幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0439505
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
林ライスの日記
林ライスの日記 [全535件] 451件~460件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
林Pクリスマスこどもひろば 12月24日 (水)
先週の木曜日午後5時から8時まで一品持ち寄りでクリスマスこどもひろばをやりました。

クリスマスソングのソングバードをやった後、
各グループナーサリーやソングバードの発表をしました。

1.プレイルーム 名前とお歳の紹介

2.幼児グループ「London Bridge」 Broken Downでしゃがんでいるところ
03クリスマス幼児

3.小1~小4のグループ 「これはジャックのたてた家―英日」
03クリスマス小A

4.小4~小6女「She’ll be come around the mountain」
03クリスマス小B女

5.小5男「Solomon Grundy」
03クリスマス小B男

5.かくし芸 「手品」
03クリスマス手品

6.かくし芸 「親子でペープサート」
03クリスマスペープサート

7.かくし芸「たかちゃんのギター」
03クリスマスたか


8.一品持ち寄りバイキング
  とても豪華だったのに写真がなくて残念!!!

9.みんなで雑巾リレー
03クリスマス掃除


10.中高生「雨ニモ負ケズ」

11.在籍表彰

とっても楽しかったね♪
>>感想を掲示板へ
モンゴル衣装の二十二★福神 3 12月20日 ()
先週の火曜日は福岡A地区ラボテューターの
教務地区研兼忘年会でした。
福岡市JR吉塚駅の近くにあるモンゴル料理の店「チンギス・ハン」のゲルの中で異文化体験をしてきました。
今、Nテューターからメール添付で写真が届いたので
地区担当と福Aの美女達を紹介致します。

七福神ならぬ二十二★福神!
03-12
部屋に飾っておくと、魔よけになるかも!!
ちなみにこの日の教務の内容は
「総会ミッドナイトの出し物について」でした。
格調高い出し物をしますので、お楽しみに♪
>>感想を掲示板へ
明日はクリスマスこどもひろば・P内事前活動 12月17日 (水)
今日は6年生のたつろう、りか、さき、の3人を集めて、
明日のクリスマス会で発表する予定の「好きなお話の素語り」の最後の仕上げをしました。
国際交流に参加する子はこの時期に好きなお話の素語りが完成していますが、
参加しない子も(昔は全員参加していたのですが・・・)
この際今年から「小学校卒業記念」と題して、
小6時のクリスマス会で全員素語りにチャレンジすることにしました。
たつろうが「かぶ」りかとさきは「はらぺこあおむし」を準備しています。

国際交流に参加するたつろうとりかはもう余裕の発表でした。
こんな風にちょくちょく発表するチャンスを作っていたら
ステイ先でも気軽に楽しくできるようになるでしょうね♪

小さい時から耳から覚えて、この時期になったら絵本の文字を見ながら文字を確認していきます。
私達が母語を覚えた順番です。

絵本1冊を素語りし、読み書きができるようになれば
楽しみながらにして、中1の英語の教科書の半分くらいは
やったことになります。

物語を聞いて感じて表現したり、英語の音やリズムを楽しんだり
友達や先輩、後輩と意見交換を楽しんだりしているうちに
英語の力もいつの間にかついています。
それがラボです。

明日は「林Pクリスマスこどもひろば」です。
青葉五丁目ハーモニーホールで午後5時~8時までです。
各グループ詩やナーサリー、歌の発表があります。
恒例のかくし芸大会もありますよ。
お近くの皆さんはどうぞ遊びにおいで下さい。

そうそう、小6の3人は素語りの確認をした後、
10about me という英語での自己紹介文を10こ考えて書いて帰りましたよ。
>>感想を掲示板へ
中高生「雨ニモ負ケズ」「平知盛」/プレイ「クリスマスソング」「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」 12月15日 (月)
先週のパーティの様子の続き
中高生G
ウインターキャンプ共通ソングバードの「クールスコホロ」をシニアメイトをやるゆうちゃんの指導でやりました。
おもしろい激しい踊りで体が暖まり、心もほかほかです。

18日のクリスマスこどもひろばでは
「雨ニモ負ケズ」の群読(群素語り)をやります。
東西南北の4つのグループに別れて練習しました。

会場を4方向から囲み、そこから響いてくる語りは迫力があります。
まだ、英語はきちんとできていないけど、
来週までに覚えてきて、ぶっつけで発表します。

最後の20分間で、3月のキャラバン交流会に出すテーマ活動を
「平知盛」の1話にするか2話にするか話し合いました。
りょうへいとみのるは受験体制に入るため、これが最後のテーマ活動になるので気合が入っています。
りょうへいは2話をしたいのです。
でも、それ以外の子はほとんど1話しか聞いてきてないようで意見が合いません。
取り合えず、1話になりましたが、まだまだ聞き込みと話し合いが必要な感じです。

プレイルーム
・Christmas is coming
・Jingle Bells
・The first day of Christmas(絵本を出して)
で、親も子も盛り上がりました。
まあくんはこの1年の間に随分成長して
最初は何もしなかったのに
今はテューターやお母さんのまねをして体を動かしています。
そのまあくんのまねをしてみおちゃんも体を動かしています。

テーマ活動は「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」をしました。
こたつのトンネルやざぶとんのはねばし、応接台のトンネルやクッションの駅、などを使ってごっこ遊びをしました。
時々絵本を見て何をしているか確認します。

まあくんもみおちゃんもたんすい車が落ちたところや
暗くなったふるい線路の上でちゅうちゅうが動けなくなったところに
とても興味を示しました。

「おばけがでるの?」
「たすけてーって言ってるの?」とききます。
ちゅうちゅうやたんすい車に自分を重ねているのでしょう。
ママといっしょに絵本をみたり、走ってみたりしながら
最初から最後まで通しました。
大人は大きすぎてトンネルが潜れませんでしたけどね。
>>感想を掲示板へ
小学生A「Jack builtとブレーメンの音楽隊」/小学生B「She'll be come around] 12月14日 ()
先週のパーティの様子の続きを。

小学生A(小1~小4)
来週のクリスマス会で発表する
This is the house that Jack built の仕上げ。
まずは日本語でやる。
つい、最近まで、パーティに来てもなかなか声がでなかったゆうくんと
やんちゃで走り回っていたやすくんが
はまりこんで大きな声でやっている!!
こんなにうれしいことはない!!お母さんに見せたいくらい!!

英語は声に出る子と出ない子がいるけれど
一所懸命聞きながら(言いながら)所作を合わせている。
自然に楽しく英語の音やリズムや意味を獲得している瞬間だ。
積み上げ歌のなので、やっているうちに前半はほとんどの子が言えるようになる。
小学校低学年なので楽しめる範囲でぼちぼちいけばいいと思う。

テーマ活動は「ブレーメンの音楽隊」をやった。
T「ロバはどんな仕事をしていたの?」
ラボっ子「小麦の袋を運んでいた」
T[小麦って何?」
ラボっ子「ホットケーキとかつくる粉」
T「何からつくるの?」
ラボっ子「お米みたいな小麦」
T「どこで?」
ラボっ子「粉ひき場・・・工場」
T「今は工場で作るでしょうね。昔は・・・水車とか風車とか見たことある人」
ラボっ子「ああ、あるある。・・・」
とこんな会話をちょっとして、好きな動物になって動く。
今日はロバのなり手がいないのでテューターがロバをやる。
おんどりをやる気のりょうくんは、早々おにいちゃんにおんぶされて
門の柱に高々とまった気になって待っている。
おんどりが出てくるところまでやったところで時間になってしまった。
来週はクリスマス会なので、その次の週に続きをやろう。
でも、みんなは他のお話もしたいかな?
冬休みにいっぱい聞いてもらって、来月に入って、
深く取り組むお話を決めようとテューターは考えています。

小学生B(小4~小6)
クリスマス会はこのグループがお世話さんになって
靴係、受付、司会、CD係り、会場係りなどを分担する。

発表は、女の子が
She'll be come around the mountainを踊りながらやり、
男の子が
Solomon Grundyを手遊びをしながらやる。
ことになっている。

後で見せ合うことにして、グループ別に練習をする。
テューターは「CDかけてください」と言われたらCDをかけるし、
「ここのところもう一度言って下さい」と言われたら
いっしょに歌ってみる

途中CDも何度も聞きながら、しばらく一所懸命に練習して見せあう。
ほとんど全員歌えるようになってバンザイ!!

テーマ活動は「ふしぎの国のアリス」をすることになっていたが
1話~3話のどれをするか話し合っているうちに時間になってしまった。
聞いてきていない子も少しいて、ちょっと残念。
小学校も高学年になると忙しいのかな?
小6まではせめてどこかで親子でライブラリーを楽しむ時間を作って欲しいな。

甘い紅茶の最後の1滴。
親にとっても子にとってもやさしく暖かい愛情を感じる時間。
子育てで直接こどもと関われる時間は後ちょっとしかないのですから
大切に味わわないともったいないですよ。
>>感想を掲示板へ
幼児G「石からスープができるかな」 12月12日 (金)
今週のパーティの様子を
まず木曜日の幼児グループから
 
今日はけいたが一番に来た。
来るなりテューターの荷物を「こんなの軽い!」
と言いながら運んでくれる。

まず来週発表予定のLondon Bridgeの仕上げを
まず、日本語で振りをつけながら歌って(この振りがおもしろい!)
それから英語で振りをつけならがら歌ってみました。
きちんと発表できるほどはできてないけど
内輪のクリスマス会での発表なのでよしとしましょう。
楽しんでいる様子を見ていただきたいので、楽しめる範囲で!

今日のテーマ活動はずっと前からよしひろくんが楽しみにしていた「石からスープができるかな」です。
男の子3人が兵隊になりました。
2日も何も食べていない兵隊の気持ちも
食べ物をとられたくなくて隠す気持ちも
豊かな家庭に生まれた幼稚園のこの子たちは
なかなか理解できないようでしたが、
スープをつくるところからはどっぷりお話の世界に浸りました。

みなみとゆきなが「お鍋になる!」
よしたつ と よしひろ と けいた が石や、お水や、野菜をよいしょ、よいしょと重そうに持ってきます。
ちひろが「先生まな板になって!」と言って
トントントンと切ってお鍋に入れてます。
時々ぐるぐるかき混ぜてると、
よしたつが「はい、これ大麦です!」(大麦ってどんなのか知っているかのように!)
スープができたらテーブルの用意。
「はい、これ椅子です。」
「はい、これママが作ったケーキです。」
「はい、お花も飾りましょう。」
みんなしっかり、働きました。
食事の後は、ダンスです。
好きな子と手を繋いで思い思いに踊ります。
(テューターはみんなで円になって踊るものと思っていたけど・・・)
体験のこうちゃんも楽しそうでよかった!
最後はこうちゃんのママのベッドでよしひろが寝ます。
「先生、ベッドになって」と言って
テューターの上に3段ベッドが出来上がり。う~ん。

絵本のShow&Tellでは、
よしたつ 「はらぺこあおむし」
よしひろ「かいじゅうたちのいるところ」と「ぐりとぐらのおきゃくさま」
みなみ「たぬき」
ゆきな「ジャックの豆の木」
ちひろ「どんなにきみがすきだかあててごらん」
の紹介をしてくれました。

ひとこと感想では、みんな「ぜ~んぶ楽しくなかった」と言って
テューターを困らせます。
でも本当は「ぜ~んぶ楽しかった!」だそうです。
来週は楽しい「クリスマスこども広場」
お友達も誘ってきてね。
再来週は12月25日なので「ぐりとぐらのおきゃくさま」をします。





非公開日記



 [トップページに戻る]

--------------------------------------------------------------------------------
>>感想を掲示板へ
ラボライブラリーを聞いてもらう仕掛け 1 12月11日 (木)
HITACHIさんは、聞き込み表。
リトルプリンスさんはチームチャレンジ。
どうにかしてライブラリーでたくさんのお話に触れて欲しい。
それがラボの基本だから。
・・・とどのテューターもいろいろ工夫されているのがHPからうかがえます。
私も「休み明けくじ引き大会」と称して
夏休みや冬休みに聞いたお話の絵や感想をノートにかいてきてもらい、
くじ引き券を渡したり表彰をしたりしています。
ちょっと不本意な手段を使ってでも
ライブラリーを聞いてもらうことに必死なのです。

でもラボのライブラリーは本当に芸術的で質が高くすばらしいので
どんな方法でも聞いている内にお話のおもしろさに惹かれて楽しんでいるに違いないのです。
いつもゲームばかりしている子に「お話聞いてみようか」と思わせるきっかけをつくるのもテューターの大切な仕事だと思っています。

中にはそんなことしなくても
親子で本当に毎日のようにいろんなお話を楽しんでくれるご家庭もありますが、
すべてのラボっ子にもっとライブラリーを楽しんで欲しいのです。
>>感想を掲示板へ
支部総会「夜の部の出し物」での表現力 4 12月10日 (水)
今日は連絡地区研でした。
大切な話し合いをいっぱいした後、
1月の九州支部総会の夜の部の出し物の話がでました。
こんな話になると盛り上がるテューターがいっぱいの福A。
爆笑の中楽しいアイデアが次々と生まれます。
みんなすばらしい才覚の持ち主。
・・・・
お~っと、ここでばらしてしまうところだった。
当日のお楽しみ!
来週は忘年会です。
ゲルの中でモンゴルの異文化体験をしながら
モンゴル料理を味わう予定です。(予約ができたらいいな!)
>>感想を掲示板へ
This is the house that Jack built/ 12月09日 (火)
今日は久し振りにゆっくりして
こたつ天国でほんわか~いねむりの日でした。
夜になって、今、先週の記録を簡単に書いています。

小学生Aグループ
先週は
This is the house that Jack builtをやりました。
今度は手遊びを自分達達で考えながらつくりました。
日本語で一通りやった後、英語でやってみました。
やっているうちにことばの順番がちがうことにみんな気づきました。
来週も練習してクリスマスこども広場で発表する予定です。

その後「ギルガメシュ王のたたかい」をやりました。
ゆりこのノートから、ギルガメシュがフンババをやっつけに行くところで見る夢が、
どんなに恐いかが伝わってきます。

ゲーム盤でどんなゲームをしたのだろう、
イシュタールってよく見たら気持ちが悪い、
エンキドゥっが天の雄牛の角をつかむのってすごくない?
シャマトは死んで鳥になってもずっときれいな顔なのに
エンキドゥは鳥の顔になるのはどうして?

いろいろ感想や気になるところを話し合って
フンババをやっつけにいくところを動いてみました。

来週は「ブレーメンの音楽隊」をやってみます。
>>感想を掲示板へ
幼児G「すてきなワフ家4話」 12月06日 ()
昨日(木曜日)のパーティの記録。
幼児グループ
体験の子がいたので久し振りにHello!から。
4人ずつ名前をよんで4番目の子に
”in or out?"とか"stand up or sit down?"などを聞いて答えてもらいます。
みんな自分が当たりたくて当たりたくて!

まずはクリスマス会向けてLondon Bridge をと思っているところに
”ごんべさんの赤ちゃんやりたい!!”という けいたのことばで、
みんなも”ごんべさん、ごんべさん!!”
でも、それはもう楽しそうにリズミカルにやりました。

それからLondon Bridgeを日本語で歌いながら
楽しく振りをみんなで考えました。
英語で歌おうとしたらみんな”いやだ~ワフ家しよう!!”
またまた次週の課題になりました。

ワフ家「こどもだけでドロボウつかまえた」はいつやってもこども達の心を捉えます。
34年も前にかかれたニコル氏の作品ですが
本当に時を経て磨かれたベストセラーという感じです。
登場人物の代わりに犬の家族の生活が書かれているのが
こども達の心を捉えるのだということが最近プレイルームをやりだしてわかってきました。

さて、最初の場面、男の子はヘンリーに女の子はアンになりたがるので、
テューターは猫の役です。
すぐにかかってこようとするので
「よく聞いてご覧まだよ!」というとけいたがにらんできました。
「けいたの顔恐い!」というと他のこもにらんできます。

けんかの場面が終わるとけいたとよしひろはもう懐中電灯をもって電灯を消して
ドロボウの用意をしています。

ゆきちゃんが「先生、ヘンリーになって!」と言ってヨードチンキを鼻に塗ってくれました。

ドロボウの場面のドロボウの役に、けいたもよしひろもはまっています。
ヘンリーのよしたつもアンのみなみもちひろもゆきなも
そっとそっと偵察に行って、
鍋や釜を並べて(振りをして)ロープを用意します。

昨日の続き・・・
"Bow wow wow wow!"
ヘンリーのよしたつ、アンのみなみ、ちひろ、ゆきなが大きな声でほえます。
ドロボウはロープにひっかかってつかまるはずなのに、逃げてつかまりません。
だから、つかまったところからテューターがドロボウ役です。

バケツの代わりに紙袋を被されてました。
ドロボウ役のよしひろとけいたは今度はおまわりさんになっています。
・・・・・
ワフ家の歌をおどりながら歌っていたら時間になりました。
みんなで感想を言い合って終わります。

来週はよしひろくんが持ってきた絵本の
「石からスープができるかな」をします。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.