幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0439360
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
林ライスの日記
林ライスの日記 [全535件] 341件~350件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
天愛の☆ニュージーランドの風Vol.4☆ 06月29日 (火)
みなさま。ごぶさたしています。南 天愛です。暑いそうですが御元気ですか?

ニュージーランドの風Vol.4が、
自エコツアー・ドット・ジェイピー」さんのHPにアップロードされましたので
お知らせします。今回は氷河ウォーキングのお話です。
ブルーアイスの写真みてください。(あんまりないか。。。)
************************************
自然と環境のポータルサイト
「エコツアー・ドット・ジェイピー」
http://www.eco-tour.jp/
************************************

今日は近況報告をかねて、NZでの仕事のお話です。いつもダラダラごめんなさい。


さて、今月末で私のNZ生活も8ヶ月目を迎えました。祝!
当初から、北島ではなく南島にベースをおいて生活しています。
NZ到着後は、NELSONへ住み、たまたま入ったタイレストランで声を掛けられ

タイ人女性の家に転がり込み居候。その後、家も仕事も紹介してもらい、なんとか
独り立ちの日を迎えました。

ネルソンでは果樹園でバイト。歩合制のラズベリー摘み等だったが、
あまりの遅さに全くお金にならず、ボスが私をあきらめ時給制のリンゴの袋詰めへと

異動させられる。ちなみに歩合制のラズベリー、1パネット(カステラ1本を
半分に切ったくらいのパック)60セント。時給は$9.5。日本円で考えたらNZ

仕事なんてとてもできない。まあ、歩合制のラズベリーは、摘みながらラズベリーに

話し掛けたり、もちろん、かなり口にも運んだため、1日に100パネットがやっ
と。
一番速い人で(カンボジア女性だったかなあ)1日に400パック近くを収穫。
うーん、あまりの給料の差にガクゼン。でも当時は持参金があったので、大して気に
せず
仕事を楽しんだ。考えが甘かった。ラズベリー、ボイズンベリー、ストロベリーの収
穫、
リンゴの赤ちゃん実の間引き、袋詰めをしたけど、農作業の大変さを知ることになっ
た。

果樹園の仕事が一段落つき、私は旅に出ました。その旅でのエコツアー体験が
いつも長々と書いているエッセイです。2月~3月末まで旅のような生活。
トレッキングをし、氷河にはりつき、島に渡り、山に登り、空と星に泣いて。
私は自然に生かされていることを再認識する旅でした。

旅を終えて、実はエコツーリズム関係の仕事を探してみるが、NZはこれから冬。
ツーリズム関係の仕事はどこもシーズンオフ。結局今回は断念。スキー場近辺はとて

にぎわってるんだけど。でも残金が非常事態に。。。

そんな訳で、先週、BLENHEIM(ブレンナム)という、NZでも有名なワイン
産地に
やってきました。代表的な一社のHPですけど、ブレンナムの風景はどこもこんな感
じです。
http://www.montanawines.co.nz/Pages/vineyards/vmarlb.html
きれいでしょう!? ぶどう畑なんて、これまでぶどう棚しか見たことがなかったの

感動しています。

写真にあるのは、おそらく夏の写真。今は、茶色のツルと黄色になった葉っぱで
大変なことになってます。その枝を切って、ワイヤーに巻き付けるのが私の今の仕事
です。
ぶどうのツルがこんなにも太くて長くて固いなんて。。。。
手には剪定鋏と枝切り用の大きな鋏との二つを渡され、日々写真にあるような広大な

ぶどう畑でがんばっとります。

仕事は午前7時半から午後5時まで。やっぱり歩合制なので、これまた苦労。
1本のプラントにつき30セント。300本して、やっと5000円くらいの稼ぎで
す。
300本ですよ、300本。。。
NZの所得税は約20%。これがかなり痛い。毎回毎回20%はでっかい!
大変な仕事だけど、どうしてもレストランや土産屋では働く気がせず。

まだあまり早くできなくて、初日は210本、翌日は250本、三日目は約300
本。
微妙に成長はしているものの、いやー大変。でも、家(バックパッカーズ/BBH)に
帰ると、同じようにぶどう園で働く人たちの顔があるので、ほっと一息。
ぶどう園によって、多少条件は異なるものの、全員労働者なのです。だから、どこそ
こは
1プラント40セントにあがったらしいよ、とか、あそこの経営者は金払いが悪いと
か、
いろんな情報交換ができて便利です。日本、ブラジル、韓国、アルゼンチン、オラン
ダ、
イギリス、イスラエル、ドイツ。みんな旅行の途中で働く人ばかり。


彼らがいるからこそがんばれる。明日は400本を目指してがんばるぞー。
手のマメがつぶれていたい。。。


南 天愛***TEN'AI MINAMI
Blenheim,New Zealand.
>>感想を掲示板へ
ひとりひとりのこどもが成長すればいいのだ。 06月28日 (月)
先週の小学生GでYくんが怪我をするという事故があった。
テューターもラボっ子もちょっと動転。
子ども会のドッジボールやソフトボールの試合が間近になってきたからか、みんなちょっと疲れが見える。
この時期はいつもだが、何となく落ち着かない。

再度こんなことが起きないように話し合いをした。

―お茶をこぼしたらすぐに拭く。(こぼれたお茶で滑ったので)
―ラボの時は卓球台をどこかに持って言ったら?(卓球台で怪我をしたと思っていたので)
―ラボの時はラボの時間を大切にしてしっかりラボをやりたい。
―でもみんなと遊ぶ時間もほしい。
―「走らない」とか「暴れない」というポスターをつくろう
などいろんな意見が出た。

結局次のようなきまりを作った。

1.時間を守る。ラボの時は時間を大切にしてラボをやる。
2.集中してラボができたら、1時間で終わってあとの30分は裏庭で自由に遊ぶ。
3.ホールの中では走らない。
4.駐車場では遊ばない。
5.お茶がこぼれたらすぐに拭く。

それからテーマ活動に入り、アリスの最後の裁判のところから終わりまでをやった。

終わって、リーダーの6年生5人と話し合いをした。

来週のラボは5人中4人が、学校行事やソフトボールの練習で来られないことがわかった。
2人のハートの女王のうちの1人と、王様、ハートのジャック、が来ないことになる。
Kちゃんのリーダーシップで2曲の歌と踊りを中心にすることになった。
7月15日が発表なので、発表前の最後のパーティはその日1回で仕上げて、最後にもう一度音楽CDでやるという、おそろしいスケジュールになった。

ラボはきちんと仕上げることが目標ではないのだ。
テーマ活動の過程でいろんなことにぶつかることがいい。
それにを乗り越えるためにみんなで考えたり話し合ったりすることがいい。
失敗の体験をもつということも大切である。
体験を通してひとりひとりのこどもが成長すればいいのだ。
と、私自身に言い聞かせている。
>>感想を掲示板へ
絵本大好き―キディG 06月26日 ()
3歳から6歳まで、男の子ばかり5人のこのグループ。
来るなりYtくんが「1対2でいいよ。かかってこい!」と早速戦いごっこ。
何となく落ち着かないので絵本をよむことにする。

Yhママが持ってきてくれた「おれはティラノサウルスだ」 宮西達也 
前作の「おまえうまそうだな」と同様、不覚にもまた最後に涙が出てしまった。
このグループは全員絵本がしっかり楽しめるところがすばらしい。
さすがプレイルームから育っただけある。
きっとお家でもお母さんと絵本を楽しんでいるんだなあ。

テーマ活動は先週リクエストされた「空のかけらをいれてやいたパイ」をする。
何が出てきた?
―「おじいさん、おばあさん、子猫、鳥、あひる、ぞう、飛行士・・・」
Mk「Mk、ぞうになる。」
Yt「Ytパイの役。乗っていいよ。」
T 「Yhくんおじいさん?Kkくん何がいい?」

みんなでパイのYtくんをこねこねしたり、麺棒で伸したり、オーブンに入れたりしてパイを作った。
すると、Ytのパイは逃げ出して、おじいさんとおばあさんが追っかける。
それからみんなで手を繋いでふわふわ浮いていこうとすると、
Ytが「ぼくの上に乗っていいよ。」
ああ、彼は自分がパイだから、そんなイメージだったのかと感心する。
それからワーワー言いながらスキンシップいっぱいのテーマ活動。

時間になったので、最後の部分は読み聞かせでおしまい。
あんなにハイテンションでやっていたのに静かになるから不思議。
早い時期に絵本のおもしろさに出会った親子は幸せですね。
>>感想を掲示板へ
「テーマ活動の教育力」Askする力 Noという力 段取り力 リーダーシップ 3 06月23日 (水)
先週の小学生G「ふしぎの国のアリス3話」
役決めをしたので初めてその役でテーマ活動を通してみる。
クローケーの場面のところでぐちゃぐちゃ状態になる(それはそれでおもしろいのだが)

T「今の場面で自分の役割は?」
Yh(小3)「はりねずみ!」
Ry(小2)「ぼくフラミンゴだけどアリスに使われるフラミンゴにはなりたくない。」
Yk(小1)「Ykちゃんどうしたらいいかよくわからん。Ykちゃんどうしたらいい?」
(5月まではキディグループだったYkちゃんが訴えてくる。小1の子がこの場できちんとわからないと伝えていることはすごいことだ。Tは小4のYrちゃんにお世話を頼む。)
T「じゃあYkちゃんアリスが使うフラミンゴになってくれる?」
Mo,Sz(小4)「そうだね。RyくんよりYkちゃんのほうが軽いからYkちゃんのほうがいい!」

T「兵士はどこにいればいいの?」
Ay(小6)「ハートの女王といっしょにいる。だって、兵士この者の首を切れ!って言ってるから。」

わからない時にわからないと言える。いやな時にいやと言える。
それを受け入れてもらう場がある。そういうことがSelf-esteemを育てる上でとても大切だ。
これもまたテーマ活動の教育力だ。
---------------------------------------------------------------
先週の中高生G「注文の多い料理店」
前回注文の多い料理店。先週、鏡とブラシが置いてあるドアのところで行き詰った。
動いてみると頭で描いたようにはいかない。
ひとりあせっているリーダーのTsが「ドアと廊下の配置から考え直そう」伝えようとするが、
中間試験ボケで聞き込みが足りない中学生には響かない。
発表まであと3週間だが、このまま進んでもみんなが本気で考えないと意味がないので、Tsはここで一旦立ち止まることにした。
3人ずつのグループに分かれて、CDを聞きながら模造紙に山猫軒の内部の地図を書いてそれぞれに発表しあった。
発表することで勘違いなども発見できた。

パーティの時には時間がなかったので、翌日シニアメイトの申請書を出すときに高校生だけで話し合いの時間を持った。ドアが変るたびに一旦舞台の袖に消え場面を変えていたが(いろんなものは山猫が化けていたと仮定して)山猫が動くことで場面が変るというふうにして、ふたりの男は舞台から消えることの無いまま表現することになったらしい。
発表まで間に合うだろうか。高校生の段取り力とリーダーシップが試される。
>>感想を掲示板へ
九州支部Exchange地区研「テーマ活動の教育力」 06月22日 (火)
テーマ「私はマイパーティのこの事例を使って社会にテーマ活動の教育力を語った」。
北九州会場は4~5人の3グループに別れ、それぞれたっぷり発言時間も持ててリラックスムードの中で研修が終わりました。
各テューター、このExchange地区研を意識してパーティのお母さん達に
何らかの形で伝えてきた(ここまでですでに研修の意義あり)ことを伝
え合い、(ここで、更なる確認と成長)
それから他のテューターの質問やアドバイスを頂きました。(第三段階目の成長)。
ちなみに、私は「せっかく素語りが定着してテープに吹き込んでいるな
ら、それを入会活動に使ったらいいのに」というアドバイスを頂きました。
さっそく実践に移したいと思っています。

他グループへの報告の義務がなかったので、リラックスして日頃感じて
いることの確認などができてよかったという感想も頂きました。
最後の1時間ほどは「テーマ活動の教育力」というテーマを出たり入った
りしながら
今までゆっくりお話したことのないテューターと深い話しがで
き、それぞれのいいところをシェアできたと思います。
>>感想を掲示板へ
検索で大切なのはトップページの内容 06月21日 (月)
土日を使って、ホームページのサイト情報のHPタイトルや紹介文、トップページの内容などを変更しました。
できるだけキーワードをいっぱいちりばめ、検索に引っかかるように、
そして初めてHPを訪れた人にラボのことが伝わるようにがんばってみました。
やっとできてGoogleで「こども 英語 福岡」で検索したら5920件中5件目に古いHPタイトルの私のサイトが出ているではないですか・・・・!
ああ、私の努力は何だったのだろう・・・。
ちなみに小野小町さんのサイトも8番目に検索されていました。

どちらのHPにも共通しているのはトップページに「英語」とか「こども」とか「福岡」とかのキーワードが入っていること。
(私のはたまたまでした。お母さん広場の案内文から拾われているので)

検索されたからといって、まだ、HPからの入会はありませんが
長期的に見ると、みなさんもトップページにキーワードをちりばめたほうがいいのは確かなようです。

タイトルから書き直した私は、タイトルが変ったから今までのはなくなったし・・・どうなるのだろう・・・???

ああ、疲れた~。
>>感想を掲示板へ
「ラボで遊ぶの楽しいぞお!」キディG 06月19日 ()
現在、Kt(小1)、Yt(年長)、Yh(年中)、Kk(年中)、Mk(年少)の男の子ばかり5人のキディグループ。いつも会場に来るなり走り回る。(今日はKtくんがお休み。)
でも、プレイルームから始めた彼らは絵本が大好き。
先週のラボお母さんひろば「絵本で子育て」で仕入れてきた新しい絵本「おしっこぼうや」(ウラジーミル・ラドゥンスキー)を読み始めると
みんな真剣な顔で静かに聞き始める。

それからソングバードをしようとしたら、Ytくんが「Eenie Meenie Miney Moしよう!」と言って歌いだす。
テューターが入らなくても、CDかけなくても、みんなで何度も歌いながら遊んでいる。うれしいな。
みんなが乗ってきたところで今日はABCじゃんけんというゲームを教える。年少のMkくんも遊ぼうと思って一生懸命にルールを聞いている。楽しんで遊べるようになったので来週もやってみよう。

どのソングバードを教えようかというTの姿勢を改めて、
どのソングバードで遊ぼうかという風に考えることにしてから、
このやんちゃどもたちとの関係がうまくいっているような気がする。

今日のテーマ活動は先週リクエストがあった「さんびきのやぎのがらがらどん」
みんな強気のこのグループは全員
「おおきいやぎのがらがらどんになる!」
「じゃあ、テューターがトロルになるから、ちいさいやぎもちゅうくらいのやぎもやってくれる?」
「いいよお!」

去年もこの会場で「がらがらどん」をやったことがあるYtくんとYhくんが何も言わないのに橋にするイスを並べだした。
そして、最初から最後まで、全員がらがらどんになりきって遊んだ。
テューターもトロルになりきったぞお~。楽しかった!

時間がちょっと余ったので、「ギルガメシュ王のたたかい」をYhママによんでもらった。みんな目を輝かせて聞いていた。Yhママは絵本大好きで、いろんなことをTに教えてくれる。

それからおまけにThe Hokey Pokey。
Yhくんの号令でちゃんと正座をしてご挨拶をして終了。

女の子が何人か入ってくれないかな~。
>>感想を掲示板へ
「ワフ家4話 こどもだけでどろぼうをつかまえたよ。」金曜G 06月16日 (水)
先週の様子を遅れて書いています。
Moゃん(3歳)が初めてこのグループに参加。
Moちゃんが大好きなMy balloon をして、色集めゲーム。
One one one
Eency Weency Spider
をやった後で、ワフ家の4話「こどもだけでどろぼうをつかまえたよ」をやる。

Moちゃんはネコになりたいらしい。
1年生のChちゃん、Miちゃん、Ykちゃんはいつの間にかバケツや縄、座布団、メダルなどの小道具を揃えている。
Moちゃんは最初ママの膝の上でネコになっていたけど、途中からテューターといっしょに、懐中電灯を持って、引き出しの中をみたり、ポケットにハンカチをそっと入れたりしてどろぼうを楽しんだ。

3人の小1のお姉ちゃんたちは、こちらでどろぼうをやっている間、電話やマイクなどの小道具を作るのに忙しかったようだ。
Mi「先生、この間作ったマイクは?」
T「あら、ない?」
Mi「いいよ、また作るから。紙とセロテープちょうだい。」
Ch,Yk「私達電話作りようとね。」
耳はCDを聞きながらちょっとの間工作に専念。
それからまた、どっぷり女の子のごっこ遊びの世界。
メダルや賞金をもらったり歌ったり踊ったり一通りやった後、
「せっかく作ったちゃけんもう一回しよう!」ですって!
そうしているうちにママたちがお迎えに来ました。

ママ達、3歳のMoちゃんと小1の3人を見比べて
「Moちゃん可愛い!みんないつの間にか大きくなったんだね。」
Moちゃんが仲間に入ったことで、ちょっぴりお姉さんになった3人だった。
>>感想を掲示板へ
中高生G「注文の多い料理店」 2 06月14日 (月)
6月10日中高生G「注文の多い料理店」を遅れて書いています。
試験のため、Sh、Yk、Ty、Ir、Mr、休み。

最初から先週やったところまでセリフを言いながら動いてみる。

「玄関の硝子戸を入って、ずんずんいくと水色のペンキ塗りの扉が・・・
二人は云いながらその扉を開けました。するとその裏側に・・・。」
みんな「裏側どう見せる?」(正面から奥へ向かって入っているので裏が見えない・・。)
Tr「奥行きがないから、横向きに使ったほうがよくない?」
Yr「そうそう、スーパーマリオみたいに横にピコピコ動いては戻ってくる。」

廊下を横向きに設定して動いてみる。

Ts「ここでドアを開けたらその裏側に―注文はずいぶん多いでしょうがどうかいちいちこらえて下さい。―って書いてあるっちゃろう?よく裏まで見たね。」
Mn「こうやってドアを閉めたっちゃない?」とやってみせる。
Ts「2つめのドアのところには何があった?聞いてみよう。」

CDを聞いて
―「鏡とブラシ」
Tr「鏡ってどうやったら鏡に見える?」
RkとSkが鏡の前の人と鏡の中の人を表現してみている。

Yr「ブラシを置くや否や、そいつがぼうっとかすんで無くなって、風がどうっと室の中へ入ってきました―のところの音楽を表現したい。」
Ts「風が吹いて、一瞬、木になるというのは?」
Tr「えっ、そんなの見ている人に伝わる?」
Ts「風が吹いたら前の部屋が木になるとか、鏡が猫になるとか・・・。」
といって動いてみた。

水色のドアを通り過ぎた後、一旦舞台袖に入って、あらためて出てきて鏡とブラシがあるドアの前に行く。その時、水色のドアより前の廊下を表現していたものが、風が吹いたときに一瞬木になってほしい。しかし、やってみると人数が足りず、全てを表現できないことがわかった。

Ts「無理やね。」
ということで、
Ts「もっとCD聞いて、家で場面の表現を絵に描くとかしてみようか。」
ということになった。
このテーマ活動はパズルを解くようなむつかしさとおもしろさがある。
>>感想を掲示板へ
「ワフ家3話」キディG/「アリス3話」小学生G 06月13日 ()
キディG
テーマ活動は「ワフ家3話 水よう、だれかさんのはながかわいたの」をしました。Ktくんがお休み。
スポンジ、お皿、コップ、ダンボールの箱、買い物籠代わりのバケツなどの小道具の中で、初めて持ってきたスポンジに人気が集中。「先生これ何?」で始まりました。
今回はヘンリーになってくれる人がいません。注射をされるからかな?
テューターがヘンリーになって、
“Mom, where’s my ball?” 「ママ、ぼくのボールどこ?」でスタート。
お医者さんにみてもらうシーンはみんなお医者さん。
Yr(年中)「口をあけて、・・・わあ、先生虫歯の後がいっぱい、いくつあるかな・・・。」
Yt(年長)「お尻に注射するよ。」
T「OW!! 」
Kk(年中)「お薬。水といっしょに飲みなさい。」と言ってコップをくれる。
T「それから、このスポンジを水に浸して鼻をポンポンたたくんだ。このスポンジは鼻湿らせ器だよ。」とみんなのお鼻をポンポン叩く。

スーパーマーケットのシーンはダンボール箱をショッピングカートに見立ててお買い物ごっこ。
お夕飯のシーンはお皿とコップを並べて。
その後で、舌を出してペロ、ペロ、ペロリとお皿を洗い、しっぽで拭いて出来上がり
歯磨きのシーンはUp and down、up and down,
Brush, brush, brush. Gargle, gargle, gargle, splash.

それからみんなでごろごろ横になって、ベッドに入って絵本を読むシーン。
Good night Henry, good night Anne, good night Mommy.
みんなはいつの間にかヘンリーかアンになって、テューターはお母さんになっていました。楽しかったあ!
来週は「さんびきのやぎのがらがらどん」をやります
-------------------------------------------------------

小学生G
小5のMm、Sk、自然教室でお休み。小4Ym風邪でお休み。
最初にKさんが持ってきてくれた「たいせつなきみ」(マックス・ルケード著)を読みました。

それから、今日は「ふしぎの国のアリス」の裁判のシーンを話し合って、1回通して役決めをする予定でした。
しかし、リーダーの6年生5人を集めるとみんな、先に役決めをして1回動きたいというのですぐに役決めに入りました。
Ay(小6女)「自分のやりたい役を言ってください?」
Yr(小4女)「白うさぎ」
Yh(小3男)「はりねずみ」
Th(小5男)「廷臣」
Ar(小6男)「おれ、ソフトで来れん日があるから、ナレーション。」
T「今日、お休みのMkちゃんもドッジで来れん日があるから、ナレーションかな?
Skちゃん、Mmちゃん、Ymちゃんは庭師がいいって言ってたよ。」
K(小6)「えっ、私も庭師がよかったな~。」
Ty(小4)「ぼく、帽子屋になろうかな。」
Yk(小4)「ぼくも、帽子屋になろうかな、それともナレーションしようかな。でも、覚える時間があるかな。」
Rs(小2)「ぼく、フラミンゴ」
Th(小5)「ぼく廷臣になって、Rkと一緒にナレーションもやろうかな」
T「Ynちゃんは何になる?アリス?誰かといっしょでもいいよ。Yrちゃんといっしょに白うさぎをやる?」
Yn(小1)「白うさぎがいい。」
K「ゆうやくんは?」
Th「兵士でいい?」
Yy「うん」

ところが、肝心のアリスとハートの女王とハートの王様とハートのジャックがなかなか決まらない。Mo(小4)、Sz(小4)、Mk(小6)Dk(小6)の名前が出ていない・・・ということは本当は主役、準主役をやりたいのかもしれないと思い、
T「MoちゃんとSzちゃんアリスの役やらない?」
Mo、Sz「・・・」
T「KちゃんかAyちゃん、ハートの女王やってよ。」
K,Ay「え~っ」
T「MkくんとDkくんハートの王様とハートのジャックやりたくないの?
それとも、Mkくんハートの女王やる?」
Mk「先生、テーマ活動の友 貸して。」と言ってセリフの確認をしている。
Mk「王様のせりふがね~。“奥や”とか“わし”とか言うのがいやや~。」
時間だけが経っていく
T「このグループでテーマ活動するのはこれが最後だよ。誰かやってよ。」
T「この役が決まらないと発表はできないよ。じゃあ、もう発表はやめようか。」
―「え~?」
T「わかった。テューターは発表してもしなくてもいいよ。どうするかみんなで話あってね。」
と言って後ろに離れた。
K「KとAyちゃんでハートの女王しようか。」
Ay「MoちゃんとSzちゃんふたりでアリスしてくれる?」
Mo,Sz「いいよ!」とまんざらでもなさそう。
MkとDkはまだセリフの内容を見たり、数を数えたりしている。(本気?)
T「じゃあ時間がなくなったので、Mkくんが王様、Dkくんがハートのジャックということでいいね。何か意見があれば話を聞くから残ってね。」
今日は一度も通せなかったけど役も決まったので、来週はみんなしっかり聞きこんできてくれるかな。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.