幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0341282
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ~Tiger Jet 晋~からのメッセージ!
 2009年わかもの「柿山伏」
・ 異文化体験イベント
 お月見
・ 40周年ファイナル
現在ページはありません。
・ ラボよさこい
 2006年度 参加申込要項
 参加費とキャンセル
 踊り練習
 県外のラボっ子の皆さんへ
 2006ラボよさこい 記録
 2007よさこい募集要項!!
 2007ラボよさこい 記録
・ 小学校英語
 「子育てとことばの発達心理学から見た【ラボ活動】」~小学校英語講師養成講座より
・ パーティ・高知地区・四国支部行事
 1993年
 1994年
 2003年
 2005年
 2006年
・ ソングバード&ナーサリーライム(マザーグース)
 Open, shut them プレイルーム 
・ ラボ・ライブラリー
 The turnip  かぶ
 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス
 TANUKI たぬき
・ 岩本パーティ
 今月の予定(一般用) ラボ体験はこちら
 今月の予定(会員用)
Marilynの日記
Marilynの日記 [全256件] 121件~130件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
「愛」を恥ずかしがるBOYS!! 12月21日 (金)
小1~高2までの男6人のグループで、発表会に向けての最後のラボをしました。
とにかく身体を動かして、汗をかいてテーマ活動をするので、テーマを話し合うこともなく、とうとう最後の日となり、出るかな~と不安ながらも投げかけてみました。

中2のY君は、最初から「テーマは、これやろ!でも、まだ言わんわ」とニヤニヤしていました。

Marilyn「いよいよ、日曜は発表会やね。みんなに見てもらうけど、どの場面を一番見せたい?自慢の場面ってどこ?」
すると、分身の術の場面という答え!
洗濯をする時に、ヘルガが分身して、3人で流れ作業のように洗濯する場面らしい。
なるほど!
「じゃ、その場面は、本気で洗濯して見てもらおうね!!」
「そしたら、このテーマ活動をして、伝えたいことって何かな?テーマはあるかな?どんな物語にも、書いた人は伝えたいことがあるんだろうね、きっと。このヘルガを書いた人もあるのかな?みんなの考えるのと、作者のと、違う?同じ?」
すると、口々に「そりゃあ決まってるわ!」「そうそう」「あれよ」
Y君「最初から思ってたけど、お金より大事なものがあるってこと」
Marilyn「それは何?」
Y君「え~~~それは L・O・V・E」

面白いですね~
どの子も、愛という言葉を言ってくれません。
だけど、テーマ活動の中ではラース役は「きみはいつだってぼくの愛しい人さ」とか、「きみを前より、いっそう愛してるんだ」なんていう歯の浮くようなセリフも、なりきって言ってるくせに。。。。(^-^)v
ヘルガ役も負けてません。
「あたしはね、あたしじしんを愛して欲しいのよ!」なんていうセリフも迫力満点でやってくれます。

物語の中の役になれば言えるのですね。

テーマの話に戻りますが、結局、「愛」がテーマで、それと「思いやり」っていう言葉も出ました。
今回の6人の男たちのヘルガのテーマを
『思いやり、L・O・V・E』に決定!!!!

物語のテーマと同時に、6人が互いに愛をもって思いやってテーマ活動発表をすることにしました。

想像以上の、いいテーマが出たな~~~(^-^)v
>>感想を掲示板へ
おめでとう、T美ちゃん!!! 12月13日 (木)
中2で国際交流に行き、そしてその半年後、ラボをやめたT美ちゃんから嬉しい電話がありました。
無事、大学に合格したとの報告でした!!!
京都の大学で、”政策”を勉強するそうです。
ラボをやめる時に、英語だけではなく他の外国語を学びたいということを言ってたT美ちゃんでした。
昨年は、中2でホームステイした時のファミリー(ホストのお兄さん)が、高知まで訪ねて来てくれ、ラボパーティにも来てもらったこともありました。
きっと、T美ちゃんは世界を駆け回る仕事をするために、大学でも頑張るんだろうな~と思っていました!!
で、”政策”って何?と聞くと・・・
ちょうどT美ちゃんがホームステイをした頃、アメリカのツインタワーが爆破されるなど、テロがあちこちで起こっていました。
その頃から、どうしたらそういうことが起こるんだろ、どうしたら起こらないような平和な世界になるんだろ・・・と思っていたそうです。
それで、進路を決めたそうです。
嬉しいですね~何ともいえない気持ちです。
しっかりと目的を持って生きてるT美ちゃんに、感動しました。
ラボっ子たちは、一人一人、いろんなことを感じ、思い、そして動くのですね。
後に続くちびっ子たちも、自分の足でしっかり歩いて行ける人になってね!!!!
T美ちゃん、おめでとう!
ずっとずっと応援してるからね!
世界の平和のために、頑張ってね!
>>感想を掲示板へ
12月は発表会!!! 11月30日 (金)
小さな子たちは、ソングやナーサリーを発表します。
小学生以上のグループは(一人年長さんも混じってます)、「ワフ家 月曜」「ヘルガの持参金」「鮫どんとキジムナー」そして、大人のフェローシップは「3びきのやぎのがらがらどん」を、英語と日本語でテーマ活動(表現劇)発表をします。

もう一ヶ月をきりました!(^_^;

昨日、「ヘルガ~」のグループは音楽CD(言葉は自分たちで言わないといけません)でやってみました。
何と、歌も言葉が入ってないので、みんな大慌て!
何しろ、木を切る場面など、ほとんど、歌の部分は、動きが激しく歌ってはいるけど、全員 ハア~ ハア~ 息を切らして動く場面なのです。

Marilyn:さあどうする?
A:いける、いける!
B:しっかり英語も覚えたらえいし!
Marilyn:え~でも、2番の日本語も苦しくない?
全員:いける!
どこからくる自信かわかりませんが、洗濯の場面から(分身の術みたいに、全員がヘルガになって、一気に洗濯をしてしまうという動き)と木を切る場面(これは、すごい!切り倒されても、何度も生き返るので、もう大変!)をもう一度練習しました。
でも、激しさが増した、物語としては、本当に迫力が出てきます!
その後のナレーションの子は大変!
息も絶え絶えに言ってます(^-^)

楽しみです!!!

2ヶ月前にラボに入った高校2年生が、右も左もわからずヘルガ役を受けてくれました。
日本語をそのまんま覚えることが、とても難しいらしく、語尾が変わってしまい、小学生に直されています。

まるごと覚えるということ・・・・
こんな作業は、学校ではあまりしないかもしれませんね。
書くことであれば、あるかもしれませんが、耳で聞いた通りを覚えて口にする。
小さな子であれば簡単なことも、高校生の彼にとっては、本当に大変なことだと思います。
しかも、小さなラボっ子は、イントネーションもそっくりに真似します。
ヘルガの言葉通りに言ってくれないと、次の洗濯女のセリフが気持ちよく出ないようなのです。

年齢が上がれば、まるごと覚える次の段階にいくようですね。
自分のものになる段階です。
自分でイメージした気持ちや表現になり、物語全体が、そのグループのイメージでどんどん広がっていくような感じです。

さあ、でも、まずは聞こえてくる音やセリフ・音楽から、みんなが共通のイメージを持つところからです。
そっくりに真似して口にすることからです。
そして動いてみると、本当にヘルガの気持ちがわかってくるからテーマ活動は面白いですよね。
ヘルガ役の高校生が、覚えることを忘れて(笑)、ヘルガになってセリフを言えるようになると、楽しくなってくれるでしょう!
頑張れ~~~~
まってるよ!!!
>>感想を掲示板へ
お月見交流会! 5 10月27日 ()
十三夜のお月見交流会です。
ラボっ子14名、お母さん3名と、近所の子供たち2家族6名が、参加してくれました。

★Seven Stepsで自己紹介から。
名前を覚えたかな?
そして、お月見の話(十三夜のこと、昨日が満月だったこと、栗名月であることなどなど)

★絵本「Good night moon room」という飛び出す絵本を、Mテューターが英語と日本語で読んでくれました。
あの有名な Good night moon を遊べるように飛び出す絵本になっていました。
次の絵本は14ひきシリーズ「14ひきのおつきみ」をMarilynが読みました!
表紙の14ひき一家の紹介からしましたが、
「一番めのお兄さんねずみは。。。。」と聞くと
「いっくん!!!!!」と大きな声でちびっ子が答えてくれます。
この絵本は、夜になっていく色使いなど、とても感動します。

★お団子作り!
tu1
中高生のリードのもと、まず手を洗って、いよいよお団子を作ります。
300個近く作ったのでは?
tu5
お母さん二人が、ずっとキッチンで対応してくれました。
裏方さんを、本当にありがとうございました!!
tu2
高校生が手伝って、300個近いお団子をゆでて仕上げてくれました。

★ゆでてもらってる間、うさぎの折り紙タイム!
インターネットで見つけた風船のような立体うさぎに挑戦!
tu3
中3のSちゃんの教え方が上手だったので、小さい子も自分で折れたよ!
tu4

★みたらし団子、きなこ、あんこ・・・3種類のおだんごを自由に作って食べます。
いつものいただきますの歌を「お~だんご、おだんご~、さあたべよ~ (はらへった~)」に変えて、いただきま~す!!!
おいしかったです。
実行委員の中高生たち!お疲れ様でした。
みんなのお陰で、楽しい会になりました。
30分だけの打ち合わせでも、力を合わせて会を盛り上げることが出来るようになったね!!!
自分から積極的に動いている中高校生の姿は、お手伝いしてくれたお母さんも、感動してくれていました。

日本の素敵な文化を満喫しました。
家に帰って、十三夜のお月様をながめてくれたかな?

来年はハロウィンです!

★そして中高生4人を連れて、結婚を祝うライブへ!
2年連続、よさこいでお世話になったYさんが先週結婚したのです。
子供たちは、その前にご飯を食べたいというので(あんなにお団子を食べた後なのに。。。。)近くで食事を済ませ、会場へ。
1時間遅れでしたが、念願のお祝いの花束を子供たちから渡すことができました。
Yさんは、子供相手でも、きちんと対応してくれ、子供たちが納得いくまで録音にも付き合ってくれて、本当に感謝しています。(しかも、ほぼボランティアでやってくれたのです)
他では出来ない体験をさせてもらいました。
また、いつか宜しくね!
この日は、音楽仲間がYさんの好きな曲を次々に演奏したり、途中では二人の馴れ初め漫才あり、Yさんの歌あり、先日の四万十ライブで全国から集まった仲間がまたここで再会したりと、素敵な会でした。
しかし、ロックのライブなので、かなり音が大きい!
初めてのY君(中2)が、耳がおかしいというので、早めに帰ることにしました。
ごめんね~Y君!
音楽が大好きなY君でしたが、ライブハウス初体験は、かなり衝撃的だったようです。(^_^;

9時半頃、帰宅する車から見た月が、最高にきれいでしたよ。
帰宅してから、残ったお土産だんごを、またまたMarilyn一人で完食しました!!!!(^-^)v
おいしかったです!
>>感想を掲示板へ
ヘルガの持参金「魔法のクリーム」 10月26日 (金)
キディグループは、2人がお休みでしたが、元気な2人が来てくれました。
「ヘルガの持参金」の魔法のクリームをつける日。

♪One one one   踊れるようになってきたぞ!
♪One elephant went out to play  新聞紙でゾウの鼻を作って順番に遊びに出かけて、クモの巣でピョンピョン!!!

♪「14ひきのおつきみ」絵本を読みました。
明日が、パーティのお月見会ですが、2人は、来られないのです。。。残念!

♪ヘルガの持参金 
家から持ってきたクリームを、得意げに見せてくれるK君。
あっという間に、顔に塗ってしまいました。
cream1

今日はトロールの魔法のクリームを塗るよ~~~
Marilynお手製の魔法のクリームを出すと、折り紙で作った顔に、丁寧に塗り始めた二人!
cream2

若さと美貌が取り戻せま~す!!
たっぷり塗ろうね~~~
おおおおお・・・
cream3
いきなりK君は、自分の顔へ・・・ヽ(゚゚)ノ

cream4
二人とも楽しくてしょうがない!!!
cream5

K君の顔も、折り紙の顔も、美しいツルツルの若さを取り戻した顔になりました(^_^;
cream6

cream7

帰ったらすぐにお風呂だよ~~~!

あ~楽しかった!
もくもくと折り紙の顔にクリームを塗ってたYちゃんも
「すっごい面白かった!また来週、金曜にね!!!Bye、Bye!」とニコニコ笑顔で帰って行きました。

K君のお母さん?
もちろん、びっくり仰天!
でも、ニコニコでした。
どうしてかっていうと、今日は、初めてK君が一人でラボをしたからです!!!
年少のK君、やったね!
>>感想を掲示板へ
秋の子育て支援 第一弾 高知・天王「お月見会」 2 10月24日 (水)
10月27日(土)天王ニュータウン北3丁目集会所にて
14:30~16:00
お月見会をします!!!
対象:幼児~小学生親子中心、どなたでもOK!
申込:準備の都合がありますので、前日までにお申込下さい!
   malphin-w@ak.wakwak.com
参加費:お子さん一人100円

十五夜から一ヶ月後の「十三夜」ということで、ちょうど今年は前日の26日が満月だそうですね。
昼間なので、家に帰ってから、家族で夜空を眺めてもらいたいと思います。

♪プログラム♪
お団子作り(十三夜は、栗や豆もいただくそうです)
お月見の絵本の読み聞かせ
気に入った絵本をテーマ活動!
  その場で劇にしてしまいましょう!
  背景を作ったり、感情を表現してみましょう!
お団子をいただきま~す!!!
お土産は、うさぎの折り紙
  立体的なうさぎが簡単に出来ます。

ラボっ子たちは、幼児~高校生までが参加します。

幼児・小学生の皆さん、近所の方も、遠くの方も、たくさん、参加してくださいね。

楽しい「お月見会」で、日本の文化を再確認しましょう。

お待ちしてます!!!!!!

そして、来年はハロウィンです。
>>感想を掲示板へ
夏活動報告(素語り)会レポート その1 2 10月05日 (金)
9月9日の発表を、感想とともにまとめました。

★はお母さんやラボっ子の感想

(^-^)終わりまで語り切った発表!

●「はらぺこあおむし」(Sちゃん・年長)
aomusi2  声も大きくなったし、仕上げるという気持ちが、取りかかりから感じられて、本当に成長したと思います。みんなの前でも堂々としてました!!これからもたくさんお話を聞いて、好きなお話を増やしていきましょう!
長いところが少し英語が出来てなかったけど、CDと一緒なら言えるのよね!頑張った、頑張った!
★まだ幼稚園なのに、しっかりしている。びっくり!
★きてれつの時から、すっごい声も元気になってきて、意見も言うのがすごい!


●「ぐるんぱのようちえん」(H君・小1)
guru  気持ちがこもってきましたね。悲しい表情や嬉しそうな表情が言葉にも表れていて、見ている方もお話に引き込まれていきました。声が大きいことも人をひきつける力があります。動きを入れたり、工夫も素晴らしかったです。言葉の間もとれていて、物語に表情がついていて素晴らしかったと思います。
★物語を楽しむという以上に、ぐるんぱそのもので、悲しい気持ちの時なんかは、愛しくなるほどでした。
★みごとでした。きっちり最後まで言えて、しかも笑顔での語りかけに、ただただ感動。鼻の動きを手で表現する等、みんなを楽しませてくれてありがとう。
★一気に言ってたのが(以前)、気持ちがちゃんと出てきて、ゆっくり語っていた!


●「てぶくろ」(S君・中1)
tebukuro  途中、危なかったけど、国際交流参加目指して最後まで頑張ったこと、本当に素晴らしかったです。お話を楽しむことは得意中の得意で、見ているみんなも思い切り楽しませてくれる発表をいつもありがとう!みんなの憧れの素語りをこれからも極めて下さいね。自分に挑戦!だね!12月の親子オリエンテーションまでに、計画をたてて、英語だけの素語りに仕上げていきましょう。
★動きもあって良かったです。
★声の工夫がすごかったけど、後半ちょっと乱れていた。もうちょっと聞き込んで覚えてきてたら、完璧になるね。すごい!!!
★一番おもしろかった~~~~


●「かぶ」(Mちゃん・高1)
kabu  とりあえず最後まで仕上げたことは素晴らしいです。もう少し今回の発表の自分目標を明確にして取り組むと良かった。英語で仕上げるという目標だけでは、ちょっと物足りないのでは?途中でお話を変えたのも残念。ぜひ次には、その大好きな話を素語りしてください。楽しみにしています。
★そういう形もあるんだな(素語りの仕方)、と新鮮でした。
★最後にかぶが抜けるところは、もっと迫力を出すと良かった。吹っ飛ぶかと思ってみていました。

注)数年前、素語りに取り組み始めた頃は、ほとんどの子が紙芝居やペープサートを作ってましたね。だんだんと自分の好きな形になり、それを見て他の子も工夫を始めました。今は、ひとりテーマ表現(身体を動かす方法)が多くなってきたように思えます。それぞれの子が、自分を表現できる方法で、素語りに取り組むことが大事だと思います。


●「すれちがい」(Yちゃん・小6)
up  あのテンポで、最初から最後まで楽しそうに語ってくれて、見事でした!!言葉の面白さが、自分でも楽しくてしょうがない、という風に見ていて伝わってきました。夏の国際交流に向けて、このお話をお土産として完成させましょう。初めて聞く人にも楽しさを十分わかってもらうために、ことばを丁寧にゆっくり言う工夫もしてみてくださいね。ホストファミリーにも、きっと大うけすると思います!
★英語はわかりませんが、日本語を頑張って聞いたら、本当におもしろいお話でしたね。楽しそうで、とてもよかったです。
★すごかった!!!ストーリーがわからんかったけど、とにかく面白い話だろうと想像できた。楽しそうやった!!


●「きょうはみんなでくまがりだ」(K君・小2)
kuma  最後まで頑張りました!追いかけてくるところも、緊張感があらわれていて、無事に家に着いたときはほっとしました。どのくらい聞いたのかな?たくさん聞いたことがわかるくらい、英語も聞くたびに覚えていたね。次にやりたいお話も、今から探してたくさん聞いておこうね。K君の素語りを、もっともっと聞きたいです。あとちょっとで英語も完成だったから、きっと次は全部言えるよ!!楽しみだね。
★ラストの言葉と笑顔が心に残りました。
★英語がいっぱい言えてて、K君もやるな~と思いました。
★追いかけられる場面が、K君は焦ってなくて、面白かった。自分やったらあせって言うてしまうと思う。落ち着いていて良かった!


●「ひとつしかない地球」多言語の歌(フェロー3人)
fellow
 途中真っ白になって歌詞が出てこなくなったという木こりさん(Tさん)でしたが、いやいやお見事でした。たった2週間でここまで覚えてくるとは、本当に素晴らしいと思います。まずは自分たちが楽しんで発表する姿勢、よかったです!子供たちのパワーに負けていませんでしたよ。次はテーマ活動で、大人の表現を見せて下さい!みんな楽しみにしています。
★さすがです!絵の才能もあるんですね。(フェローは、お話日記に挑戦しました。2人が完成して、出来たノートを見せてくれました。すごいですよね!!)
★たくさんの外国語(7ヶ国語)を覚えて、すごい!!!
★洗濯板は、いかんろう!!!(楽器として使っていました)


●「はるかぜとぷう」(Mちゃん・小2)
topu  よく最後まで頑張ったね!Mちゃんが大好きな「QUIET!!」の部分も、練習の時よりずっと大きな声が出ていましたよ。夏休みはいろんなことがあるから、本当に忙しい中、頑張ったんだね!!!素晴らしいと思いました。次も、自分で好きな話を見つけて、挑戦してくださいね。待ってます!!
★長いお話を覚えててすごかった。声がもう少し聞こえたらもっと良くなる!


●「たろうのおでかけ」(Mちゃん・小4)
taro  前回途中までだった素語りにもう一度挑戦してくれました。自分で決めたとおり、日本語だけになるところも少しあったけど最後まで語る!というのが、ちゃんとできたね!!素晴らしいです!動物たちが、たろうと同じ気持ちになっていくところ、表現もかわいくて、気持ちが伝わってきました。この調子で、好きな物語をどんどん増やしていこうね。とにかく笑顔で、大きな声で、聞いてもらいたいという気持ちで語ったところがとてもよかった!
★大きな声と笑顔が、あのお話の楽しさを伝えてくれました。
★笛が面白い!いいアイデア!(おまわりさんが吹く笛、本物でした)
★最後まで出来て、よかった!!頑張ったね。


あと一息の発表!\(^^\)

●「3びきのやぎのがらがらどん」(T君・小3)
garagara  なかなか途中から覚えられなくて大変だったね。でもきっと次は、どうやってやれば出来るか、少し見えてきたのではないかな?たぶん大丈夫!又、次の話を、大好きな物語から選んで挑戦してみてください。それとも、がらがらどんを、最後まで語れるようにもう一度やってもいいです。来年まで考えてみてね。トロルの恐ろしさが、ナレーションの語り方で伝わってきました。本当にいい表現をしてましたね。最後まで聞きたかった!!また聞かせてね。良かったよ!!
★英語も発音がきれいでCDをよく聞いていたのだな、と感じました。
★声が違っていて、キャラの特長をつかんでいた。


●「ワフ家 火」(R君・小5)
wuff2  途中までだったのは残念だけど、すらすらと気持ちよく言えていたのは、よくCDを聞いた証拠!どのくらいの時間をかければ覚えられるのか、自分を分析してみよう。そして次には、目標を達成できるように頑張ろうね。4匹の声が、CDにそっくりだったのもビックリです。最後までぜひ聞いたみたいです。
★はにかみながらも英語をしっかり言ってましたね。
★真面目にちゃんとやっていたのが、成長したと思う。
★途中で終わる時も、はっきりとそれを伝えてくれて、とてもいさぎよい発表でした!


●「たぬき 4話」(Y君・中2)
tanuki  思うように進まず、途中まででしたが、いつものように声もしっかり出ていたので、ぜひまた挑戦してほしいと思います。他の好きな物語でもいいし、同じたぬきでももちろんいいので、毎年チャンレンジしていくことが大事です!たくさんの物語を小さい時から聞いているY君が選ぶ話は、みんなも注目してるよ!また楽しい話を聞かせてね。
★大好きな「たぬき」が完成したところを聞いてみたいです。

 
本番出られなかったけど、パーティで発表した二人 (^―^* )

●「ワフ家 月」(Y君・小4) ひとりテーマ表現で語ってくれました。言葉もしっかりと伝わってきて、歌の部分も楽しそうに歌えていました。途中で話を変えて素語りをやり直したので、最後までいくか心配だったけど、よく頑張ったね。びっくりしました!天王パーティまで時間をかけて通ってきてくれてるので、往復の車でいっぱいCDも聞いて、また好きな話も増やして行こうね。国際交流に素語りしたい話も、いろいろ考えておくのもいいですね。毎回楽しく聞かせてくれて、本当にありがとう!

●「はなのすきなうし」(Mちゃん・高1) 残念ながら前半の一部だけでしたが、「12月には最後まで仕上げます!」としっかり宣言してくれたので、今日から取り組んで、12月に聞かせて下さいね。Mちゃんが選んだ話らしく、とても人(牛?)のいい牛の話です。Mちゃんの「はなのすきなうし」を完成させましょう。待ってます。


夏休み中の素語りには、ほとんどテューターは関わっていません。
後半に、出来たかどうか、連絡をとって聞いてあげることくらいです。
おうちの方の上手なフォローのおかげで、これだけの素語りができたと思います。
国際交流に行くから、ではなく、たくさんのお話に深く触れるチャンスと思って、毎年挑戦していってください!
>>感想を掲示板へ
夏活動報告会レポート その2 10月04日 (木)
その1と順番が逆になりましたが、お許し下さい。
ここでは、素語り以外のプログラムを紹介します。
素語りは2~3人続いたら、他のプログラムをはさんで、小さい子も退屈せず最後までいてもらう工夫をしています。
初めてのちびっ子達は、やはり途中で帰ることが多いのですが、キディさんでも、最後まで残ってくれるようになってきました。
見ることって大事ですね。
自分もやってみたい!
お兄ちゃん、お姉ちゃん、すごい!
感じて欲しいです。

★は、お母さんやラボっ子の感想です

●サマーキャンプ報告(大山、10名が報告)
★どの顔も笑顔でよかったです。Mちゃんの危機一髪の話には、ビックリでした。(高学年プログラムで、落っこちそうになった話)
★一人一人きちんと何がしたいか言えていてすごいと思いました。楽しそうで、そのうち参加したいなあ(3才のお子さん)と思いました。
★トムソーヤの塀ぬり遊びをしたとか?写真も見たかったです。(ほんと、報告の時、国際交流のように写真を見せるというのもいい方法ですね。)

●よさこい踊りおさめと表彰
yosakoi02
yosakoi01
本番には参加できなかった子も一緒に最後の踊りおさめをしました。
そして、踊り当日、メダルをもらえなかった子には、小学生グループ手作りのラボメダルを贈呈!!!
ysoakoi03
踊りに参加出来なかったラボっ子には、実行委員から、地方車の装飾の一部(お話の絵が描かれたパネル、ダイモンが書いた中国語もあります)を、応援ありがとうの言葉と一緒に贈呈!
yosakoi04
来年は参加しないことになりましたが、また次の実行委員が立ち上がった時、みんなで力を合わせて参加したいです。

●歌や夏の思い出報告(ちびっ子)
kiddy
左から
☆K君・小1「ひとつしかない地球」を日本語で。
家族での京都旅行を報告(写真も見せてくれました。金閣寺が本当にキンキラなのに、みんなビックリ!)
☆Yちゃん・年長「そらいろのたね」の絵
大好きなピンクの中に立っているそらいろの家です!素敵な配色ですよね!!!
☆T君・2歳「we are songbirds」
よさこいで踊ったこの歌がお気に入り。
ところどころ振付入りで、お母さんと一緒に歌ってくれました。
☆MパーティのS君・3才
夏の宿題だったソングバード聞き込み表を全部聞いてきたよ!!
シールをはって、Mテューターから花メダルをもらいました。

<発表している写真はないのですが・・>
☆T君のお兄ちゃん・K君・6才は、今いやいや期真っ只中!
発表会ではしませんでしたが、家に帰って「にわとりいちわ」を家族の前でちゃんと大きな声で、名前と年齢を言ってから歌ったそうです(^-^)v
☆K君・4才も、いやだ!の真っ最中。でも、お昼をはさんで夕方まであった会の最後までいて、大きい子との交流を楽しんでくれました。発表もよく見てくれましたよ!すごいです!ありがとう!


●国際交流報告(北米一ヶ月・Y君・中2)
america
話したいことがたくさんあって、15分なんてあっと言う間でしたね。
帰国後すぐに(帰国が二日遅れるハプニングもありました)、Marilynが聞き込みをし(事後活動へ向かう車の中で)、事後活動で香川・徳島の仲間とシェアし、そして、グループで報告し、最後にこの報告会で発表してくれました。
たくさんの思い出の写真や、もらったカウボーイブーツ(ロデオ会場の司会者から)も見せてくれました。
今でも、メールでホストファミリーと交流しているそうです。
12月の発表会でも、次に国際交流へ行くラボっ子のために、もう一度アドバイス中心に報告をしてもらおうことを検討中!
★Y君、とても男らしくたくましく堂々として帰ってきたなあと感心しました。もっともっと話を聞いてみたかったです。辛かったことはなかったのかな?
★すごいの一言です。参加するだけでもすごいことですが、きちんとまとめることで、しっかり自分のものになっているんだろうなと感じます。
★もっとY君の話を聞きたかった。
★一番困ったことの話が印象に残りました(お父さんが大事にしているアーチェリーの矢を、飛ばして何本も失くした)。ステイ先のお父さんの優しさと、Y君の責任感の強さが、よく分かりました。

●国際交流報告(中国受入3週間・Mちゃん・高1)
china
ダイモンとの夏、初めて知ったこと、ダイモンのすごいところ、驚いたこと、たくさんの思い出が3週間で出来ました。
★3週間は、お互いに相手を気遣いながらの心温まるものだったのだなと思いました。家で共に暮らすのは、何かと大変だと思うのですが、Mちゃんの笑顔が印象的でした。
★この夏ダイモンの登場で高知にサイコーの夏を持ってきてくれましたね!!
★受入も、とても実りが多いそうで、是非是非してみたいなあと思いました。

みんな、お疲れ様でした!!
いい顔がそろいました!!
shugo
>>感想を掲示板へ
夏活動報告会を終えて、次へ!! 2 09月28日 (金)
二週間前に、夏活動報告会(素語り会)を終えました。
なかなか日記がかけなくて、またゆっくりと写真付きで報告したいと思います。

キャンプ報告、国際交流報告(北米一ヶ月、中国受入)、おはなし日記に挑戦、そして、家庭で取り組む素語り!

それぞれが、忙しい中に、家庭で行った活動を報告しました。

そして、今、12月の発表に向けて、物語を決めています。
前回(6月のきてれつ六勇士)が、パーティ全体の29名でテーマ活動(英語表現劇)をしたので、今回はグループごと(年齢も近い6~8人)に、物語を深く掘り下げて、しっかりテーマ(主題)を探ったテーマ活動をしたいと思っています。

小学生Gは、「ワフ家」に決まりました。
犬の家族が、引越しと同時に、自分たちで家を建てるという物語です。
言葉が活き活きしていて、兄妹のけんかの場面など、子供たちは大好きです。
兄のヘンリーが、とってもひょうきんで、言葉がいいですね~~~
ついつい、小さい子も口にしてしまいます。

Amazing!! おっどろき~~

そして小学生~高校生のGでは、「ヘルガの持参金」に決定!
持参金という言葉を知りませんでしたが、お話を聞けば、結婚する時に持っていくお金ということがわかります。
中学生からは「愛知県の持参金ってすっごいんやって!!!」とか
「牛を持参金にするの??」とか
一つの物語から、いろいろ話が広がり、すでにテーマ(主題)が見つかった、という子もいました。

もう一つのグループは今日決まります。

縦長で、いろんな意見を出し合い、テーマを探りながらの活動の中で、子供たちは人と関わり方を知ります。
人から学ぶことを体感します。
自分の意見を持つことの大切さに気付きます。
譲り合ったり、主張したり、小さな子たちがぶつかり合うテーマ活動作りのスタートです!!!!
>>感想を掲示板へ
宮沢和史 with GangaZumba ライブ!! 2 08月31日 (金)
いろんな国の人と音楽を通じて一つになったバンド Ganga Zumbaのライブに行って来ました!
4人で行きましたが、地球Tシャツと赤のラボシャツで、暗い中でもラボをアピール!!
高知市内はらみという所にあるライブハウスです。
初めて中に入りました・・・スモークがかかっていて、目が見えなくなったような感じでした。

さらに、初めてのことが・・・・・
オールスタンディングというのは、一体どんなものか・・・・・
最近めっきり足腰の弱ってきた私が耐えうるのか・・・・
高校生の次女が、途中で文句を言い出すのではないか・・・(いつもコンサートに連れていくと、まだ?あとどればあ?と聞く)

ところがところが、もう2時間があっという間でした!!!
南米やら沖縄やら、宮沢Worldに思い切りひたり、身体も動かしっぱなし!
きっと“50肩”の人がいたら、完治間違いなしでしょう!

メンバー一人一人の個性がぶつかるのではなく、全く異なったものが、それそれ良さを引き出し合ってるという感じです。

曲の合間は、ほとんど言葉はなく、次々と演奏されていきます。
バラードはほとんどなし(女性ボーカルのクロウディアさんが一曲、沖縄の歌を歌っただけ)!
それでも、ポツンと声賭けする言葉は、何とも会場中を盛り上げる技が素晴らしいですね。。。
さりげない一言に、心があって、とても気持ちのいい時間を過ごせました。
宮沢さんの人柄ですよね、きっと!

まだ聞いたことのない方、とにかく、一度聞いてみてください!
宮沢さんのコンサートは、12月のLABO40周年ファイナルコンサート以来でしたが、小さなライブハウスも最高でした!!!!!
次も必ず行きます!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.