幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0311723
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 『スロー教育宣言』
現在ページはありません。
・ 08年6月23日までのトップページ
現在ページはありません。
・ 2007ごかやま(結局、未完)
現在ページはありません。
・ 2005わかもの
現在ページはありません。
・ ’04 KS日記
 出発前
 長距離移動
・ おまけ
現在ページはありません。
・ 2003ごかやま
 支える人たち
 道 (野外活動)
 蝶と提灯
 外観と智恵
 プログラム
 みんな俳句♪
・ 2004ごかやま
現在ページはありません。
・ はじめに…
現在ページはありません。
ひまわり
がちゃぴん・たけのこ日記
がちゃぴん・たけのこ日記 [全229件] 161件~170件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
10/8 ・9 と 金沢が熱い♪ 10月06日 (金)
絵本にまつわることを最近多くアップしていますが,
今日は2点,北陸地区の金沢周辺の情報です♪

●10/8(日)15時~
愛知県と石川県で,郊外型大規店舗の本屋として,
現在拡大が進んでいる“imagine いまじん”という
本屋さんの大桑店(金沢南)で“英語絵本のよみきかせ”を行います。
英語の歌遊びと『はらぺこあおむし』を一緒に楽しみませんか?
約30分ですが,店内キッズコーナーで実施されます。
参加費は無料・事前申込は必要ありません。

●10/9(祝)14時~
金沢市の北に隣接する内灘町の町民ホールで
“さんしろう 絵本ライヴ”が行われます。
こちらは,参加費一人500円が必要です。
定員ギリギリなのですが,
どうしてもという方は直接現地にお越しください。
「絵本のギター弾き語り」という,とっても素敵なライヴです。
“さんしろう”さんは,岐阜市内にある,
今や日本でも有名な,絵本と童話の店『おおきな木』の主幹者で,
中部圏では,テレビ・ラジオに出演なさるなどの有名人です。
元ラボ事務局スタッフでもあり,現会員父母でもあります♪
Webも充実していますが,岐阜の『おおきな木』にも足を運んでください。

と,告知でした。これらに伴い6日間の北陸出張となります。
報告は遅くなると思いますが,また様子をUPしますね。
>>感想を掲示板へ
ひさびさの更新です(絵本ワールド情報)♪ 10月05日 (木)
9月23・24日(土・日)に三重県総合文化センターで,
もしかしたら最初で最後かも知れない,
『絵本ワールド in みえ』が開催されました。

テューターの地域社会との“ご縁”で,ラボ教育センター三重として,
ワークショップを実施したり,展示ブースの参加となりました。

様子をご覧ください。

展示ブースの掲示は,三重地区のテューターが作成してくれました。

絵本ワールド絵本ワールド3
絵本ワールド4絵本ワールド6

WSは大変好評で定員40名に対し54組の親子が参加してくれました。
約30分,歌遊びと共に『かぶ』のテーマ活動を楽しみました。

2日間で900セット用意したラボ資料も全部無くなってしまい,
本当に数多くの方々に,“絵本”というアプローチから,
ラボ活動を紹介できたと思います。

三重の『絵本ワールド』のことを伝えようと思うと,
詳細まで紹介したいのですが,
また時間のある時に紹介できればと考えています。
>>感想を掲示板へ
本日のラボランド 3 07月29日 ()
9時20分現在。ラボランドは薄い雲に覆われているものの,雨は落ちることなく,涼しい中での野外活動が展開されています。今,ぐるんぱ城前広場では,MTBコースが操作方法の実践をしています。ゲレンデ方面は霧に覆われて,前が見えない状態なんですって・・・・・・。黒姫登頂コースも5時半に元気に出発していきました♪ 今は,いつもよりも静かなラボランド。これからどんどん面白くなっていくことでしょう。
>>感想を掲示板へ
ごかやま便りではなく・・・・・・ 07月22日 ()
今年はラボランドにいます。
ですので,最新のごかやま情報はUPできません。

あいだに3日間,名古屋と東京に戻りますが,
7月19日~8月15日まで
ラボランドに滞在することになっています。

7月22日18時現在のラボランドは,
蝉がカナカナと鳴き,薄く霧が立ち込め,
「夏!本番」というより,“初夏”というイメージでしょうか?
陽がさすと,さすがに夏の暑い心地がするのですが,
涼しい,肌寒いという状態です。

シニアも入村し,これからラボランドが熱くなります。
それに伴い,気温も上昇してくることでしょう♪
>>感想を掲示板へ
わかものin中部、無事完結♪ 06月23日 (金)
昨夜、2005年わかもの実行委員会メンバーの手によって、
2006年3月に中部で開催された
“わかものフェスティバル&合宿”についての
報告書が完成いたしました。
今後、各ラボセンターに届けられ
国内交流棚や大学生活動の棚等に保管されるので、
ほとんど目につくことは無いと思いますが、
A4ファイルに50Pほどの内容となっております。

可能な限りシンプルに作成しているので、
事務局としてわかものに関わったものとしては
こだわりをもって進んできたプロセスを
結構、思い切ってカットした勇気に感銘を覚えました。

次年度以降の実行委員たちに読んでもらいたいから、
意固地になって長文を連ねるよりも
読み手にとって、読みやすいように
シンプルでありたいとの思いと、
わかものは、その時々のメンバーに委ねられるべき
との熱い願いがあるのだと思います。

2005年度は全国の仲間と共に
中部の大学生たちが熱く活動してくれました。
今もそのスピリットが後輩たちに継承されています。

さぁ、今年は、どこが、
わかものに対し手を挙げてくれるのかなぁ?
わかものは大学生自身の活動なだけに、
毎年、どこが、どのように開催してくれるかを
楽しみにするようになってきました。

考えてみれば昔は主催者側となって
わいわい言っていたのですから、
もう若くはないのかもしれませんね……。
>>感想を掲示板へ
本格的な準備活動開始♪ 05月26日 (金)
中部支部の大学生コーチたちが、
本日の18時、ごかやまへと旅立っていきました。
現地下見を兼ねた2泊3日のコーチ合宿が行われるのです。

毎年、雪が解け切ったこの時期に
現地を訪問し、ロケーションを確認したり、
挨拶まわりをしたり、
頭の中で考えているプログラムが
実際にできるか等を試みたりしてきます。

ですが、この週末は悪天候の様子。
明日のテント張りの研修も屋内でして、
テント泊は中止になるかもしれません。

雨の中になると思いますが、
野外活動コース下見も重要です。
自然とのインタープリター研修も行いながら、
山道や林道が安全に通行できるかどうかを
調べる必要があるからです。

去年は地震のための道路の一部に崩壊がありましたが、
今年は冬の大雪と雪解け水の通り跡のため
さらに道路が通りにくくなっているようです。

例えば、林道の車のわだちに水が流れこみ
溝が深くえぐれていたりすると、
緊急輸送用の道路なのに車が通れなくなるため、
車が入れるところまで、人や物を
抱きかかえる距離が長くなったりします。

昨年でも300メートルほど
車が入ることができなくなっており、
荷物を運んだり、気分を悪い子を
ピックアップする際には
時間と手間がかかりました。

程度が軽ければ、地元の人に相談に
直してもらっておくことも出来ますが、
そうでなければ、ルート変更や、
所要時間をたっぷり取るなどの選択にも迫られます。

結構こんなことまで、大学生コーチたちは
対応事務局と考えながら、山の中を歩いたり
相倉集落内を探索するのです。

私は、今年も別のキャンプの対応なので、
今は名古屋でこの情報をUPしていますが、
コーチ合宿の画像データが入手できればUPしますね♪
>>感想を掲示板へ
【ごかやま速報】はご覧になりましたか? 05月25日 (木)
キャンプの申込資料も届き始めたころでしょう。
観音開きのキャンプパンフレットと一緒に、
緑色の【ごかやまの速報】も入っています。

キャンプ速報は横長のイメージがあると思いますが、
ごかやまはここ数年、縦長の速報を作成してきました。
バランスには気を使いますが、
結構、縦長でも情報は上手く載せることができます。
見開いて、パーティ会場などに掲示してもらうと
映えるように作成していますので、ぜひ掲示してみてください。

ごかやまのキャンプの定員は100名です。
小学3年生~中学3年生までしか参加はできません。
支部によって、申込方法は違うと思いますが、
例年、受付初日にいっぱいになり抽選になることもあります。
希望される場合はお早めに……。

縦長速報は、今年もごかやまだけと思っていたら
九州の【ゆつぼキャンプ】もそうでしたね♪
ゆつぼキャンプも素敵なところ。
機会があればぜひ、ゆつぼにも参加してみてください。
>>感想を掲示板へ
通行制限が解除されました 04月19日 (水)
4月18日より国道156号通行制限が解除されました。

と書いても、何のことだか? と思われる方が多いと思います。
ごかやま地方に限りませんが、この冬は大雪の影響で、
数多くの場所で土砂くずれ等があり、
一般道や林道が通行止になっています。

国道156号というのは
名古屋方面からごかやまに向かうには
かなり重要な道路なのです。
交通量も多く地元の人も大変だったと思います。
(ちなみにこの間は、高速道路が迂回路となっており、
 この区間だけ無料で通行ができたんです)

私たちとしては、高速道路で迂回するという
変な寄り道をせずに、ごかやまに行けることになり
うれしい!ということなんです。

あと3年程経てば、
東海北陸自動車道(高速)が全線開通し
五箇山まで直通と楽になるのですが、
先日、作業用トンネルの一部が貫通しただけですので、
気が遠くなります。

ちなみに本日でも、
ごかやまには、まだまだ雪があります。
雪が降ることはなくなったそうですが、
寒い日はまだ多くあるようで、
なかなか雪が溶けないそうです。

役場の報告では、
例年、ゴールデンウィークには
ハスや座禅草の花が咲き誇り、地元では
ちょっと有名な場所「縄が池」が近くにあるのですが、
現時点では、連休中には除雪が間に合わないだろうという
情報まで飛び出す始末です。

この冬は、ラボランド行きの電車も止まるなど
かなり雪が降りましたものね……。

元々ごかやまは豪雪地帯、
まだ雪に囲まれた日々であるようです……。
>>感想を掲示板へ
実は、スリーナイン(999)なんです♪ 03月16日 (木)
2003年6月22日から始まった「ごかやまHP」 

実は今日が開設999日目なんです。
とは言え、最近は殆ど更新されず、
ごかやまネタも、殆ど固まっている。
その他のことも同じくで……。

でも、何かしらの発信ができる場所が
あるっていうのは面白いですね♪

ぼちぼちですが、
更新はしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
 
>>感想を掲示板へ
【完全保存版】 小冊子の作り方 3 07月05日 (火)
【写真付き】誰でもできる小冊子のつくり方を教えます♪

前回、ごかやまハンドブック作成までの順序を文章で書きましたが、
今回は、作成の手順を写真つきお知らせします♪

①ページ数、天地を確認します。
ww
②【重要】背表紙となる面を手前にして、
 できるだけ綺麗に重ねます。
③冊子にしたい資料の上下に1㎝ほどいらない
 同サイズの紙を重ねておきます。
④重ねた用紙が動かないように、重石を起きます。
aa
⑤背表紙なる面にカッターで切り込みを入れます。
 深さは1~2ミリほど、イメージとしては深めかなぁ~と思って、
 思い切って切り込みを入れましょう♪
 まずは上下に、そして斜めにも。
 ※ごかやまハンドブックの場合は切り離すことを
  目的にしているため切り込みは浅めにしています。
 【重要】両端を深めにしておくこと。
     冊子の両端は剥がれやすいため、
     糊を深く入れ接着面を増やしている。
カッターで切り込みを入れる
⑥木工用ボンドを薄めずにそのまま糊つけする。
 【重要】できれば2度塗りを。
糊つけ
⑦半日乾かす。
⑧かみそりやカッターで切り離す。
 コツを掴むまでは結構難しい。
aaa
 ~ごかやまハンドブックはここで終了~
なぜかTIM
⑨背表紙面にテープを張れば小冊子は完成♪

ちなみにごかやはハンドブックは270冊を作成♪
カッターで切り過ぎてしまった失敗作は
10冊未満と見事に仕上げました。
近日、皆さんの手元に届きますよ♪
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.