幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0185602
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 町田パーティ訪問
現在ページはありません。
・ 機関誌「わがなかまかながわ」
現在ページはありません。
・ KGCM(神奈川支部大学生活動)
現在ページはありません。
・ 恒例の多摩川BBQ
現在ページはありません。
・ わかものフェスティバルへ向けて
現在ページはありません。
・ 最近読んだ本
現在ページはありません。
・ キャプテン研修
現在ページはありません。
・ マレーシア滞在記(1)
 国民性
・ 蜂の子、イナゴ!! キャンプでの出会い
現在ページはありません。
・ 大学生コーチ
 トムさん紹介
 大御所登場!
・ 黒姫3班 野外活動を終えて
 退村後のシニアメイト
Welcome!
くまの日記
くまの日記 [全73件] 61件~70件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
キャプテン研修 1 06月26日 (月)
昨日、神奈川支部では高大生を対象にした
キャプテン研修が行われました。
総勢約100名の仲間と一緒に、テーマにそって自ら考え、
その考えを仲間に伝えるという研修です。
日頃どれだけ意識して意見を言っているのかなど
グループ活動で体感してもらいました。

はじめは少し緊張気味の参加者でしたが
時間とともに意見を出し合う雰囲気も良くなり
活発な意見交換がされていました。

また、各グループをリードしていたKGCMメンバーも、
1ヶ月前から企画をしていました。
そのため、大筋は決まっており、
進行表に沿って丁寧に会を進めていました。
また、一方でフリーで展開できるところもあり、
そういった時間帯はそのメンバーの個性が出せます。
日頃、培ってきた様々な能力を駆使するので
グループによって違いがありが出てきます。
それも面白さの一つではないでしょうか?

最後の方ではフォークソングを踊り、エネルギーを発散。
これから夏活動へ向けて、気持ちを新たことと思います。

最後はAテューターやTテューターから激励をいただき
事務局の優しいDさんからも優しい励ましのことばもありました。

特にこの夏シニアメイトをしたいと思っている子は
気持ちも引き締まったのでは・・・・

さ~、夏の準備は始まっています
いっしょに暑い夏に向かってGo! ですね!!
>>感想を掲示板へ
テーマ活動実行委員会 06月11日 ()
本日、2回目のテーマ活動発表会の実行委員会が行なわれました。
高1~大4のラボっ子高大生が発表パーティの場をつくるために
一生懸命考え、準備しています。
今年は40周年ということもあり、何かできないかな~と頭をひねりました。具体的なことは当日のお楽しみということで。

そういえば発表パーティにとって、今日は最後の合同練習になったりするんですよね。
様子はどんなでしょうね?
発表会には、フラッグ行進や歌の時間がありますが
メインはやはりテーマ活動。
私も舞台の袖からしか見ることができませんが、しかっりとライブラリーを聞き込んで発表にむかいます。
>>感想を掲示板へ
合気道に入会 2 06月10日 ()
今日から合気道を習い始めました。
3会場を見学をして、やっとスタートです。
最初は基本の型を覚えるために、息子と二人で鏡に向かって
繰り返しの練習。
「自分の中心を意識すること」など、普段は感じない感覚を使うのは
とても新鮮でした。
1時間の稽古はあっという間に終わり、下半身がパンパンになっていました。サッカーとは違う筋肉を使っていることを実感!!
今後、土曜日の仕事が少ないことを祈りながら船出です!
ちなみに、この後、息子と二人プールで1時間泳いだことも追記しておきます。
>>感想を掲示板へ
合気道 4 06月04日 ()
先週から合気道教室を見学しはじめました。
息子と私が習うためです。
先生によって教室の雰囲気も違うし、
同じ先生でも習いに来ているメンバーによっても違う。

今回は土曜日の17:00~18:00
大人も子どもも一緒にできるので
とてもいいな、と思いました。

合気道を見ていて感じたことは
その動きがとても綺麗なこと!
先生が見本で見せてくれるものは特に動きが流れていて
その技がとても簡単に見えました。

ところで、人の動きを見て、イメージ化し、自分で真似てみる
息子の生活を考えると、上記のような体験が非常に少ない気がします。
じっくり見て、まねる。
斎藤孝先生(明治大学教授)も物まねの大切さを言われていましたし、
メジャーリーグのイチロー選手もとある雑誌のインタビューで
「野球がうまくなりたいならば、一流の選手のプレイーを見て真似ることが大切」と言われていました。
理屈っぽくなったご時勢だからこそ、単に見てまねることをしてみたいなと思う私でした。

次回のシャペロンのときまでにいろいろな型を覚えるぞ~!!
>>感想を掲示板へ
久しぶりのフットサル 2 06月03日 ()
昨日、久しぶりのフットサルをラボ大学生としました。
参加者は15名。
内、事務局員は5人。私は上から2番目。
体はぼろぼろ状態なので、テーピングとサポーターを巻いての参加です。
若い大学生は体の切れも程よく、なかなか良いプレイをしていました。
事務局員といえば、日頃おとなしいNさんが結構動いて、いいキックをしていました。違った一面を見れた感じです(^^)
Wさんは、膝から流血しながら必死にプレイを!
Nさんは、だいぶ息もあがり、運動不足を実感できたようで・・・。
W杯で日本が対戦するOから来日しているLさんは、重たそうなのに動きはしなやか。
で、私は途中から参加し最後は軽く肉離れを(^^:)
参加する前から脹脛に違和感がありましたが、案の定といった感じです。
いや~、もっともっと運動して、体力をつけないと厳しいサマーキャンプは乗り越えられませんね。
>>感想を掲示板へ
気になる出会い 05月26日 (金)
本日、Hテューターの体験会(MS)の応援に行きました。
参加者は一人。2歳7ヶ月の女の子Sちゃんとお母さん。
Sちゃんはとても人見知りするタイプと聞いていたので
MS中は部屋の外で待機していました。
ときどき、部屋の中をのぞくと徐々に表情が緩むSちゃん!
私は「ああ、いい感じになってきた~」と思いました。

活動の体験後は簡単な説明(ここは私の出番です)
サッカー、野球、プール、公文・・・・習い事を始める際、
必ず親の期待というものがあるものです。
私はそこが聞きたくてSちゃんのお母さんに「何を期待し、今回参加されませいたか?」という質問に対して・・・・
「英語に触れさせたいが、すぐに結果は求めたくない」

こんな答えが返ってくるとラボ的だな~って思うのは私だけ?
でも、よくよく話をするとラボの教材(ラボライブラリー)は購入したくないということに!
理由はディズニーの教材をすでに購入しているから。

ここからが気になる点に・・・。
日ごろはそのディズニーのビデオやCD、もちろん英語だけのものを
与えているらしい。ま~、ディズニーの教材が悪いわけではない。
でも、状況が気になりました。
とにかくシャワーのように見せたり、聞かせたりしているSちゃんのお母さん。
じゃ~、絵本の読み聞かせはされていますか? と尋ねると
「・・・・・あまり好きじゃないみたいで、私も根気よく聞かせられなくて」という答えが。

ここで、私の仮説が・・・
Sちゃんは人見知りをすると言っていたが、その原因は母語である日本語の力が弱いのかな?と。
周りにある日本語がわからないから不安があり、ついついお母さんの足元に隠れて、他から見れば「人見知り」と思われるような気がしました。

少しでもスムーズに、楽しく英語に触れて欲しいと思うのは当然な親心。でも、母語がしっかり身につかなければ、日本の社会では生きていけない。当たり前のようでついつい忘れがちなことでもあります。

Sちゃんのお母さんと別れるとき、「絵本の読み聞かせをしてくださいね」といのが唯一できることでした。

ま~、私が心配するほどのことではないかもしれませんね
>>感想を掲示板へ
サッカー4級審判講習会 05月21日 ()
今日は念願のサッカー4級審判講習会に行ってきました。
私が住む小平市は、FC東京の本拠地ということもあり
少年サッカーが多く、サッカー協会の活動も熱心なんです。

朝9時から12時まで講義を聞き、簡単なテストを受けました。
午後は1時から3時までは、グランドで実習です。

今回の講師は、大岩真由美さん。女性の審判です。
国際審判1級を持っていて、先日もU-19女子の国際試合の審判のため
マレーシアへ行ってきたそうです。

国際試合というのは皮肉なもので
自国のチームが勝ち進むと、その国の審判は早々に帰国するそうです。
今回は日本女子が早い段階で負けたため、決勝の主審を勤められたそうです。
対戦は中国VS北朝鮮。国際女子の中で中国は強いチームらしく
結果は中国の優勝に。そうなると負けチームやその応援団の矛先は主審に向けられ、グランドを出るときは殺気を感じだそうです。

その大岩さんがレフリーをしてみて感じたことを一言
「北朝鮮の選手はサッカーを全く楽しんでいなかった。何か必死さが感じられた。だから、帰りは北朝鮮の人々が怖かった。次回、また北朝鮮と中国の試合の主審をすることになっているが、無事帰れるのか心配なんです。」と。

サッカーを楽しむことができる日本に生まれたことが、本当に幸せなんだな~と改めて実感しました。

ところで、4級審判だが無事資格を取得し、1ヵ月後には審判用具の一部が届くことに。
でも、審判をするための時間がないので、しばらくは進級もないのでは・・・・と思っています。
>>感想を掲示板へ
小学生ひろば実行委員会 3 05月20日 ()
今日は6月4日に行われる小学生ひろばに向けて
実行委員会が行われました。
今回の小学生ひろばでは「ラボっこばやし」に挑戦!!
私はラボに関わり12年目ですが、
いまだラボっこばやしは
経験がありません。
皆さんはどうですかね? 

事務局Oさんがファシリテーターをして、
本日、実行委員会の参加者が皆で体験しました。
まずは「声の出す心地よさ」を感じました。
仲間と一緒に歌い、踊ったらすごく楽しいでしょうね!

振り付けなど工夫して
最終的に迫力あるおはやしになればと思っています。
さ~、もっともっと聞き込みが必要だ!!!
>>感想を掲示板へ
松井が生んだ波紋 05月18日 (木)
帰宅の電車の中で読んだスポーツ新聞。
もう皆さんも知っていると思うけど、松井選手が手首を骨折し入院。
手術も成功し、退院した後の記者会見での発言が問題になっていた。
怪我をしたことで「チームに迷惑をかけてもうしわけない」という
コメントが問題らしい。
契約社会のアメリカでは、自分に非がない場合は誤らないのが普通。
しかもプロの選手ならなおさららしい。
記事を読んで、まさに異文化だな~と思った私。
確かに迷惑はかけているが、怪我は仕方がないことであり
松井が欠場すれば、誰かにチャンスが回り、松井は完治しても試合に出れるかは保障されているわけではない。
んんん・・・・でも、日本人である私ならばやはり謝罪のコメントを言うかもしれないな~。
こんなことでも違いがあるのだから、海外で何かをするっていうことは本当に難しいね。
>>感想を掲示板へ
高大生合宿、無事終了!! 1 05月15日 (月)
5月13日~14日、代々木オリンピックセンターにて神奈川支部高大生合宿が行なわれました。
総勢約130名の神奈川支部を支える高大生ラボっ子が集い、
曽我氏(ラボ教育センター理事・副本部長)のワークショップを受け、テーマ活動に取り組み、
リーダーについて考えました。
曽我氏のワークショップでは、あたり前のように取り組んできたテーマ活動について、
整理された資料を元に説明を受け、改めてテーマ活動が何なのかを確認しました。

高大生合宿WS講師曽我さん

高大生合宿曽我氏WS

そして、何を大事にテーマ活動を取り組むべきか知った上で、
改めてテーマ活動「ざしき童子のはなし」に取り組み、
テーマ活動の魅力を堪能しました。

また、リーダーについても実行委員が制作した資料を使って確認し、
自分が憧れるリーダー像に近づくためにこの一年間ですべきかを考えました。


私も久しぶりに徹夜で大学生らと話しをしたので、
最後はふらふらでしたが、充実した1泊2日になりました。

高大生合宿実行委員メンバー
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.