幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0650225
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
hitの日記
hitの日記 [全1108件] 181件~190件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
サボテンの花が咲いた●2007/04/10の日記 9 04月10日 (火)
07_04_10-1.jpg
事務所の窓辺で育てているサボテン「チクリン」の花が咲いた。
9日、月曜日に出勤したら咲いていた。
サボテン本体と比べてずいぶん大きな花だ。
艶があって堅そうに見える花びらだけれど、さわってみるとそんなことはなく薄くて柔らかい。きれいだ。

07_04_10-3.jpg
こんなにきれいに咲いているのに、咲いている時間は短い。
ちゃんと咲いているのは午前中。
昼頃になると少しずつつぼんで、2時頃には閉じてしまう。
閉じても色は変わらないからきれいだけれど、それは、咲いているときと比べたらお話にならない。
二つのつぼみが一気に咲いた。
まだつぼみは残っている。
咲くのが楽しみだ。
>>感想を掲示板へ
カウント10万●2007/04/09の日記 6 04月09日 (月)
access.gif

やっぱりというか、10万カウントはテューターサンではありません。
だれなんでしょうねえ、これは。
一番近いのはnicoさんです。
nicoさん、ありがとうございます。お礼しないといけないですよね。
ど~しよ。
>>感想を掲示板へ
もう咲きそう、花サボテンチクリン●2007/04/08の日記 04月08日 ()
07_04_07-4.jpg
金曜日の画像です。
つぼみがグンと膨らみました。
明日月曜日には咲いている気がします。
これは、事務所の窓辺で育てているサボテン。手前にブラインドがあって、窓ガラスとブラインドの間は温室のようになってます。
だから、サボテン育成にはいい環境のようです。

07_03_30-1.jpg
3月30日はこんな感じでした。
あれから5~6日でずいぶん違います。

07_04_07-6.jpg
真上から見ても大きなつぼみが目立ちます。
黄色い花ですね。これは
>>感想を掲示板へ
雨の桜●2007/04/03の日記 4 04月03日 (火)
07_04_03-4.jpg
今朝の雨の桜。
事務所の近くにある公園。柏木公園にある桜。
とても小さい公園だけれど、何本か、2本?3本?桜が咲いている。
雨の日の徒歩通勤で通るので、見るのは雨の朝。
半分くらい散って道路に花びらが大量に落ちている。
濡れた道路に落ちた桜の花びらはきれいでもの悲しい。
今日から寒くなるらしいから、もう少し花は残るかな。

07_04_03-5.jpg
>>感想を掲示板へ
サボテンにつぼみ●2007/03/31の日記 03月31日 ()
07_03_30-1.jpg
事務所の窓辺で育てている花サボテン「チクリン」
今年もつぼみが着いてきた。
このつぼみ最初は茶色い毛の固まりなんだけれど、今年も先の方が淡い緑色になってきた。
緑色が見えてきたという方が正確かも。
たぶん中が緑で周りが茶色い毛に覆われているんだ。
大きくなってきて先が割れて中の緑が見えてきたんだ。

07_03_30-2.jpg
このチクリンも3年目。
向こうのサボテンたちは種類が違う。
サボテンはあの形だけでも楽しいんだけれど、長年同じ形を見ていると、花も見たくなる。
それで花サボテン「チクリン」を買った。
一昨年の秋に子どもがいっぱい周りに着いた。それを取って別の鉢にいくつも増やした。
10個くらいだろうか。友達にあげたりしたから数はもうわからない。
今年も子どもが着いているけれど、二つ。
肥料が少なかったかなあ。
>>感想を掲示板へ
いかなごといりこが届いた●2007/03/28の日記 4 03月28日 (水)
07_03_28-1.jpg
メリーポピンズさんから手作りイカナゴが今年も届いた。
兵庫明石にお嫁に来たメリーポピンズさんは、明石ではどこのおうちでも作っているイカナゴを毎年春になると作っている。
作り方は知らないけれど、とても痛みやすいイカナゴを朝とても早く買いに行って、大急ぎでもどってきてそれこそ大急ぎで料理するらしい。
その上今年はイカナゴが少なくてずいぶん高かったそうだ。
明石のイカナゴは、名物で、各家庭から地方に送る時、郵便局に荷物を持っていくと「イカナゴですか?」と聞かれ「はい」と言うと、専用の「イカナゴシール」を貼ってもらえるらしい。
もちろん今年もシールが貼ってあった。
初めてもらった一昨年の時は、そのシールを見て、市販品を購入したのかと思ってしまった。
メリーポピンズさんの作ったイカナゴは、甘くて柔らかくてとてもおいしい。ホントにおいしい。
事務所の近くの高級和食店「音音」でもご飯にのっている。
ああ至福。

07_03_28-2.jpg
同じ今日、時間差でdorothyさんからイリコが届いた。
右の固まりが今日届いたイリコ。
そして左の小さくてちょっと黄色いのが、悲しいかな一昨日買ったばかりの150グラム280円のイリコだ。
愛媛県伊予市からわざわざ取り寄せたものだそう。
さすがに大きくて柔らかい。
食べ比べることが出来て、高級イリコと廉価イリコの違いを見た。
見かけは、安売りイリコは小さくて色が悪い。
そして頭が取れたりして形がそろっていない。
高級イリコは、まず艶が違う。青黒く光っている。
そして大きくて型くずれしていない。
もちろん味が一番。
前述したが、柔らかい。これが一番違う点だ。
おいしい。
しっとりとしていて染みた味がある。

メリーポピンズさんdorothyさんありがとうございます。
しかし、どっちも小魚。こんなに違う小魚。
一見同じような小魚が、全く違う形になるんだからおもしろいですねえ。時間差ですよ!3時間と違わない。
>>感想を掲示板へ
河内屋にまた●2007/03/26の日記 03月26日 (月)
07_03_26-1.jpg
大久保にある河内屋にまた行った。
業務用スーパーだけれど、一般の人にも売ってくれる。
とてもやすい。
信じられないくらいやすい。
すごくやすい。
どうしようもなくやすい。
やすすぎるから買いあさってしまう。
帰りの荷物の重さったら。

07_03_26-2.jpg
いっぱい買った。
砂糖も買った塩も買った。
お茶も買った。乾物いっぱい買った。
積みきれないほど自転車に積んで帰ってきた。あきれる。
>>感想を掲示板へ
クレソンを摘む●2007/03/25の日記 03月25日 ()
07_03_25-4.jpg
ベランダに育っているクレソンを摘んで、スープの具にしました。
最近ベランダの水辺がだいぶにぎやかになってきて、収穫もできるようになりました。
最初は、買ってきて鉢に植えていたコリアンダーを具にしていたんだけれど、さすがに飽きてきて、それならと茂っているセリを摘んでみました。
ちゃんと食べること出来ます。当たり前と言えば当たり前。
でも、いままでは、そんなに増えてなかったのと、なんだかベランダに育てているのを摘んでしまうのも惜しいし、食べることが出来るのか不安感もあったんです。

07_03_25-5.jpg
だから、買ってきたコリアンダーなら当たり前に食べること出来るって思って、鉢で大きく育つのを待って食べてみました。
アジアの味でおいしかった。
セリは千葉の大貫。
クレソンは町田の境川から採ってきました。
セリは増えすぎて困るくらい。
クレソンはこれほど採ってしまうと、育つのを待たないといけません。
ちょっと嬉しいです。
趣味だけで育てていたベランダで、収穫の楽しみ。
>>感想を掲示板へ
スミレを植えた●2007/03/22の日記 2 03月22日 (木)
07_03_21-1.jpg
スミレにもいろんな種類がある。
play with meさんにもらった匂いスミレ。
青梅の川っぺりから採ってきたたちつぼすみれ。
そして今度はスミレという名のスミレ。
ちゃんと育つといいけれど。
これくらいの鉢に植えると、いつも水を切らせて枯れてしまう。
もう少し大きな鉢に植え替えようかなあ。

07_03_21-3.jpg
>>感想を掲示板へ
ナデシコが育ってきた●2007/03/20の日記 03月20日 (火)
07_03_19-4.jpg
事務所の窓辺で育てている、たぶんなでしこ。
種の袋にはdiantusって書いてあるだけなんだ。
小さな鉢に植えたから、いまぎゅうぎゅうになっている。
ちょっと隣の鉢に抜いて移植。うまくできた。枯れずに育っている。

07_03_19-6.jpg
それでも向こう側の種を蒔いた鉢は、まだまだ混んでいる。
もう少し別の鉢を用意しなければ。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.