幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0147635
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 今月の活動日とお話
・ 体験希望の方へ
・ お話日記の絵(お話の絵)
・ カレンダーの絵
・ サマースクール2018
・ これまでに取り組んだお話
・ 保護者の声updated♪
・ 費用
・ 講師紹介
・ 「なぜ、ラボ・パーティなの?」
Welcome!
活動記録
活動記録 [全268件] 261件~268件 表示 << 前の10件 |
2015/08/22の活動記録 08月24日 (月)
あっという間に、
夏休みも後半。

夏休みの楽しい思い出は出来ましたか?

息子とテューターは、
順番に熱風邪を引き、
お盆は引きこもっていましたが、
何とか二人とも復活しました。

残りの夏も、
元気に楽しく過ごしていきたいと思います!
(キャンプに行っていて、
アップするのが遅くなってしまい、
申し訳ありません)



さて、
今日と来週は、
サマースペシャル!!

2コマくっ付いて、
なんと1時間半のレッスン。

普段は出来ないような活動も入って、
盛りだくさんの90分です!



<本日の内容>

Hello
Round and Round the Garden (SK Disc②-15)
Under the Spreading Chestnut Tree (GT7Disc②-17)
My Balloon

Book The Very Hungry Caterpillar 「はらぺこあおむし」

Good-bye


☆Helloは、
さぁ~歌うよ~と声かけすると、
ささっと、机の下へ隠れる二人。
(もしや、ハローソングはそこで歌うものと思っている?)

そして、
出てきたかと思うと、
何故だか、テューターにアタックし始めました。
ひとまず、
子どもたちが元気なことを確認し(笑)、

☆Round and Round the Gardenへ。

タオルやフェルトと輪ゴムでクマの人形を作りました。

とても簡単に出来ます♪

フェルトは何色か持っていきましたが、
予想を外れて、
一枚しかないピンクが大人気!?

というよりも、

お友達が持つものに興味があるA君と、
普段はピンクを選ばないのに、
ピンクと言った手前、引くに引けなくなってしまった息子の、
二人の小さな意地のぶつかり合いが繰り広げられました。

色々交渉してみましたが、
もつれにもつれた結果、
二人の興味はクマさんから違うものへ、、、。
あ~れ~。

テューターとA君ママの手芸コーナーとなりました(笑)
A君ママのクマさん、とても上手でした!
(お渡しし忘れたので、次回お渡ししますね)
くま



☆日本語でもお馴染みの「大きな栗の木の下で」Under the Spreading Chestnut Tree。
今日初めてご紹介しました。


☆Balloonの歌では、
色を確認してから、
今日は本物の風船を膨らまして、
たくさん遊びました。

叩いたりhit、蹴ったりkick、弾ませてみたりbounce、
割ってみたりpop!?

ピンクのビニール袋にも空気を入れて、
ポンとしてみたり。

そして、
最後には、
シーツの上に風船を乗せて、
UP and DOWN させると、
風船がフワァ~っと宙に上がります。

また、子どもたちと一緒にシーツをフワーッとさせたり、
子どもたちにシーツの下に入ってもらって、
フワーッと風船のように膨らむのを楽しんでもらったり。

子どもたちは大喜び!!

テューターも大好きな遊びです☆

ご協力下さったA君のお母様、
どうもありがとうございました。


☆テーマ活動は、The Very Hungry Caterpillar 「はらぺこあおむし」。

まず、テューターがお話を読んでから、
みんなで動きました。

土曜日の美味しそうな食べ物のページに来ると、
目をキラキラとかがやかせるA君。

僕はアイスがいい!
Bくんはスイカ?
と、スイカを強く薦める姿からも(笑)、

このページいっぱいの美味しそうな食べ物を見て、
ワクワクと心躍らせていることが
伝わってきました。

エリックカールの絵本は切り絵で
挿絵が表現されていますが、
子どもの心を掴むのが上手だなと思います。

テーマ活動では、
月~金曜日は、
椅子の下をくぐって、
食べるところを表現し
(帰りは椅子の上を歩く子どもたち、、、)

土曜日は、

ロープにぶら下がっている食べ物のをタッチしました。


そして、さなぎになって何日も眠り、
本当は、「ちょうちょ」に変身する話なのですが、

さなぎになったまま、
ずーっと寝ていましたとさ。おしまい(笑)


今回は長丁場でもありましたし、
なんと言っても、
寝るのが大好きな野崎パーティの子どもたちですしね(笑)


今日はこれで終わりかと思いきや、

まだまだあるんです。


今度はロープに子どもたちの大好きなグミをぶら下げて、
ジャンプしてゲットしてもらいました。
(あおむしはジャンプするのか分かりませんが、、、)

はらぺこ1

はらぺこ2

はらぺこ3

はらぺこ4

はらぺこ5


元気良くジャンプして、
見事にグミを2袋ずつゲットしてくれました!

うん、
こういう時は元気だな(笑)


そして、

折り紙をちぎって、
ちょうちょの「ちぎり絵」を作りました。
はらぺこ6

完成したものはこちら↓
ちょうちょ1

ちょうちょ2

ちょうちょ3
(テューター作)


最後のGood-byeソングは、
4人みんなで手を繋いで、
綺麗に歌って終わることが出来ました!!

終わり良ければ全て良し!

いやいや終わりだけでなく、
90分良く頑張りましたぞ !!!


来週は、
「大きなかぶ」。


また90分思いっきり楽しみましょう~!!!


See you next week!!
2015/08/05の活動記録 08月05日 (水)
最近は、
近隣パーティのイベント
(国際交流のつどい、カレーパーティー、SB大会など)
に参加する機会が頻繁にあって、
その都度、とても良い刺激を受けています。

ラボっていいな~と
改めて感じる日々です!


さて、
今日は息子不在のため、
テューター、お子さんとお母さんの3人で、
仲良く活動しました。

いつもいるはずの息子がいないと、
不思議そうな顔をし、
探してくれるお友達。

今日はお休みと伝えると、
残念そうにしていましたが、

なんとか気を取り直して活動スタート!

いつもは二人ですが、
今日は一人だったので、
とことんA君(仮名)のペースに
合わせてあげたいなと思っていました。

予定していた歌を歌わなかったり、
レッスンが色んな方向に行って
不安に感じたかもしれませんが、

最後までお付き合い下さり、
ありがとうございました。

おかげで、
A君のことをもっと良く知れたかなと思います。



今日は以下の内容でやりました。

Eency Weency Spider
Hello
Eenie Meenie Miney Mo
Seven Steps

Book:
Inch by Inch 「ひとあしひとあし」

色紙で飛行機作り

Good-bye



まず、
スタートは、
いつものように息子がいなかったので、
テーブルの下に入り、
ゴロゴロするA君。
A君


蜘蛛の話をしてくれたので、
真っ先にSpiderの歌を歌いました。

そして、Spiderを持ったまま、
Helloソングへ。

Helloを歌っていると、
Eenie Meenie Miney Moをやりたい!と
リクエストしてくれたので、
やることにしました。

なんと、
今までと違って、
指を順に穴の中に入れることが出来ました!
何という成長でしょう!!

テューター、ここで止めておけば良かったものを、
欲を出してしまいました。

片手で穴を作り、
もう一つの手で数えていくのはどうかと
提案してしまったのです。

右手と左手で違う形を作ろうと頑張るA君。

その指があまりにも可愛らしくて、
つい笑ってしまったのです。。。

すると、
笑われたことに対して、
小さなプライドが傷つき、
そこでこのゲームは終了してしまいました。

テューター、大大反省です。
ゴメンね、A君

この時期は小さなプライドが芽生える時期。
「僕」 と言わずに
「俺」 と言ってみたり。

「可愛い」ではなく「カッコ良い」と言われると喜んだり。

言動に気をつけようと思います。
せっかく出来るようになったのに~!
ゴメンね~><


次に、1~10のカードを使って、
シューティングゲーム!?笑

(以前、小さな数字カードを使った時に、
カードで遊びが始まったので、
その時のことを思い出したのだと思います。
よく覚えていますね~)

そうきたか!と思いましたが、
Biggest! Smallest!と、
まさかの最上級の学びもしながら、
Seven Stepsの歌や
数に親しむことが出来ました。

た~っぷりと時間をここで取ったのは、

A君の人生の中で、
これほどまでに最上級を言いたい時期は、
今のこの時期だけだと思ったためです。
そう思えば、
思う存分言わせてあげたいな~と。

お付き合い下さり、
ありがとうございました。

終わると、
自らカードのお片づけまでしてくれました。

テューター、嬉しかったです。



その後は、
予定していたバス、ボート、大きな栗の歌を飛ばして、

テーマ活動に入りました。

今までにやった3つの中から好きなものを選んで貰うと、、、



なんと「ひとあしひとあし」Inch by Inch



を選びました。


「真夜中の台所」In the Night Kitchen を
A君はとても気に入っていたので、
選ぶかと思いきや、
とても意外でした。


好きなお話が1つではなく、
どんどん増えている、
しかも、
テイストの違ったものに…

これは、
間違いなく、
お話が大好きになっている証拠です!
なんと嬉しいことでしょう!

しかも、
好きな場面も出てきたようで、

「背中に乗って飛びたい」

と気持ちまで伝えてくれました。


これは、

お話で遊ぶことが出来ているということです。

またまた嬉しい成長を見せてくれました。



さらに、
テーマ活動をしている時は、
以前よりも、
より積極的に、自らテューターの動きの真似してくれていました。


A君と一緒に鳥になったので、
急遽お母さんに尺取り虫になり測ってもらいました。

その時、その時、
子どもたちが何になりたいのかに敏感に反応し、
臨機応援に対応していきたいと思います!

コロコロ予定が変わるかと思いますが(笑)、
ご理解、ご協力よろしくお願い致します!


最後は、
真夜中の台所で出てきた、
飛行機を折り紙で作りました。


まだ上手く飛ばせませんでしたが、
お家で練習して、
上手く飛ばせると良いですね!



次回は、22日(土)10時~11時半までです。


素敵な夏休みをお過ごし下さいね☆
2015/07/28の活動記録 07月28日 (火)
夏真っ盛りですね~!!

息子がメダカ釣りや
ザリガニ釣りにはまっていて、
(怖がりの息子は触れないため、
釣るのはもっぱら親ですが、、、)

我が家にいるペットのチワワに加えて、
メダカ、ザリガニのお世話が加わり、

ちょっぴり餌やりが大変な今日この頃です。

また、
たまたまメダカが3匹ともオスだったらしく、
常にボスらしきメダカが他の2匹を
執拗に追いかけている姿を見ていると、
癒されるどころではなく、
何だか切なくもなります。
弱肉強食…(笑)


さて、
今日の活動は以下の通りです。

Hello
Happy Birthday(GT7①ー6)
Eenie Meenie Miney Mo
Skip to My Lou (GT7②ー14)
Knock at the Door

Book:
Inch by Inch 「ひとあしひとあし」
In the Night Kitchen「真夜中の台所」

Good-bye


さぁ、Helloソング歌うよ~と
声がけすると、
何故だか靴を履いたままテーブルを登り始める子供たち。

そんなこんなでワラワラと始まりました。

7月生まれのお誕生日のお友達のために、
首飾りを掛けてとお願いすると、
やっとテーブルの上から戻ってきてくれました。

ホッ。

お誕生者のお友達は、
ちょっと恥ずかしかったようで、
首飾りを掛けようとすると逃げ回っていました。

その様子です(笑)

7月誕生日

そして、
お誕生日のお友達にマイクを握ったつもりで
インタビューすると、

なんと、

その手の形が、
Eenie Meenie Miney Moに似ていたようで、
指を入れてくれました(笑)

おぉ!そうきたか!
なんという連想力!記憶力!!

質問するテューターの手を見たら、
前回、前々回やったEenie Meenie Miney Moの形をしていて、
思わず指を入れたくなったのでしょうね。
嬉しくも、微笑ましいエピソードでした。

初めて行ったSkip to My Louは、
スキップに関心を持ち始める年頃の二人には
ピッタリの曲だと思います!

スキップが出来ているような、
出来ていないような時期はほんの少しだけ。
可愛いスキップを見せてくれました。


Knock at the Door は、
今日は何故だか、
"Door !?"
と言うと、爆笑する子どもたち。

何が面白いのだか
最後まであまりよくつかめませんでしたが、

不思議なことに、
子どもたちが心から笑っていると、
こちらもつられて
心から笑ってしまうのです。

子どもたちにたくさん笑わせてもらい、
テューターも元気パワーをたくさん貰いました。


ここまでで、
たくさん笑って、
やる気のピークを越えてしまった子どもたち。。。

テーマ活動は
少し集中力が欠けていましたが、

Inch by Inch は、

初めの長さを測るところが、
前回よりもリズムを感じて動けたのが
良かったかなと思います。

In the Night Kitchen では、
冒頭の裸になるところで、
お◯んちんを一人が出すと、
真似して出すお友達。

そして、
仲良く連れしょん(笑)

いつもはお母さんがトイレは?

と何度聞いても行かないと言い張るのに、

お友達が行くと言うと、

自ら連れしょん(笑)。


まさかこの部分で
こんな出来事が誘発されるなんて、
きっと、
作者も、
ラボの事務局の方も、
想像していなかったと思います(笑)

恐るべし、3歳児の連想力。





一つ、気がかりなこととしては、

真夜中の台所をやる度に、

お◯んちん出して、

毎回連れションするの流れになったらどうしよう...

ということでしょうか。




とは言え、

何度かやれば満足してやらなくなるはず。

そんなには心配していません。



CDが流れる中、
新聞紙を細かくちぎったり、
ロープの結び目を解くのに夢中になる子どもたち。

お話の内容とあまり関係のないことに夢中になっていましたが、
他のことに夢中にになっていても、
耳にはきちんと音が届いているので、
これもまた心配することはありません。


また、手は第二の脳と言われるくらい、
幼児期に手先を使うことは、
脳の発達を促す上で、
とても大切なことでもあります。


新聞紙を破ったら、
もっと細かくちぎってみたくなった。

ロープの結び目を見つけて、
解いてみたくなった。


この時期の子どもたちに必要な手先を使った活動を
していただけのこと。

もし、
お子さんがお家でも、何かに夢中になって、
手先を使っているとしたら、

危なくない限り、
気の済むまでやらせてあげて欲しいなと思います!



次回は、

8月5日水曜日10:00~です。

お会い出来るのを楽しみにしています!!
国際交流のつどい 体験レポート♪ 07月22日 (水)
遅くなりましたが、
土曜日に隣駅南大沢でパーティをされているテューター主催の
「国際交流のつどい」の体験報告です♪


まず、感想としては一言!

「行って良かった~」



何が良かったかといいますと、

幼児から大学生までの生徒さんがいらっしゃって、
みんなでテーマ活動する様子が見られたこと。


もうすぐ4歳の息子と行きましたが、

着いた途端、
大学生のお兄さん、お姉さんが当然のように面倒を見てくれて、
息子も少しずつ心を許し始め、
終いにはとても懐いていました。



その優しいお兄さん、お姉さんがテーマ活動をすると、
息子も釘づけです。


この横だけでなく、縦の関係が、

子どもたちにとって

「ラボを続けたい!」

と思わせる理由の一つだと思います。

ずっと大人まで続けられる英会話教室、

中々無いですよね。




そしてまた、

ラボでは近くの教室同士が交流するのは当たり前で、

決して「ライバル」ではなく、

「仲間」なのです。


こんな素敵な関係も、そうそうないですよね☆



多摩境教室はまだスタートしたばかりですが、

こんな風に育ってくれたらいいな~と

夢を持たせて頂きました。


感謝の気持ちでいっぱいです。



私自身も良い刺激を受け、
さらに頑張りたい気持ちが強まりました♪


来月の
カレーパーティー8月2日、
キャラバン隊のイベント8月30日にも招待して頂き、
参加する予定です。


教室内の活動だけでなく、

さらに広げていくことで、

子どもたちのモチベーションもアップしていくはず♪
2015/07/18の活動記録 07月18日 ()
先週に続き、
1週間空けての活動でした。

やはり、1週間に1回のペースが、
子どもたちにとってはいいように思います♪


『本日の内容』は以下の通りです。

Hello
Eenie Meenie Miney Mo (GT7 Disk①-17)
Eency Weency Spider (GT7 Disk①-20)
Seven Steps (GT7 Disk③-14)
Knock at the Door (①-18)
In a Cottage in a Wood (GT7 Disk③-5)

<絵本>Inch by Inch

Good-bye


子どもたちはお互いの顔を見るや否や、
ニヤリ。

そして、
走ったり、ジャンプしたりと、
久しぶりに元気いっぱいのHello ソング!

また、急にRabbit hop, hop とウサギの真似をするお友達。

以前 「Hop, Rabbit」の歌を歌った時は、
あまり興味を示していませんでしたが、

きちんと心に残っていたのだと、
嬉しく感じました!




続いて、Eenie Meenie... と前回同様鬼ごっこ。

今日は二人とも指で数えてくれました。

その数え方がなんとも可愛らしい。

活動は本来縦割りクラスなので、
もしお兄さんやお姉さんが入ってくれれば、
真似してきっと正しく数えられるんだろうな、、、

でも、
今は、同い年の二人が一緒に同じ穴に指を指していて、
しかも一生懸命、全力でやっている!

なんと愛らしいのだろうと思います。



Spiderソングは、
今日はお母さんやお友達の体を Waterspout「雨どい」に
見立ててやってみました。

子どもたちが気に入ったのは、
こちょこちょのところで、
こちょこちょされたくて仕方ないお年頃ですね(笑)



Seven Steps は、
本日のお話Inch by Inch で数が出るため、
また、測る遊びで数字が出てくるので、
そのための準備として歌いました♪


赤と青と、
二人でそれぞれ取れるようにとカードを用意しましたが、

たくさんあるカードを見て、
裏返したくてしょうがない衝動に駆られたお友達。
うわぁ~っと、お空に投げたくなってしまったお友達。
様々でしたね。

音楽が止まると数字を探すゲームは、
なんとなく出来ていたように思います☆





初めて歌ったKnock at the Door。
テューターは、
「ドアがバタンと閉まる前に通るゲーム」と考えていましたが、
「ドアを気にせず突き破るのが面白いゲーム」になっていました(笑)
子どもたちは大笑い!
つられて私たちも大笑い!


もしここで、
これはこうするゲームなんです!と正すこともできますが、

そうしてしまったら、
果たしてこの歌が子どもたちの心に残るでしょうか...

本当はドアを開けて通る歌なんだけど、
「突き破っちゃった、あぁ~、面白かった」

間違えなく、この歌は、楽しい思い出と一緒に、
子どもたちの心に刻まれたと思います。


In a Cottage ...はここら辺で集中力も切れ始め、
またしても紹介程度で終わりました。


絵本は、

Inch by Inch 「ひとあしひとあし」

を行いました。


「ナイチンゲール」をどうしてもやりたいというお友達。
鳥が少し怖いけど、お友達と一緒に鳥役をやりたいというお友達。

テューターとお母さんで主役のInchwormをやりました。

Inchworm の進んでいく時のテンポがリズム感を育てるのにも良く、
子どもたちにぜひやってもらいたいなと思っていましたが、
またそれはこの次に。


本日の午後、
国際交流のつどいに参加するので、
同じInch by Inch を見て、
子どもたちがどう感じるか、
とても楽しみです♪


最後に、

お手製インチ物差しを使って、
お友達の体を色々測ってみました。
腕や足、体となると数が大きくなるので、
今回は小さなパーツばかりを測ってみました。

数に興味を持ってくれるといいなという願いを込めて。

つくえした



Good-byeソングでは、

「ねぇねぇ、一緒に靴を脱ごうよ」
「机の下に入ろうよ」
と、
すっかり仲良くなった二人が、
つるんでいる様子でございます。。。


机下
2015/07/11活動記録 07月11日 ()
3週間ぶりに、本日活動を行いました。
久しぶりでしたが、
子どもたちもお母様もみんな元気で、
とても安心しました♪

さて、

『本日の内容』は以下の通りです。

Hello
Eenie Meenie Miney Mo (GT7 Disk①-17)
Eency Weency Spider (GT7 Disk①-20)
There's something in the garden (GT7 Disk②-9)
In a cottage in a wood (GT7 Disk③-5)

<絵本>Pierre

Good-bye




久しぶりだったため、
初めはお互いの様子をどこか伺っている子どもたち。

Helloソングがかかると、
二人とも「嫌だよ~」とまだ乗り切れずにいましたが、

Eenie Meenie Miney Moで鬼ごっこをすると、
少しずつ笑顔に!

そして、
Eency Weency Spiderでは、
折り紙の蜘蛛が「怖~い」と言うお友達も、
蜘蛛が偽物だと分かると(笑)、
ホワイトボードを使って、
テューターの真似をしながら歌っていました♪

Spider

(折り方は、『おりがみくらぶ』蜘蛛のページで見られます↓)
http://www.origami-club.com/insect/spider/index.html



There's something in the garden では、
色んな動物の鳴き声を聞いて、
どこに隠れているか探しました。

(歌詞は、We Are Songbirds 歌集のpp.56-57に載っています。)

Me-ow:Cat
Woof:Dog
Cluck:Chicken
Ribet:Frog
Neigh:Horse

日本語の鳴き方とは随分違っていて面白いですよね。

Eency Weency Spiderがとても気に入った様子の子どもたち。
In a cottage in a woodは少しご紹介しただけで終わりましたが、
また一緒に歌っていきたいと思います。


今回の絵本は『ピエールとライオン』。
今まで取り組んでいた『真夜中の台所』は8分くらいのお話ですが、
約15分程度と少し長くなりました。



初めは二人ともピエール役で、

"I don't care" 「ぼくしらない!」が口癖のピエールのはずが、

「うん、いいよ~」と、
なんとも素直なピエールで、度肝を抜かれましたが(笑)、



ライオンが出てくるところになると、

ピエール役とライオン役が上手く分かれて、

ぐいぐいお話の中に引き込まれていきましたね!

ライオンはピエールを早く食べたくてしょうがない様子で、
ピエールも食べられるとなぜだか喜んでいました(笑)

そして、逆立ちの真似をする場面も二人が気に入ったところでした。



ピエールの始まり、お決まりの寝るシーン↓
Pierre1


"Shake it up and down" と生クリームに塩を入れて、振って、
バターを作りました。振っているところです↓
Pierre2


来週は、
全く違う感じのInch by Inch『ひとあしひとあし』を予定しています。
色んな絵本に触れてもらいたいなと思っています。
子どもたちの反応が楽しみです♪

もしお家に危なくないメジャーがありましたら、
お持ち下さいね。
2015/06/20の活動記録 06月20日 ()
昨日の雨もすっかりあがり、
朝からとても良いお天気でした。

珍しく早く起きた息子は上機嫌で、
身支度もも母よりも先に済ませ、
ラボへはりきって出発!

ところが、
始まる頃には電池が切れてしまい、
ほとんど機嫌が悪い状態でした。
本当に申し訳ありません。

ラボは長~く続けていきたいと思っているので、
(出来れば子どもたちが大人になるまで)

参加する子どもたちには、
楽しい時間を過ごしてもらいたい!

でも、
あまりの息子の機嫌の悪さに、
活動終了後に、二人で反省会を開きました。


子どもたち主体で、
楽しく過ごしてもらうには、

やはり、最低限マナーを守る必要はあると思います。



活動中のルールとして、

「部屋を勝手に出ない」

を今まで挙げていましたが、

新たに、

「人に迷惑をかけない」

が加わりました。


休んでいたい時は、椅子で休むことは問題ありませんが、

楽しく活動しているお友達を邪魔するのは止めようと話をしました。


一緒に参加している親御さんも温かい目で見て下さり、
感謝の気持ちでいっぱいです。

今はこのような状態ですが、
必ず出来るようになると、
「信じて、待ちたい」と思います。




本日の流れは、

Hello
The Bus
All Around the Kitchen (GT7 disk3-11)
Pat-a-Cake (SK17 disk2-16)

In the Night Kitchen

Good-bye


でした。


前回までの様子から、
みんなで手をつなぐことがまだ難しいので、

Hello は親子ペアで手をつないでみると、
なんとなくつなぐことが出来ていました。

バスは、椅子に座ってハンドルを握れば気分が出るかな?
と思ったのですが、
息子の負のムードに持っていかれてしまいました、、、。残念。
同じくキッチンの歌も・・・。

ケーキの手遊び中は、
床に寝ていた二人ですが、
こちょこちょすると、
嫌がりながらも、少し笑っていましたね。
少しずつ子どもたちとの距離が近くなってきているかなと思います。


とにかく、
二人の男の子はテーマ活動が大好き!


お話が楽しめるようにと、
色々思案したのですが、

こちらも息子の負のムードに負けてしまい、
今日は初めから終わりまで椅子の上で寝ている
ミッキー(主人公)でした(笑)。動かない~

真夜中2

「真夜中の台所」は、リズミカルなチャンツが魅力の一つ。

そこで、

実際に、
小麦粉を水と混ぜながら、
歌ってみました。

好奇心旺盛な子どもたちは、
僕がやりたい!と順番が待てないほど、
夢中になって、
粉を混ぜてくれました。
この活動から雰囲気が良い方向へ。


私のミスで、
粉がドロドロになりすぎてしまったけれど、
喜んで持ち帰ってくれました。

ぜひ粉を足して、
チャンツを歌いながらお家でもこねて遊んで下さいね。
(冷蔵庫保存で2,3日遊べます)



ところで、

テーマ活動では、
イメージ力、想像力を育てるために、
あえて豪華な衣装やたくさんの道具は使いませんが、

今日は実際に粉を使って混ぜたことで、

テーマ活動をする時に、
混ぜるってああいう感じかなと
実体験が想像する手助けになったらいいなと思って行いました。


いろんな経験を実際にすることで、
想像力、イメージ力もアップしていきます。
幼い時に豊かな経験の機会を与えてあげたいですね。



さて、混ぜ混ぜして、
すっかり気分の良くなった子どもたち。

最後のGood-byeソングを、
なんと、少しの時間でしたが、

子どもたちとテューターで手をつないで歌うことが出来ました。
テューター心の叫び:「やった~」

最初にHelloを歌った時に、親子ペアにしたので、
息子が親子ペアにこだわり、少ししか出来なかったのが残念でしたが、


真ん中に入ったり、トンネルをくぐったりと、
動き方を自分たちで産み出していました。
遊びの天才だなぁ~




また、帰りがけに、嬉しいご報告を頂きました。


「遊びに来るような感覚でラボに来ています。

お話やりに行くんだとはりきっています。」


まだ、活動に参加して2回目のお友達が、
このラボの真髄とも言えることを言って下さいました。

これからも楽しんでもらえるように、
がんばります!!!



次回は7月の11日(土)10:00~です。

3週間も空いてしまいますが、
その間、お家で色んなお話や歌に親しんでもらえたらと思います。



家に帰ってから、
粉を足して、
粘土遊びを楽しみました♪
粘土2
粘土1


何か分かるかな?
粘土飛行機
2015/06/14の活動記録 06月14日 ()
多摩境教室、記念すべき1回目の活動が
昨日無事に終わりました。


内容は、

<歌>
Hello
The Bus
Walk, Turtle
Hop, Rabbit

<お話>
In the Night Kitchen
真夜中の台所

Good-by

です。

参加者は、

3歳児の元気な男の子2人。


とにかく元気いっぱいで、

Hello ソングも、走り回りながら歌いました。

続くバスの歌も、

同じようにグルグル走り回ったり、

ロープを使って、

バスごっこをしたり。



カメとウサギの歌になると、

乗り物ほど興味がなかったようで、



机の隙間を発見して、

二人で仲良く入って喜んでいました。

狭いところが好き・・・

秘密基地のような感覚なのでしょうね。




まだ今は好きなものだけ参加していますが、

成長するにつれて、
みんなで同じとが出来るようになります。


「こんなに自由で大丈夫かしら・・・」

と不安に思ったかもしれませんが、

大丈夫です。




今は

「ラボって楽しい!」

「英語っておもしろい!」

「お話大好き!」


と思ってもらえることが最優先です。



テーマ活動になり、

「真夜中の台所」のお話をテューターが読むと、

3歳児さんにとっては長いお話ですが、

最後まで聞くことができました!Good Job!!


そして、

いざ動いてみると、

子どもたちは大喜び!!



テーマ活動をする前に、

テューターは内心、

「男の子だから、きっと飛行機に乗るところが楽しいんじゃないかなぁ~」


なんて、思っていたのです。


ところが・・・


子どもたちが一番喜んだのは、

初めと終わりの、布団に見立てた新聞紙に寝るところという・・・。

なんとも、テューターの想像をはるかに超える素晴らしい子どもたちです。

この面白さが、この仕事の醍醐味です!


テーマ活動が終わっても、ずっと寝ていたいという子どもたち。

Good-bye ソングは、

そのままの寝た姿勢で、

赤ちゃんの頃を思い出すように、

トントンして歌いました(笑)


寝る
<< 前の10件 |
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.