幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0335986
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボママ(お母さん)のメッセージ・・ラボで子どもはどう育つ?
現在ページはありません。
・ 林田パーティの紹介
 ママといつも一緒プレイルーム
 やりたいこと見つけよう!! 小学生グループ
 はじけて笑いの絶えない中高生グループ
 ラボパーティってどんなところ?
 ラボ・ライブラリーとは?
 「テーマ活動」って何?
古民家で交流会2
はるるんの日記
はるるんの日記 [全289件] 91件~100件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Qちゃんの藤子F不二雄ミュージアムに 1 04月07日 ()
藤子F不二雄ミュージアムにパーティ遠足行ってきました。
ママたち、2歳~18歳のラボっ子16名で行ったので、何をするにも
時間をかけ、大きい子は小さい子を待って、小さい子&ママは大きい子のペースに必死で合わせようとして、頑張ってくれました。
でも珍道中。 語り草もいくつか・・・?
中高生グループで取り組んでいる"Q the Spook"(おばけのQ太郎)
の作者、漫画家の藤子F不二雄さんの作品の原画の展示、
ドラえもんやパーマン、キテレツ大百科の大人気漫画のキャラクターが
あちこちに
散りばめられてお楽しみたっぷり。春休みの子供たちで大賑わいでした。
川崎市、JR南武線「登戸」駅からシャトルバスが出ています。

シャトルバス

「おりま~す!」の合図のピンポンにはドラえもんの絵が。「ひとり一回押してください」と運転手さん。
ピンポン、♪ ピンポン♪うるさいので「ひとり一回って言われたでしょ」と思わずテューターは大きな声でラボっ子たちに注意。
ふと見ると、一緒に乗り合わせたよその小さな子が、おそるおそるちょうど押そうとしたところで。。。。「また、テューターやらかした~」と中学生。
展示コーナーは一切撮影禁止。
説明の音声が流れてくるトランシーバーのような機械を首からぶら下げて、意気揚々先を急ぐ小学生たち。 迷子にならずにちゃんと集合場所に来るかなあ。。。

ちょっとした青空スペースに 「ジャイアン」が水の中からポンプの
力でザバ~っと出てくるコーナーには、ポンプを押すのを順番に待つ
子どもの列。
さすがに「これは押さなくていいよ~」

ジャイアンと

ジャイアンと、その2

藤子F不二雄さんの書斎そのものが再現してあるコーナー、
漫画とそれが開催された少年少女雑誌、テレビ番組、世の中の主な出来事が一覧できる年表など興味を引くものが。
次回はぜひ大人だけで静かに訪れたい。。。(笑)

シアターでは提示に15分間の映画(アニメ)上映も。
カフェテリアか、テイクアウトコーナーでしか飲食はできません。
外のオープンスペースには空地にあの懐かしい土管が。 のび太やドラえもん、 Qちゃんやゴジラ、正ちゃんたちにとって大切な場所だっただろうね。私の子ども時代にも、空地に意味もなく置いてあったなあ。

空地の土管

さて、お弁当を家から持参してきてしまった(ミュージアムは
持ち込み禁止だった!?)子たちのために、またシャトルバスに載って
すぐ近くの「生田緑地」へ。
ここは、1日がかりで大人も楽しめる四季折々の植物が、自然体系をそのままに保って元気に芽吹いていた。
ママたちは食後の日向ぼっことおしゃべりにほっこりタイム。
これは「泥警」(泥棒役と警官役に分かれての鬼ごっこ)の前のジャンケン。 普段あまり大きい子の前でしゃべらないKが、泥と警の決め方で積極的に口をきいている。

生田緑地で

さあ、子供たち一気に放たれた!!!
ミュージアムの人込みにちょっぴり窮屈だった彼らは、自分たち以外だあれもいない丘陵と茂みの中を縦横無尽に全力ダッシュ!!!!
チビちゃんたちも、つられて走り出す。。。ハラハラテューターは
ひたすら皆無事で帰れますようにと祈るばかり。

ママさんたち、本当にお疲れさま。 ありがとうございました。
一番おもしろかったのは? と次のパーティでラボっ子に聞くと
「泥警!」

やっぱり。
>>感想を掲示板へ
ぎっしり詰まった春休み 04月02日 (月)
だいぶ日記をサボってしまいました。
といってもラボの子どもたちとの元気な日々は、続いていますよ~!!
プレイルーム(母と未入園の子
)とキディ(園児)には、新しいお友達が連続して参加してくれていました。 いつも以上に熱気ムンムンでテンションupの子どもたち。。。
これから、本当に仲間になってくれるといいです。 パーティの会場が
うまく見つかるといいのですが。。。

3月23日、小~高学生が春休み突入!の日、パーティ全員で
集まった「進級、進学おめでとう会」は、ひさびさにパーティにカムバックの新大1のNを筆頭に、5歳のキディさんまで。
残念ながら2才のMはお休みでしたが、年齢がタテに長~い子どもたち、、、とママたちも合わせた2つのチームに分かれて対抗した
ウェビングテープを使った「輪くぐりゲーム」の盛り上げ役は
中2のK. いっぺんに輪の中にメンバーの足を入れて一気に上に
引き揚げ~!!! あっという間に全員が輪をくぐったことに。
キディさんはもう照れることを覚えてしまい、
ちょっぴり恥ずかしムードでお歌
♪BONGO
本当はハッチャケてごっこ遊びにテューターと興じるナーサリーライム
♪Hot Cross Buns
を満面の笑顔で発表。
小学生たちはひとりひとつ、Nursery Rhymeの発表、
男らしく覚悟を決めて前に出た高学年男の子やったね!!
中高生グループは4月の地区発表会でする
”Q the spook, Drompa arrives(おばけのQ太郎、-ひとりぼっちの
ドロンパー)の
仮発表。 もちろん言葉が英日でちゃんと入っているCDと一緒に、、、いっぱい課題が見えてきたね!
 
と同時に3月末から
急に塾に行き始め受験へのムードが高まってきた子も何人か。。。ラボパーティにはでたいけれど、塾とかさなる。。。。
大事な学校での時期とラボのはざまで考えることもまたいい経験、その都度何を大切にしたいのかをいつも考え、
優先順位をつけて自分の行動を決められる大人への第1歩だね。

そして春休み最後のパーティお出かけ、明日は川崎市登戸にある
「藤子F不二雄ミュージアム」に幼児~大学生、そして有志のお母さんでミニ遠足してきま~す。
>>感想を掲示板へ
お地蔵さまの謎、ふんどし、雪の世界の「小学生ひろば」 1 02月16日 (木)
横浜みなみ地区の小学生5~6年生を中心に30名が今年度2回目の「小学生ひろば」に集い
、「かさじぞう(The March of the Jizo)の世界で仲良しになりました。
2月11日は(祝・土)、スポーツチームの練習や習い事、塾、おうちの用事のない子がひろばに集まり
、お弁当タイムをはさんで交流、お話の世界を遊び、
体でいろいろなものを表現しました。

6つのグループには「地獄道」「餓鬼道」「畜生道」「修羅道」「人間道」「天上道」の名前が。
 あれあれ何て読むんだろう?

「かさじぞう」の物語に出てくるお地蔵さんにまつわる話、お地蔵さんと
死後の世界の6つの「道(どう)」との関係、西遊記に出てくる
「悟空」「猪八戒」「三蔵法師」などとも関連していること、
などなど
テューターからお話を聞いてから活動スタート!

チームごとに割り当てられた3種類のふんどし
「越中ふんどし」
「もっこふんどし」
「六尺ふんどし」
を付けてみる(巻いてみる?締めてみる?)作業。

ふんどし着用
最初は「え~~~~、きも!!」と触るのもためらったふんどしですが、
ああでもない、こうでもない、と仲間とワイワイやり出したら真剣!
六尺(約1.8m)の帯状のさらしを締めるのに、一番苦労。
さらしにせっせをミシンをかけたテューターの苦労も報われたかな?

もっこふんどし

あれあれ?なんだか大切なところが、覆われていないのも…お父さんも
おじいちゃんも使っているのは見たことないだろうな、、、
「かさじぞう」の物語に出てくるおじいさんがお地蔵さんにかぶせた
「もっこふんどし」はどうやって外したんだろう???

積もった雪?

「かさじぞう」の物語の中は一面の雪の世界、今の東北地方と同じですね。 音もなく降り積もる雪、、、30cm、1M,3Mと積もってゆくと? 
 積もった雪を体で作ってみました。

さて、気分を変えて会場外の広場では、

* 「お地蔵さんがころんだ!」ゲーム、、、「だるまさんがころんだ」  のお地蔵さん版です。 
  「お地蔵さんが寝た!」とオニが言えば、皆はその仕草で静止!

* 「エンマさまから逃げろ」ゲーム。。。いわゆる「手つなぎオニ」。
  今日のグループの名前でもある「地獄道」「餓鬼道」など6つの「道」のどこに人行くのかを決める大王である閻魔(えんま)さま
がオニです。 どんどん巨大化?

思い切り体を動かした後は、静かに字や絵をかく時間。
「かさじぞう」のおじいさんは村はずれにあるお地蔵さんに、毎日会っていたのかな?
  会った時にはどんな言葉をかけていたのかなあ?
子どもたちからは「毎日見守ってくれて、ありがとうございます」
「(六道のいいところへ連れてってくれるように)よろしくお願いします」など可愛いことばが。

グループごとに書く作業

お地蔵さまの荷車に積んだ宝

お地蔵様が心優しい、じいとばあの家を探し当てて置いて行ってくれた
荷車いっぱいの宝物の中身は何だったろう? 
グループごとにカードに絵をかいて貼りだしました。
中には「金の延べ棒」「小判」「お供え餅」「酒」や
「湯たんぽ」「こたつ」「テレビ」まで!!!
そして律儀にもじさまからかぶせてもらった「かさ」と「もっこふんどし」を返した、
と考えた子が何人かいましたよ。

みんなの前で発表

今年はとても寒くて、被災した東北の人たちの雪の生活も気になります。
ラボっ子たち、普段考えもしないことにいっぱい出会えた一日となったようです。
最後の締めくくりは、、、寒さを払いのけるような熱いフォークソング
で全員See You Again!!!
>>感想を掲示板へ
想いがつたわった雪むすめ 02月02日 (木)
連日の冷え込み。。。こんな季節にピッタリの”The snow daughter"(雪むすめ)を
キディさんで楽しみました。 今日はこのお話を初めてやる日、
5歳のT(男)と4歳のY(女)に絵本をめくりながらお話たどりをしてもらいましたよ。 子どもがなく
寂しいおじいさんとおばあさんが雪で娘の形を作ります、
そしてうっとりとそのかわいらしい姿を眺めていると、雪の娘はクックと笑ったかと
思うと、走りだします。。。人間の娘となるのです。

テューター「どうして本当のむすめになったんだろうねぇ?」
T(5)「思いがつたわった、、、えへっ」(ちょっと照れくさそう)
テューター「すごいj! すごいこと言ったねT。想いってだれの?」
T「おじいさんとおばあさんの。。。」
テューター「どんな想い? どんなふうに想ってたのかなあ?」
T「娘が動いて走る」
テューター「そっか~、本物のむすめになって動いたらいいなって?」
T「そう」

一緒に子のやり取りを聞いていたYは、今日パーティに来た時から
ず~っと「Yがゆきむすめやる~」と何度も言ってきた。
キラキラした目でじ~っとやり取りを聞いていたね。
Tの言った「おじいさんとおばあさんの想い」で、ますますむすめを
やる気になったんだろうな。。。
たき火の上を飛び超えて、消えていく様をとても気持ちよさそうにやっていたY. 蒸気になって空高くゆらゆら上っていく気持ち
なりきっていたのかもしれない。
「あれ、あれ? 雪娘は? どこ行っちゃった?」と探すテューターに
「ねえねえ、もう一回最初からやる~♪」
雪娘になのがとても気持ちよかったんだね。
>>感想を掲示板へ
インターンのBeckyがやってきた!! 01月22日 ()
アメリカ、ネバダ州ラスベガスからインターンのBeckyが
ラボパーティを順に訪問してくれています。 
林田パーティにも呼びました!
2歳~17歳のラボっ子と夜ごはんを一緒に食べて、楽しいひと時を
過ごしましたよ~。  朝起きたら雪!!!どうなることかと思いましたが、夕方には止んでママたちの車の運転も安心でした。
自己紹介、どんな言葉でもいいから一言だけでも英語をつかってみよう! さてさて・・・?

インターンBecky1

ラボっ子たちがBeckyと一緒に遊ぶゲーム(Ice Breaker)を用意しました。
*たい・たこゲーム
*進化ゲーム(ネズミ→ウサギ→ウシ→トラ→タツ)
*さるですか?ゲーム
*ウェビングテープを使ったチームチャレンジ

「たい・たこ」の英語版で「craw・crane」というのがあるんだそうで、Beckyから聞いてやってみました。

  インターンBecky2

Beckyから紹介してくれたゲームは。。。まるくなって座り全員が両方の手を
床にくっつけます、
右の手だけ右隣りの人の両手の間に入れます、そしてスタートの人から順に手のひらを床に
「タップ!」、パチンと打ち付けます、あくまで順番に。。。つっかえたり間違えたりしたら
、スタートの人からやり直し。 さて、何秒で全員できるかな?
1回目、2回目とタイムを縮めてみよう!!

インターンBecky3

お正月なので、羽根つき、お手玉、駒まわしも用意していきました。が、元気すぎるラボっ子たち、この調子じゃ駒は大変なことに
なりそうなので、周りをよ~~~く気を付けながら羽根つきとお手玉だけしました。

インターンBecky4

さて、楽しみにしていたBecky Time。 プレイルームさん、キディさんはもうBeckyの手作りアルバムが楽しくて
、触りたくて、じりじりと近くにすり寄ります。
「まって! ちょっとはなれて!」とBeckyが何度も何度も引き離そうとしています(笑)。

インターンBecky6

Beckyのおうち大きいね、動物がいっぱいいるね。。。アメリカ広いね。。。
Beckyは3~9歳まで「お姫様」だったんだね、とコスプレの写真を見て。。。
「この動物は英語でなんていう?」とBeckyが聞いてくれました。
turkyまではなるほど。。。ソングバードにもでてくるから。
でもscorpion(サソリ)が英語でわかった小4のKにBeckyはびっくり。
”Do you know Lexinton Town?"と質問した高2のH。
どうして”Lexinton"?
Hは"Lexinton Goast"という小説を読んだことがあるとか。。。
なるほど。。。とBecky。 だってLexintonの隣街がBeckyの大学の街。
そしてLexintonはアメリカ独立戦争の最初の戦いが勃発した街で、
お墓や、記念碑など歴史を物語るものがたくさん残っている街だそうです。

インターンBecky5

またテューターはやらかした~。ごめんなさ~い!!
せっかく全員で集合写真撮るつもりだったのに、この日もプレイさん、キディさんは帰ってしまった後に、
写真撮ることを思い出して、、、残念ながらこのメンバーだけで。
女の子たちは、会場の片づけをしながら、また終わった後で
”Gerl's Talk"に花が咲いていましたね~。
ひときわ寒い日に、比較的薄着で来てくれたBecky。 この日初めて
乗ったことのない路線のバスに挑戦して、電車を乗り継いできてくれました。
初めて全体司会&進行をしてみた中2のMちゃん、Kちゃん、ありがとう! 
お母さんたち、おいしい持ち寄りディナーをありがとうございました。
ありがとう、Becky!!!
>>感想を掲示板へ
小確幸(しょうかっこう) 01月16日 (月)
新しい年を迎えました。 何事もなく無事に年を越せたことにひときわ喜びを感じるほど、
去年は大きな災害がありました。
毎年同じようにあわただしく過ぎていく我が家の年の変わり目に感じたことは、
「今年はていねいに時を過ごそう」
でした。 今までせわしく、雑に過ごしてしまっていた時間のなんと多いことか!
もっと、ゆっくり、じっくり、その時々の瞬間を大切に噛みしめていきたいなあ、と。
目まぐるしく変わる世の中の流れの中、ありきたりの平凡でもいいから、
小さな変化に気が付いたり、面白がったり、そんなことにたくさん心を動かしていきたいなあと。
そしたらある読み物に、こんな言葉がありました。
「小確幸(しょうかっこう)」
「小さいけれど確かな幸せ」という意味だそうです。
同じようなことを感じている人も多いのかもしれないな、、、と思いました。 
「小さいけれど確かな幸せ」か、、、あります、あります。 幸いにも、私の周りにいるラボっ子は
会うたびに何かしら新しい一面を見せてくれるものです。。。
ひとつひとつの言葉のやり取りを大切に、面白がりながら、子供と一緒に森羅万象に心を止めたり、
日々起こる小さな当たり前のような出来事に気持ちをかけながら、
ゆっくり、じっくり(気持ち的に)時を過ごしていこうと思うのです。

な~~んてね、いつまでこんな想いが続くやら? 
1か月後には、バタバタ、あくせく、ゼイゼイしている自分が居そうで
。。。(笑)
>>感想を掲示板へ
クリスマスのいちにち 12月27日 (火)
「クリスマスって何の日?」と子供たちに聞くと、
Kiddyさんは「サンタさんが来てプレゼントくれるの~♪」
小学生は「なんか、あれ、だれか生まれた日。。。」
中高生は「キリストの生まれた日。。。」
とそれぞれの答えが面白い。
Kiddyさんのパーティでは、”Roudolph, the Red Nosed Reindeer"の
歌に合わせて自分の好きなトナカイに!
なんたって性格の違うトナカイが9頭もいるんだもの。。。迷うよね、
でもやっぱりお気に入りは「赤鼻のトナカイ」!!
サンタさんになるのも楽しくて、「~ちゃん(Yが考えた架空の名)」
になったテューターが
ぐうぐう寝ているところへ、あらあら、、、素敵なプレゼント♪
でもちょっとまって~~~!!!
ラボの部屋の本箱にある絵本という絵本をぜ~~~~ンぷ出しています。
「○○ちゃんにかわいい絵本あげようね~」と相談している。
半分目を開けながらテューター「もう朝だよね?もうプレゼントいっぱいだからいいよ」
「だめ~~~~!!まだ起きちゃ」
絵本の山はますます高くなっていきます。。。はあ。

そして「ぐりとぐらのおきゃくさま」のサンタさんになって
この日は型ぬきクッキーを作りました~。


クッキー作り1
こうやって「のし棒」で平べったくなるまでコロコロするんだよ~。

クッキー作り2
どの型にしようかな~、お星さま、ジンジャーボーイ、クリスマスツリー。。。迷っちゃう。

クッキー作り3
こ~んなにできたよ~♪ あ、パパにもお土産に持って帰らなきゃ!

先週ママたちに力を貸してもらった「ぐりとぐらのおきゃくさま」のサンタの演出、、、大成功!
「あれ、なんかおうちの中の様子がおかしい、見に行ってみよう。」
玄関には大きな長ぐつ!  壁には大きな赤いコート! なぜか見慣れない大きなあったかそうな室内ばきまで!?
と、すぐに「あそこだ!」と
キッチンを覗きにいったT(5)、、、すごい。さすが! お話の中ではサンタさんがキッチンでケーキを焼いてたからね。
結局、仕掛け人たちは隣の部屋でうずくまってじ~~っとしてました(笑)。

夕方からは、小学生~高校生までそろって夜の部です。
クリスマスソングをそれぞれ子供たちのリードでやったあとは
”Jack be nimble"を全員で唱えて、ろうそく飛び超えゲーム。
一人ずつ飛び超えている間に「今年の振り返り」とか「来年がんばりたいこと」を声に出して言う。
飛んでいる間(空中)に言い終わらないとシッカ~ク!!
本物のろうそくの炎にドギマギしている子も? テューターはしっかり消火器をにぎっていました~(笑)

クリスマスパーティ会食(Boys)

第2部は飲んで食べて・・・中2のSが扮したサンタさんにもらった(プレゼントは全員が持ってきたのをまぜこぜに)プレゼントの包みを開けてご満悦。

クリスマスパーティ会食(Girls)

ダ~っと食べてしまえばすぐに遊びだすBoysに対して、こちらはお姉さまたち、まあじっくりと腰を据えて
ごちそうの前から離れません(笑)。
ここには映ってはいませんがMothersは大人席でアルコール0%のカクテル飲料を片手におしゃべりです。 
大人子ども、男女入り混じるようにと小学生が準備した「席順きめのくじ引き」はどうなっちゃった?

今年もいろんな思い出いっぱいできたね。 考えることの多かった一年。 また来年もみんなで考えつづけよう。
そしてまぶしいほど、ぐんぐん成長するラボっ子のきみたちへ。。乾杯!
>>感想を掲示板へ
手作りアドヴェントカレンダー 12月17日 ()
「もういくつ寝るとお正月~♪」に当たるのが”On the first Day of
Christmas my true love sent to me♪・・・”
(クリスマスの第1夜、わたしの愛しい恋人は・・・をくれた)だというのは大きな勘違いでした~。
クリスマスを指折り楽しみにする気持ちは、大人も変わらずいつまでも持っていたいものです。
 "On the First Day of Chiristmas・・・”はクリスマスの日から数えて12日間毎日
愛しい人がわたしにくれたプレゼントは~なのよ、という歌なんですね。 
1日目ウズラ、2日目キジバト、3日目フランスめんどり、などなど鳥が
いっぱい出てきます。 と思ったら、アレ、アレ? 卵を産むガチョウや、太鼓たたき、
踊る女の人までしかも11人も!?
でも恋人からプレゼントをもらうには、まだちょっと早すぎます。 
キディさん(園児)は、やっぱり「あといくつ寝たらクリスマス?」の
ほうがぴったり。
だって、ちゃんとサンタさんにお手紙も書いたんだものね~?
というわけで、クリスマス柄の包装紙を持ち寄って、小さな手で折り紙で作る「コップ」
(私たちは小学生のころ、オシッコ検査をするときこの「コップ」を折らされました)を12個作って台紙に貼りました。
子ども版「アドヴェントカレンダー」の出来上がり~!!

アドヴェントカレンダー

このコップ型のポケットにクリスマスまでの日付を書いて、おうちのお部屋の壁に貼っておきます。 
そしてここからはおうちの人の出番、、、ひとつひとつのポケットに小さなお菓子(キャンデイやラムネや♪)を中身を内緒で入れておきます。 
毎朝子供が起きたら「今日なんにち~?」。
そしてその日付の書いてあるポケットを開けて、中身を食べてもいいんです、特別クリスマス前のお楽しみです。 
朝からお菓子を食べていいんだものね!
「テューター、おかげでTの幼稚園前の寝起きが良くなりました~」
クリスマスが終わったら起きなくなっちゃうって? だいじょうぶ、その頃は冬休みですから(笑)。
>>感想を掲示板へ
秋の地区発表会はいいムード 12月04日 ()
もう1週間前のことですが、地区発表会に無事"Puss in Boots"(長ぐつをはいたネコ)を発表しました。 テューターは写真が取れなかったために、
パーティのお父さんが撮ってくださった貴重な画像をいただき、やっとアップすることができました~!
Mさんパパ、ありがとうございました。

>>感想を掲示板へ
ママにかんぱ~い!!! 11月08日 (火)
次の春が来ると、ラボっ子歴まる3年になるT(4歳)のママがこんなことを保護者会で
しみじみと話してくれました。
「暴れん坊で我がままで、ちっとも思ったようにパーティでの活動をやってくれなかったTが
(今ではすっかり落ち着いて優しくて面倒見が良く、楽しい子になっています)、
今までどうしてラボを続けられたかは、家でTが聞いていないようでちゃんんとラボのCDを
聞いているからなんです。
好き勝手に遊びながら、部屋に流れているCDの音や言葉をひろって、
『ねえ、~~~っだってよ♪』と私に向かって叫んだり、
CDの歌と一緒に歌を口づさんでいたり、お話しのセリフを覚えて
つぶやいていたり。。。ということがごく自然にあるんです。
Tの日常の生活の中にラボでやったことがポロポロと散りばめられていて、それがお歌のことだったり、
ナーサリーライムの世界だったり、おはなし(物語)だったり、、、
このあいだも街を歩いているとき ”I'm a little teapot♪”のティーポットを見つけて
嬉しそうに『I'm a little teapotのティーポットだぁ!』って。
なんだかすごく豊かなものがTの中に育っているんだなあ、と
感じるんですよね~。」

思わず目がしらがジ~ンと熱くなるテューター。 ずっとTママと一緒に
ありあまるTのエネルギーに翻弄されたり、小さな彼の変化に喜んだりを
繰り返してきました。
今、しみじみとこう語ってくれるTママの言葉のひとつひとつに
実感と重みがこもっていて、他のママもじっと聞き入っていました。

もうすぐ5回目の誕生日を迎えるTに乾杯!
そしてTママに、乾杯!!!!!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.