幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0335884
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボママ(お母さん)のメッセージ・・ラボで子どもはどう育つ?
現在ページはありません。
・ 林田パーティの紹介
 ママといつも一緒プレイルーム
 やりたいこと見つけよう!! 小学生グループ
 はじけて笑いの絶えない中高生グループ
 ラボパーティってどんなところ?
 ラボ・ライブラリーとは?
 「テーマ活動」って何?
古民家で交流会2
はるるんの日記
はるるんの日記 [全289件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
「セロ弾きのゴーシュ」感じてる、考えてる! 12月28日 ()
今年最後のパーティは、周年発表テーマ候補の「15少年漂流記 4話」と「セロ弾きのゴーシュ」の二つを
小学生と高大生が一緒に動いた。
「セロ弾きの・・・」を動いた後のこと、小学生からとても新鮮で驚くような意見が次 から次へと。
T「オレまだわかんないことあるんだよね。カッコウがミミズクに『ゴーシュさんの所 に行って音楽を聴くといいよ』っておしえたのか?
 ネズミのお母さんが『ウサギさんのおばあさんも治りましたし。。。』と言っている けど、ウサギは
 ネコにゴーシュのこと聞いたんじゃない?」
M「あ、畑でその2人(ネコとウサギ)会ったんだ、きっと。ネコはトマトを取りに  行ったでしょ、そこだよ。」
 「まあ、動物たちは壁穴とか天井裏とかで、なんとなくゴーシュのことは盗み聞きして知ってたり。。。?
 フクロウなんて夜行性だから夜のゴーシュのことは知ってるかも。 
大学生「ゴーシュはカッコウに『すまなかったな』と言っているけどどうしてかな?」
K「最後の演奏がうまくいったから、そう言いたい気分になった」
M「ゴーシュはバカバカしいと最初は思ってたけど、全部の動物に反省しててその一部 を出しただけ(カッコウにだけ謝った)」
T「なんでネコとカッコウにだけ怒ったの?」
K「そりゃ子どもだからでしょ!(タヌキやネズミは)」
だれか「でもネズミのお母さんもじゃん」
M「だんだんゴーシュのイライラがおさまった?2回目3回目と動物が来るたびに
 慣れてきて、だんだん怒らなくなったんじゃない?」
R「ネズミたちはネコやカッコウみたいに『やって』ってしつこく言ってないから。
 最初の2匹は生意気だからじゃない?」
T「タヌキはお父さんからゴーシュのことを聞いて来たし。あ、タヌキの子は発表会が
 あったからだ!!」
M「あ~、(ゴーシュはタヌキの子に)共感したんだ!(ゴーシュも発表を控えている から)」
大学生「そうか、おもしろいね。 生意気さが動物によって違うのもあったのか。。」
T「そうだよ、ねこはトマトを畑から盗むし、ゴーシュの壁を青くするし(『ネコが壁 にぶつかった所が青く光る』を受けて)、汚すからだ。。。」
高大生、爆笑。
「青い汚れが壁に残っちゃうんだ・・・?」

こんなふうに尽きぬ話が次から次へと。 CDの音が聞こえなくなるくらい小学生がふざけているように見えて、
動きながら意外にもいろいろ感じていた小学生たち、思いを言葉にして出せるように
なっていて驚きである。

プレゼント交換

さて、せっかくだからクリスマスのお菓子交換。
"Christmas is coming♪”の曲に合わせて、お隣へハイ! 曲の終わりでStop!
クリスマス

大学生が手作りケーキを作って来てくれました~!
やっぱりお菓子を囲んでおしゃべりは一番! 皆の距離がグン!と近づきます。
テーマ活動中だって、おぶさったり、しがみ付いたり、絡み付いたり、と体で子ども同士は会話。 
高大生にとっては、この辺はもう卒業のはず、、、だから小学生たちの濃厚なスキンシップに応戦していると翌日体が痛いという。
それでもかわいくて仕方のない年下のラボっ子には、ちょっぴり我慢、優しくてちょっとやそっとでは
怒らないお兄さんお姉さんで居たいようだ。
部屋の熱気はむんむん、、、今年最後のパーティも元気に終わりました。
来年も元気に輪をかけそうな君たち、、、テューターは君たちを見ているよ、いつまでも。 そして。。。君らの体当たりにも耐えられる体作りを
新年も怠らないことにします(笑、汗)。
>>感想を掲示板へ
ラボインターンのKatieと遊んだよ!! 11月23日 ()
ニュージーランドからラボ神奈川支部にインターンとして来ているKaieがパーティに遊びにきてくれました。(11/20)
あいにくの雨のさむ~い夜、小さい子の参加は難しくなってしまいましたが、その分小学生以上は遠慮なく体いっぱい使えたね。
Katieから教えてもらった名づけて「トイレットペーパー自己紹介」。
まず、何も目的を知らせないまま、最高15ピースまでトイレットペーパーのピース
(点線の区切り)をひとりひとり切り取る。 それから初めて、自分が切り取ったピースの数だけ「自分について皆に話す」というゲーム。
決まって「多いことはいいことだ!!!」と考える小学生。。。(笑)
「っけ~~~~っ!!! オレ15もいえねえし!!!」
まあ、このゲーム「元気印」の小学低学年には「う~~~ん、、、、」と黙ってしまい、ちょっと時間ばかりがすぎてしまいましたねえ。

Katie1

中高大生が用意しておいた「お題組み合わせジェスチャーゲーム」で
体を動かしたくてムズムズしていた子も、はっさ~~~ん!!
「名詞」ばかり(一枚に一つの名詞)書いたカード群、と
「形容詞」ばかり書いたカード群
とを用意しておいて、チーム対抗ジェスチャーゲーム。
それぞれのチームが、「名詞」カード、と「形容詞」カードを1回の
対戦に1枚ずつひいて、その組み合わせでできたものをチームのみんなで
相談してジェスチャーで表現、相手のチームに伝え何を表しているか
当ててもらうといいうもの。 もちろんカードは英日で表記。

「悲しいおじいさん (Sad old man)」
「恥ずかしがりのゴリラ(Shy gorilla)」
「やる気のない先生(Reluctant teacher)」 など。

さて、これは何を伝えようとしているところでしょう?

Katie3


お母さんたち手作りの持ち寄りご飯に、幸せ~。

Katie5

Katie's Time !
みんなKatieの手作りアルバムがあまりに素敵で興味深いので、食らいついています。 なんども”backward! " ってKatieに言われたね。
出た質問も面白かった。。。
「ニュージーランドにネズミはいますか?」
「う~~~ん、はい、います。」(by Katie)
「何色ですか?」
「(笑)え~~~~~と、茶色かな?」
羊の数が人間の数より多い、とか、ニュージーランドの人たちは、
自分たちを「キーウィ」と呼ぶとか、おもしろい話いっぱい聞けたね。
発表テーマ候補の「15少年漂流記」の少年たちもニュージーランドの
「チェアマン寄宿学校」の生徒たちなんだよね!

Katie4

この後、大学生女子ラボっ子とKatieは女子トークで盛り上がったようです。
ありがとう!! Katie!!!
>>感想を掲示板へ
秋のパーティ親子合宿やったよ!! 11月10日 (月)
秋の親子合宿のテーマは「周年発表への決起会!!」
周年発表の候補に上がった二つのおはなしと仲良し、ラボっ子同士仲良し、
お父さん&お母さん同士仲良し、ラボっ子とお父さん&お母さんが
仲良しになることを目指して、
中高大生が合宿プログラムを考え、運営しました。
横浜市子ども自然公園、青少年野外活動センター。 緑豊かな広場で
たっぷり過ごすプログラムを考えていましたが、
雨がふりだしそう。。。何とか野外ゲームの間はお天気待ってくれました。
ピクニック広場

ピクニック広場2

「氷オニ」のルールを中学生が説明。 
お父さんお母さんも、本気で走らないとラボっ子たちは
容赦なく追いかける?!
「だれかたすけて~!」「ほいよ!!」
とまだオニにタッチされていない仲間が助けてくれて氷は溶けます。

フランス洞作り2

合宿テーマの「15少年漂流記」、一話の中で少年たちが見つけた住家
「フランス洞」を作ってみよう! 本当は野外の草地で「秘密基地」
のような「フランス洞」(住家)を作る予定でしたが、雨の心配から
宿泊のお部屋で段ボール、ビニールシート、ひも、などを使い
作りました。

フランス洞作り

2チームそれぞれ違う部屋で、相手には見せないでそれぞれの「フランス洞」を作り、見せ合いっこ。

フランス洞完成 フランス洞完成

雨天集会場に移動して、「15少年漂流記」のクイズ、15人の少年の
「名前神経衰弱」
そして「おはなしたどり紙芝居」。 みんな食いついて見てくれました。

「15少年漂流記」紙芝居

そしておはなしのCDに合わせて1話をみんなで動きましたよ!
少年たちの乗った船が嵐にほんろうされる場面では、音がとても
臨場感あふれ集会場に大きな嵐のうねりがきたよう。。。
1歳のMちゃんは、「こわ~~~い!」と大学生のお姉ちゃんの
おひざに乗って目に手を当てていました(笑)。

いただきま~す♪のうた

食堂で「いただきます隊」。 歌を歌ってからみんなで一緒に食べよう! 

豚汁でごはん

みんなが活動している間、お母さんたちが一生懸命作ってくれたアツアツの
豚汁、具だくさんでおいしい!!

キャンドルファイア

集会場でキャンドルファイア。 キャンドル隊の小学生が、頑張って
ロウソクに火をともしてくれました。
「もえろよもえろ♪」 ”I Love the Mountain♪”「にじ」
みんなで歌うと天井のたか~い集会場に、声がひびいて、
聖歌隊のようにきれいな歌声がひろがり、夜の静かな森に声がすいこまれていく
ようでした。 普段はおちゃらけてばかりの元気印の小学生が、
一生懸命歌っていたねえ。
お父さん&お母さんも一緒に全員でフォークソング♪
"If I had a hammer♪”
を踊りましたよ。 歌詞の意味も高校生が説明してくれました。
「これは世界の平和、自由、愛をうたった歌で、ベトナム戦争の時も
世界中で歌われたそうです。。。」
全員が踊りに夢中で写真がないのが残念!

かまどでカートンドッグ

翌朝はホットドッグをアルミファイルで包み、さらに空の牛乳パックに
詰めてかまどで着火!
「早くやけないかな~」「こっちに着火マンかしてよ!!」
子どもたち、本当に火を見ているのが好きです。 香ばしく焼けた
ホットドッグと夕べの豚汁を温めて食べて、雨模様のお天気を
跳ね飛ばすくらい元気が出ました!

セロ弾きのゴーシュ

さて、2日目のおはなしは「セロ弾きのゴーシュ」。
森の中にある静かな集会場はゴーシュの住んでいる水車小屋と
良く似た雰囲気かも。。。
「音楽を聴いておはなしを作り(セロ弾きのゴーシュとは違うおはなし)表現する」ゲーム
「セロ弾きのゴーシュおはなしクイズ」

チームごとに作ったおはなしは、音楽に誘われて森から動物たちが
出てくる、、、、などとっても素敵な表現になりました。

おはなし表現

「セロ弾きのゴーシュ」の簡単なおはなしたどりを中高大生が
寸劇風に紹介。
セロ弾きのゴーシュ寸劇

この後、みんなでおはなしのCDに合わせて動きました。
だれもふざけて走り回り続ける子は居ず、最初に自分でやる、と決めた
動物になってゴーシュの前に出てきましたね。
ゴーシュの住む水車小屋の壁の中にいるネズミや、野良猫もやってたね!

解散の頃になって、日差しが。。。お父さん&お母さん、子どもたちを見守り、支えて
くださってありがとうございました!!!
今度はまた春に来よう!!

解散前の一枚
>>感想を掲示板へ
やっぱり今年もHalloween!!! 11月03日 (月)
子どもたちの待ちに待ったハロウィンパーティの様子をプレイルーム、
小学生&キディのグループ別に報告します。

弘明寺プレイルームのラボっ子とお友だち、手作り&おうちにあるものでかわいく仮装しました~! 
牛乳パックでTrick or Treat用のバッグも作ったよ!!

PR Halloween1

ラボでいつも楽しんでいるソングバード♪の
"One One One"のHalloweenバージョン(かえうた)
Witch, Goast, Bat, Black Cat, Vanpyerなどが歌に登場
"Dry Bones" (もとは聖書のエゼキエル書にある話)
  leg bone, thigh bone, back bone, neck bone...どこに骨があるか
さわってかんじてみよ~う♪
”Hey Betty Martin"♪ (お化けのBetty Martinはつま先ダンス)
お化けなのにjump, swing, run もしちゃうおとぼけお化けだね
足音たてないように、Tip toe, tip toe....

PR Halloween2

パーティ会場が商店街の中だけど、お店の人にお菓子をいきなりおねだりする
わけにもいかないので、ママたちに「およそのおうちの人」になってもらいました。
古い町内会館なので、わざと照明をつけないでふだん入ったことのない畳の広い部屋をとおりぬけ障子の前で
ピンポ~ン♪ 「は~い♪」とママの声、障子が開いて、、、
「Trick or Treat!!!」 なんて元気な声なんでしょ!

PR Halloween3

ちょっぴり怖い絵本”Dark Dark House"を読んでもらってから、絵本の中にでてくる階段(stairs),door, 月(moon), 木(tree)などの絵カードを
またもや、おとなりのちょっとうす暗い和室にさがしに行きました。
「ほら、こんなにあった!!」「あと時計だけがな~い!」
シートに書いてある絵とマッチング、ぜ~んぶそろったかな?
さいごはもちろんもらったお菓子をYum Yum Yummy!!!
「みて~、ぜんぶならべたの~!」

ここからはテューター宅でのキディ&小学生合同ハロウィン。
お友だちを誘うパーティではなかったけれど、大好きなお友だちを
連れてきてくれたラボっ子も。

小&Kid Halloween1

プレイルーム同様ラボのソングバードを楽しんだ後、お待ちかね「宝さがし」。 「お宝」にはあらかじめ小学生がひとつづつポイント数を
シールで貼ってかくしておきました。
小学生と幼稚園児のバディ(ペア)で、家の中あちこちに隠してある「お宝」を決まった数だけ探しあて、
合計ポイント数で、お菓子の包みを選ぶ優先権をGet!
お母さんたちがかわいくラッビングしてくれたお菓子は、新聞紙(英字)で包んで中身は内緒のまま選ぶというわけ。。。血まなこの競争になると思いきや
、階段の上り降りなど小さい子の手を引いてゆっくり歩いてあげる小学生の姿にほっとします。

小&Kid Halloween

最後はTrick or Treat! 皆で仮装を整え夜の街へ。
「おさない、かけない、しずかに」の「おかし」も忘れずにね!と。
テューター宅の近所のおうちを4件回って(渡してもらうキャンディなどはテューターからあらかじめおうちに)
、そのたびに三日月が冴えわたる夜空をつんざかんばかりの大きな”Trick or Treat!!!"の声。
普段一度に手にしたことのないような、お菓子の数々を前にYum Yum。。。幸せ~

小&Kid Halloween3

小&Kid Halloween4

宝さがしの「お宝」たちの一部と皆で楽しんだ絵本。
「お宝」には「これが?どうして??」と大人が不思議に
思うようなポイント数が思わぬものに付いていて爆笑。
子どもたちが帰った後の、がい骨人形や、コウモリ、カボチャの飾り、仮装のマントや魔女ほうきから落ちたボロボロを片付けながら、
やっぱりHalloweenは子どもたちの心を動かすんだなあ、ちょっぴり
準備は大変だけど、今年もやって良かったなあ
と思うのです。

宝さがしの宝
>>感想を掲示板へ
Chestnutsの英語のうた♪と「がまくんとかえるくん」のカレンダーあそび 10月03日 (金)
栗やブドウ、サツマイモ。。。秋の収穫って素敵ですね。感謝感謝。
子どもたちにも実際の栗の色や手ざわりを楽しんでもらいたいので、
Kiddyクラスのお歌に本物の栗を使ってみました。

栗

♪"Under the spreading chestnut tree.
 There we sit both you and me.
 Oh how happy we would be.
 under the spreading chestnut tree"♪

かごに入った栗を、ママと子どもたちが輪になってお隣へ
順にまわして(渡して)行きます。
その時に、under the spreading chestnut tree,
と歌いながら、リズムに合わせてお歌の切れ目で次へ。
そして1曲終わったところで、栗のかごが回ってきた子が、
片手にいっぱいつかめるだけ栗をつかみ取り!!
みんな目をむいて一生懸命でかわいかった~!
と、なによりすごかったのは、みんな大きな声で英語で
歌えてたこと。  ママたちとも喜び合いましたよ~。
この年代、耳が良いので楽しいことしながらだと、すぐに
英語の歌が歌えるようになってしまいます。

そして、このクラスで楽しんでいるおはなしは、アーノルド・ローベルの
"Frog and Toad Are Friends"(ふたりはともだち)。
小学校の国語の教科書にも日本語版で載っている、ほのぼのとしたおはなし。
仲良しのガマくんとカエルくんが、くりひろげる心温まる日常の小さな
出来事が短いストーリーになって一つの本にまとまっています。

その中の、「はるがきた」。
いつまでもベッドから出てこない(カエルだから冬眠中?)ガマくんを
起こすため、
カエルくんは11月のままになっている部屋のカレンダーをやぶって、
5月にしてしまいます。 本当は4月なのに、、、ね。

なんちゃってカレンダー2

ラボっ子が本物の「ラボカレンダー2015」に自分のかいた絵
が載るように
夏休みに応募しているのですが、実際にラボっ子が描いた
お絵かきをカレンダーに手作りしてみました。 
「なーんちゃってカレンダー」です(笑)。
本当は、応募したみんなの絵は、今全国から集められ、どの絵を
カレンダーに載せるか?選考中なのですけど、、、ね。

自分の描いた絵が載った月の、日にちの数字も頑張って子どもたち
書きましたよ! 
「もう1~31まで数字全部かけたよ~!!!」
「おれ、5月生まれだから5月のをかきたい~!」

なんちゃってカレンダー1

やっとできたカレンダーを「はるがきた」のおはなしを英/日CD
を流しながらごっこ遊びの中で
めくってやぶいていきます。
「12月、1月、2月、3月、4月・・・ガマくん! もう5月だよ!!
おきなよ! もうはるがきたんだよ!!!」

Jくん、Mちゃん、Kちゃん、、、、みんな自分の絵のページをめくりました。
「なんちゃって」だけど自分が頑張っていっしょうけんめい描いた絵が、「カレンダーに
なっている~♪」って、とっても自信に満ちた顔していました~。
>>感想を掲示板へ
「がまくんとかえるくん」と遊んだよ~!! 10月01日 (水)
いつもはママとテューターと一緒に活動しているラボのちびっ子たち、
この日は、近隣パーティのラボのお友だちや、ラボの大きい
お兄さん&お姉さんと一緒に遊びました。
テーマのおはなしは、新しいライブラリーよりがまくんとかえるくんの
シリーズが5つ入っている「ふたりはともだち」。

実行委員紹介

高大生のラボのお兄さん、お姉さんが、この日のプログラムを考え、
どうしたらちびっ子たちと一緒に楽しめるかを工夫、準備しました。
実行委員の紹介です。

参加者の皆さん

普段、あまり合わない大きなお兄さん、お姉さんが、がまくんとカエルくんの
「すいえい」のおはなしを知らない子のために、簡単な寸劇仕立てにして
紹介してくれました。  真剣な目、目、目、、、

カメさんゲーム

「すいえい」のおはなしに出てくる「カメさん」になってみよう!
よ~い、ドン!!で、向こう岸までカメさんになって這って行くと、
ママ、パパが「カメの甲羅」を持って待ってくれています。
甲羅を背中に乗せてもらって戻ってこられるかな?

いくつか体いっぱい使うゲームを楽しんで、みんなでおはなしの
CDに合わせて、「へび」や「とかげ」「とんぼ」になって、
おかしな水着姿のがまくんを笑いました、、、本当にみんな
大笑いしていたねぇ。
「だってほんとうに、がまくん(お兄さん)のかっこうが
おかしかったんだも~ん!!!」

ラボっ子との座談会

次は、パパ、ママに小グループに分かれてもらい、ラボを長く
続けてきた中高大生の体験をもとにざっくばらんに座談会。
大人の人に伝わるように「自分自身の経験語る」って意外に
難しかったようです。  質問が活発に出ていました。
「活動を辞めたくなった時期はありますか? いつごろでしたか?」
「英語がどのように身についたと感じますか?」
などなど。。。

ぬりえ、お絵かきタイム

パパ、ママがゆっくり中高大生と話ができるように、ちびっ子たちは
「がまくん ぬり絵」やお絵かき、折り紙、をして遊んで待っていました。 
 紙飛行機作り楽しかったね!  がまくんの水着も、いろんな
色がみんなの中から出てきて個性的だったね。

ソングバード

最後はみんなで元気にSong Bird Time!!
♪Three Little Specled Frog
♪Keguri(韓国語)
♪London Bridge

ママやパパたちもBridge(橋)を作ってくれました、橋が落っこちる
前にくぐり抜けられるかな~?
もうちびっ子たちは、元気全開!!!
秋の日差しが気持ちの良い週末、、、パパ、ママとお友だち、
お兄さん&お姉さんと、心に残る交流になったかな?
がまくんとかえるくんのおはなしと共に、たくさんのお土産
(思い出)を持ち帰ってくれたようです。
>>感想を掲示板へ
飛び出せFLASH! 横浜みなみ地区合宿 08月23日 ()
飛び出せFlash! 夏のおちゃのこ世界旅行!!
をテーマに、今年の地区合宿のおはなしは(SK4)”TANIUKI”。
C.W.二コルさんがラボのために描いてくれたご自身の体験をもとにした
楽しいおはなしです。
二コルさんの10代カナダへの冒険の旅などが、感じられるライブラリーで、かわいい子どもの「たぬき」が主人公、荷物に化けて
世界中を旅します。

さて、お日様ギラギラ金沢区野島公園の青少年野外活動センターに、総勢140人が元気に集まり1泊2日、小1~大学生、いえいえテューターを
入れれば大人まで、とても幅広い年齢層の合宿の始まりです。

開会式
開会式で実行委員の中高大生が前に出ます。
まずは6つのグループごとに、”TANUKI”のおはなしをもっと
楽しめるようなブースめぐ。 実行委員お手製の
パスポートを一人づつもらって、お話に出てくる国を回っていきます。

日本コーナー

柿の匂いは?
「日本」お話の1話では、たぬきが柿を食べすぎて腹痛を起こし、和尚さんに助けられるのですが、ここでは・・・?
とてもJapaneseな静かな雰囲気、実行委員の高校生が甚平姿で対応、和室の真ん中には和尚さんが。
落ちている柿を拾って集めるゲームなのですが、ひとつづつ柿の匂いを
嗅いで熟れているのとそうでないのを区別しなければなりません。
「あれ~! なんだか変なにおいがする~!!」
実は消臭剤をしみこませたものが柿の中にしこんであったんだって。。。!
もらった「たぬき」シールを各自パスポートに貼って、皆満足。

カナダコーナー

4話ではたぬきがカナダの雪の中、犬ぞりを見に行きます。
ここでは、この丸いシートが犬ぞり替わり、上に乗った子はゴールに
置いてある段ボール(ここがジョニーじいさんの小屋というわけ)に向かって
後ろ向きになり、おしりから新聞紙ボールを投げ入れます(たぬきが化けたスカンクのオナラ)。

イギリスコーナー

たぬきが女王さまに紅茶とマフィンをご馳走になったイギリスコーナーで待っていたのは、おっと、いきなりテューターの一人が「女王さま」に
されてしまった。 王冠とティーカップをもらいグループの子どもたちの見守り(審査員役)です。
まずは、イギリスと日本の「紅茶文化」の比較が楽しめるゲーム。
正解が多いのはどっちのチームかな? 女王様さま定が下ります。
そしてバッキンガム宮殿の衛兵の交替の行進を、映像で見た後子どもたちに、同じことをしてもらうゲーム。  
さあ、どっちのチームが足を揃えて、きれいな列になって行進できるか?は、また女王さまの判定が。。。

アフリカコーナーでは、ナイトサファリでどんなっ動物が見つけられるか体験。  残念ながらブースの中は真っ暗で、写真は撮れず。。。
イボイノシシ、シロサイ、インパラ、ガゼル、などなど、あまり聞いた
ことのないようなサファリに住む動物を見つけてその数を競いました。

楽器の工作

キャンドルファイアー

これこそ映像で見せたい~!! けど好感度なカメラでないので暗い中でのものはブレブレです。
夕食(お弁当)後、グループごとにテーマ活動、たぬきのお話を動いて3話の中に出てくるキャンプファイアに集まった
動物やアフリカの人たちが演奏する楽器を作ってみました。
ペットボトル、ガラス瓶、ビーズ、ゴムなどなど。。。
おもいおもいこだわりの「マイ楽器」が出来たころ館内放送で、
{キャンプファイアをやっているからおいで~!!みんな出てこいこいこ~い!!」
の声。 リーダーに連れられて楽器を持ってホールに行くと真っ暗な中に、ロウソクがともって
半袖半ズボンのサファリで着る服に身を包んだパーカーさんが。
おっ、よく目を凝らすとおなかが大きく膨れたたぬきも、布に身をつつんだ
アフリカの人も。 顔に何か描いてある。。。
「さあ、みんなきょうはよく来てくれた! さあ、今作ったばかりの
楽器を演奏してみんなで盛り上がろうぜ~!!」
”TANUKI”のライブラリーのCDから音楽だけが流れ、それに合わせて大演奏会。
キャンプソングも披露されました。 かっこいいお兄さんたちの体いっぱい声いっぱい使ったおもしろいキャンプソングに
小学生は心奪われ...

高学年フォークソング

低学年がお風呂に入っている間、小学5年以上はフォークソングを楽しみます。
Midnight Special
Hey Boy, Can't Line it?
Pay Me
When I Came to this Land など
汗をお風呂で流して高学年は10時に就寝。 実行委員はミーティング、今日の振り返りを明日に生かします。
テューターは静かに交替で宿泊部屋の見回り、安全に子どもたちが就寝するサポートに回ります。

手つなぎオニ

翌朝、早朝からお日様元気な外の芝生に出て、手つなぎオニで目覚まし!
こんなにも長い列で走るのが難しいなんて。。。
サンドイッチの朝食の後は、グループごとに掃除と荷物をまとめてから
活動に。 2回目のテーマ活動”TANUKI”をみんなで動いてから意見交換。
世界を知るゲーム、ではロシア、イタリア、中国、フランス、アメリカなどの国の食物、住まい、衣服、などを写真にしたカードを集めてくるゲーム。
グループ対抗で夢中になっているうち、子どもたち自然に
「こんないろいろな国があるんだなあ~、 みんな全然ちがうな~」
と感じてくれたようです。
年代別活動は、小学生、中学生、高校生、大学生、テューターのグループに分かれての「ライブラリー台詞早当てクイズ」。
聞こえてくるほんの数秒の台詞(ナレーション部)を聞いただけで、
何のおはなしに出てくるものか?を早当て。
皆真剣そのもの。

最後は全員でソングバード!!!
そして・・・

全員集合

全員集合

高大生 実行委員

と4回の実行委員会のほか、個別にも何回か集まって担当コーナーの
準備をテューターと一緒に進めてくれた高大生実行委員のみんな。
途中、事情で帰ることになった実行委員(写真に入れず)、地方から帰省中で当日
加わってくれた実行委員など、みなさん、ありがとう。

暑かった、楽しかった、ありがとう!!!

「また来たい、また会いたい 横浜みなみ」
>>感想を掲示板へ
夏休みだ!ライブラリーを聞こう!! 07月25日 (金)
夏休みに入って、幼稚園生はもう10日(?)、小学生は6日たった
日の夕方。
久しぶりにKiddy & 小学生の合同パーティ。
今年のサマーキャンプテーマソング
♪ One Elephant
♪ Diddle Diddle Dumpling My Son John
を全員でにぎやかに楽しんでから
同じくテーマのおはなし
”Ram Pam Pam" (インドの昔話)
をこれまた全員で、にぎやかに(喧噪!!!)動きました。

夏休み特別パーティ1

まずは大学生のお姉さんラボっ子が、絵本をつかっておはなしたどり。

王さま退治に加勢して、クロドリの耳の中に、ねこ、アリ、木のえだ、川、と次々に入っていくのですが、この日は「耳の中にはいる」を
イメージしやすくするのと、せっかくみんな一緒になって
楽しむので遊びの要素を入れたかったのと、元気が余りすぎて
悪ふざけにそれてしまいがちな男の子たちを、しばらくおはなしに
集中してもらいたかったのとで、
「段ボールの耳の中トンネル」を用意しておいた。
それもほぼ一瞬で、もとの形をとどめなくなりそうに。。。
途中、わざと通行止めにして、次にはいってくる「ねこ」を
こまらせたり、順番のことでもめたり、2歳ちゃんが乱入したり、
てんやわんやの大騒ぎ。

夏休み特別パーティ2

ところが、、、いったんおはなしでガ~っと動いた後、夏休みに
おうちでそれぞれが、いっぱいラボのライブラリー♪を聴くことが
出来るように、自分だけのワークシートを作ろう!!と
作業が始まると、みんなさっきまでの大騒ぎがウソのように集中。
「ねえ、おうちにある自分のライブラリーにどんなおはなしがあるか
しってる?」と大学生。
「え~、知ってるよ~!! あったりまえじゃん!!!」
「あ、、、あれ、何ていうんだっけ? ほら、犬のでてくるあれ、、、」

夏休み特別パーティ3

いつもは、こういう作業はあまり好きでない低学年の男の子も、
お兄さん、お姉さんが一緒だから、張りきっているのか、最後まで
細かくて地道な作業をがんばりました!
1.た~~~~くさんあるラボのおはなしのイラストチップ(小さな紙  の破片)
  の中から、自分のおうちにあるものを探し、集めます。
2。自分の「おはなしラリー30」のワークシートのNO.1~30
  まで通しナンバーが付いている枠のひとつの中に、一枚ずつ
  そのおはなしチップを貼っていきます。

おはなしチップたち

”おはなしラリー30”

そしてNo.30の次には、
「『ラボカレンダー2015』に応募する絵、に描いてみたいおはなしはこれ」という欄があります。
お~い、みんな~! このワークシートを完成させることだけが
大事なんじゃないよね?
そうだ!! 1~30まで絶対に全部、聞きましょう!!!
暑い午後、昼寝からさめて聞く蝉しぐれの中の♪おはなしは、なかなか
いいもんだよ。
>>感想を掲示板へ
パーティ内ミニ発表&お楽しみ会 07月23日 (水)
今年は、国際交流参加者がいない年、何だか少し寂しい気もしますが、
たまにはのんびり「国際交流参加ラボっ子 壮行会!」
ではなく「夏のお楽しみ会」もいいものですね。
関西でラボをやっている従妹ちゃんが、特別参加してくれました!
この夏は、九州からお引越ししてきたラボっ子、東京からお引越しして
新しくラボに仲間入りした子、など。
あ、たまたま今日、3月に大阪にお引越しで林田パーティを巣立っていった
KとSのお母さんから嬉しい転居はがきが届きました。
全国どこでもラボがあるのは嬉しいことですね!!

まよなかのだいどころ1

Kiddyさんによる「まよなかのだいどころ」発表。 お休みの子がいて
残念!
今回はママたちにも、CDのことばを覚えて気持ち良く言ってみることに
挑戦してみましたよ。。。一生懸命、紙に書いてきたものを最後まで
手から離さず熱心に見ていたママたちの頑張り、ありがとう!!!
”He needed, he pound it, he punched it、and pull!!!"
「こねて、まるめて、たたいて、のばす! ふんふん、これで、よさそうだ!!!」
子どもたちは、なんの苦労もなくMickyのセリフをリズムをきざんで
CDとピッタリ同じように言ってしまいます!

まよなかのだいどころ2

あれあれ、Micky役のおふたりさん、会場のテーブルの下を「Mickyケーキを焼くオーブン」に
選んだようです。  「ああ、いい匂い、ケーキのにおい・・・」

もちよりごはん

すいかわり


小学生グループと中高大生グループの発表もすみ、お母さんたちが
心をこめて作ってくれた
手作り持ち寄りごはん!
スイカ割りは、2歳児から順に大きい子へと1人ずつたたきます。
最後はとうとう「脳挫傷状態。。。(汗)かわいそうなスイカ。。。」

集合!!

なかなか全員そろうことのないパーティ交流ですが、何とか来られた
皆さんで
「ハイ! パチリ!!」
この写真一枚撮るのに、どれだけ時間と精力をかけたかな?
だって、ちっともじっとしてくれないんだもん!!!(笑)
さあ、それぞれの夏へ向かってGo!!
9月には一回り大きく、たくましくなったキミたちの笑顔に会えるのを
楽しみに!
>>感想を掲示板へ
In the Night Kitchen(まよなかのだいどころ)の街をつくったよ! 07月08日 (火)
「おうちにある空の牛乳パックやお菓子の箱をとっておいてね」
とキディクラスのママたちにお願いしておいたら、「うちはビンの牛乳が多くて。。。」など。
でもこんなに集まりましたよ。
モーリス・センダック作 ”In the Night Kichen"(まよなかのだいどころ)のおはなしで、体いっぱい楽しんでいる子どもとママたちに
おはなしに出てくるミッキーが夜中にたどり着いた「あかるいまよなかのだいどころ」を
作ってみよう!!!ということに。

まよなかのだいどころ1

まよなかのだいどころ工作1

木工用ボンドをいろんな大きさの箱の好きな面にぬりぬり。。。
「あっ、ゆかにのりがついちゃったよ~、テューター!!!」
「あ~、床に敷くシートを忘れちゃって、ごめんね。 あとできれいに
雑巾でふけばだいじょうぶ」
2歳半のGも、ママと一緒にラップの箱や牛乳パックを個性的にアレンジ、
ミッキーが落っこちた「まよなかのだいどころ」の
世界が本当に広がっているかも。。。と感じるほど。
まよなかのだいどころ工作2

さあて、みんなが思い想いに作った夜の街のたてものを合体させてみよう!!
ミッキーが飛び込んだミルクびんは・・・?
この次だれか牛乳びんもってくる?
「それまでこの街、とっておいてくれるの~~~???
う~ん、こまった、この大作どうやってここの会場から持ち帰ろう?

まよなかのだいどころ工作3

そっくりにできたかな?
この工作の後、元気にラボっ子たちと、ママたちとでCDから流れる「まよなかのだいどころ」のおはなしに合わせて、動きましたよ~
。とても楽しいごっこ遊びでした。
もちろん、作ったばかりの夜の街をこわさないようにしながらね。。。

まよなかのだいどころ2
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.