幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧未選択ランダム新規登録戻る 0186329
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ通信 2014
 1月号
 2月号
・ パーティ通信2013
 パーティ通信1月号
 パーティ通信2月号
 パーティ通信 2月、3月号
 パーティ通信4月号
 パーティ通信 5,6月号
 パーティ通信 7.8月号
 パーティ通信 9月10月号
・ パーティ通信2012
 パーティ通信1月
 パーティ通信2月号
 パーティ通信 3月号
 パーティ通信4・5月号
 パーティ通信6・7・8月号
 パーティ通信 9月号
 パーティ通信 10月号
 パーティ通信 11月号
 パーティ通信12月
・ パーティー通信
 パーティー通信8月号
 パーティー通信 7月号
 パーティー通信 5月号
 パーティー通信 4月号
 パーティー通信 3月号
 パーティー通信 2月号
 パーティー通信10月号
 パーティ通信 11月号
 パーティ通信 12月号
英語で子育て、絵本の読み聞かせ、稲城市
稲城市英語教室、ふじしまパーティ
稲城市英語教室、ふじしまパーティ [全131件] 61件~70件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
杵と臼 01月11日 (金)
杵と臼
杵と臼、入手しました。
昨年の一月に企画した冬の遊びの会。お昼に闇鍋ならぬ具材持ち寄りの豚汁とお餅をみんなで食べます。
昨年は機械でお餅をつくりました。今年は・・・・若干会員数の増えた"ふじしまパーティ"機械だとお餅を作るにはちょっと足りないかも・・・それに子ども達に日本の伝統をお教えるのが目的、折角ならお餅つきもやりたいなぁ。。。。。と思い杵と臼を探してみる事に。東京育ちの私はお餅つきなど幼稚園のイベントでした事しか記憶にありません。どこにあるのかしら???とパーティのお母さんに声をかけたら、なんと!!!「多分、実家にあると思います」とのお答えが。そしてお正月に帰省した際に持ってきてくれました。遠くはるばる群馬からです。貸して頂いた杵と臼はご実家で親戚が集まった時に現在でも使っていらっしゃる物だそうです。臼はご実家の庭の大木が台風で倒れたもので作ったものだそうです。本当に年期も感じられる味のある杵と臼でした。
そんな素晴らしいものを借りて明日のイベント・・・・きっと最高のイベントになるだろうと眺めて嬉しく思う私です。
>>感想を掲示板へ
スイスのティーパーティ 12月29日 ()
「スイスを感じるティーパーティ」 ・・・・こんなオシャレな企画が ふじしまパーティで実行されました v^^v

日本人のお母さまの一時帰国で短期間ですが会員となっているY君、スイスから来ています。 そして先日の発表会にも参加して、その様子をクリスマス休暇中のお父様がスイスから見に来てくれました。
お父様はスイスの方で、せっかくのご縁、という事でお忙しい日本滞在中にティーパーティーをして是非スイスの紹介をしてほしいと依頼したら快く引き受けて下さいました。
決して身近でないスイスについては、正直殆ど知識がなく色々なお話しがとても新鮮でした。 
それから、パーティの子ども達に是非スイスの代表的な味を、とチーズフォンデュを作ってくれました。 小さい子供に配慮して白ワインの代わりにリンゴジュースを使い、ニンニク、胡椒、その他色んなスパイスを加え、3種類のミックスチーズ。そしてとても手際よい調理で直ぐにとても美味しそうな匂い。。。。。スイス式はフランスパンのみ、だそうです。ボールに山盛りだったパンは子ども達を筆頭にあっという間になくなりました。 チーズが残りわずかになったところでお父さんから「ちょっとストップ」の声が、そして卵をひとつ加えてかき混ぜて「はいどうぞ、スイスのおじやね!!」と。パンにつけて食べてみるとそれはカルボナーラみたいな味。なるほどチーズフォンデュは日本で例えるならスイスのお鍋みたいなものなのですね。最後に卵を加えるところで文化の一致(?)と一人で感心してしまいました。

ケーキ2012(1) Y君は短い期間でしたが、既にパーティの子ども達ととても仲よくなっていて、毎回楽しくラボに来てくれています。 本当にお別れが惜しいのですが年に1度はお母様のご実家にも来るようで、きっとまたパーティに遊びに来てくれるでしょう。”ふじしまパーティ”の子ども達にはスイスにお友達がいるのです。 素敵な交流をずーっと大切にしていきたいなぁと思ってます。
ゆうまパパ
>>感想を掲示板へ
冬の発表会 1 12月23日 ()
京王多摩地区 冬の発表会。 ふじしまパーティは今年で2回目の発表会です。 昨年はソングバードメドレーだったので、テーマ活動での発表は初めてです。
ここだから言う?今だから言う・・・テューターとしても勿論初めてのテーマ活動の発表です。普段のパーティで沢山遊んではいるものの、発表となるとまた違う???本当に?だらけの試行錯誤の中取り組みました。でも、実際は私より子ども達の方が上でした。当初の私の期待をはるかに超えた素晴らしい発表をしっかりと見せてくれました。

最初はプレイルームクラスのソングバード♪ まだ2歳の子ども達、多くの人に見られて舞台に上がる経験なんて殆どないですよね。でもみんな楽しそうに、しっかり踊り、口も大きく開けて歌ってました。本当にスゴイです。そのうち2名は昨年も発表会に参加していますが、1年間の成長ぶりをしっかり感じられる頼もしさです。元気いっぱいラボの歌を楽しんでいる子ども達のの、今後の成長が本当に楽しみな発表でした。
続いてプレイルームから小学生までみんなで「3びきのやぎのがらがらどん」の発表。最年長が小3です。ラボを初めて半年とか1年ちょっとの子ども達ばかりです。 セリフがどうなっちゃうかずーっと心配していた私ですが、しっかり音楽CDでやり通しました。 しかも言葉の速さは本当にCD通り。キディクラスの子ども達もちゃんと役になりきっていてお話が途切れる事は全くなく、子ども達の頭の中で「がらがらどん」のおはなしが流れているのが見ていて感じ取れました。役になりきれる表現ってこの年代だからできる事なんだと改めて感動しました。 小さなプレイルームの子ども達も長いお話しに飽きることなく最後までテーマ活動に参加。
本当に素晴らしい発表でした。 これからのみんなの成長が本当に楽しみなパーティの発表!! 感動してみていた私です。ほんとうにすごかった(←なぜか既に第三者のテュータ―目線で良いのか???)
発表会2012(2)
発表会2012(3)
>>感想を掲示板へ
クリスマス会 12月15日 ()
クリスマス会しました ^^v 
今年は合同パーティでなく、初めて”ふじしまパーティ”だけのクリスマス会です。 近所の大きなマンションにお住いの会員さんのご協力で素敵な会議室&調理室を借りて行いました。さすが最近の大規模マンション、調理室はキッチンスタジアム風でとってもおしゃれ☆☆それだけでも気分が盛り上がってしまいました。(余談)
近所に住むシニアメイトのちぃちゃんも遊びに来てくれたので、子ども達は最初から楽しくってワクワクでした。最初に覚えたてのクリスマスソングをみんなでワイワイ踊りました。ルドルフだってジングルベルだってちゃんと踊れて歌える4歳児に驚きです!!本当に子ども達の覚えるのは早いですねー^^
そして、一週間後に発表会を控えた”がらがらどん”のテーマ活動。実はセリフの入っていない音楽CDにして2回目の発表。でもちゃんとお話からそれることなくできました。(この発表を見て本番に期待したか焦ったかはそれぞれ感想が判れましたが、、、)
無事に発表が終わってからはテューターから「一年間よくがんばりました」のプレゼントとカードを配り、お楽しみのクリスマスケーキの飾り付けです。 昨年は1つのケーキを皆で飾りましたが今年はなんと4台分(土曜日のクリスマス会の為お父さんの参加も多かったのです ^^)なんとなくパーティの成長をケーキで感じた私でした(笑) 本当に思い思いの飾り付けで、グループによってこんなに特徴が出るんだと改めて思いました。 来年はケーキの飾り付けも何か一工夫できそうな感じ♪ そして(私が)待望の持ち寄りディナー。お母さまたちの様々なメニューがとっても魅力的でした。
クリスマス、、、気分も楽しくワクワクと、お父さん、お母さんも交えて本当に素敵な会になりました。 子ども達は小さなプレイルームの子ども達も含め、どの子も最初から最後まで楽しそうでしたね。 この”ふじしまパーティ”の雰囲気を大切にして行きたいなぁ。と微笑ましく思いました。
けーき2012(3)
ケーキ2012(2)
クリスマスケーキ
>>感想を掲示板へ
言葉・・・ステキかも 12月05日 (水)
ちょっと感動した発見。 
先日、なかなか歌の歌詞を覚えない小学生男子に、単語を説明してみました。(普段私は学校ぽいのが嫌いなので、全体の意味は伝えますがひとつひとつの単語の意味を教える事はありません)「cow,雌牛ねだから頭に角作って月をjump。 ジャンプはわかるでしょ」とか言ったと思います。そしたら「え?カウボーイのcow?」と叫んだA君
こうやって言葉が繋がって自分のものになるんですね。彼のその時の目をみていたらヘレン=ケラーが「water!!」と叫んだ時のシーンを思い出してしまいました。
そして同じようなことが偶然にも今日、重なりました。 体験レッスンに参加してくれた1歳半の女の子と"peter's hammer" でトントン トントン とhammerをたたいて遊びました。その後"Knock at the door" で「扉をknock knock トントンね。」と扉をたたいた瞬間、その子のお目めがパッチリとして輝き「トントン」と言いながら扉をたたき、その後ハンマーでたたくふりをしたのです。わずか1歳の子どもの、言葉を聴き、考え、理解した瞬間を見た感じでした。
言語習得・・・なんて考えると堅苦しくて(私の)嫌いな分野なのですが、こんな子どもたちの様子を発見したら「言葉ってステキかも」と思えるようになりました。
>>感想を掲示板へ
フレッシュパーティ交流会 4 12月01日 ()
開設6年未満のパーティの交流会「フレッシュパーティ交流会」に参加し冬の発表会で行う予定の「さんびきのやぎのがらがらどん」をキディクラスのメンバーだけで(一部小学生とプレイルーム)発表してきました。
”東京超郊外”の稲城駅からお父さん、お母さん 子ども達とみんなでワイワイと電車にのって新宿のラボセンターまで、その過程から幼稚園児の子どもたちには楽しいイベントでした。私自身も、昨年の今頃では考えられない遠征で、パーティの成長を確信し満足してしまいました。

発表会での演目といっても、11月から取りくみ、初回はトロルが怖くてかくれんぼ、2回目はトロルとヤギの大ゲンカ、この先どうなる事やら・・・・と悩みながらの前回からちょっと形になってきたテーマ活動です。新米テューターとして初めてのテーマ活動発表だから仕方ないなんて開き直っていました。前日の小学生を交えての合同練習でなんとか形になってきたかなぁ????という状況での発表、正直どうなる事やら想像もできず得意の「ま!いいか―――」精神で望んでました。

ところが・・・・・・そんな私をしっかり裏切って子どもたちの素晴らしい演技です。ほとんどが4歳児のこどもたち。それまでセリフなんて口にすることもなかった子ども達がちゃんと自分のセリフを大声で言い、観客の目を釘付けにするほどの役になりきった堂々とした演技(子ども達はなりきっているので演技と言って良いのか否か??)我パーティの子どもたちの力に完敗しました。
そして、発表後の子どもたちの満足しきった満面の笑みと口々に言う「楽しかった」「おもしろかった」の声と、ご両親からの「わが子のすごさに感動した」との声。 参加に挑戦して本当に良かったと思います。
それにしても・・・・・ここ最近のふじしまPの子どもたちに驚き、感動、、、、そして改めてテューター業の幸せをかみしめてます。本当にみんな、ありがとう m^^m
フレッシュパーティー(がらがらどん)
>>感想を掲示板へ
発表会に向け・・・ 11月28日 (水)
発表会の練習に取り組んでいます。選んだおはなしは「さんびきのヤギのがらがらどん」です。 
新人テューターの初めてのテーマ活動の発表。正直私自身どうやって進めて行けばよいのか判らないまま、試行錯誤で取り組んでます。勿論失敗も多々(ごめんね)
子ども達と親たちには9月の末から「無理に覚える必要はありません。とにかくひたすらCDをかけて下さい」とお願いしました。 私の中であまり早くから練習してしまうとおはなしに飽きてしまうのでは・・・と懸念があり実際にテーマ活動をするのは11月になってから、と決めていました。準備段階として小学生には毎週がらがらどんに因んだ宿題(北欧について、トロルについて、主人公分析、動物の角や蹄について、地図作成、カルタつくり、クイズつくり、などなど)を出してシェアしていました。
そんな2か月弱の事前活動の中で、がらがらどんに対する思いも膨らみ「動いてみたい」という気持ちを感じられ、私の期待感たかまる中で11月を迎えました。 然しながら初回はトロルが恐いから、、、と机の下に隠れてテーマ活動に参加しないキディクラスの子ども達、2回目は役になりきれたもののトロルとヤギの大ゲンカ、この先どうなるのだろう。。。。と悩みながら私なりの今年の目標を「とりあえずお話の中で子ども達が楽しんでいる姿を見せれたら良しとしよう」←お話の世界に入るのは上手なふじしまPの子どもたちです。
・・・と半ば開き直ってました。恥ずかしがりの小学生男子からは「せめて日本語のセリフ程度は・・・」と。。。。。

然しながら、なんと!!しっかり裏切られました。 3回目の合同練習でなんとなく役を演じる子どもたちの姿が見られ、4回目では小学生たちがしっかり英日のセリフを言っているのです。(まだ入会1年から半年程度の子どもたちです) 本当に驚きと感動と反省の私でした。
テューターとして足りなかった「子どもの力を信じる事」に子ども達から教えられた感じです。そして、それができるテューター業を心から幸せと感じさせられました。
>>感想を掲示板へ
留学生交流会 11月10日 ()
留学生との交流イベント&一泊2日の留学生の受入れにふじしまPから2名が参加しました。
 私自身ラボママ時代から5回位このイベントに参加してホームステイの受入れを体験してます。その中でも中国から来たイッチ、韓国から来たテユンとは帰国してしまった今でもメールをやり取りし、来日の際にはわが家にも泊まってもらったりと未だに親しく交流しています。彼らが”ママ”と日本語で私を呼んでくれる時の、何とも言えない嬉しさがたまらない。。。。
ホームステイの受け入れに興味はあるけど自信がない、という方には1泊ステイなので、やらなきゃ損!!と言い切れるほどのお勧めイベントです。なのでわがパーティから2組も挑戦者がでたのは本当に嬉しかったです。

交流会の時から家族みんなで参加してくれた2組と皆さんの笑顔と留学生の幸せそうな顔をみて、安心・・・そして羨ましい私でした。 後日感想を聴きましたが、一緒に遊んだり、お料理をしたり、着物をきたり、夜な夜な各国事情について話し合ったり、ご両親も子ども達も大満足の経験だったようです。よかった よかった ^^v
留学生(ひなこ)
留学生(しょうへい)
>>感想を掲示板へ
小学生広場に参加して 11月04日 ()
「スーホーの白い馬」を小学生だけで演じよう。 東京支部の大ベテランのテュータ―さんの呼びかけに、娘と一緒に参加しました。全部で5回の練習と発表。私自身、新人且つ会員が年少なため、パーティを超えた活動の経験が全くなく、どのように事が進むのかも判らないまま参加してしまいました。 メンバーは・・・・驚くほどの先輩パーティばかりです。気が付いたのは参加した後、今更肩身が狭くなってしまっても意味がないからとできる範囲の一生懸命で娘とともに参加しました。
小2の娘にとっても私にとってもパーティを超えての活動は新鮮で色々勉強になるよい経験でした。 (テューターとして学ぶ事は私が書いてしまうには軽々しくて恐れ多い程です。本当に素晴らしい先輩テュータ―の中で色々勉強し私の視野がどーーーーーんと広がりました)
そんな中で一番の発見はLABOという共通項で一瞬にして子ども達がこんなにも親しくなり一緒にテーマ活動をし、支えあったり共感したり刺激しあったりできるのだ。と目の当たりにして感動しました。(キャンプの仲間とはまた違った関係です)LABOって本当に素敵な共通語なのだと改めて感心してしまいました。

スーホの白い馬
>>感想を掲示板へ
ハロウィンやりました^^ 10月28日 ()
ハロウィンパーティ♪ 昨年は娘の通う石本Pと合同で行いましたが今年はふじしまP単独で開催しました。
今年もお友達を沢山連れてきてくれたので、いつもと違うメンバーで盛大に楽しいパーティとなりました。
事前にハロウィン準備会で歌や踊りを練習し、ハロウィン工作も沢山したのでみんな気分がどんどん盛り上がっていったかな?

仮装しているせいかハロウィンって本当に盛り上がるイベントですね ^^ 今年は、小学生と年少の子ども達の参加が一番多いのです。小学3年生と年少児となるとやはりできる事が異なります。そこで今年は(私が最近覚えた)バディシステムを採用!! 小学生1名+幼児2名で一組としゲーム、工作からTrick or treatまで全てそのグループで行いました。初めて会った子ども達なのに皆とてもまとまって楽しんでいたよね。小学生は立派なお兄さんお姉さんになり、小さな子ども達が自分のお兄さんお姉さんに手をつないで嬉しそうに連れ立っている姿は本当に頼もしく、可愛らしく素敵でした。

また、今年も前日に有志のお母さん達にかぼちゃ彫をしてもらい、素晴らしい力作を点火する時の感動は私もお母さん達も子ども達も何とも言えない感動のシーンとなりました。
ハロウィン1

ハロウィン2
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.