幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0208670
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2014年 夏 韓国の女の子サンウンとの思いで
現在ページはありません。
・ 2013年 くろひめ3班 登頂隊報告
現在ページはありません。
・ 『大きなタンス』通信
 2月14日第一号
・ 2012年 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年カレンダー応募作品
現在ページはありません。
・ 2010年 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ はじめての受け入れ、ケリーとの一ヶ月
現在ページはありません。
・ 2009 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2009くろひめサマーキャンプ
現在ページはありません。
・ 2009年インターンとあそぼう
 5月27日 インターンのCORAL と
・ 石川久美パーティ5周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2008年 石川Pのハロウィン
 プレイルーム年代
 幼児小学生のハロウィンパーティ
・ 楽しかった2008年石川Pの夏報告
 本物のワフ家を作ったよ
 宮津Pと合同ソングバーズ大会
 夏休み☆おうちラボ報告会
 ラボの大学生とあそぼう『キャラバン隊』
・ カレンダーの絵に初挑戦
現在ページはありません。
・ くろひめサマーキャンプ一斑初参加(2008)
現在ページはありません。
シニアメイトと一緒に
ごまちゃんの日記
ごまちゃんの日記 [全235件] 111件~120件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
くろひめサマー4班一日目スタート! 08月12日 ()
今年、石川Pからは、くろひめ3班に小学校高学年男子MT2名。
キャンプ経験豊富な二人組は今年はテューターなしで一足早く参加。
(バス引率T、ロッジマザー、本当にお世話になりました)

4班には、初参加の小1Sと小2いちご。3回目の小3Hの3人。
くろひめ4班3人組
例年より少なめの人数です。
これまでお見送り専門だったSはいよいよ自分の番。
昨年残念ながら不参加だったいちごは楽しみで朝早く目覚めたそう。
3回目のHはさすがに余裕の表情です。

そして同日朝には、テューターの娘チョコとりんごの小3二人組も
岡山県でのラボキャンプ『鷲羽山かましま海の学校』に出発。
かましま組と
二人は母たちの心配をよそに、いたって元気に「楽しみ〜!!」と
5泊6日の冒険に旅立ちました。

今年から、くろひめへのバスにはガイドさんが同乗。
新宿1号のガイドのさくらさんは、とても優しくて、
高速道路にまつわるクイズや、長野のオリンピックスタジアムの案内、
おもしろなぞなぞ、果物心理ゲームで、ラボっ子たちを終始楽しませて
くれました。本当にありがとうございました。
バスガイドさんと

今年はどんな出会いが待っているかな?ロッジへ駆ける足の速いこと。
重い荷物も何のその。振り返ることなく一直線に向かいます。
毎年この後姿を見送るのが好きで、私もワクワク。
いざロッジヘ


ロッジへ着くとさっそく作ってきた名刺を交換し自己紹介。
ラボっ子ほど名刺慣れした小学生っていないだろうなあ笑
個性豊かな名刺を見るのが毎年楽しみです。

今年のバイカル3のシニアメイトはまることだいちゃん。
とても優しそうな二人。
自己紹介

その後、全ロッジが集まっての開村式。4班のラボっ子は500人くらい
と言ったかな?
4班には、韓国と中国からのお友達が参加していて、ラボ旗の掲揚を
手伝ってくれました。
開村式

再び、ロッジでは、今年のテーマライブラリーの
『おおかみと七ひきのこやぎ』にちなんだ、シニアメイトが
考えて準備してくれたゲームをしながら仲良くなり、
ロッジのリーダー=キャプテンを決めたり、ロッジの目標を
決めたり、明日の野外活動の説明やコース決めで、初日はほぼ
終了。
並べ替えゲーム
キャプテンにはなんと!

長旅をしてきたみんなは、さすがに眠そう。
そうそう、今年は、九州からの参加をしてくれたラボっ子達が全体で
30人くらいいたとか。彼らは前泊をなんとフェリーでして来たらしい
です。そんなみんなと黒姫で会えたこともとても嬉しい!!
さあ、明日は野外活動です!
海賊船上の決闘 3 07月18日 (水)
7月16日(月)東京西地区の夏の発表会と国際交流のつどいが
行われました。

石川Pは、『ピーター・パン4話 海賊船上の決闘』の演目で、
年少から小学校6年生まで20名全員で発表にのぞみました。

この2か月間、全員で楽しくかつ懸命に取り組んできました。
小学生15人×一人100回、全員で1500回以上のライブラリーの
聞き込みの目標は、7月に入ったころには余裕で達成していました。
(高学年が作ってくれた聞き込み表が励みになった子、うちにいる時間はとにかくお母さんがBGMのようにしつこくかけてくれた家庭、
お話が面白くなって自分からじっくり聞き込んだ子、様々な
聞き込みの報告がありました)


それでも、ピーター・パンの、特にナレーションは、小学生のみんなには思った以上に手強く、全員が「日本語でさえ早口言葉みたい」と
何度もこぼしました。さらに緊迫したおはなしの雰囲気や音楽に
焦り急かされなおさらです。あまりに手強く、涙した子も何人もいました。

でも、みんなで案を出し合い決めた、かっこいいオープニング、
フックの熱演、次から次にわいてくる手下海賊たちのおもしろ表現、
元気な子ども達のテンポよい、時に助け合う様子の見られる会話、
一番力を入れ何度も練習したパーティ全員での最後の歌、
次世代の?かわいいかわいいロストボーイズ達など、数えきれない
宝物を共有し、発表の時を迎えました。


本番、久々の大舞台、意気込みも強い分、緊張もひとしおだったと
思います。はじめてのステージに頭が真っ白の子もいたことでしょう。


そのため、前半は、練習とは違う立ち位置で始まってしまったり、
ステージのかなり後方に海賊達が陣取ってしまったり、
次々言葉に詰まったり、テューターは舞台袖でドキドキハラハラ。
これまでの発表だったらたぶん、そばに行って声もかけたかもしれないけれど、
今回は、一度ステージに立ったらみんなの発表。発表が止まってしまうようなことさえなければ、みんなに任せようと思い、
とどまりました。
(その結果、子ども達の表情が客席の皆さんや、お父さんお母さんに
見えませんでした・・。でも、並び方を訂正して瞬時に素のみんなに
戻ってしまうより、フックとの緊迫した言葉のやり取りが続き、
雰囲気が伝わることを願いました)


(海賊に)さあ、だれがなるかな?


板を用意!

フック

ロストボーイズ width="500" height="333" border="0">

板渡りにとりかかれ!

頑張ったナレーション

どっぼーーん



フックの終わり

ピーター


最後の歌になるまで、緊張は続いた様子ですが、
それでも、苦労したナレーションはそれぞれ練習の時より
はるかに気持ちがこもり、雰囲気が伝わり、完璧ではないものの
練習した成果がよく伝わりました。それぞれ、よく自分のベストを
尽くしてくれたと思います。
後半は海賊やフックのセリフもどんどんのってきて、
練習通りの楽しい元気な雰囲気も出てきました。
最後の歌と、新しい「ないないないの国」では、
見事にみんなの笑顔がそろいました。


新旧だあれもしらない子達

大人になったウエンディの子とまたその子

ハッピーな小さい子達と

ありがとうございました!


この発表に取り組んだ2か月で、4年生以上のリーダーとしての
自覚が育ったこと、これまで今一つテーマ活動にのれなかった子達が
海賊という面白いキャラクターに出会ったことでテーマ活動の
面白さを知ったこと、高学年たちがごく自然に、かつ自分たちの
喜びとして、幼稚園グループのみんなを受け入れ見守ったこと、
幼稚園のみんなが初ステージに立つことを「楽しい!!」と
感じてくれただろうこと。
そして、一人一人の苦しさや努力を互いに認め合い、
パーティ全員が本当に仲良くひとつになれたこと。
得られたものは計り知れません。

こうして、子ども達が作る発表のそばにずっといられる、
そこで次々と起こるドラマを見ていられる
テューターの仕事は大変ですが、とても幸せです。
たくさん怒鳴って声もかれたけど、本当に楽しかった〜
心からありがとうと言いたいです。

そして、さあ、次はなんの発表をするかなぁ、ともう考えて
しまうのです。きっと、ラボっ子の数人くらいは、同じように
もう「次、何するーー??」って、思っていることでしょう。

最後に、この発表会全体を作り上げてくれた、ラボっ子の
お兄さんお姉さんとテューターたち。
はじめての実行委員長でとまどう情けないテューターのもと、
本当にひたむきに働き、お疲れなのにこんなにキラキラした笑顔を
見せてくれました。ありがとうございました!!!

実行委員お疲れ様
Let's Enjoy Dancing with Toby!! 05月25日 (金)
5月23日、オーストラリアキャンベラからのラボインターン、
ダンスを愛するトビーが石川パーティに遊びに来てくれました。

せっかくなので、たくさん踊ってトビーと仲良くなろうプログラム。
お友達も招いて楽しみました。

最初はお決まりのインターンアルバム紹介。
トビーの学校はオーストラリアへのホームステイラボっ子を受け入れている学校。
お父さんお母さんが素晴らしい経験だから、と
ラボっ子を受け入れしてくれたのが、トビーとラボとの出会い。
その後、トビーは日本へのホームステイもラボを通して経験し、
今回はラボインターンとして再び来日してくれたわけです。

トビーのうちはとても大きくて、お庭もとても楽しそうです。
鶏のおうちや日曜大工ができそうな作業小屋もあります。
ひろーいキッチン。ピカピカなのは、トビーがお掃除したから。
トビーは料理も大好き。
ラボのインターンは日本語がとても上手ですが、
トビーにはせっかくの機会なので、英語で説明してねとお願い。
ゆっくり丁寧に話してくれるので、みんなもよく聞けました。

シドニーのオペラハウスの写真を見て、「見たことある!!」と
ラボっ子たち。
なんとトビーはそのオペラハウスでもダンスをしたことが
あるんだって!!

トビーは18歳にしてマイカーも持っています。
「自分の車??」とみんなびっくり。
16歳で免許を取る資格があり、17歳からは保護者なしで運転可とのこと。


(オーストラリアは18歳で成人ですしね。
トビーは18歳にして、今後の自身のビジョンも明確。このインターンのあともう1年他の企業でインターンを経験してから、大学に進学予定。
将来はフライトアテンダントか教師になりたいそうです。)

そしてさっそくダンスタイム。トビーのクールなダンスを見せて
もらったあとは、トビーのダンスレッスン。

トビーのダンスレッスン

みんなもなかなかクールに踊れましたよ!!

最後は、みんなで、ラボライブラリー「オバケのQ太郎」の
Happy Birthday♪ に振付をしてみました。
石川Pのラボっ子たちはQちゃんの歌が大好き!
自分たちで踊りを考えるのも大好きなので、トビーと一緒に
次々アイディアを出し合って、なんとも楽しいダンスを最後は
全員一緒に歌って踊ることができました。

みんなでポーズ

トビー、本当にありがとう!!
くろひめでまた会おうね!!
海賊船の船出 05月23日 (水)
夏の発表会に向けて。

今回のテーマ選びは、石川Pではリーダー学年である
4,5,6年生の6人による話し合いで決めてもらうことになり、
GW明け、久々にテューター自宅にてカレーライス夕食つきの会議を
行いました。

今回はたとえは悪いですが、花粉をすいすぎたら発症するように笑、
自然にみんなの口をついてライブラリーの言葉があふれてくるほど、
聞き込みたくなるテーマを選んでほしい、とだけ伝えました。

まかされたみんな、嬉しい様子もあり、張り切った様子も
責任感も感じられる話し合い。

『おおかみと7ひきのこやぎ』『ピーターパン』なら1話か4話となり、
最後は、やはり石川パーティらしく元気にやりたい!!
かっこいいのがいい!!と、4話の『海賊船上の決闘』に
気持ちよく決まりました。

(といっても、一人ひとりにはいろんな思いもあり、実は涙も
あったりもしました。それでも最後には、みんなの気持ちがひとつに
なって話し合いが終えられたことが大きな成長だと感じます)

毎回のクラスに低学年が増えてきて、楽しいけれど大騒ぎ。
このメンバーだけで集まるのは久しぶり。こんなにもうまく話し合いが
できるようになったのだと感心しました。

久々に喜んでカレーを食べてくれる姿もまた微笑ましい限りでした。

カレーライス

そして、翌週、低学年もまじえての、第1回目。
4年生以上が、本当に全体のことを考えて選んでくれたテーマだと
いうことで低学年の受け入れ方もスムーズ。
ご家庭での協力もあり、今回の聞き込み回数はすごい!!
これまでにはないくらいです。
そのぶん、言葉の入り方も早い!
2週目も終えましたが、特に海賊達はすでに熱演の連続。
あまりの面白さとうまさに、だーれも知らない子達まで大爆笑です。

歌もみんな「好き!」というだけあって、本当に元気いっぱいに
歌っています。まだそれぞれのイメージはバラバラですが、
勢いは満点です。

今回もほぼ2か月のみという短期間で発表になってしまうので、
時間との戦いでもありますが、
この聞き込み回数と勢いが伝わる発表にできますように!!
インコを飼いはじめました。 05月20日 ()
ラボから話はそれますが・・・。

娘たちの希望もあり、インコを飼いはじめました。

初日はあまりの警戒からか、動かない鳴かない食べない飲まないで
半日ほど過ぎ、心配しましたが、
日に日に様子は変わり、

ここ数日は、ラボライブラリーの歌に合わせてよく鳴いています。
オバQのハッピーバースデー♪
ピーターパンの海賊船上の決闘

特に『海賊船上の決闘』は私が素語りレベルを目指して??!!
聞き込みしているので、インコが聞いている回数も相当です。

で、今日は、間違って、インコのこと、「フック」と呼んでしまいました・・・。本当は「ピース」です。

ピースは日本一ライブラリーを聞くインコになれるでしょうか??

ピース
久々に・・・。 04月25日 (水)
通常のパーティの様子をご報告します。

火曜日は幼稚園じぷたグループと小学生そんごくうグループ。

今日のじぷたグループさんには、年長DのともだちKくんが参加してくれました。とっても背が高いKくん。園で一番大きいんだ!と話してくれました。とても快活な元気な男の子。
それから、小さなお客様はGoちゃんの妹の1歳Hちゃん。
最近ずいぶんあんよが上手になりました。
いつものみんなも元気いっぱい!
Kくん、Hちゃんを迎えて、みんなでのHello♪
Hちゃんもたっちでお手手がつなげて、はじめてKくんもバッチリで
とっても可愛いHelloができました。

北村Pとの合同発表会以来、大流行のThe mile around♪
ストップした時のみんなの表情のかわいいこと!!
CD係も大人気です。


それから、Goちゃんが、お母さんに買ってもらったナーサリーライムの
しかけ絵本をみんなに見せたい、と言ってくれたので、
Pat-a-cake, Eenie Meenie Miney Mo, Humpty Dumpty,
I'm a little Teapot.Mary had a little lamb,
This little pig went to market,
Eency weency Spaider など、みんなが知っている歌がたくさん
面白いしかけで出ていて、歌ったり手遊びもしたりしながら
遊ばせてもらいました。
こんなに小さなときから、こんなふうに自然に英語の歌や文化に
親しんでいるみんなが改めてうらやましくなりました。

後半は、みんなが楽しみにしてきた『ガンピーさんのふなあそび』
ガンピーさんになりたい子がなんとほとんど。
あらどうしましょ?と思いつつ、ガンピーさんみんなで
座布団の船を作って川に浮かべました。
すると次々、動物にもなり、どんどん乗り込んで、
乗り込んでくる動物には、みんなで「いいとも〜。でも○○しないでねー」と言っていました。
最後はもちろんどったばたの大騒ぎ。
もちろんおやつも忘れずに。お客さんのKくんもはじめてとは思えないほど、みんな楽しくふなあそびできました。なんていったって、
Kくんが、hot cross buns を思い出してとってきて、みんなに
配ってくれてましたから。
今日の『ガンピーさん』楽しかったーーー。ね!!


そんごくうグループは、オカリナメロディ二人の小5が長年
やりたいと言い続けてきた『大草原の小さな家』
中でも二人が大好きな話は、
2話の「エドワーズさん、サンタクロースに出会う」でしたが、
今日は3話の「大草原の火事」をみんなでやってみることに
しました。

オカリナは「お父さんが作ってくれたブランコに乗るところ」
「丸太の家を作るところ」「はじめての町」など、
メロディは「おぼれたと思ったジャックが戻ってきたところ」
などが好きと言いながら、二人はほとんどすべての場面を目に浮かぶようにみんなに話してくれました。

火事にどう立ち向かったかの話では、心配していた男の子たちも
「向かい火ってサバイバル術なんだよ」「いちかばちかの勝負なんだ」
「命がけなんだね」と、もう、みんな動きたくてたまらなくなったので、
自然な中、これまでの生活の場面を動き出しました。
ブランコに乗ったり、丸太を運んで家を作ったり、
はじめての町に行ったり、お父さんのギターに合わせて歌ったり
踊ったり・・・。
そして、最後は、火事に立ち向かいました。

これまで長い間、男の子たちを思うと、なかなか踏み出せなかった
『大草原の小さな家』でしたが、大自然に自分たちの知恵と力で
立ち向かう勇敢な姿、つつましい生活の中の喜びを、
メロディとオカリナ以外のみんなも十分に感じてくれたようでした。
子ども達が感じる力はすごいです。
オカリナ、メロディのおかげで、いい時間になりました。


This is the house that Jack built の暗唱もいよいよ
残すところ、farmer だけになりました。早くても遅くても、
リーダーの打つリズムに合わせて自由自在に唱えられるようになった
そんごくうグループです。
高学年は、いよいよ、書くことにも近々挑戦予定です。
インドネシアの女の子Delaとの春休み 2 04月15日 ()
3月30日から4月1日。2泊3日で、インドネシアの高校生Delaが
我が家ににホームステイしました。
ラボを通しての受け入れだったので、ラボっ子のホームステイ同様、
短い期間でしたが「娘として」受け入れました。2泊3日、3人姉妹です。
民族衣装

新宿ラボセンターでの対面式。留学生たちはみな彼らの民族衣装に
着替えて見せてくれました。
インドネシア高校生

インドネシアのある高校から日本語を選択して学んでいる学生さん達が16名、9泊10日の研修旅行で、都内ツアーや日本語研修の他に、2泊3日、日本の家庭でホームステイをするプログラムでした。

今まで数回外国の方の受け入れを体験してきた我が家ですが、
今回は未成年の高校生、日本語も堪能ではない、イスラム教やイスラム文化という初めての出会い、そして2泊という短期間で
どう過ごし何を伝えるか、少し緊張感を持っての受け入れでした。

Delaは思った以上に日本語ができませんでした。そのため、
娘たちは一生懸命英語の単語をつなげたり、字を書いたりして
コミュニケーションしていました。Delaも英語が母語ではなく、
母語はインドネシア語(Bahasa)であるため、一生懸命英語を使ったり、インドネシア語ー日本語の辞書を使ったりして、
コミュニケーションをとりました。

初日は、さっそく我が家お得意の花札。たこ焼き。けん玉。
特にけん玉は盛り上がりました。
代々2年生が1年生にけん玉を教える伝統のある小学校に通う娘たちは
けん玉を教えるのは大のお得意。
しかも、Delaがのみこみが早く、大皿、小皿、中皿、と次々成功させて大興奮。
けん玉
けん玉成功

花札
たこ焼き

2日目は雨嵐のあいにくの天気。日本のファッションに興味のある
Delaとショッピング。
普段はまず行かない渋谷109、銀座オープンしたてのユニクロ、
我が家行きつけの吉祥寺パルコ、おかしのまちおか、で買い物かいもの
カイモノ。Delaが買ったお菓子の量にびっくり!!おせんべいや
抹茶テイストのお菓子が大好きな彼女。たぶんお友達や家族への
お土産もあったと思いますが、持ち帰れるか心配になるほど!

夕方、うちに戻ってからは、娘たちの希望でお抹茶をたて、どら焼きを
食べました。どら焼きはDelaもとってもお気に入り。
次女は折紙が得意。お得意のコマを教えてあげました。
夕食は、手巻き寿司。お刺身は嫌いなDelaでしたが、照り焼きと
次女が焼いた卵焼きはお気に入りの様子でした。

どら焼き
コマ折紙
手巻き寿司

食事のあとはゲームタイム。Wiiは実はインドネシアでトライしたことが
あったそうです。ボーリングでは、意外に負けず嫌いのDelaの一面が
垣間見えました。

「浴衣を着てみたい」というリクエストで、私が中高生の時に着た
浴衣(来年から長女が着る予定)を着つけてあげました。
もともとかわいいDelaですが、みるみる、女の子らしい愛らしい
表情になるのにはびっくり。髪の毛も簡単にアップしてあげたら、
本当に可愛くて本人も大満足。着せてあげた私も大満足でした。
浴衣着付け
浴衣すわり
浴衣3人

こうして浴衣を着せてあげることで、私とDelaの距離もそれまでよりも
さらに近づきました。本当に娘に着せてあげたような気持ちになれたのです。

最終3日目。お天気に恵まれました。が、Delaも私も楽しみにしていた
桜ソメイヨシノは、この冬の寒さでつぼみはまだ硬く・・。
午前中は調布の深大寺へ。境内でのショッピングも楽しかったようで、
お母さんへ抹茶茶碗、自分へはお雛様などを買っていました。
おそばと天ぷらにも挑戦しました。
深大寺瀬戸物屋
深大寺蕎麦屋

午後は井之頭公園へ。ソメイヨシノはまだでしたが、
ジブリ美術館そばの西園では違う種類の桜をなんとか見せてあげることができました。
ジブリ
桜
お散歩

桜の開花の前でもこの時期の井之頭公園はお花見客がいっぱい。
シートを敷き詰め、お昼やお酒を楽しむ人々の姿をとてもびっくり
した様子で見ていたDelaでした。特にイスラムの文化ではアルコールを
飲まないので、赤い顔をした大人たちに驚いている様子でした。

本当にあっという間の、充実の3日間でした。
3日という短い時間は、家族のように分かり合うにはとても短い時間
ではありましたが、私たち家族がDelaを思う気持ち、彼女が
私たちを思う気持ちは十分に伝わったと思います。
娘たちが大きくなったら、今度はDelaのうちに来てほしいと
言ってくれました。
本当にまた会えるといいな。
インドネシアにも娘がいる。娘たちにとってはお姉ちゃんがいる。
なんだかとってもあたたかくて、嬉しいです。

カード
春のおめでとう発表会 04月14日 ()
ご報告がとてもとても遅れました。ごめんなさい。

3月27日(火)春の入園入学進級おめでとう発表会を、
今年は、なんと!!京王多摩地区の北村パーティと行いました。
八王子から三鷹まで、6人のラボっ子と2人のお母さんが来てくださったのです。

(話せば長くなりますが、北村Pの高校生ラボっ子Sが、
サマーキャンプやウィンターキャンプで石川Pの数人のラボっ子と
仲良くなったことが、そもそものきっかけでした)

はじまりはやっぱり?ロンドンブリッジ。
はじまりはロンドンブリッジ
そして大きなセブンステップスで自己紹介。
自己紹介
プレイルームさんもすっかり輪に入っているのが嬉しい!
少し緊張の様子も見える北村Pのみんなも同年代の石川Pのラボっ子と
すぐに友達になってくれました。

そのあとは、それぞれのP紹介。「北村パーティってなんでできてる?」
「石川パーティってなんでできてる?」
北村Pは、テューターが残念ながら不在でしたが、
「誰より元気なテューターと!」って、言ってもらっていましたね。
北村パーティってなんでできてる?
石川パーティってなんでできてる??

そしてドキドキの発表タイム。
まずは石川PそんごくうGの「ジャックの建てた家」と
『まほうの馬シフカブールカ』
「ジャック・・」は、この数年、ナーサリーライムを唱えることが
とても楽しくなった小学生G自信の発表でした。
もう関係代名詞は怖くないね(笑)
毎週毎週、長くなっていっても、ものともせず、取り組んできました。

そして『シフカブールカ』
本当に短い期間での取り組みでしたが、音楽CDでの挑戦。
ナレーションセリフ、個人練は頑張ったものの、本番は緊張や
やはり聞き込みの不足もあり、言葉に詰まってしまったりもしましたが、やはり発表本番は、みんなの本気が見られます。
協力する姿勢もとても伝わってきたし、練習の時よりは、
ずっと役にも気持ちが入っていて、臨場感も伝わってきました。
これからもっともっとよいものにできそうな勢いのある発表でした。

次は北村Pの『雪渡り』 4月の地区発表を前に、今回の合同発表会バージョンを披露してくれました。
石川Pではお話を知らない子もいるので、Sが手作り絵本であらすじを
話してくれて、一緒にお囃子の練習もして、狐の学校の子ども達のつもりで発表を見せてもらいました。
北村P 雪渡り

賢そうで優しそうな紺三郎、かわいらしいかん子、好奇心の強そうな四郎、配役がぴったりで雰囲気がよく出ていました。
英語のお囃子はとても難しいのに、Sはじめみんなの英語はCDそっくりで
感心しました。はじめての石川Pのみんなも楽しく一緒にお囃子ができました。さっそく帰って改めて『雪渡り』を聞いたご家庭もあり、また新しいお話に出会わせてもらって感謝です。

それから、かわいい幼稚園じぷたG、プレイルームあおむしG合同の
発表は、ナーサリーライムとソングバード。

スパイダー
Goちゃんは、練習の時同様、体全体でクモになっていました。
SHOちゃんは春から小学生Gです。

そして『てぶくろ』本当はこちらも幼稚園プレイルーム合同の発表に
しようと思っていましたが、北村Pの小学生達もこのお話が好きだと
聞いたので、それでは「みんなでテーマ活動!」これこそ、ラボらしい
交流ができるのでは?!ということで、急遽、みんなで『てぶくろ』を
しました。石川Pの小学生たちも久々の『てぶくろ』実はすごく楽しそうに満喫していましたね。
はやあしうさぎ
きばもちいのしし
のっそりぐま

その後は、待ちに待った持ち寄り夕食。お母さんたちが本当にたくさん
心のこもったおいしいお料理を作ってきてくれました。感謝!!
テーブルは、くろひめキャンプのロッジでやるように、字の形に並べることを提案。I+K にしてみました。
I+K

ラボのつながりを改めて実感できる、本当に楽しい交流発表の一日でした。これからも北村Pとの交流が続き、お互いの訪問はもちろんのこと、
東京支部での活動やキャンプ先で、あるいは国際交流活動等で、
再会、お互い活躍を確認できることを楽しみにしています。
みんなで記念写真
きっつかけはこの5人

遠くから来てくれた北村Pの皆さん、おいしいお料理をたくさん作ってくれたお母さんたち、発表を頑張ったみんな!!ありがとうございました!!
国際交流の集いに行ってきました。 1 03月19日 (月)
(実ははじめて)
国際交流のつどいに行きました。
(毎年、毎年、娘の新体操の学年末の発表会などで行けませんでした)

総勢300人を超えるこの夏に国際交流に挑戦するラボっ子たちの
決意表明。短い言葉の中にも、一人一人の思いがしっかり伝わってくる
素晴らしいスピーチで感動しました。

今年初の試み?ピアノとバイオリンの生演奏BGMも、とてもとても
素敵でした。クラッシックから「そらいろのうち」などライブラリーの
音楽、Take me out to the Ballgame など、次々演奏される音楽が
とてもよい雰囲気でした。
こんなふうにこれから旅立つラボっ子を応援してくれる
素敵で多才なOBOGがいるのも本当に感謝です。

各国大使館の方々のあたたかいスピーチも心に残りました。

そして、昨年夏に国際交流を体験したラボっ子たちの体験談と
メッセージ、自信と感謝に満ち溢れた堂々としたスピーチ。

ラボの国際交流が本当に豊かな交流であることをまた実感できた
一日でした。

春休み、我が家にはインドネシアから高校生が2泊3日のホームステイに
やってきます。
この交流も(財)ラボ国際交流を通してのものです。
これまでも、インターンを受け入れしたり、韓国、香港の大学生が
一泊ホームステイしたりしていますが、
どの子も日本語がとても上手で娘たちはすっかり日本語でコミュニケーションをとってきました。
今度の受け入れはそうはいかないでしょう。
娘たちがどのようにコミュニケーションをとるのか、
私たちはいち日本人家族として何がしてあげられるのか、
今からとてもドキドキしています。
2回目も無事終了 03月17日 ()
はらぺこあおむしおはなしひろば、2回目3月16日も無事終了しました。

今回もとても元気に集まったみんな。
Hello!も Ring-a-ring o’Rosesも Eency Weency Spiderも
よく覚えてくれていた様子でとても楽しくスタートしました。

今回も大人数だったので、途中少し集中力が切れた様子も
ありましたが、

テーマ活動(絵本のごっこ遊び)はじめてのお母さんたちも
りんごや、洋ナシ、いちごなどになってくれて、
こどもあおむしは、たくさんたくさん食べて大きくなり、
それぞれのタイミングできれいなきれいなチョウチョになりました。

お母さんたちが作ってくれた大きなりんご。足元をはいながら、
もぐもぐすすむあおむし達。大きなシーツの中、静かなさなぎ達、
そして自然と羽を広げたチョウチョ達。とても素敵でした。

最後はみんなでThe Hokey Pokey♪も!

本当に賑やかなお話広場でした。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!!
また是非遊びましょう!
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.