幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0188239
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
~こどもえいご~ ラボかみおだパーティ 郁ッチの日記
~こどもえいご~ ラボかみおだパーティ 郁ッチの日記 [全229件] 171件~180件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
郁sTIMEs『5年後の自分?』2015/03/01の日記 03月01日 ()
三月
『一月はいく、二月は逃げる、三月は去る』なんて言いますが
あけおめって言ってたのがもう三月????そしてきっと3月も同様に、
あっという間に過ぎてしまうんだと思うと
時が経つのは本当に早くて怖いです(^▽^;)

さて今日は運転免許証の更新に行きましたが
新しく交付された免許証に
『平成32年まで有効』と記載されてるのを見て、ふと、
’5年後の自分?’ ’何歳になってる?’など妙に気になりました。

5年後も笑って 大好きなラボ活動してますように☆彡
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『ゆらゆらお雛様』2015/02/28の日記 02月28日 ()
ゆらゆらお雛様

毎週土曜日は図書館通いをしてますが
今日は市立図書館主催の
”ゆらゆらおひなさまをつくろう!”という
イベントに参加してきました。

写真は先生(司書の方)の見本です。

ペットボトルのふたが体なので
つまり…細かい作業の連続。
次女は途中からすっかり飽きて(笑)私が代行(^^)

長女は手先を使うことが好きなので最後まで自力で作成。

台座の中にビー玉が仕込んであるので
おびなとめびなを写真のように静止させるのは
実は至難の技なのですよ~。
そういう訳でこのネーミングなのですね。

楽しかったです♪

ちなみに
このゆらゆらは司書の方の創作だそうで!
アイデアが貧困の私……感心しました☆
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『英語で手遊び』2015/02/27の日記 02月27日 (金)
一昨日のパーティーの様子 その3。

アイスブレイクに
「落-ちた落ーちた なーにが落ちた」
かなり定番の手遊びですが 英語でやりました。

来週ひな祭りということもあって
ひな祭りで連想するものを子どもたちに聞くと
『桃の花』『お人形』『たいこ』などなど。

始めに出た三つをチョイスして

落ちてくる物&アクションは

”Peach Blossom" ⇒ 写真を撮る
”Doll”       ⇒ 落とさないようにキャッチ
”Drum”      ⇒ 叩く

に決めました。

いざ、やってみます^^

テューター:Falling down Falling down
子ども  :What is falling down!

テューター:Doll!
子ども  :(ちょっと間があって)キャッチの真似

テューター:すごーい(^◇^)

こんな感じで遊びました。

始めは What is falling downの掛け声が小さかった子も
終いには 大きな声で自信満々に言えていて
やはり遊びの大切さを感じた郁ッチでした。


お雛様

 ~我が家のお雛様~
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『子どもに遊びは欠かせません』2015/02/26の日記 02月26日 (木)
人間知恵の輪

昨日のパーティの様子 その2。

ここ最近のMy Partyの流行りごとは、
一にも二にも ””にんげん知恵の輪””です!
Good Bye Songの後は誰かの一声で必ずやり始めます。

写真はまさに取り組んでる最中っ!(苦戦してますね(笑))
レッスン中は写真が撮れないので 
ここぞとばかりに郁ッチパチリ!(^^)

絡まってる手を
声を掛けあって ほどいていくのですが
強引に動くと 手が痛い子が出てきたりするので
『〇〇ちゃん、□□ちゃんと◇◇ちゃんの間をくぐってorまたいで』など
的確な指示が必要になります。

こどもって凄いなと思うのは
これは無理か?!と思える絡まり方をしていても 
途中で諦めない、納得いくまでやりきるところです。

真剣に取り組む子どもたちをみて、
こどもが遊びから得るものって無限だなぁと
改めて感じた昨日でした。


知恵の輪が解けた瞬間を激写してない郁ッチ自分にガッカリ…
ちゃんとほどけてましたー!

>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『毎週水曜はLabo Day!』2015/02/25の日記 02月25日 (水)
羽空 そらいろのたね

~~『そらいろのたね』の冒頭シーン By,H君(年長)~~
   とっても上手に描けてる!^^

その絵の通り
先週から『そらいろのたね』で絵本あそびしてますが
今日はみんなできつねになって

”Everybody get out!”

きつねがそらいろのいえから動物たちを追い出すセリフに
的を絞って
そのセリフを何度も言って遊びました。

今日の私のねらいは 子どもたちに発語させること。
英語を言う時 間違えちゃダメ、恥ずかしい、など抵抗がある子が多い。
年齢が上がってくるとその傾向は強まると感じます。

始めは、
照れくさくて『忘れた』とか『言わない』など
一人二人そういう子がいますがそれは想定内(笑)
まずは私がきつねになりきってそらいろのいえの住人を追い出します。

とびっきり大袈裟に意地悪っぽくしゃべってみたり
(本物のきつね君ごめんなさい)
そらいろのいえは大きいからね、と付け足しながら
大きな声で叫んでみたり。。。
とにかく色んな "Everybody get out" を言ってみせます。

すると
子どもたちも自然と気付くんですね。
遊びの中で英語に触れてるってことに。

スイッチが入った子供の勢いはすさまじいです。
全員すっかり『みんな出て行ってくれよ』を英語でマスターしました。
たかが 一文 されど 一文。

来週から『おおきな のはら』で絵本あそびします。
次はどの ワンセンテンスにしようかな☆



>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『原晋監督の指導法』2015/02/24の日記 02月24日 (火)


先日某バラエティ番組(2月20日放送)に
青山学院大学陸上部の原監督と奥様が出演されていました。

監督の出身地が広島というところに親近感が湧き、
観始めたのですが

感想はずばり 
原監督の指導法とラボの教育メソッド。
重なる所があるのでは、と感じたのです。

① 連帯感を高めることが大事!
     
② 小さな目標を設定し、達成/繰り返す!
  
③ 何かに挑戦する時こそ笑顔で明るく!
  
これらは原監督のお考えですが、ラボ教育でも

 ①ラボは縦長教育ですが上下関係は無く横並びの育ちあい。
  まさにコネクテッドネス(connectedness)
  お互いが共有し合い、繋がり合う力を養っています。

 ②英語の取り組みの一つに 素語り会がありますが
  まずはナーサリーの短いものから暗唱し、
  翌年は物語に取り組むなど各々のペースで目標を決め達成していきます。 
  

 ③他パーティのテーマ活動の発表を観させてもらうことが
  多々ありますが、苦しいプロセスがあったとは思えない程 
  どのラボっ子も本番はみな生き生きと発表します。
  ラボの中で育つとみんないつでも笑っているので
  笑顔の素地が出来ているのだと思います。


原監督が
『すべてには明るさが大事・楽しむことが大事』とおっしゃってましたが
何かをする時のベースってホントこの通りですね。

かみおだパーティも
””チャラいね””と褒め言葉がもらえるような日が来るかなぁぁ。笑
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『サプライズプレゼント』2015/02/23の日記 02月23日 (月)
2015.2.23月曜日

昨日 所用の為 一日中家を空けていましたが
夕方帰ってみると 夫と娘がこそこそしています。

すると突然声を揃えて 『お誕生日おめでとう!』
の発声と共に 観葉植物をくれました。
プレゼントはてっきり芋けんぴで済んだと思っていたので
とてもびっくり!(^^)!
晩御飯は私のリクエスト、焼肉屋さんへ。
(コウネが大好きです(^o^)v)
帰宅後はこれまた用意してくれていたケーキを
デザートにいただきました。


私が留守の間 お花屋さんにケーキ屋さんに
三人でいろいろハシゴしてくれたんだと想像するだけで
幸せな気持ちになりました。

遅ればせながら
良い誕生日を過ごしました♪

誕生日プレゼント

昨日は確か わかものフェスティバル in 神奈川 でした!
どうだったなかぁ。素敵な発表だっただろうなぁ。

来年こそ観に行きたい!
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『おはなし会』2015/02/21の日記 02月21日 ()
参考書

昨年春から自分が読み聞かせを始めたこともあり
勉強の為に
毎週土曜日は市立図書館のおはなし会を聴きにいっています。

我が子はただひたすら絵本を楽しんでいますが
私の目線と言えば
読み手の
声のボリューム・トーン、
本の持ち方、
ページを繰る速さ・タイミング、
などを食い入るように見ています。
(このことが知れたら読み手の方は
 たいそうやりずらいと思います苦笑)

私の場合は 読み聞かせる対象がもともと分かっているので
選書の際 わりと標準を合わせやすいですが
図書館の読み聞かせは 
幼児から小学生までと対象に幅があるので
選書が難しいだろうなぁと それは今日の感想です。

ラボの教育法は、絵本や物語無しでは語れない。
それがあって始めた読み聞かせボランティアですが
ラボと一緒で知れば知るほど奥が深い!

日々勉強です('◇')ゞ
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『誕生日』2015/02/20の日記 02月20日 (金)
なるおに

子鬼に扮した?次女っ子。
こどもがすくすく成長するのが
最近では 一番の誕生日プレゼントです。

(本音を言えば 鞄や春服が欲しいとこですが…贅沢禁物!笑)

夫が仕事帰りに 私の大好物の”芋けんぴ特大袋”を
買って帰って来てくれました。


いただきま~す。
>>感想を掲示板へ
郁sTIMEs『1年間の総仕上げ長女編』2015/02/19の日記 02月19日 (木)
長女の参観日。

一年生最後ということで通常授業ではなく
この一年間で
こんなことが出来るようになりました!というテーマで
プログラムが組まれており、
ファンファーレは全員で ♪かえるの合唱をピアニカで合奏、
次は個人戦(^^)/
あやとりに、駒回しに、けん玉、
縄跳びをする子、などなど
それぞれ自分らしさを思う存分表現した後は、
クラスメイト全員で詩の群読、♪Let it Go合唱。etc,
(群読…教務研でやったのを懐かしく思い出しました)、

どの子も生き生きと発表していて
Let it Goの歌の通り みんなありのままの姿でした!(笑)

この、ありのまま!って大事!
そのまま二年生になって欲しいなと思いました^^

それにしても
素直で元気で思いやりがある子にクラスみんなが育つなんて
担任の先生のご指導の賜物だなぁと
感謝せずにはいられませんでした

私もそんな力量のあるラボテューターになりたいです。

できたよはっぴょうかい
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.