幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0439085
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
林ライスの日記
林ライスの日記 [全535件] 121件~130件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
もっと大きな欲をもちなさい・・・ことばと自然 2 02月08日 (木)
「ことばと自然」を線を引きながらしっかり読んだ。総会前にざっと読んではいたが・・・。
中身の濃い本だ。こんな話ができて鈴木氏、ニコル氏はどんなに楽しかっただろうかと思った。
鈴木氏が「この歳になって心の友と呼べる得がたい人と・・・」と言われているように心と心が通う対談だったのだと思う。
「私は地球は私のものだ、だから私は地球を大事にして好きなようにするって考えるのね。
せいぜい千坪や百坪の自分の土地だけが大事であとは無関心っていうのはね、むしろ欲が少ないの。
もっと大きな欲をもちなさい。(鈴木氏)」
「生命の環。今の自分の命は自分だけのものじゃない。
過去の生命の壮大な歴史を受け継いで今の自分の生命があり、
これがまた永遠の生命の環の中にあり続けると思うと
小さいことでくよくよしなくなるし、
大きな欲に生きることもできるようになる(ニコル氏)」
何と壮大でおもしろい考え方でしょう。
本当に大きな大きな欲を持ちたいものです。

それに私がもうひとつ加えるなら
「世界中の子どもはみんなの財産。だから本当に大切に育てよう。」
です。
それを具体的に行動するために私はラボテューターをしているのかもしれません。

こんなにすばらしい人達がバックアップして下さっていると思うと励まされます。

「過度な経済繁栄と効率を追求するあまり地球の全生態系のバランスを急速に崩し、
その結果として肝心の心のやすらぎ、次代をになう青少年の安定した心の発達がどんどん損なわれている(鈴木氏)」
という大きな問題も、大きな欲を追及すれば解決することができるでしょう。
>>感想を掲示板へ
新年保護者会・・・感謝 02月04日 ()
いろいろ相談したいことがあって保護者会を開きました。
以前はweek dayのどこかで持ち寄りの昼食を頂きながら新年会としてやったものですが、
最近はお仕事をされている方が増えたので、みなさんの都合がいい土曜の午前にお茶とお菓子でやりました。

まず、頭の体操に
1.Ice break
国際交流事前活動ケーススタディハンドブックよりケーススタディ1
実際に考えてもらいました。
いろんな意見が出るとともに
子ども達がこのような方法で学び準備をするのだということが体験できおもしろかったようです。

2.こども達の各グループ活動状況報告
各グループで子ども達が楽しんでいる様子を話しました。
福A中高生活動で頑張っている様子も。

3.保護者会役員決め
保護者会会長も3役もすんなりと引き受けてくださってありがたいことです。

4.ラボ40周年記念行事を振り返って伝えたいこと
「大人になったピーター・パン」「ことばと自然」・・・何人か購入いただくことに。

5.キャラバン交流発表会について(3月28日~29日)
車出しや合宿参加してのお手伝い、保護者主催の歓迎会など自主的に申し出てくださって感謝です。

6.福岡A地区春合宿(3月24日~26日)
7.おっしょいとんこつ広場(3月17日)(大学生による広場)
8.国際交流のつどい(3月18日)
9.事前活動のようす
10.林P15周年記念行事
しっかり準備したいし、全員が参加したいので来年の3月最後の土日のどこかでということに決定しました。

11.仲間を増やしたい!!(パンフレット紹介)
最近のパンフレットをご覧になって何人か持って帰ってくださいました。

どの話にも前向きな意見をいただけて感謝感激です。
>>感想を掲示板へ
小学生G「たぬき4話」縦長の中で自主的に自分を表現 01月27日 ()
前回の小学生グループ(年長~小5)
●ソングバード
・花いちもんめ(GT12 ソングバード2 CD3-6)
・A Tisket A Tasket (GT7 ソングバード1 CD3-8ハンカチ落とし)

・「花いちもんめ」…林がそっと離れても自分達で遊べるようになりました。わいわい意見を言いながら最後はジャンケンする人を5人にしたのもおもしろかったです。

・「A Tisket A Tasket ハンカチ落とし」・・・「男の子は女の子の所に女の子は男の子の所に落とそう」「反対回りはなしね」全員にチャンスが回るようにと自分達でルールを決めて楽しみました。

しっかり楽しんだ後で、みんなでA Tisket A tasketを文字を見て(文字は教えていませんが)大きな声で歌いました。全員ほとんど歌えます。

●たぬき4話
登場人物や表現したい物をリーダーのYくん(小5)とRくん(小4)が中心になって聞きだしてホワイトボードに書いていきました。その流れで表現したいものも書き出していました。
それをみながらHちゃん(小3)がテューターのノートに記録してくれました。
それから今日なりたい役をひとりひとり確認してみんなで動きました。決めた役だけではなく途中いろいろな役をやっていました。

登場人物
たぬき パーカー軍曹 犬 ジョニーじいさん パイロット パーカーのけらい

表現したいもの
 大砲 飛行機 氷 コーヒー ストーブ ココア 家 海 船 ビール 桜 花 森林 ラム酒 カナダ 犬ソリ (1回目でここまで出てすごい!!)

テーマ活動の感想 
・楽しかった。  
・楽しくなかった。
・パーカー軍曹をして犬に乗って散歩したのが楽しかった。
・犬になって散歩したのが楽しかった。
・楽しかった。
・騒いでいたので音楽が聞こえませんでした。(と言いながら楽しく犬をやっていました。)
・どう動くかわからなかった。(CDの横に行って聞きながらCDの後を追って言っていました。)
・どう動くかわからなかったので次はちゃんと聞いてきます。
・今日は途中からふざけたので次はふざけをやめたい。
・おもしろくなかった。
(楽しくなかったと言った子も楽しそうに見えたけど・・・)

1回目なのでお話の中に入りきれていない子もいましたがみんな元気でした。テーマ活動を中断することもなく時間のある限り最後の方まで通しました。途中トラブルがあっても直ぐに立ち直れるようになって来ました。
>>感想を掲示板へ
バリデーション・・・テーマ活動の力 2 01月26日 (金)
先日NHKの生活ほっとモーニングでバリデーションの話がありました。
認知症の方たちとのコミュニケーション法のひとつで「共感的理解療法」と訳されます。
この番組を見ていて、義父や義母を介護した時のことを思い出しました。
介護と言っても介護施設にお願いしての介護でしたが。

―「施設を利用して家族はできるだけいい顔で回数多く会いにいくのがいい。」とケアマネージャをしているラボママOGがアドバイスしてくれましたので―

義父は認知症、義母はウツ病でしたが、
会うときは相手のペースでテーマ活動をしましたよ。

義父が「金塊ば掘り当てた!」と言ったときは
「金塊ば掘り当てたと?すごい!!ラッキーやったね。」と。

「ここの事務員(看護師を見て)は教育が行き届いとう。」と言った時は
「そうやね。事務員さん教育が行き届いとうね。」という具合に。
そして、義父とのその時間を義父の世界に入って楽しみました。
これこそテーマ活動の力です。

介護師や社会福祉士になっているラボのOBOGがたくさんいますが
物語の中で、異年齢(幼い子からテューターまで)のグループの中でバリデーションの力はすでに十分育っていることでしょう。

やはり、テーマ活動の力はすごい!!
想像力や共感する力を育てますよね!!!
>>感想を掲示板へ
総会が終って「増やせラボっ子!!減らせ体脂肪!!」 4 01月23日 (火)
先週の土日(20日~21日)は九州支部の総会でした。
ここ3年間、支部運営委員を務めていましたが、
40周年の支部教務委員長を務めた去年は力が足りずに四苦八苦。
どれだけ皆様のお役に立ったかは疑問ですが、精一杯やりました。
総会直前は原稿がなかなかまとまらず、ぜいぜい息切れ状態でした。

そしてそのお役も今回の総会でお役ごめん♪
ようやくパーティのことがゆっくりできます。

今年こそ「増やせラボっ子!!減らせ体脂肪!!」です。

委員をして勉強になったことがたくさんあるので、それを活かして!!

今回は総会の後は韓国釜山ラボのテューターや小学校の先生18人をお迎えしての研修でした。
(木曜から受け入れをされたテューターの皆さんお疲れ様でした。)

まずは福Aのテーマ活動。
新人テューターをメインキャストに英語韓国語で「ブレーメンの音楽隊」をやりました。
私は導入時にとても楽しくやった後は支部運が重なって3回も休んでの本番!!
飛び入りでセリフのないどろぼうの役をさせてもらいました。
自分勝手に動きましたが、楽しかったあ!!
その後、韓国の方に教えていただいたソングバードは動きも早くリズミカルでおもしろかったです。

夕食後は6つのグループに分かれて英語のみの「てぶくろ」のテーマ活動をやりました。
各グループ2~3人の韓国の方がいらっしゃるので、コミュニケーションは全て英語です。これが意外と楽しかったあ♪

夜の懇親会も盛り上がり、翌日の朝のラジオ体操代わりのソングバードも楽しかったし、ワークショップも時間が足りないくらい充実していました。

とにかく、みんなで一泊して交流するのは楽しいし、エネルギーをもらいます。
子ども達がキャンプで元気になるのが理解できますね。

本当に「増やせラボっ子!!減らせ体脂肪!!」実現させますよ♪
そして、このHPも今年はもっと充実させますからね!!
>>感想を掲示板へ
「硫黄島からの手紙」ラボOB松崎ゆうきの名脇役ぶり見ましたか? 2 01月18日 (木)
総会資料などの原稿に追われて新年のご挨拶もしておりませんでしたが、
昨日(火曜日)に全ての原稿も提出し、打ち合わせも終ってようやくほっとしました。
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

で本当に久し振りにぼーっとワイドショーをみていたら
宮崎の松崎P(H&Hの活動で繋がっています)のOB松崎ゆうきくんが出演した「硫黄島からの手紙」が
ゴールデングローブ賞外国語部門を受賞しているではないですか。
ゆうきくんもいないかなあと思いながら画面の中を捜しましたよ。
彼も名脇役賞をとってもいいような演技でしたね。

彼は日本兵野崎を表現するために撮影中殆ど食べなかったらしいです。
何という根性でしょう。
渡辺謙さんとの出会いも、クリント イーストウッドとの出会いも
ゆうきくんのパワーが呼び寄せたのだと思います。
これからが楽しみです。

詳しくは右のフェニックスのサイトからどうぞ
http://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=matsuzaki
>>感想を掲示板へ
テーマ活動の成果 6 12月06日 (水)
「ラボ40周年記念全国のつどい」ではたくさんのテューターに会えてうれしかったです。
2日のシンポジウムの報告は時間があるときにゆっくりさせてもらうことにして、今日はちょっと舞台裏のお話を。

私は司会をさせてもらったお陰で「ラボ言語教育総合研究所」の先生方と打ち合わせでお話ができてラッキーでした。
また全国のテューターに声をかけて頂いたのもうれしかったです。
足、足、と思って舞台を見ると、ちゃ~んと演台が置いてあるではありませんか。
涙ぐましい配慮に感謝です。

直前に事務局のWさんに「やってみてください。」と言われ、
「もっとトーンを高く、もっと高く、笑顔で、きれいなものを想像して・・・」とアドバイスを頂きました。

それで、私はNHKの某美人アナをイメージし、テーマ活動のように成り切ってやってみたというわけです。
まあ、成りきれたかどうかは疑問ですが・・・。

普段の私をよく知っている人は「林さんの声じゃないわ。」と思われたと思いますよ。

それにしてもテーマ活動は本当に役に立ちますね。
>>感想を掲示板へ
40周年記念「全国ラボ教育公開シンポジウム」 16 12月01日 (金)
いよいよ「全国ラボ教育40周年記念公開シンポジウム」がカウントダウンに入りました。
九州からは金曜から行かれる方も多いようです。
私は土曜の早朝出発。
今回は教務委員とは言え、支部の出し物も何もなく全国はお気楽に楽しめる♪と思っていましたら、
何と直前になって、シンポジウムの司会という恐ろしい役が回ってきました。
支部のシンポジウムでも、司会をやり、始まったときは声は振え頭は混乱、
終るやいなやTテューターに「何ね、緊張が頭に行き過ぎて足おっぴろげとったよ!」と言われる始末。

それなのに、会長はそれを見ていらしたはずなのに、
私に司会をフルなどとは何と恐ろしいこと・・。
でも、テューターレポートをされるOテューターのことを思えば
台本を見てもいい司会なんて楽なものですよね・・・。
それに、もう足はおっぴろげないだろうし・・・。

みんな忙しい中仕事をしているのですから
少しでもお手伝いできるならとゴネナイでやるしかないですね!

広場のみなさん、
足をおっぴろげないように気にして司会をしているのが「ハヤシライス」です。
当日会ったら声をかけてくださいね。
>>感想を掲示板へ
ようやく「はだかのダルシン」にたどりつきそう・・・発表会が終って 2 11月22日 (水)
●先週楽しんだソングバードは
・Bluebell,Bluebell(ソングバード2-CD1-2)
・Head and Shoulders, Knees, and Toes(同じくCD1-8)
・John Brown’s Baby(同じくCD1-10)

●それから「おおかみと7ひきのこやぎ」の事後活動をしました。
幼児、小学生の子ども達にとっては達成感があった発表だったようで、今、このグループはエネルギーに満ち溢れています。
おおかみとこやぎの掛け合いのことばを今でも覚えていて楽しんでいます。

●好きなお話の絵本を持ってきてねと頼んでいたので、持ってきた絵本を紹介しながら次にやりたいお話をひとりずつ発表しました。
もってきたのは「どんなにきみがすきだかあててごらん」「わらじをひろったきつね」「妖精のめ牛」「はだかのダルシン」「ギルガメッシュ」でした。

●やりたいお話は「わらじをひろったきつね」7人「たぬき4話」5人「妖精のめ牛」1人、「雪渡り」1人、「注文の多い料理店」2人ということで、
今日は「わらじをひろったきつね」をしようかということになり林が絵本を読みました。
ちょっと読み間違ったら、訂正してくれる人が何人もいて、みんな何度も聞いたんだなあと感心しました。

●それから、動いてみるつもりでしたが、時間が少し足りなかったので、みんながもってきてくれた絵本をみました。
「どんなにきみがすきだかあててごらん」の話をKちゃんがしてくれました。
「ギルガメッシュ」の絵本に男の子たちが惹き付けられていました。
「はだかのダルシン」の話をYくんがしてくれました。

Y コンラ王が北の海にいっとう間にグンダーとアニグと・・・いろいろあって、ダルシンがはだかで追放されると。
みんな えっ?はだか?
Y うん。はだかで追放されて、人間が作った服を着ちゃあいかんと。
T  そこのところ読んでみようか?

ひとつ、他の人間と話をしてはならぬ。
ひとつ、鉄、銅、青銅、金、銀をもってはならぬ。
ひとつ、パンを食べてはならぬ。(もちろんごはんも)
ひとつ、人間が編んだ服、縫った服、織った服を着てはならぬ
ひとつ、馬に乗ってはならぬ。(もちろん車はないよ。)
ひとつ、人間が建てた家で寝てはならぬ。

みんな不思議そうな、神妙な顔。
「はだかのダルシン」に興味が出てきたようです。
福A春合宿のテーマでもある「はだかのダルシン」をやりながら、クリスマスに向けて「SB1」「NR2」「ひとつしかない地球」のクリスマスソングもやっていきます。
「わらじ」はどこで発表しようかなあ。クリスマス?春?…成り行きを見ます。
>>感想を掲示板へ
英語のセリフもナレーションも楽しいよ「おおかみと7ひきのこやぎ」感想文より 11月10日 (金)
H(小3)
私は「おおかみと7ひきのこやぎ」のこやぎをやっている時に英語はだいじょうぶかなぁ、日本語はかまないかなあ、と思いながらこやぎをやりました。
そして、こやぎの役を舞台でやりました。
そしたら、みんながささえてくれたので英語はばっちり、日本語はかまずにできたたのでうれしかったです。
あと、ナレーションがAちゃん(中1・英語)と英語と日本語でちゃんとあわせれたし、日本語もかまないでできてうれしいです。

Y(小3)
私は「おおかみと7ひきのこやぎ」をしました。
だんだん近づいてくるときんちょうしてきました。
だいじょうぶかなあと思っていたら、ぶたいにあがったしゅんかんきんちょうかんはすぐにとれました。
そして、きもちのいい発表会ができました。
私はピイプの役をしました。
そして、一番好きなセリフは「かあさん、ぼくここにいるよ」というセリフが一番大すきでした。
さいごは楽しく発表できたなぁと思いました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.