幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0208709
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2014年 夏 韓国の女の子サンウンとの思いで
現在ページはありません。
・ 2013年 くろひめ3班 登頂隊報告
現在ページはありません。
・ 『大きなタンス』通信
 2月14日第一号
・ 2012年 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年カレンダー応募作品
現在ページはありません。
・ 2010年 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ はじめての受け入れ、ケリーとの一ヶ月
現在ページはありません。
・ 2009 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2009くろひめサマーキャンプ
現在ページはありません。
・ 2009年インターンとあそぼう
 5月27日 インターンのCORAL と
・ 石川久美パーティ5周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2008年 石川Pのハロウィン
 プレイルーム年代
 幼児小学生のハロウィンパーティ
・ 楽しかった2008年石川Pの夏報告
 本物のワフ家を作ったよ
 宮津Pと合同ソングバーズ大会
 夏休み☆おうちラボ報告会
 ラボの大学生とあそぼう『キャラバン隊』
・ カレンダーの絵に初挑戦
現在ページはありません。
・ くろひめサマーキャンプ一斑初参加(2008)
現在ページはありません。
シニアメイトと一緒に
ごまちゃんの日記
ごまちゃんの日記 [全235件] 161件~170件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
いつものみんなも楽しんでいます!! 02月23日 (水)
ついつい、『てぶくろ』の報告ばかりになってしまいすが・・。
通常火曜日の幼稚園グループにも、この2月はお友達が1人
参加してくれています。
人懐っこくて、理解の早いMちゃんは、まるでラボっ子みたい。
こちらのグループは、いろんな役ができるといいし、
入ったり出たり忙しくならずにお話を楽しみたいということで、
毎回2回ずつは『てぶくろ』の劇ごっこを役を変えて
楽しんでいます。

プレイルームさんのときは、ネズミとかカエル、ウサギ、と
ばかり言っていた女の子達が、すっかり大物の役も楽しんでくれるようになって頼もしい。
「もう満員です!」とかみんながたくさん言うので、
一瞬素に戻って寂しそうな悲しそうな顔になったりもするものの、
負けないでそこに立ち続けられる強さがついてきました。
同じおはなしを毎年やるからこそ見られる成長、変化です。

かわいい、でも、がんばったくまさん


小学生そんごくうグループさんは、残念ながら、お友達を呼んで
楽しむ余裕は少しなく、春休み中の発表に向けて、お話決めをしました。
テューターとしては、このまま『ぺチューニア』をやってみたかった
のですが、念のため、みんなの意見を聞くと、また出るわ出るわ・・。
結局、話し合いと多数決で、わりと平和に『ブレーメンの音楽隊』を
やることになりました。
発表までの時間が少し短いので心配ですが、
みんなの雰囲気はよい感じです。楽しく気持ちよくできますように!
『てぶくろ』体験プレイさん2回目 02月22日 (火)
先週は雪。車での参加は心配で多くのみなさんはお休み。
翌週に持ち越しとなりました。
ご近所の二組さんで、のんびりと楽しみました。
そこで、小さな子、しかも少人数限定の、
Row,row,row your boat!ができました。
Row,your boat!
小さなMちゃん。そのあとは、Flying Pig のブタさんが飛ぶのに、
「おーっ、おーっ!」と歓声をあげてました。
いつものUちゃんは、This Little Pig も慣れたもの。
テューターの前にちょこんと座って、「次はこっち」「次はこっち」
と、結局、両手両足全部で4回やりました(笑)
のんびりできたのもよかったね。

そして前置き長くなりました。22日。第2回目のつどい。
今日は1回目に来られなかったTくんも参加。
風邪で残念ながら来られなかったYくんは来週またお待ちしてますね。
Tくんはすぐに「くいしんぼうねずみ!ぴょんぴょんがえる!」と
楽しみに来てくれた様子をうかがわせてくれました。

小さな子ばかりのはじめてのテーマ活動(劇ごっこ)が
どうなるのか少し心配でしたが、

そのまんまとても可愛らしいネズミになってくれたCちゃん、
いつものメンバーUちゃん、Sちゃんはカエル。
Mちゃんはママとうさぎさん、今日はママがいなくて少し元気の
なかったMちゃんもうさぎさん。
おしゃれぎつねをやると最初から張り切っていたYちゃん。
はいいろおおかみは、テューターのご指名でSちゃんママ。
きばもちいのししは慣れたもののUママ。
初参加だけど「のっそりぐまをやりたい」と大きな身振りもつけて
言ってくれたTくん。
と配役もバッチリ。他のお母さん達の自然なサポートもあった
おかげで、上手にできました。
実は、絵本のように大きなきばもちいのししが入ってきたのが
怖くて泣いちゃう、なんていうハプニングもありましたが、
それもプレイルームさんらしくて、とても可愛かったです。

きばもちいのしし?!
ウォー、ウォー、のっそりぐまだ

プレイルームさん世代では、途中でお話が怖くなることが
時々あります。それだけ想像力が豊かなんだなーと思います。
いつも知っているお母さんが、本当にいのししに見えちゃうんだもんねー。

最後は今日もみんな元気にTwinkle,Twinkle Little Star♪
やっぱりなじみのある歌はさらに元気にのびのびできるね。
今日も本当に楽しい会になりました。
本当にありがとうございました。
来週は寂しいですが最終回。元気に来てください!
『てぶくろ』幼児体験クラス木曜コース② 02月17日 (木)
先週木曜日、天気が心配でしたが、無事に体験クラスの
2回目が終わりました。

年少女の子5人プラス2歳さん1人。当初はこじんまり進むのかと
思いきや、思いのほか元気なみんなで、『てぶくろ』の劇遊びが
どんな大騒ぎになるのかと多少の不安を抱えつつ…でしたが、
とーんでもない!とっても上手にかつ楽しくできました!

前半は前回のナーサリーライムやソングバーズの思い出しから。
Hello♪で見せてくれたみんなのはじけるような笑顔。
歌いながら、新しいこの出会いと再会にに心から
感謝したくなる本当に可愛い笑顔と歌声でした。
(こども達はラボっ子ではないけど、テューター冥利につきるなー
という気持ちになりました)
Seven steps も Pease Porridge もいろんなバージョンで
さっそく楽しめました。よく覚えていることにびっくり!
I'm a Little Teapot は、女の子だからなー、ということで、
ふりつけに「くるっと一回転」「ティーターイム!」と
呼びかけるなど、ちょこっと工夫をしたことで、さらに
可愛く楽しく踊れるようになりました。

そして、本題の『てぶくろ』。人形を使ってお話を思い出したり、
それぞれの動物の名前を確認したあと、さっそくライブラリーの
CDに合わせて役を決め、動いてみました。
あえて説明は簡単にし、なりゆきにまかせましたが、
なんともバランスよく役が決まったことや、お母さん達の熱演の
おかげもあり、見事に徐々にいっぱいになっていく感じや、
「もう無理ー」という感じもリアルに楽しめたなあ、と
思います。
何よりうれしかったのは、終った瞬間のこども達の反応。
「次はおおかみやるー」「次はくまやるー!」と次々に声が
あがりました。
はじめてのテーマ活動(ラボ流劇ごっこ)で、こんなに楽しめたのは、
もちろん期待もしていましたが、期待以上でもあり、
本当にうれしいことでした。

悩んだり、立ち止まったり、笑ったりしつつ、
ゆっくりのんびりラボを続けてきて、最近、遅ればせながら、
改めてラボのやり方に自信を持てるようになりました。
こんな楽しい英語の学び方があるんだよ、をもっと伝えたくて
ラボっ子、お母さん達の協力も得ながら、すすめている
この『てぶくろ』体験クラス。もちろん、本当にみんなが
ラボっ子になってもらえればうれしいですが、
とにかくまずは3回。一人一人のこども達にとって、
ほんわかと楽しい時間、わいわいと楽しい時間、
心に残る時間になることを一番に考えてやっています。
そのために、「こうでなければいけない」
「お行儀よくなくちゃいけない」ではなくて、
一人一人がありのまま、リラックスして過ごしてくれることも
大切にしています。

その後のことはなるようにしかなりませんね。
でも、分かっているのは、ラボっこになれば、この楽しさは
ずっと続き、お話への出会いも歌への出会いも無限だ!
ということです!!
『てぶくろ』幼稚園児体験クラス 02月10日 (木)
火曜日に引き続き、木曜日は、幼稚園の年少さん女の子5人と
2歳の妹ちゃん1人が参加してくれました。

火曜日に続き、今回もはじめての場所や人に緊張して、
小さくなってしまったり、泣いてしまったりなどの反応は全くなし。
やはり最初のHello!!♪から、とても元気にスタートできました。

いつもの幼稚園グループは、こどもだとテューターだけでやっていますが、
この日は年少さんであること、はじめてのこと、から、
お母さんにも参加できるところは参加してもらいながら
すすめました。(ご協力、とってもありがとうございました!)

火曜日の未就園児さんもそうでしたが、テューターの真似をして、
顔を真っ赤にして、フェルトのballoonを膨らましてくれるみんなが
とても可愛い!このくらいの年代の子達は、見立て遊びがとても上手。
「風船じゃないじゃん」とか言う子がいないのねー(笑)
みんな真剣そのもの。

寒い季節、ということで、ママと二人、あるいはお友達とできる
手合わせ遊び。元気にパチパチやれば寒さも吹っ飛びます。
Pease porridge hot というナーサリーライムで遊んでみました。

それから、いよいよ『てぶくろ』の英日での読み聞かせ。
英語に不思議な顔をする子もいれば、ちょっと長くて、
気が散ってしまったりも・・。それでも、よく聞いてくれたな、
と思います。

それから『てぶくろ』に出てくる動物の数、7匹にちなんで、
Seven steps あっという間に歌も歌えるようになりましたよ。

そして、『てぶくろ』に住んだ動物さんたち、あの温かそうな
家の中でどんなことをしていたんだろうね。
お茶も入れたかなー?ということで、
I'm a Littele Teapot のTeapotを作って遊んだり、
踊ったりで、第一回目は終了。

来週はいよいよみんなで劇ごっこです。
てぶくろが少しずつ大きくなって、温かくなって、
ギューギュー狭くなっていくのを、みんなでわいわい体験できると
いいなぁ、と思います。
次回も元気いっぱいに楽しみましょう!!
よろしくお願いします。   
『てぶくろ』を英語と日本語であそぼう! 02月08日 (火)
寒い2月。ラボっ子でないお友達にも
『てぶくろ』でギューギューぽかぽかを
楽しんでもらいたくて、プレイルームも幼稚園クラスも
オープンにして、お友達をご招待。お知らせチラシによる
お問い合わせからの参加もありました。うれしい限り。

普段は、二組でのんびり平和に楽しんでいるプレイルームさん。
今日はプラス5組の計7組の親子さん、1歳半の女の子から
春には年少さんの3歳さんまでそろいました。

人見知りをして泣く子もケンカをして泣く子も1人もいなくて、
最初のHello!!♪のお歌から、みーんなニッコニコでできたのは、
素晴らしい!!ことでした。

1歳半のMちゃんが、みんなの様子を見て、一生懸命ジャンプ
したり、お片づけを頑張ってくれたり、
2,3歳の子達は、はじめての歌のふりつけも
すぐに真似してノリノリで上手にできました。

『The Mitten てぶくろ』の読み聞かせは、英日だったので、
少し集中力を欠いた面もありましたが、
いろんな動物に反応しながら楽しんでくれたと思います。

今日ははじめてだったので、手作りのてぶくろとお人形での
ごっこ遊び。てぶくろは本当にギューギューではちきれそうでした。

今回のオープンクラスは、全3回なので来週再来週と同メンバーで
続きます。
来週はいよいよ、みんなで動物になって、シーツのてぶくろに
住んでみます。どんな賑やかなお家になるか、楽しみ。
風邪をひかず、みんな元気に来てくれるといいな。


午後の幼稚園グループは、普段の5人のメンバーに
お友達が1人来てくれました。
さすがは年長さん。Baa,baa black sheep も pease porridge も
すぐに覚えて楽しんでくれました。
こちらも『てぶくろ』英日の読み聞かせでしたが、
そのお友達が英語を話すテューターーの口元を
じーーーっと見つめるのが印象的でした。
こちらは、はじめてでもさっそくシーツでの劇ごっこ。
窓を作って、外の雪をのぞいてみたり、
みんなと一緒になってラボのてぶくろの世界を楽しんでくれました。
ラボっ子たちも、いつも以上に絵本を食い入るように見つめ、
空の色からの時間の変化や、もとどおりに戻っている手袋の不思議、
いろんなことに気がつきました。
こちらも来週再来週と楽しみです!
はじめてのミニ素語り発表会 02月02日 (水)
開設8年にして、はじめての取り組み=幼稚園、小学生が
少しずつですが、素語りに取り組み、みんなの前で発表しました。
(素語りというのは、ラボのお話のライブラリーを英語と日本語で
覚え、CDのように暗唱すること)

11月の保護者会でお母さん達に提案し、
こども達と各自の発表テーマを大体決めましたが、
年末年始もあり、おそらく本格的な取り組みはほとんどの子が
3学期になってから。3学期は、取り組み状況のチェックのため
1,2回ずつは個人練習の時間も持ちました。

ラボで英語を習得しようと思ったら、やはりライブラリー(CD)の
英語にしっかり耳を傾け、聞こえたとおりに真似をし、
覚えて、自分の言葉にしていく。この過程がどうしてもかかせません。
この過程で英語の語感や英語への勘をラボの子達は、
耳、頭、口、体すべてを使って体得していくのだと思うのです。


はじめは英語の細かな知識もなく、一つ一つの単語熟語の意味も知らない、
CDを通してなので細かな音は聞き取れない、
意味の分からない早口言葉のように聞こえる、そんな言葉、
というか音の塊を覚え、気持ちよく言えるようになる
なんていうことを求めるのは、正直、酷なことかもと当初は
思ったこともありました。
大人だって、いや、大人だったらできないですよね。


でも、ラボのやり方で英語を身につけてほしい、
英語にもっと興味や喜びを見出してほしい、
それには、この素語りの活動にできるだけ早くに取り組んだほうが
いいのでは、という思いでの挑戦でした。

結果的に、16人全員途中で投げ出すことなく取り組んでくれたこと、
一人一人CDの英語に神経を集中させ向き合ったこと、
そこからCDどおりに発することのできたときの気持ちよさを
少しでも味わえたこと。またやりたい、もっとやれる、という
気持ちももてたこと。英語に対して興味がわいたこと、
英語が言えたという自信。多くの収穫がありました。
石川パーティのこども達はみんなこの機会を素直に受け止めて、
想像以上の頑張りを見せてくれて、
テューターとして、こども達に「機会」や「経験」を与えていく
ことの大切さも確認させてくれました。


と前置きがとても長くなりましたが・・。

発表の順番は、くじ引きで決めました。

1.小4みつ『ギルガメシュ王ものがたり』1,2トラック
2.年長いちご『おやすみみみずく』3,4
3.小3たいよう『かいだんこぞう』1
4.小3サニー『フレデリック』8
5.小3はやぶさ『ジョン万次郎物語「アメリカ」の発見』5
6.小3オカリナ『長ぐつをはいたネコ』5
7.年長ぽかぽか『ガンピーさんのふなあそび』1~10
8.年少だいち『3びきのやぎのがらがらどん』31,32
9.年中しょう『たぬきのダンナ サファリにくわわる』1
10.小1ゆみ『とってもすてきなくろいとり』1
11.小3メロディ『ピーターパン 人魚の海』1,2の途中
12.小2みお『オバケのQたろう スマートになろうのまき』1~3
13.小1おかめ『わたしとあそんで』17,18,19,20
14.小1りったん『ぐるんぱ』1~3の途中
15.小1ひむ『どんなにきみがすきだかあててごらん』9
16.年長あっくん『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』1(風邪欠)

と見事なバラエティ。でも、本当に一人一人ピッタリの雰囲気の
お話を選んだことにも感心し、うれしいことでした。

1人平均2分。みんなの前に1人で立ち語る。はじめての経験。
一人一人真剣に向き合ってきたからこそ、その意気込みと緊張は
いつになく激しく、ひしひしと伝わってきました。
あまりの緊張に覚えていたこともすっ飛んでしまった子も、
気持ちが高ぶり泣いてしまった子も。


堂々としたもの
笑顔でできたよ
緊張のすえに

とにかく一人一人本当に頑張りました。
理解協力してくださったお母さん達にも心から感謝。
こども達一人一人の頑張りにはたくさんの拍手と誇らしい気持でいっぱいです。

可愛く印象に残った発表もありました。
かわいいたぬき
ラボをはじめて約1年の、しょうちゃんの発表。
音楽CDではなく、通常のCDをかけながらの発表だし、
お母さんは「英語は全然言えてなくて・・」とおっしゃいましたが、
何しろ、口調と雰囲気がたぬきそっくり。
自然と身振りも加わっているところ。マスクをしているので
口は見えませんでしたが、そのぶん目が語っていて、
素晴らしかった。英語もちゃーんと語尾は言えてました。
素語りの原点だなー、と思いました。

それから、みんなの緊張を一気にほぐしてくれたプレイルームさんの
二人のナーサリーライムの発表。
楽しくて楽しくて仕方ない、そんな原点も見せてくれました。
かわいい発表

今後も半年に一度ずつ、このような機会を作っていきます。
こども達もすっかりその気ですね。
もう次のお話を決めたり、今回のお話をもっと上手に長く!と
思っている子もいて頼もしい限り。

今回取り組んでみて、思った以上に、みんなが英語を
クリアに聞き取っていること。
やはりライブラリーの英語は生き生きとして美しく、
かつこの先、英語を勉強として学ぶときにヒントになる要素も
たっぷりあることも改めて確認できました。
それから、こんなちょっと苦しい取り組みも、
普段の楽しいテーマ活動の延長線上にあるからこそ、
ただの苦しさに終らずに取り組めるのだということも。

やっぱりラボの英語の学び方でいいんだ!と改めて思えた
大きな大きな一歩でした。
おいしかったーー!! 02月01日 (火)
何度作ってもおいしい、ストーンスープ。
毎年一回は作りますが、どのときも格別においしく感じるのは、
やはりおはなしの力でしょうか。何度でも『石からスープ』の魔法に
見事にかかってしまいます。

今日はプレイルームさんでのスープ作り。
3番目さん二組のプレイルームとあって、お母さんたちも
スープを作るのは慣れたもの。
みーちゃんのお家は、ストーンスープ用の丸いすべすべの石を
常にストックし、度々、夕食にも作るんだって。
そこで、石はみーちゃんにお借りしました。
あとは、にんじんならあったはず、じゃがいももあったかも。
やっぱりアップルサイダーもなくちゃね。
デザートも必要かな??と、あっという間にすべてそろいました。

そこに兵隊さんが登場。「まずは大きいお鍋を!」と
言うと、二人はあっという間に台所に向かい、
運んできます。「たっぷりのお水を!」といえば、
水道から汲んで次々運びます(お母さんはそばで床ふき笑)

大きなお鍋にたっぷりのお水を

丸いすべすべの石も3つ入りました。
お次は丸くてすべすべの石を3つ

にんじんは、みーちゃんママのすごいアイディアと努力。
刻んだにんじんが見事にもとの形。
兵隊さん、すっかり楽をさせてもらいました。
にんじんはパズル?!

キャベツは二人の出番。ちぎるのが楽しくて、スープというより
鍋??というくらい、たくさんキャベツが入りました。

キャベツもあったよ

CDから流れる指示に合わせてすべての材料が入り、
キャベツもいい感じに煮えてとてもおいしそうになりました。
お味見をしていただかなくちゃ!

そして、そのスープのおいしかったこと!!
二人は、「うまい!」「さいこう!」とプレイさんらしからぬ
コメントで、それはそれはおいしそうに食べました。

それにしてもストーンスープは本当にわくわくする魔法のスープ。
みんなが喜ぶ顔を想像して、朝からパンを焼き、
あんまりおいしいスープのできに、うれしくなって、
ついついワインまで出しちゃおうかな、なんて気持ちに
なってしまったのでした。
今年もよろしくお願いします。 01月13日 (木)
新年はじめてのラボが、おとといありました。
とっても張り切って来てくれたプレイルームさん。
「あけましておめでとう」のご挨拶も上手にできました。
毎年、新年初は、必ず、Jack,be nimble の歌にあわせ、
筒で作ったろうそくを跳び越えて、新年の運勢を占います。
小さな二人も上手に何度も跳びこすことができました。
そして、テューターやママが跳び越えるのには、
大きな拍手と歓声をあげてくれました。
なんとも可愛い新年のはじまりでした。

午後、幼児のじぷたG。昨年末のミニ発表では年長さん3人の
活躍が光りました。その3人、新年もとても張り切ってのスタート。
声をかけ合ったり、何度も小さな二人に順番をゆずる姿が見られました。
こちらもJackのキャンドルを「おもしろい」「おもしろい」と言って、
何度も跳びました。
その後、各自、素語りの進行状況をチェック。
音楽CDではなくて、CDをかけながらですが、
それぞれ自分の好きなお話を気持ちよく語れていました。
そして、自分のチェックではないときは、そばで次々と
仲間のテーマのミニテーマ活動が自然と、かつ
大盛り上がりで繰り広げられている姿がなんとも楽しげでした。
Choo Choo のナレーションが始まると、みんながチュウチュウに
なって走り出し『かぶ』が始まれば、種を埋めて、という具合に。
チェックには多少集中できず困りましたが(苦笑)
なんともほのぼのとした気持ちになりました。

ウィンターキャンプに3人が参加して帰ってきた
小学生のそんごくうG。キャンプの感想をたずねると、
雪遊びの話、テーマ活動の話、新しく覚えたソングの話、
ノリノリで盛り上がったロッジの話を次々に語る3人の勢いは
すごくて、キャンプの情景がありありと見えてくるようでした。
より頼もしくなった3人に、Rock my soul,にわとりいちわ を
教えてもらったり、Jingle Bellを一緒に踊り狂ったり、
ウィンターキャンプのおすそ分けをしてもらいました。
クリスマスのNY旅行を体験したHくんにも、写真を見せてもらい、
ちょっと旅行気分も味あわせてもらいました。

少し長めだった冬休みも終り、あっという間に学年末です。
ミニ素語り発表会、学年末のグループ発表会と予定が多い3学期に
なります。
日々、本当に忙しいこども達の現実ですが、体調を整えて、
今年も元気にたくさんのことを楽しんでいってもらいたいな、と
思います。
今年も前向きに欲張りに楽しんでいきましょう!!
忘れた頃に・・・。 01月01日 ()
ちょっとクリスマスにさかのぼらせてください。
いつのことだーーー???ごめんなさい。

毎年恒例のクリスマスミニ発表会。
今年もこども達とお母さん達で、お歌のプレゼント交換をしました。

まずは幼稚園じぷたグループから
BINGO! リハーサルは大騒ぎでいまひとつだったのに、
あらあら本番はばっちりだわ、笑いはとるわ、花丸のできでした。
この1ヶ月で大好きになったBow wow,says the dog も元気いっぱい。
春から1年生の3人の頑張りが特に目を見張りました。

じぷたGビンゴ
来年は一年生

次に小学生そんごくうグループ
同じく、Bow wow,says the dog 最後は「クックー 81!!」
でしめる、というオリジナルバージョン。
普段はわりと静かな2年生ですが、掛け算の九九の暗記を迫られる
日々、このアイディアは黙っていられなかった様子でした。
もうひとつは、Here is the church.
こちらは落ち着いた雰囲気で決めてくれました。
今年は、いつになくリハーサルから気合が入り、よく息のあった
発表をしてくれました。さすが。
Here is the church
a-saying his prayers

そしていよいよお母さん達。今年は、ついに
The First day of Christmas に挑戦してもらいました。
さすがに当日だけの練習では足りず、事前に何回も
特訓がありました笑。
基本バージョンは、テューターと一緒に練習したものの、
最後の隊形移動、アレンジはママ達のみで。
今年もそれはそれは見事な発表でした。
忙しい中、今年もよくぞ頑張ってくれました。
心から感謝。
8 maids a-milking
7 swans a-swimming
フィニッシュー!

この日は一年を振り返り、ラボをさせてもらっていることの幸せを
感じ、感謝してほしい。こども達から改めて、お母さんに「ありがとう」を伝え、
キャンドルサービスでは、お母さん達から頑張っている
こども達一人一人にメッセージを伝えてもらいました。
最後は、テューターからみんなへの感謝の気持ちをこめて
ささやかな手作りクッキーのプレゼントでした。
2010ハロウィンも大成功! 10月27日 (水)
10月26日夕方、今年は1年生2年生ラボっ子のお友達6人を
迎え、計22名での賑やかなハロウィンパーティ。
毎年このときが楽しみでたまらないみんな。
今年は時間の短い中、ミニゲームも全部自分達で企画しました。

前半は、Hey,Betty Martin『おばけの家さがし』ゲーム
The Hokey-Pokey
ハロウィン進化ジャンケン
(黒クモ→コウモリ→黒ネコ→魔女)
ホキポキ
(はじめてのみんなもノリノリでした)

トリックオアトリート『ゴールをねらえ!』
トリックオアトリートゴール

そのあとは、3つのミニゲーム

キャンディをさがせ
『キャンディはどこだ?』
昨年は母がしてくれたゲームを、今年は自ら、楽しませるほう担当で。
ハロウィンジャンケン
『ハロウィンジャンケン』
1人の担当でしたが、落ち着いて説明もでき、バッチリでした。
ハロウィンzumou
『ハロウィンずもう』
なかなか勝負のつかない試合ばかりでしたが、頑張りました!

今年は最終的に、ほぼお母さん達のお力を借りずに、
自分達の力でできた、とても楽しいパーティでした。
参加してくれたお友達からも、たくさんの「楽しかった!」という
声が届きましたよ。
こまかな打ち合わせの時間が足りなかったのに、自分達で、
協力し合え、とてもスムーズな進行でした。
お疲れ様。ありがとう!!

みんなでハッピーハロウィン

今年もアイディアたくさんのステキな仮装が集まりました。
左のページに『2010ハロウィン写真館』をアップしますね。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.