幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧パソコン・家電ランダム新規登録戻る 0172396
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 智慧の泉
 私は誰でしょう?
 このひとことが,効くぅ!
・ 新規登録直後にすること
現在ページはありません。
トップタイトル
Think Different
Think Different [全167件] 161件~167件 表示 << 前の10件 |
宝くじをあてる最良の方法 1 04月17日 (木)
 宝くじをあてる最良の方法ってご存知ですか? 「そんなのあるはずない!」「確立だから,数学的に可能なの?」「でも番号は選べないんだから,やっぱりない!」なんて,いろいろご意見ありそうですね。
 実はあるんですよ! そして非常に簡単なこと。簡単すぎて,気が付かなかったことです。それは……「宝くじを買うこと」なのです。そんなのあたりまえのこと,という声が聞こえます。そう,その「あたりまえ」が大切なのです。漠然と「宝くじがあたらないかな~?」なんて思っているだけでは,絶対に宝くじはあたりません。まず具体的なアクション「宝くじをかう」ことがない限り,絶対にあたりません。
 同じようなことが,生活のいろいろな場面であるのではないでしょうか? 漠然と「こうありたりなぁ」とか「こうしたい」と思っているだけでは,何も実現しないのです。具体的な目標をたてて,行動することが必要です。
 さて,私も宝くじを買いにいくこととしましょう。
ちょっといいフレーズ 04月16日 (水)
例の本を読んでいて,ちょっといいフレーズを見つけました。

大切なのは,自分の身に何が起こるかではなく
         それにどう反応するかなのだ

そうですね。人間は主体性を持つ生き物ですものね。
金のたまごを生むガチョウ 04月15日 (火)
イソップ寓話にある「金のたまごを生むガチョウ」の話をご存知ですか?
-------
 貧しい農夫が飼っているガチョウがある日金のたまごを産みました。よろこんだ農夫はそのたまごをお金にかえて,暮らしの足しにしました。
 ガチョウは次の日も,また次の日も金のたまごを生みました。せっせとガチョウの世話をした農夫はそのたびにたまごをお金にかえてきて,暮らしも豊かになり,あたりいちばんの大農家となりました。
 ある日農夫は「もっと金のたまごがほしい。いっそ腹を割いて,全部の金のたまごを一度に手にいれよう」と思いました。そして,ガチョウを殺して腹のなかを探したのですが,金のたまごは出てきませんでした。次の日から農夫は金のたまごを手にいれることができず,あっというまに落ちぶれてしまいました。
--------

さて,あなたにとっての「金のたまご」と「ガチョウ」は何と何でしょうか? 「収入」と「仕事」ですか? 「ラボっ子」と「パーティ」ですか? いろいろなものに当てはめて考えてみましょう。
快調な日 04月14日 (月)
 昨日読み返した「TQ」と「7つの習慣」に基づいた午前中の行動。実に達成感がありました。企画書4本をほぼまっさらの状態から8割くらいまでつくることができました。
 1日のうちで15分の集中できる時間をどこでつくるか? がキイなのですが,私の場合は通勤電車内ですね。起床~出勤までのうちで「ひとりになれる」状況はココだけですから。電車のなかとはいっても,座ることが必須です。したがいまして私の通勤は各駅停車でたっぷり1時間なのです。歩きをいれると1時間半かかりますが,1時間も考え事ができる環境もなかなかありません。落ち着いたBGM(ときにはライブラリーの聴きこみもこの時間です)を聴きながら,ゆったりと……。
 子どもが寝てからこのような時間を取る方もいるようですが,睡眠時間が短くなるとかえって効率が悪くなります。電車のなかでは,寝ないで思索にふけるのが一番です。出社後の頭もアイドリングが終わって,活動している脳なので即スタートできますしね。(^o^)丿
思い立ったが,なんとやら 04月13日 ()
ええい! 今日は模様替え&春夏に向けて衣料品類の大整理!
あ~んど,読書にはげもう。
新しく買うのは次回にして,再読に挑戦。
「TQ」と「7つの習慣」にしよう。
タイトルが気になった? そんな人は,右下お気に入りの「インターネット便利帳」にある「アマゾン」へ直行!
わたしはこう思う [ テーマ ] 04月12日 ()
パソコンを使うと気軽にコピーできたり,情報を発信でき
るので,思わぬところで法律に抵触することをやっていた
りします。
ラボの場合,ラボ自体が著作権で商売(ちょっとげすない
いかたですが……)をやっているわけで,放置することは
できません。また,法律云々よりも,原著作者へのリスペ
クトという視点で考えることが必要だと思います。
子どものとき,班活動で自分が一生懸命考えた意見を班の
他の人に発言されて,それが褒められたりしてイヤな思い
をしたことはありませんか? 原点はそんなところからな
のだと思います。
プライバシーはさらに複雑ですね。基本的にインターネッ
ト上で自分以外のことをいう場合はかなり気をつける必要
があるでしょう。○○さんがああいった,こういった,た
ぐいのものはやめたほうがいいです。発信媒体であるホー
ムページは「私」がどう考えているかを発信する場ですか
らネ。(^.^)
いよいよオープン! 04月11日 (金)
いよいよオープンしました。
インターネットの世界は既に技術よりもコンテンツの時代
になりつつあります。さらに受信から発信へとシフトして
います。自分を発信する強力なツールとして活用していき
ましょう!
<< 前の10件 |
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.