幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0439583
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
林ライスの日記
林ライスの日記 [全535件] 511件~520件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
プレイルームも「ノアのはこぶね」 1 09月13日 ()
今パーティ全体で「ノアのはこぶね」を楽しんでいますが、
プレイさんにはちょっとむつかしいかな・・・?
と思いながらピーター・スピアの絵本から入ってみました。
ほとんど絵だけで構成されているこの絵本(「雨、あめ」はご存知の方も多いと思います)。2歳児のとっては動物がたくさん出てくる楽しい絵本だったようです。象の足元にねずみがいる絵(象は足しか描かれていない)を見て、「あっ、ぞうさん!ねずみさんのしっぽふんでる!」。
絵を見ながら、おかあさんやテューターといっぱいお話をして楽しみました。11月3日の全体発表に彼らも入って欲しいな!
>>感想を掲示板へ
ノアのはこぶね 09月12日 (金)
キディ、小学生A、小学生B、中高生とどのグループもノアのはこぶねをしました。小学生以上のほとんどのこども達(国際交流参加の5人の中学生を除いて)がキャンプに参加しているので、どの子もそれぞれに思い出があり、盛り上がっていました。
堀越千秋さんの抽象画の絵本もこども達の想像力をかきたて
とてもおもしろいようでしたが、
キディのお母さんが絵本を持ってきて下さったので
紹介します。

ノアのはこ舟・・・ピーター・スピアえ 松川真弓やく 評論社
        「雨、あめ」と同様ほとんど絵ばかりの絵本 幼いこどもにも親しみやすい 
ノアのはこぶね・・・ジェーン・レイ作 奥泉光訳 福武書 こども達にとっては神の存在が強く感じられたようだ。

ノアの箱舟・・・アーサー・ガイサート作 小塩節/小塩トシ子訳 こぐま社 銅版画の細かいスケッチが高学年のこども達の興味をそそった
>>感想を掲示板へ
やっとログインできました。 09月11日 (木)
帰国後報告したいことがいっぱいあったのですが、
夜中に寝ぼけて間違ったユーザーコードを何度もも入れたようで
ログインできなくなってしまっていました。
今日ようやくできましたので、この週末にでもちょっと整理しなければと思っています。

この間のことは楽天のホームページに取り上げていますので

http://plaza.rakuten.co.jp/labohayashi/

を見てくださいね。
>>感想を掲示板へ
国際交流委員会 09月02日 (火)
今日は一日ラボセンターで会議でした。今年の夏の国際交流を振り返って話し合いました。今日の話は全て来年度の事前活動に生かされます。大切に大切に扱われた子、過保護気味の日本の家族とは違い、たくさんの兄弟の中でもまれた子、自分から働きかけなければ何もできないという体験をした子。それぞれのこどもの体験はどれも日本にいては体験できなかったことで、とても貴重なものだったはずです。全てのこども達の体験がプラスになるように見守りフォローしていかなければと強く感じた日でした。

VA2012e
とにかく精一杯がんばった後の清々しい顔
>>感想を掲示板へ
今回の「おもラジ/みんなで力を合わせて 1 07月20日 ()
いよいよ出発です。
一時間後に家を出ます。
どうして一ヶ月もパーティを空けることができるのだろうと
今まで先輩のテューターを見て思っていましたが、
こういうときは案外みんな力を合わせてやってみようという気になるようですね。

中高生はもちろん私の留守中にもいつもどおりやりますが
プレイやキディもお母さん方が
「ラボがなくなるとさびしいから、集まって遊んで絵本をよむだけでも・・・。」と言ってパーティをやってくださいます。
入会間もないお母様が
「ラボのお母さんみなさんすごいですね。」
とおっしゃっていたけど
本当にPTAでも地域でも人のために動くことを厭わない方ばかりです。

7月17日から今回は崎本Pと中井パーティの取材で新しい「おもラジ」が放送されています。(トップページの「おもしろラジオ」をクリック→おもラジ全国版)
その中で司会の方が
「ラボっておかあさんがきれいだ!」とおっしゃっている意味がよくわかります。
つまり、おかあさんがきらきらしているのです。

ひとりひとりしっかり生きていらっしゃるからだと思います。

留守中みなさんで力を合わせてくださいね。
よろしくお願いします。
・・・私が不要になっていたらどうしよう!

次回からホストのパソコンを借りるつもりですので
きっとローマ字か英語になってしまいます。よろしく。

では行ってきま~す♪
>>感想を掲示板へ
福岡A地区壮行会 1 07月13日 ()
今日は福岡A地区の壮行会でした。
100人以上の人が集まったようですが、あいにくの雨で、会場も広かったのでガラガラに見えたのはちょっと残念でした。

11月から今まで、戦争、テロ、SARSをはじめ、いろんなことがありましたが、福岡A地区から結局14人のラボっ子が国際交流に参加します。
ここに至るまでキャンセルすることもなく、ラボを信頼してくださっているご家庭に心から感謝致します。

「かわいい子には旅をさせよ。」と成長を願い苦労を買うわけですが
こども達は苦労とともに、ホストファミリーの愛情ややさしさをたくさんもらって帰ってくると思います。赤の他人からの無償の愛を心の底で感じたら、次はどうしてそれをお返ししようかと考えるはずです。
そうやって、他人に対するやさしさや愛情は育っていくのです。

同時に初めて長期、家を離れて、家庭のありがたみもたっぷり感じてくるにちがいありません。

11月からの事前活動でこども達は随分成長しました。1ヶ月のホームステイの間、きっと心揺さぶられる体験をたくさんして、もっともっと心豊かになって帰ってくるでしょう。

7月20日に第一グループが福岡を出発します。
>>感想を掲示板へ
いよいよ地区壮行会 07月12日 ()
パーティのラボっ子のステイ先が全部決まりました。
あさみはネブラスカ州に、
ゆかりはコネティカット州に、
ゆきはミシガン州に、
しゅうはテネシー州に、
そしてたきはニュージーランドのタウランガに(邦さんよろしく)

みんなこの半年、事前活動をしっかりがんばり、かなり成長したように思います。ステイ先で
S・・・smile
T・・・Thank you
E・・・eye contact
P・・・please
に気をつけて楽しんできてくださいね。

13日は福岡A地区の壮行会です。
東市民センターで1時半からです。
たまたま今年はパーティの近場なので時間がある方は是非おいでください。
テーマ活動かにむかしや、自由研究の発表をします。
ご父母の激励のことばもありますよ
>>感想を掲示板へ
Re: ラボにおける「言語習得」 1 [ テーマ ] 07月05日 ()
ちょっと前に日記に書いていた次の部分は「ラボにおける言語習得」に関係しているかな?っと思ってもう一度ここに一部コピーします。

日本語にない発音 06月24日 (火)

シャペロンで1ヶ月お休みする振り替えも兼ねて、月、金の夕方空いている時間にひとりずつテーマ活動のセリフの覚え方を指導しています。もちろんもう自分でできるラボっ子は覚えたセリフを聞いてやるだけです。

CDを100回聞くことも大切ですが、日本語にない発音はどこかで誰かの(母語なら母親の、ラボならテューターの、学校なら先生の)口の形を見ることも必要ではないかと考えます。もちろんきちんと発語することにこだわりすぎるのはよくないでしょうが、事あるごとにTh、f、v、l、rなど日本語にない発音は口を見せるのも大切でしょう。みたこともないことはできないでしょう。

1年間のスケジュールの中でたまにはそういうことにこだわってひとりずつ見るのもいいのでは?

また、5,6年になればローマ字も習い終わったことだし、覚えたセリフを文字で確認することもやり始めてみましたが、(文字を追いながら覚えた英語を言うだけです。)ラボっ子たちも興味深そうにやってくれます。
>>感想を掲示板へ
だるまちゃんとかみなりちゃん★おやすみみみずく 1 06月30日 (月)
あいちゃんがラボの新刊「おやすみみみずく」の本を大事そうに抱えてもってきました。
とっても気に入ってどこにも持って行っているそうです。
1ページずつ「ああねむたい」と繰り返しています。
うれしいですね。

まあくんが浮き袋をふたつ持ってやってくました。
「だるまちゃんとかみなりちゃん」用にお願いしていたものです。都合のいいことに外は雨・・。

Oh,oh!It’s raining, but I want to play.

Jump up したり 傘でえいや!としたりしても
the fat round thing はとれません。
そこへあいちゃんの弟(8ヶ月)のしんちゃんがかみなりちゃんのパパになって雲の自動車(浮き袋)に乗って取ってくれました。それからみんなでその雲の自動車に乗ってかみなり町へ

daruma1

その後、hide and seek やプールで泳いで遊びました。
It’s a funny funny day…

まあくんのママが連絡ノートに次のように書いてくれています。
「日頃何気なく見る物もまあくんにはラボの物語に結びつくようです。たわしを見ると”ぐるんぱゴシゴシしようね。”とかほうきを手にすると”ガンピーさん。うさぎさんのっていいよ”などひとりで物語の世界へ行ってしまいます。私としてはそんな姿を見て本当にラボに入ってよかったなと思います。”まあくん乗っていい?”と親子共有の遊びができるのもありがたいことです。」

この喜びをたくさんの乳幼児のおかあさんに知って欲しいですね。
>>感想を掲示板へ
がんぴーさん/トムティットトット/プロメテウスの火 1 06月28日 ()
木曜日の様子(いつも遅くなってすみません)
小学生A(小2~小3) トムティットトット
T:トムティットトットの結婚式のあとからだね。
 先ずCDを聞いてどう表現したらいいか考えてみよう。
-------CDを聞く。
もえちゃん:「好きな人たちといっしょに楽しく暮らした」のところはみんなで手を繋いで円を作って回る。
ゆりちゃん:「王様が覚えているかどうか心配になった」のところは王様の様子をこっそりみたらいい。
なっちゃん:「王様覚えているかな?」っていう感じで。
たっくん:「あれ覚えていませんか?」って聞いてみる。
みんな:え~っ!そんなこと言ったらせっかく忘れていても思い出すじゃん!
たっくん:じゃ鍵穴からこっそり覗く。
ゆうき:もし王様が急に出てきたら恐いぞ~。

それからみんなの意見にそって動いてみました。
ちょっとぐちゃぐちゃしてどこが壁か鍵穴かわからないけど
自分たちで楽しんでいるのでいいのです。

次の場面をまたみんなでしっかり聞いて見ます。
T:見たこともない部屋ってどんな部屋?
みんな:糸車が一台とこしかけがひとつだけある部屋。
たっくん:このお話の後のほうで王様が王様用のこしかけとテーブルを持ち込むから結構広い部屋だと思うよ。
誰か:あとで鍵をかけるっていうのも出てくるよ。
ゆりちゃん:「台所のこしかけにすわっておいおい泣き出した」っていうから台所もついているんじゃない?
なっちゃん:台所は別の部屋だよ。
糸紡ぎの部屋にはあしたから入るんで、王様と見に行っただけで、台所に戻って泣いたんだよ。
(さすが!なっちゃんはここのナレーション)

こんな感じで話し合いが進んでいます。
小3と小2のグループなので表現はまだまだ未熟ですが
コミュニケーションはなかなかでしょう?

T:あと2回しかないからみんなおうちでセリフやナレーションを覚えてきてね。英語を覚えたいのにお家ではできない人は明日の4時からだったらテューターの家に来てもいいよ。
と声をかけておきました。当日来たのはもえちゃんだけでした。みんないろいろ忙しいのかな?

-------------------------------------------------------
小学生B(小4~小6) キジムナー

今回は私が総監督をやるからと役決めの時に宣言したりかちゃん。今回はしっかり聞いて、自分なりに表現を考えてきている様子。

りかちゃん:今から最初の部分を流すからよく聞いてどんな風に表現したらいいか考えてみてください。
-----------CDを聞く。
りかりゃん:私はね最初の音楽のところで「ふたりで幸せにくらしていました。」っていう感じを出したい。だからこんな風に並んでみて。(と言ってホワイトボードに絵を描く)
みっちゃん:これ何?わけわからん。鮫どん(みっちゃんの役)は家の近くで畑仕事しときたいから「ちっちゃな家」を作りたい。
けいちゃん:私(嫁さん)はどうすればいいと?
りかちゃん:私は家とか海とか作るより、音楽の感じを表現したい。
たつ:何でこんな風に手を上げないかんと?どうせなら家をつくればいいやん。
りかちゃん:もういい!私が思ったようにできんから先生がして。
T:他の人はどうなの?
--------よくわからない表情。
T:先生だって自分が思ったとおりなってないよ。「テューターの考えが一番いいはずだからみんなテューターのいうとおり動いて」て言われて動くのはどう?自分の意見を押し通すのだはなく、みんなの意見をまとめるところがラボのいいところでしょう?そんな力がついたら何よりもすごいことじゃない?りかちゃんがんばって!

T:今日はあまり進まなかったけど一生懸命考えた人が真剣な意見を言ってとてもいい活動だったよ。人間ひとりひとり必ず考えがちがうでしょう?同じように思っていても必ず違うの。ラボのいいところはひとりひとりの違う考えをみんなが素直に出し合って、話合って、譲り合って、ひとつの考えにしていくところ。その途中でけんかみたいになっても絶対に「もういい!」とか「もう知らん!」とか言って投げ出さないでね。りかちゃんの考えてきたことはとてもすてきかもしれないけど、もしかしたら4年生にはちょっとわからない事かもしれないね。中高生のグループに入ったらそういうテーマ活動ができるから楽しみにしていてね。今はこのグループのみんなで話し合って納得できる表現をしようね。

りかちゃん:じゃあ、家を作りたいとか、ここの表現はこうしたいとかいう意見がある人は、できたら来週はノートに絵を描いて来てください。

というところで終わりました。
何人かの子が月曜日にセリフを覚えに来るそうです。

------------------------------------------------------
中高生G プロメテウスの火

高校生が試験中で5人休み。中学生もひとり休みでした。
それでも3人の高校生がリーダーになって9人をふたつのグループに分けプロメテウスがオリュンポスの裏門へ向かうところの表現を考えました。いつもはリーダーシップをほかの高校生に任せている子達なのですが今日は真剣です。そして自分達の考えが一応形になったのでとてもうれしそうでした。

中学生のうち5人がこの夏国際交流に参加します。
それぞれが少しずつですが、この半年の事前活動の間に随分成長しました。留めは先日の事前準備合宿。ここでひとり立ちをするということの責任を自覚したようです。パーティでの活動もまだまだ未熟ですが随分変化が見えてきました。

林パーティもしばらくは大丈夫かなと思った日でした。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.