。

ラボのよさこいチームで踊りたい方、親子での参加も大歓迎!
一人12000円(衣装のTシャツ別途2000円)
県外からも40名ほどの参加希望者が来ています。
高知のラボ家庭にホームステイして、交流するのも、楽しいですよ!

参加希望者は、衣装の「ひとつしかない地球Tシャツ」の注文をするので、支給申し込んで下さい!

さあ、土佐の夏、ラボっ子の夏、交流の夏、よさこいの夏!
今年の地方車は、生演奏&ラボママの生歌も聞けるかも!!

あ、恵みの雨が降ってきた!!
田んぼは大丈夫かな・・・・
>>感想を掲示板へ
たぬきGで初顔合わせ! 05月24日 (木)
たぬきGは、他のグループとは車で45分も離れた場所でやっています。
だから、普段は、同じパーティなのに、他のラボっ子たちとは交流会や発表会でしか会えません。
今回パーティ全体で「きてれつ六勇士」を発表するにあたって、ここがネックでした。
なかなか全員揃わない!

昨日は、中高大生がたぬきGに合流しました。
7人で、細かいところを話し合って動いて、それを翌日の小学生Gへ持っていくのですが、何と昨日、高2のY君と大1のS君は、初顔合わせだったのです。
遠慮せず、思ったことがはっきりと言えるためには、まずグループで信頼関係が出来てないとダメですよね。
この日は、まずそこからスタートです。
発表まで10日しかないのに、これで大丈夫かと思いながらも、地固めからです!!!
背中に貼られた紙に、その人の印象やイメージを全員で書きあいます。
そして、自分に書かれたものを見ながら、自己紹介をしていきました。

人から見られている自分のキャラに驚いたり、褒められて思わずにやりとしたり、質問コーナーもかなり突っ込んだ質問にも真剣に答えていたり、やっとどんな仲間なのかわかってきたかもしれません!
4月から来た大学生のS君については、みんな興味津々で、いろんなことを聞いていましたよ。
昔話や、出身の町の話や、いろいろ話してくれました。
いいですね~
もっともっとゆっくりやっていたかったけど、それほど時間はない!!!
(^_^;

それから、気になる場面と前回変更になった場面を休んでいたメンバーに教えたり、時間はあっという間に過ぎていきました。
試験中だったり、本番が試験の真っ最中だったり、みんな本当に余裕はないはずだけど、表情というか目つきが違っています。
とても楽しそうで、生き生きとしています。

地区発表会でも、ここ2年近く、自分たちだけのテーマ活動発表しか見ていません。
悲しいけど、刺激の少ないラボ活動をしてきた彼らが、この大きな舞台を前に、知らないからこそ飛び込んでいけるChallenge精神を見せてくれています。
Chanceだから挑戦する!
Challengeすれば、自分が変われるはず!
Changeしてみたいという気持ち、大切にしてあげたいです。

初めてのことは、上手くいかないことだらけです。
でも、この経験は、これから先の彼らの人生で、大きな大きな自信と、ますますのChallenge精神を与えてくれると思います。
頑張ろう!
みんな応援してくれてる!
やれるぞ!!!
まだまだ、汗も涙も、たくさん出してしまおう!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.