幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧未選択ランダム新規登録戻る 0186366
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ通信 2014
 1月号
 2月号
・ パーティ通信2013
 パーティ通信1月号
 パーティ通信2月号
 パーティ通信 2月、3月号
 パーティ通信4月号
 パーティ通信 5,6月号
 パーティ通信 7.8月号
 パーティ通信 9月10月号
・ パーティ通信2012
 パーティ通信1月
 パーティ通信2月号
 パーティ通信 3月号
 パーティ通信4・5月号
 パーティ通信6・7・8月号
 パーティ通信 9月号
 パーティ通信 10月号
 パーティ通信 11月号
 パーティ通信12月
・ パーティー通信
 パーティー通信8月号
 パーティー通信 7月号
 パーティー通信 5月号
 パーティー通信 4月号
 パーティー通信 3月号
 パーティー通信 2月号
 パーティー通信10月号
 パーティ通信 11月号
 パーティ通信 12月号
英語で子育て、絵本の読み聞かせ、稲城市
稲城市英語教室、ふじしまパーティ
稲城市英語教室、ふじしまパーティ [全131件] 101件~110件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
歳をとった私。。。。 12月19日 (月)
これはテューターさん仲間の伝説でしょうか?それともLABO業界の?? 「テューターは魔女!!歳をとらない!!」
確か…常に小さな子どもたちと接しているから若い気持ちでいられる。。。なんて説明も聞いた気がします。

でも私、、、小学校1年生の一人娘の母親ですが、最近御祖母さんの心境になってます(歳をとってるwwwwww)先月入会の1歳3か月の可愛い女の子たち、またこのたび入会となった7か月の可愛い男の子!!! 見ているだけで顔もニヤケ、可愛い笑顔でニッコリされたらもう、メロメロになってしまいます。
可愛いしぐさを見ながら、、、「そうそう嬉しいと足をバタバタ動かすのよ~~」なんて言いながら遥か彼方の記憶となってる娘の頃を思い出し、、(まだ7歳だから本当に老化現象の訪れかも) 子どもたちをちょっと抱っこした時にはもう軽くて柔らかくて暖かくて・・・・本当に幸せ♪ 
孫ではないけど、こんな幸せな気持ちになれるなら歳をとってもよいですね。 きっとLABOをしてプレイルーム募集のチラシを頑張ってまき続けていればこの幸せが継続するのだろうと、苦手なチラシまきも前向きに捕えられる魔法にまでかかりました(笑)
でも、、、、本当にテューターしていて沢山の子どもたちに会えて良かったな^^と思いました。
>>感想を掲示板へ
クリスマス会をしました。 12月17日 ()
クリスマス会をしました。 
いつもと違う場所(iプラザ会議室)でいつもと違うメンバー(石本Pとの合同)そしてお父さんの参加もたくさん!!みんな(私も)始まりからちょっとテンション高ーーくなってました。
最初にクリスマスソング(ジングルベル、ルドルフ、クリスマスの12日…など)みんなで踊りました。正直に言うと、今年開設したばかりの私、パーティの子ども達にクリスマスソングを教えるのために、必死の努力で歌を覚えました。舌が回らない、歌詞が覚えられない。これは、英語の能力の問題だけでなく、年齢と頭の問題です。車の中で、料理をしながら、お風呂で・・・・本当に必死に覚えました。
その甲斐あって子どもたちみんなと大声で歌を歌って踊ってクリスマス気分を満喫しました。クリスマスの曲って本当に流れてくるだけで、もりあがりますね w^^w
そして各パーティそれぞれの発表タイム。 ふじしまPはキタル発表会の予行練習でソングバードメドレーを・・・・みんな本当に緊張ひとつなく、普段と変わらず楽しそう!!「声が出ない」「ちゃんと踊らない」等々こどもの姿を心配しているご両親もいましたが、大丈夫なんです。皆とっても元気に楽しそうに発表していました。これが見せられれば発表は大成功なんです。当日もこの調子でガンバレ!!
そして石本Pのキディクラスの”クマ狩り”、小学生クラスの”三人のおろかもの”どちらもパーティ内のクリスマス発表なのに完成度が高く、皆で驚いてました。ふじしまPのみんなは、まだLABO初めて数か月です。でもすごく良い刺激を受けたと思います。 ちょっと来年はテーマ活動発表してみたいなぁ・・・と思ったりしたかなぁ???(テューターの期待)
発表の後はお母さん達の持ち寄りディナーです。 本当に素敵な母様たちばかりの素敵なメニューで多彩な料理の並ぶ美味しく贅沢なクリスマスディナーでした。お母様方の料理の腕には毎回驚かされる私です。そしてほんとうに美味しく頂きました ^^

クリスマス会
>>感想を掲示板へ
プレイルームで発見 2 12月09日 (金)
昨日のキディクラスに続くプレイルームでの出来事です。 
足跡を説明するために昨日絵本を読みました。「これどんな動物の足跡かなぁ…」と問いかけ子どもたちが「犬」「ヤギ」と答える中、無言で見ていたプレイルームクラスのSちゃんが、今日の絵本の読み聞かせ(前日と違う本です)で足跡に反応して指をさしながら動物の名前を言うのです。
本当にびっくりしました。昨日園児や小学生の中に混じって難しくて判らないかなぁ…と思っていたのにちゃんと理解していたのです。子どもの理解力、吸収力に改めて未知を実感した私でした。
>>感想を掲示板へ
テーマ活動の楽しみ(テューターの場合) 12月08日 (木)
今月のお話は”ぐりとぐらのおきゃくさま”です。 ちょっと雑誌で読みましたが、このお話は「読み聞かせたい絵本ベスト10」に入ってました。もちろん”ぐりとぐら”も入ってました。 子どもたちが大好きな”ぐりぐらシリーズ”なんですね。 私が子供の頃大好きだった絵本だから・・・・と長い年月王座を守り続けるこのお話の魅力をしみじみ感じました。
さて、こんな偉大なお話しをどうやって楽しもうか・・・・・二やニヤニヤとあれやこれや考えパーティの始まる前にちょっとした仕掛けを!! テューター新人研修の仲間のアイディアを頂き初回は足跡に注目!! 大きな足跡を見せてなんだろう・・・から初めいろんな動物の足跡を見せてから、それぞれが自分の動物の足跡を探し回り見つけたらサンタの着せ替え人形にご対面!! こんな仕掛けを考え部屋中に足跡を隠し一人で子どもたちの楽しむ姿を想像しながらニヤニヤしていた私でした。パーティ準備前の至福の時ですね。
そして、、、、子どもたちが本当に楽しかった足跡さがしをしました。とっても嬉しい一日でした。
>>感想を掲示板へ
クリスマスリース 12月07日 (水)
LABOとは全く関係のない行事ですが・・・・・お母さん達のお楽しみのイベントです。皆でクリスマスリースを作りました。
一人で黙々と作るとなんとなく寂しい、、、アイディアも偏りがち。なんとなくつまらない。 色々飾りたいけどお金がかかる…などなど例年思っていたので今年はパーティのお母さん達を誘ってみました。
材料費たったの150円。 リースの台は近所の雑草(?)クズの蔓を皆で集めまいて作りました。 木の実を子どもたちに沢山拾って集めてきてもらいラッカーで着色、後は100均でクリスマスっぽい飾り物を購入。一人でやったらお金もかかるし大変だけど今年は皆でワイワイお話しながら作ったので本当に楽しくできました。 そして・・・同じ材料を見ながらもそれぞれとても個性的なデザインでそれがまた興味深く参考にもなり、楽しかった^^ クリスマスリース
>>感想を掲示板へ
実行!! 消防署見学 v^^v 12月06日 (火)
やりました v^^v 念願の消防署見学の企画が実行となりました。
しょうぼうじどうしゃ じぷた・・・・・本当に楽しくできました。 子どもたちが消防車になりきって演じている姿をみて「じぷたがランキーやパンピーを大きくて立派だと思ったことを実感させたいなぁ・・・」「ランキーやパンピーを勇ましく演じている子どもたちに、かっこよい はしご車 ポンプ車を見させてあげたいなぁ…」というのが私の思いで企画しました。
でも実は今日、すでに私が滅多に訪れることのない消防署にいき、名刺まで頂き打ち合わせをして、、とても楽しい経験をしてしまいました。
1月19日にパーティ皆で消防署見学に行きます。 子どもたちだけでなく引率のお母様たちも皆でワクワクできたら良いなぁ ^^
>>感想を掲示板へ
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」ふじしまパーティの場合 12月01日 (木)
11月のお話しは「しょうぼうじどうしゃ じぷた」でした。 毎回毎回、色々なシーンを楽しみました。
1回目はランキーになって梯子を伸ばし(テューターが肩車)高いところから人命(ぬいぐるみ)救助、パンピーになってサランラップ芯から出る青いテープをホースに見たてて火事(ママが火の役)を消火、いちもくさんになって担架(布)で沢山の人(ぬいぐるみ)を救助
2回目は皆でじぷたになって山火事を消しにいきました。 木(テューター)を倒し、火事(ママたち)を消しました。
3回目が最後になってしまったので、皆でどの部分を演じるか相談。 その時「じぷたの魅力って・・・」と気づかされました。それぞれの歌が子ども達にとってかっこよくて大好きなようです。という事でみんなで歌に合わせてランキ、パンピー、いちもくさん、じぷたになりました。私を始めママたちの肩車、キディクラスの子どもたちがプレイルームの子どもたちをおんぶして走り回ったり、最後は全員で騎馬戦の形で表現。
本当に楽しいテーマ活動を沢山できました。一番汗だくになって楽しんだのは紛れもなく私でした。 ふじしまパーティのみなさんありがとうございました。  
>>感想を掲示板へ
親力UP 講座に参加して 1 11月29日 (火)
またまた、わが町稲城市Iプラザの講座に参加してきました。(嬉しい事に無料のものが多いのです。その中で興味のあるテーマのものがあるとちょこちょこ参加しています。)
 本日は2回目の参加ですが”親力UP講座”で「子供の自信を育てる」と「子供のトラブル回避」です。その中でなるほど・・・と思ったこと、改めてそうだなぁ~と思ったことなど・・・

母親とは、人の人格形成に係われる素晴らしい存在です。そして子供が自信を持って成長できるには、子供に共感し認め肯定することが大切。また、今の子供に足りない栄養は心の栄養でそれを与えるために言葉・スキンシップ・目(ほほ笑みの)が必要。叱りすぎは子供を緊張させる。。。などなど
最近は、時間に追われ子供も忙しく、すぐに親が手助けをしたり、できないことを教えてしまう。でも、小さい時の苦手なものと自らの力で闘い、克服する経験が大事だとのこと。子供なりのプライドを大事にしてむやみに手助けをせず見守る事が大切とか。
そして面白いたとえで、”うさぎのお母さん”をめざし”オオカミのお母さん”にはならないように!とのお話し。うさぎは大きな耳で聞き、眼は優しく 口は小さくて何も言わない。オオカミは小さな耳で聞こうとせず、目は怖く、口は大きく吠えている なんか納得できる例えでした ^^;
親力UPのためにトレーニングがあるそうです。・・・でも有料なので私の親力UPはここまでとなりました。 ^^;


講座を聴いて思ったこと。。。。子育てには教科書はなく、正しい方法が一つであることもあり得ません。判っているけどできない事・・・母親といっても人間だし・・・・でも忘れてはならないのが子どもに対する愛情と子供を信じる事なのかなぁ。。。。と少しだけ親力UP???
 
>>感想を掲示板へ
インターンと遊ぼう・・・”イフェが来てくれました^^” 11月25日 (金)
ラボ・インターンのイフェがパーティに遊びに来てくれました。 アメリカ・ニューヨーク出身の18歳の女の子です。

今年開設のふじしまパーティです。 ”インターンと遊ぼう”のイベントは初めての事で、子どもたちの反応は、、、仲良くなれるかなぁ、、、といろいろ考えていた私です。 パーティの子ども達はまだまだ小さな子ばかりです。 当然”初めて会う外国の人”となる子どもも多いハズ・・・・

でも、そんな心配は全く必要なかったです。最初ちょっとだけ恥ずかしがっていた子どもたちも、大好きなソングバードを一緒に歌って踊っていたらすぐに仲良しになってました。踊りも歌も知っているイフェに仲間を感じたからなのかなぁ。。。 その後もゲームをしたりアメリカやイフェの家族の紹介を聞いたり(その後の質問コーナーでは皆積極的に質問してました^^)本当に楽しいイベントになりました。
イフェ アメリカ紹介

インターン

最後は皆でポップコーンパーティ。みんなの目の前でポップコーンを作り様々なフレーバーにして(便利な商品を無印商品で発見)仲良く美味しく頂きました。
>>感想を掲示板へ
上條さなえさんの講演会 11月12日 ()
またまた、わが町稲城市Iプラザの講演会に参加してきました。 本日は児童童話作家”上條さなえ”さんの「ものがたりが生まれるとき」でした。「さんまマーチ」「10歳の放浪記」等々たくさんの作品を執筆された有名な方。。。。。正直私は先生の事を全く知らず(恥)図書館でチラシを見てなんとなく興味をもって参加しました#^^#

さて、講演会に参加した感想です。 有名な童話作家の先生がとても身近に感じました。Iプラザの中の会議室が適度な広さだったせいでしょうか??それだけではないハズ、、、先生がご自身の生い立ちや過去の苦々しい思い出などを何の躊躇もなしにお話しして下さったからでしょうか??自分の過去を堂々と語れる事に現在の自身に対する納得した自信があるからなのかなぁ・・・・なんて思いながら聴いてしまいました。 そして印象に残った言葉・・・・「童話は心を温かくする」そして童話を書くには「自身が幸せにならないとうまれない」 また、 「他人(子供)を愛するためには自分が幸せでないとできない」です。
そして、お話を聴き自分なりに感じた教訓。 自分の幸せを当たり前に感じない事⇒時々幸せを実感して感謝しよう。 幸せが子どもを愛せる?⇒確かに・・・幸せで余裕がないと愛情って出てこないかも??

あくまで私個人の興味で参加した講演会の個人的な感想です(汗) 解釈が違う部分が多々(全部?)あると思いますがお許しください。 ^^; 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.