幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0208755
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2014年 夏 韓国の女の子サンウンとの思いで
現在ページはありません。
・ 2013年 くろひめ3班 登頂隊報告
現在ページはありません。
・ 『大きなタンス』通信
 2月14日第一号
・ 2012年 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年カレンダー応募作品
現在ページはありません。
・ 2010年 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ はじめての受け入れ、ケリーとの一ヶ月
現在ページはありません。
・ 2009 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2009くろひめサマーキャンプ
現在ページはありません。
・ 2009年インターンとあそぼう
 5月27日 インターンのCORAL と
・ 石川久美パーティ5周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2008年 石川Pのハロウィン
 プレイルーム年代
 幼児小学生のハロウィンパーティ
・ 楽しかった2008年石川Pの夏報告
 本物のワフ家を作ったよ
 宮津Pと合同ソングバーズ大会
 夏休み☆おうちラボ報告会
 ラボの大学生とあそぼう『キャラバン隊』
・ カレンダーの絵に初挑戦
現在ページはありません。
・ くろひめサマーキャンプ一斑初参加(2008)
現在ページはありません。
シニアメイトと一緒に
ごまちゃんの日記
ごまちゃんの日記 [全235件] 211件~220件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
思いがけないプレゼント 03月31日 (火)
合宿2日目、最後は見事全員集合で、恒例の?!
石川パーティお花見ピクニックで幕を閉じました。

今日もひたすらに遊びまくったこども達。
泥団子(いかに石に似せるか??)、ハンバーグ作り、
飛行機ごっこ、鬼ごっこは、高おに、色おに、手つなぎ鬼、と
大縄、縄跳び、シャボン玉・・・と次から次に。
母達がおしゃべりする一方で、幼児も小学生もプレイさんも
みんな一緒になって、ケンカもせず、よく走って、
アイディアも出し合い、創造力もめいいっぱい働かせて、
本当によく遊びました。
お決まりのラボの時間だけでなく、こうして、遊ぶ時間が
許されるからこそ、さらに仲良くなれるのでしょうね。

それにしても、お泊りをしたみんなは、今朝は6時前に起きて、
作戦通り、新一年生のTくんへの、メッセージ書きの仕上げ。
朝からのパン作り。そのあと、ミニ発表へ向けて、
This is the House that Jack built の練習と
『空のかけらをいれてやいたパイ』の役決め、練習。
そして合同パーティ。
特に新一年生のTくんは、ハードなスケジュールをよくよく
頑張ってくれたな、と思います。
あの元気な2年生チームにずっとついていくのは、
相当なエネルギーを要するはず。背伸びもしなくてはならないはず。
テューターは、Tくんと、これまでより、たくさんおはなしもでき、
本当に大満足でした!
2年生チームも本当にいろいろありがとう。
お世辞抜きで、頼りになるようになったなー、と感心しています。

そして、本題。全員が集合した場で、突然の「くみくみ、おめでとう!」
それはそれは、素敵な、5周年を記念した、みんなからの
寄せ書きアルバムのプレゼンをいただきました。
本当にびっくり!!!
一枚一枚のページに、これまでのみんなの思い、これからのみんなの
思いが凝縮されていて、ジーンときました。
何にも変えがたい、最高の贈り物をいただきました。
ママたち、こども達、本当に本当にありがとう。

石川パーティも6年目に突入します。
新たな気持ちで、頑張っていきたいと思います。
今日はみんなお疲れ様でした。ありがとう。
自宅合宿、順調です。 03月30日 (月)
今日は、昨年に続き、春のお祝い?合宿。
小学生になったみんなへの特権の自宅合宿です。
残念ながら、新小3のへびは日程が合わず、お休み。
新一年生になるTくんを迎えて!です。

今年もカレー作りからのスタート。
Tくんもみんなもとっても張り切って。
Tくんは、「なんでも自分でするんだよ。
なんでも自分でできるんだもん!」と一生懸命。真剣そのもの、です。
真剣
包丁は、引くときに切れるんだよ。と、いらぬおせっかいを
言いたくなりますが、あまりに真剣に自分の信じたやり方を
つらぬく姿勢に、ぐっと我慢。


2年生チームは、チームワークもよく、洗う係、むく係、切る係、
と次々に慣れたもの。
まず、自分が!!と主張するものの、ひいてみたり、合わせてみたり、
一緒にやったり、なんだか、とっても大人になりました。
今年は、火も自分達でつけて、炒めて、お水、ルーを入れて、
テューターは、見守りの姿勢。
ぜーんぶ自分達だけで作れる日もそう遠くはないかな?(期待!)

出来上がったカレーのおいしいこと!!
みーんな言っていましたよ。「うちのカレーよりおいしい!!」って。
娘もやや遠慮がちに、「うん、いつものママのカレーよりおいしい」と。

配膳ももちろんやるよ おいしい!!
合宿みんな

この合宿は、サマーキャンプの練習も兼ねているので、
何でも自分で!が基本です。
お風呂ももちろん自分達で入りました。
荷物の管理も大切ですよ~。

最後は、みんなで決めた絵本を読み聞かせして、就寝。
(最初は、こども部屋と和室と分かれて、と決めたのに、
かぷが、ぼそっと、やっぱり、2段ベッド寂しい、
みんなで寝たい・・と。結局、みんなで雑魚寝。
現在、案の定、すごい寝相合戦が繰り広げられてます)
みんな、意外と疲れていたのか、今年はあっさり眠ってくれて、
ほっと一息。ビールも飲めましたー。

明日の朝食はもちもちパンを作ります。
おうちで待っていた弟妹達と合流。合同パーティののち、
お花見ピクニックへ行く予定です。
みんななかよし、6人のきょうだい! 03月17日 (火)
気温が20度にも達し、部屋に入るや、ぬぐわぬぐわ・・・。
今日も、元気いっぱい、いつも以上の興奮状態で、やってきたみんな。

幼児、じぷたGは、久々の『じぷた』
思い思いに、じぷた、ぱんぷくん、のっぽくん、いちもくさんに。
今日は、とてもバランスよく、役が決まりました。
後半は、じぷた役のAちゃんのじぷたに、みんなで乗り込み、出動。
じゅっじゅっじゅー・・・と山火事が一度収まったと思ったら、
みんなの勢いに火がついて、最後は大火事で終ってしまいました・・。
そういえば、先週の『わらじをひろったきつね』みんな、お話を
よく聞いてきている様子で、セリフもバッチリ、いいなあ、と
思っていたら、最後、ひきさかれたきつねが、また逃げ出して
終ったなー(笑)

小学生、そんごくうGは、先週に続き、『不死身の9人兄弟』
それぞれの活躍場面を、CDを流す前に、どのように作ったらよいか
話し合い。難しいだろうと思っていた、柱の建て直し、も、
ひとまたぎの谷越えも面白いように意見が出て、まとまった。
そして、いざ本番。今日も元気いっぱいに生まれ、泣き声の
すさまじいこと!
途中、集中力の途切れも見えたものの、大盛り上がりで、
楽しめました。男の子も女の子も楽しめた!のが本当によかった。

そんごくうGの、もうひとつの大きな取り組みは、
2月終わりから続けている、This is the House that Jack built
の暗唱。
毎週、家、モルト、ねずみ、ねこ、犬、と絵と字のコピーを
渡し、少しずつ増やしてきて、現在、dog まで、みなほぼ完璧に
なりました。5周年発表のNR暗唱からのいい流れが続いていて、
とても前向きに張り切っているし、声も大きく、かつ、
今回はひとつひとつの単語もそれなりに意識して、覚えています。
お互いを応援しあう気持ちもとてもいいです。

最後に『じごくのそうべい』を読み聞かせしして、終了しました。
次は両グループとも、『空のかけらをいれて焼いたパイ』に
取り組んでいきます!
またまた読み聞かせに行って来ました。 03月11日 (水)
今日は、インフルエンザで寝込んでしまったお母さんの代理で、
一週早く、学校の読み聞かせに行って来ました。一年生のクラスです。

朝の教室は、まだひんやりとしていて、手が冷たくて、めくるのに
苦労しました・・。

読ませてもらったのは、『かにむかし』(岩波)『ふしぎなナイフ』
(福音館)『いつもいつもそうかな』(内田麟太郎作、すずき出版)
です。

娘のクラスは、本当に元気で反応のよいクラス。
さるの悲惨さに、「あんまりだよー」「かわいそう」なんて声も
聞こえてきました。
(その「さる」に、私は、ラボでならされてるんだよ・・・と
内心苦笑でした笑)
でも、これだから、昔話はいいはず!です。

次女の行っている幼稚園。去年と今年の発表会に、
『3匹のこぶた』と『がらがらどん』がありました。
いずれも、もともとのお話とは違った形のハッピーエンド。
先生達は、本当のお話を分かった上で、取り組まれているのか・・。
楽しそうに演じていたこども達でしたが、なんだか、私は
考えさせられざるを得ませんでした。

『ふしぎなナイフ』は、以前にも読んでもらったことがある
らしかったのですが、ページをめくるたび、驚いたり、喜んだり、
私自身も惹かれる絵本です。
 
たまたま図書館で見つけた『いつもいつもそうかな』は
「いつもいつも いかは いかっているのかな」といった
駄洒落が次々と。これもひとつひとつの反応が面白かったです。

もうすぐあの子達も2年生。早いものです。

石川Pの小学生グループでは最近、This is the House that Jack built
の導入のために読んだ『これはのみのぴこ』(谷川俊太郎)が
大うけでした。すぐに覚えてしまったみんなです。
最近のパーティの様子も、今日明日中にアップしますね!
プレイルームのMSに4学年そろいました?! 03月03日 (火)
 春、種まきの季節、ということで、ラボっ子の3番目弟妹×3組と
友人紹介で、もうすぐ年少さんの男の子とママ、計4組でのMSを
行わせていただきました。

 もうすぐ4歳、3歳、2歳、1歳、とプレイルームの中での見事な縦長!
それぞれの年代の反応が違って、どの年代もそれぞれのよさがあって、
本当にかわいく、楽しい、45分でした。

 お決まりのHelloでスタート。2歳Mちゃんが一番のりのり、
だったかな?3歳Dくんは、おそらく誰よりもSBに親しみ、
付き添いでのラボ経験も豊か、もちろんHelloも初めてではないけれど
やっぱり「自分が!」という意識が働くのでしょう、とても照れくさそう。年少になるYくんも、いろいろ分かるだけに、恥ずかしそうで。
1歳Yちゃんはニコニコでした。まだ一人では立てないのですが。
最後は、みーんなジャンプできたよね。大拍手!!

 年少になるYくんが、ずっと恥ずかしがってもじもじして、
終ってしまわないように、一応準備しておいた、What's this?クイズが
役に立ちました。
ママ達の歌声で、少しずつ絵が見えてきます。何がでてくるかな?
やっぱりもうすぐ年少さん、見事全問正解!!でだいぶ笑顔も
見られるようになりました。
 1歳のYちゃんは、お座りをしていますが、ママたちが歌うと
合わせて座ったままニコニコ飛ぶのが、またかわいくて、
この時期ならではの、反応を思い出して、感動。
 
 次は、Pease porridge をおままごとで導入しました。
うちにあった、赤青黄の3つのままごと用お鍋。
そこにそれぞれ緑の小麦粉粘土をグリーンピースみたいにしたのを
少しずつ。青は冷蔵庫で冷やしておいて、黄色は台所に隠しておいて、
赤はおもちゃのコンロでみんなで、焦げないように混ぜながら
あたためて。最後は、お好きなお鍋から味見。
混ぜることや、食べる真似は、どの年代もできて、
3さいのDくんも、食べる真似がとっても上手。
ひとつひとつ食べてはお鍋に戻すのが、なんともかわいかったです。

でも、やっぱり、もうすぐ、年少になる子には、黄色い鍋、
「ちょっと腐りかけで、くさいよ」とそっとにおいをかがせたら、
「くさいくさい」と。冷蔵庫で冷やしていたのも、本当に冷たくなっていて、
「冷たい!!」「冷たかったし、くさかったねー」とあとあとまで、
言っていました。
こちらの語りかけもすべて理解し、ごっこ遊びを、自然に楽しめる、
これまた貴重な年代だと思いました。
幼稚園に入ると、たちまち、「うそだー」とか言って、
のってくれなかったりもするから(笑、涙)
もちろん、手遊びもしてみました。

Round and round the garden は、紙で作って2本指が入るクマさんが
これまた喜んでくれて、くすぐり遊びは、どの年代も大好き。

『きょうはみんなでクマがりだ』絵本を読み聞かせて、今回は
終了しました。

ラボをはじめたときは、長女のお友達ばかりではじめたので、
みんな2歳前後で、興味の対象や反応が似ているために、
取り合いで泣くような騒ぎもたくさんでした。
でも、5年がたって、ダメママですが、2度、この年代の成長を
見てきて、ちょっと落ち着いた気持ちで、どの年代の反応も、
それぞれのよさがあって、とても愛おしいものだと、改めて
思えました。
3歳のDくんが、1歳のYちゃんに、いないいないばあ、を
自然にしてあげている姿にも感動。はじめてきたときは、
今のYちゃんより小さかったのにね。

プレイルームは、やはりとても楽しい!!!!
去年一年間、プレイルームがお休みになってしまっていたことを
反省・・・。このプレイルームの時期ならではのラボ活動を
この春はきちんと伝え、広めていこうと決意しました。

ながーーい日記でごめんなさい。

 
ママ友達の質問より 02月20日 (金)
 娘の園のママ友とお茶をしているときのこと、
「そういえば、英語の先生してるって言ってたよね?
やっぱり、英会話を早くから始めると、中学生になって、
英文法を勉強するとき、役立つのかなー?みんなそういって、
英語習わせてるからさー」と
聞かれました。

「うーーーん、私は、英会話を教えている教室ではないので、
なんとも言えないけど、英会話で勉強できることって、
結局、あいさつや身近な会話などで、わりと表面的なことに
なってしまうから、あとからでも充分勉強できることだし、
特に英文法を学ぶための手助けにはならないんじゃないかな。

ラボでは、はらぺこあおむし、とか、そういうおはなしを
英語と日本語でたくさん聞いて、劇ごっこのようなことをして
遊ぶんだけど、うちの娘達は、そういう中で、英語の規則や
表現をいろいろ自分で発見しているみたい。
そういうのは、そうやって、大きくなって英文法を勉強するときに、
とても役に立つと思うんだ。
だから実は、私、娘達の英語のことは、まったく心配してない」

「英語のCDを聞いても意味が分からないからいやになるんじゃない?」

「ラボでは、英語だけでなくて、一文一文、日本語の訳が
ついているから、聞きなれるまでは、少し長く感じるけど、
慣れてくると、西遊記とか難しいお話でも聞いて楽しがってるよ」

 と、お話すると、そばにいたママさん達も、
「へー、そんな勉強法もあるんだねー」と
感心して聞いてくれました。

 普段、なかなか、自分から、ラボを宣伝できないし、
今回も、やっぱり、「だから、ぜひ、ラボをやりにおいでよー」とは、
言えませんでしたが、そうだよ!やっぱり、ラボのやり方は
いいんだよ、と客観的に思いました。
そして、もっともっと、自信を持って、伝えていかなくては!とも。
英語がつながってきたぞ。 4 02月17日 (火)
Qちゃん鉄道の発表が終わり、次のテーマ選びのため、
いろんなライブラリーを聞いています。
久々に解禁された、『ワフどろぼう』を聞いたところ、
我が家のお笑いSが、冒頭のヘンリーが猫に言うセリフ、
What are you doing here? と聞こえてきたところ、
「なにをしとる??」とふざけて、家に鉄道をしかれたおやじの
言い方で日本語をつけた。
ちゃーんと同じ意味だと分かってる!!
かなり久しぶりにワフを聞いた、我が家のしっかり者?Mも、
ヘンリーの Oh,it was nothing.で、Qちゃんの、「いやなに・・」と
同じだー!!と発見。
Mは、英語で聞いてみようか?の提案に積極的で、
お話が分かっているから当然と言えば当然なのかもしれないけれど、
とにかく英語を真似し、9割がたぴったりの日本語を言いながら、
英語のほうが話が早いから面白い!!英語でも分かる!!
と、大喜び。

ささやかなことだし、これがはじめてではないけれど、
こうやって、ラボっ子は、英語の法則を自ら発見しながら、
英語の基盤を作っていくんだな、と改めて思う。
本当にうらやましい学び方。

我が家は、テューター家のわりには、ライブラリーが聞けていない
ほうだと、よく反省しているけれど、それでもこうして、
年中や小1にして、英語を獲得していく。これから、こうしたことは、
どんどん増えて確信になっていくのだろうと、想像、期待する。
そして、もちろん、我が家だけでなく、もっとたくさんライブラリーを
聞いているラボっ子たちの家庭でも、たくさんの発見がされていく
ことでしょう。こども達の気づきに、気づいて、ほめてあげてくださいね!
我が家も親子とも、もっともっとライブラリー聞こう!!と
盛り上がった一日でした。
テーマ選びは難しい・・・・ 02月16日 (月)
5周年の発表の反省や感想を聞いた後、いよいよ、
これからのテーマ活動決め。

幼児じぷたグループからのリクエストは、
『はるかぜとぷう』
(時期もぴったり。Tも大好きな思い出深いお話です)
『わらじをひろったきつね』(「あねさまぎつね」と彼らは言う)
(『かぶ』をたくさん聞いたみんなは、必然的に、このお話も
何度も耳にしたのでしょうね)
『しょうぼうじどうしゃ じぷた』
(グループ名もそうだし、やっぱり、幼児のこの時期にぴったりの
お話だよね)うんうん、いいぞ。

そして、年長小学生のそんごくうグループは・・・
出るは出る出る・・思いつくのを次々あげるので、
「聞いて楽しいだけでなくて、本当にみんなで動いて楽しめるものを
よく考えて、一人ひとつあげてね」と言うと、

H 『そらのかけらをいれてやいたパイ』(浮かぶのが楽しそう!と)
R 『ワフ家 木曜 どろぼうつかまえた』
M 『たぬき 一話』(自分はたぬきになりたいと言うけど、
            性格的にはおしょうさん?ほめすぎ?)
T 『おどりトラ』(最近、おうちでヒットしているそう)
かぷ『わらじをひろったきつね』(自分はわらじ→めんどり→がちょう
                になるそう)
へび『不死身の9人兄弟』(発表見たのがやはり印象的だったかな?)

と、もちろん全員違う。そこで、一人2票の決をとると、
『ワフ』が6票。それもTがどろぼうで決定らしい・・。
『おどりトラ』が2票。であとはまた見事に割れた・・。

これらが、直接、次回の夏の発表の候補になっていくわけでは
ないけれど、やはり、その候補決めのことも少しは念頭において
取り組みたいTの思いもある。
「やりたい」「やってみたい」の気持ちも大切にしつつ、
今の彼らにぴったりのお話を一緒に見つけていくのが、
Tの役割だと思う。彼らからのリクエストには出てこなくとも、
やってみたら楽しいお話もあるはずだし。
でも、まずは、出てきたリクエストを優先し、
『ワフ』と『おどりトラ』、1票だったけど、じぷたGでも
取り上げる予定の『わらじをひろったきつね』をやってみようと
思います。

我が家のMは、今日のおふろでも、「あ~あ、本当は『たぬき』が
したいな」と言っていて、心が痛んだけれど、
「本当にやってみたいのなら、もっともっとたくさん聴いて、
大好きになって、自分が何をやりたいのか、どんなふうにやったら
みんなで楽しめるか、考えて伝えられるように、たくさんイメージを
ふくらまして、あたためておこうね」と話した。
他にも、「『西遊記』がやりたい」とかの声もあるけれど、
同じこと。憧れの気持ちはたくさん持ってほしい。
でも背伸びしすぎないで、テーマを選んで行こうね、と
思います。

そして、やはり、次の発表(夏の地区発表会の予定)では、
すべて音楽CDで、年中から3年生全員でできること、を
明確な目標として取り組みたいと思います。
あ、できれば、テューターが舞台に立たなくてすむように!!
も入れておこう(笑)
さらにダウン・・・。 02月10日 (火)
 次女の風邪が長女にも移ってしまったようで・・・。
いつも症状が次女より重くなるかわいそうな長女。
明日はラボだというのに、冬はいつも綱渡り気分。

 遅くなりましたが、やっと、5周年の発表会の記録を
アップしました。左のページからお入りください。
 
 ビデオも何度も見返しました。

 男の子は落ち着かないし、女の子は照れくさくてニヤニヤ。
でも、ずっと一緒に作り上げてきたテューターには分かる、
彼らなりの頑張りも随所に見られました。

 そうそう、持ち寄りの食事も楽しく、さらに、
食後はお父さん達が、体をはって、遊んでくれて、
「ずっとここにいたい~!」というほど、楽しい一日でした。
本当に冬でも元気いっぱいの石川パーティです。

 また新たな一ページに向かって、歩んでいこうね。

 
 
 
ついにダウンしてしまいました・・・ 02月05日 (木)
 2月1日(日)、いしかわパーティ、5周年記念発表会、
ご父母の皆様、多大なるご協力、本当にありがとうございました。
これまでを、少しじっくりと振り返り、さらに元気に歩んでいくための
エネルギーをいただきました。
 さっそく、ご報告を!と思っていたところ、
まず、長女のクラスが学級閉鎖、続いて、昨晩から、次女が、
嘔吐でダウン・・・。
 とにかく、発表の日のことだけを考えて、家族で結束して
頑張ってきた年明けですが、さすがに、疲れが出たようです。
 楽しかった発表会のご報告、もうしばし、お時間をくださいませ。

 皆様もどうぞどうぞお大事に!!
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.