幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0300018
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ぐるんぱのおはなし広場
 ぐるんぱのおはなし広場・2006
・ おはなし会
 おはなし会 2006年
 おはなし会 2007年
 おはなし会 2008年
 おはなし会 2009年
Welcome!
ふぅちゃんの日記
ふぅちゃんの日記 [全139件] 51件~60件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ひとあしひとあし(プレイ) 04月10日 (木)
久しぶりにHPあけましたー。
4月から中高生のロミオとジュリエットの練習が始まり
落ち着かない日々です。
今年で福岡A地区の中高生で発表するのは30回目。
どうなるかなー、ドキドキです。

今日のプレイルームは入園式前の5人にとって最後のプレイルームでした。
みんなほんとに成長しました。
「最後なんだから、ちゃんとして!」ってお母さんたちは言って下さるけど、
子どもには「最後だから」っていう感覚はないみたいです。
「ひとあしひとあし」の絵本を読んでる途中でハイハイするリオちゃんについて男の子たちもハイハイで散ってしまいました。その姿がシャクトリムシみたいに見えたので「そうそう、シャクトリムシってそんなのよ!」ととりあえずCDをかけて動く事にしました。
シャクトリムシがが2.5センチくらいのちっちゃな虫だってわかるように、
色紙を2.5センチに切ってシャクトリムシをそれぞれ持ちました。
それで、くちばしだの足だの測りまくっていたのですが、「歌を測る」ってことばがピンとこないようです。CDは終わってしまったけれどとにかくナイチンゲールが鳴いている間にシャクトリムシみたいにちょっとずつ逃げてもらいました。遅れるとナイチンゲールのわたしの朝ご飯になってしまうから、みんな必死に逃げるようになりました。今度は楽しくなってナイチンゲール役を交代して何回も遊びました。
ひまわりちゃんとこうきくんは今月、急に転勤が決まったのであとちょっとしかラボを一緒にできません。皆でたくさん遊んだこと憶えていてほしいなぁ。
>>感想を掲示板へ
2008年のラボ始まりました! 01月12日 ()
明けましておめでとうございます。
今年もいい年でありますように!
年末は久しぶりにウィンターキャンプに参加しました。
子どもたちのそばで子どもたちの心を感じる事ができてすごく感動しました。
わたしのグループはやんちゃな小学生の男の子たちが何人かいて
シニアの呼びかけに「やだ」とか「むり」と反射的に答えちゃうし、
広島からきた高1の男の子に絡んでやりたい放題しちゃいます。
ラボでは年上の子に甘えてよく見かける光景ですが、
あまりにも叩く蹴るがひどくて止めなきゃいけないくらいです。
そんな子たちが3日間一緒に生活をともにしテーマ活動するうちに
劇的に変わっていきました!
交流発表会ではウッレの世界を表現する事を本当に楽しんでいました。
叩いたり蹴ったりの行為は自分を受け入れてくれるかどうか
体で確かめていたのかなという気がします。
しっかり受け止めてくれたWくんや何度も何度も声をかけるシニアにも感動です。
それから今回は大学生の頼もしさにも感動!!
扇ケ鼻登山に参加すると担当はパーティのゆうこちゃんでした。
底抜けに明るい声で「いくよ~!!」って声かけながら
重い荷物抱えて、皆を気遣って先頭から後ろの方まで行ったり来たり!
いつの間にこんなにタフになったんだろう!
ただ、登山の途中、私のトレッキングシューズの底がはがれてきて
テーピングしてもらったりして迷惑かけた時、
ゆうこちゃんにめちゃくちゃ怒られて
「いつの間にこんなにこわくなったんだろう!」とも思いました・・・
>>感想を掲示板へ
ピーター・パン 2 11月12日 (月)
昨日は福岡A地区のテーマ活動大会でした。
深堀パーティはプレイルームはナーサリーの合同発表、キディ以上がピーター・パンの第3話を発表しました。
プレイルームはママも一緒にステージに上がり、とってもかわいかったです。
あきちゃんは発表が終わってからの方が元気でしたね。
ピーター・パン、楽しかったです。
年少の男の子たちがうろうろしたり、いたずらしてかなり迷惑をかけてしまったのですが、役柄はロストボーイズですから。
練習の時もちっともわかってないのかと思うくらい、のびのび遊んでいましたが、今回はおうちでライブラリーをかなり聴き込んでくれていたので、
発表会というよりピーター・パンの世界に入り込んでしまったようです。
それで、ウエンディのことばに台詞ではないことばで普通に返事をしたり、
ほかの子の台詞を勝手に言ったりしてました。
ないないないの子どもたちそのもののキディさんたちを主に小学生の子たちが、ストーリーにそってまとめていくのは並大抵のことでは無かったと思います。今回は父母会でもピーター・パンの物語をとりあげて、ファンタジーと子どもたちの成長についてたくさんの話をしました。サンタさんのことを、今年も待っているって子たちは自由にその世界に自由に入っていきます。微妙な年頃の子は、もうロストボーイズをやるには抵抗があるようです。
練習中にも「歯がぬけた!」っていう事が何度もあり、あっという間に大きくなっていくんだなと、なんだかあせりました。もっとたくさん子どものままで遊ばせてあげたい・・・せめてラボでは子どもがファンタジー世界に自由に出入りできるうちにピーター・パンのお話に出会わせてあげたいと思いました。
発表会は終わったけど、今回もしばらくは「ピーター・パンやりたい!」って
言うんだろうなぁ・・・
>>感想を掲示板へ
ペチューニア 11月09日 (金)
今日のプレイルーム、けいたくんが病気でお休みでした。
11日の発表までに治るといいなぁ・・・
今日は先週見学に来てくれた人がお友だちを連れてきてくれました。
11日のナーサリー広場で歌う歌を4曲練習しました。
「まよなかのだいどころ」は、みんなすっごく楽しそう!
テーマ活動は今日は「ペチューニア」。
長いけれどポイントでは結構みんなわかってて楽しめました。
歯が痛くならないように歯を全部ぬいてあげると言ったら見学の
はるくんがほんとに泣き出してかわいかったです。
それから、かいくんが入会を決めてくれました!!
>>感想を掲示板へ
ないないないのドッチボール 10月05日 (金)
今日のキディは「ピーター・パン」のテーマ活動の前に
ないないないのドッチボールをしました。
いつもないないないのご馳走は食べてたんだけど、
「ほんとのボールでやりたい」というユウシン君を
「絶対おもしろいし、あなたたちならできるから」と説得して
早めに来てくれる小学生にルールを説明してもらってスタート。
かなり盛り上がりました!
私も入れてもらったんだけど、ほんとのボールじゃないってわかってても
狙われると何だか怖い!でもちゃんと見てれば絶対取れるからおもしろーい!
これは、ないないないの国に近いキディさんより、小中学生グループで
やるべきだと思いました。
自分たちではわかってないかもしれないけど
なかなかピーター・パンの世界に踏み込めないでいる小学生グループ。
そこを乗り越えないとキディとのテーマ活動はできないんですよね。
>>感想を掲示板へ
「わたしとあそんで」 10月04日 (木)
今日はプレイルーム!
あきちゃんはママの用事でお休み。
はる君はママの体調が悪くてお休み。心配です。
二組休むと部屋がすかすかな気がして
「さびしいねー」という声が。
ひまちゃんは、今日も「がらがらどん」するって張り切ってたけど
「わたしとあそんで」の絵本を読むと
もうすっかりその世界に入っていけそうです。
がらがらどんになって大暴れしたいけいた君もてっちゃんも
へびになって床を這いまわっています。
きょうた君はカメ、こうちゃんはカケス、
そしてきょうちゃんはしっかりと「わたしになる」と言って
「バッタさん、あそびましょ!」と追いかけていきます。
こじかになる人が決まってなかったので、まだ寝返りをうてるようになったばかりのきょうちゃんの妹のりおちゃんをお母さんが抱っこして参加してくれました。
なんだかとってもかわいくて本当に幸せいっぱいの気分が味わえました。

よくあることですが、今日もお弁当の後、遊んでいるとき大喧嘩が!
喧嘩といっても取っ組み合いではではありませんが・・・
ひまちゃんが座ろうと思って持ってきた椅子にけいた君が座ってしまい、
ちょっと押し合いになったけど、けいた君は譲らず、
ひまちゃんはママに椅子を取り返してと訴えて号泣になりました。
けいた君は「まずい」っていう顔をしながらも、後には引けず譲れません。
てっちゃんも不安そうだけどなす術もなく・・・
きょうちゃんは「ここにすわっていいよ」と自分の椅子をさしだしたり、
「一緒にすわろう」と誘いますが、
「この椅子しかだめ!」なこだわりの強いひまちゃんは号泣です。
けいた君には「ひまちゃん泣いてるよ」とか「その椅子に座りたかったんだって」と声をかけてみますが心が動きません。
結局、けいた君のお母さんの厳しい指導が入ると、「ごめんなさい」
と譲ってくれました。
プレイの時にこんな事件が起こることは、とってもいいチャンスだと思います。
それぞれの子どもの行動パターンがよくわかってきます。
きっと、幼稚園に行くようになり、お母さんの手から離れたところでも
同じような事が起こるけど、お母さんが自分の子どもの行動パターンを
知っていれば想像しやすいでしょう。
ひまちゃんはなにか思い通りにならないことがあると
今日のようにお母さんに向かって号泣する事がよくあります。
「ひまちゃん、けいたくんにお口で言ってごらん、
かしてくれるかもよ」といっても泣き続けています。
「どうして自分で言わないの?こわいの?」と聞くと
「そう、怖いの!」とやっと返事をしてくれました。
少しづつ、自分でことばで伝える練習していこうね!
>>感想を掲示板へ
さんびきのやぎのがらがらどん 09月30日 ()
プレイルームで9月に取り組んだのは「さんびきのやぎのがらがらどん」。
子どもたちはプレイルームにいる1年~3年ぐらいの間に、
何回かこのお話に出会うことになります。
出会う時期によって受け止めかたも変わるようです。
まず絵本を読んで、「今日は何になりたい?」
と聞いてみます。ひまちゃん、はる君、こうき君、あきちゃん、はチビやぎ。
てっちゃん、けいたくんは大きいやぎ。
きょうちゃんは2番目やぎ。
きょうたくんはとにかく皆で新聞紙で作ったトロルを見て喜んでいます。
チビやぎの子はトロルとのやりとりを待たずに
早く橋を通り抜けたそうですが、
今日は特にトロルを大迫力でやってみたので
逃げるように走っていってしまいました。
でも、逃げながらもはる君が勇気を出してえいっとトロルにパンチしていきました。
お母さんたちもそれを見て「すごいねー!」と感激してました。
次にこのおはなしをする時は、はる君はどの役をやるのか楽しみです。
>>感想を掲示板へ
宮脇書店のおはなし会 09月22日 ()
毎月第4土曜日は姪浜ウエストコート内の
宮脇書店で11時から30分程度、おはなし会があります。
書店スタッフのお姉さんが絵本を読んでくれたり
内浜公民館で活動しているエルマー文庫の方が
紙芝居やパネルシアターを見せてくれて
毎回盛況です。
私も毎回、「英語であそぼう」のコーナーを担当しています。
今日は、西区の幼稚園、保育園では運動会のところが多くて
参加者がすごく少なかったのですが、
スペースがあいた分、自由に動けたので
輪になってUnder the spreading chestnut treeを
みんなで楽しみました。
松ボックリとドングリと栗をちっちゃい箱に入れて持っていき
What's this?の歌でも遊びました。
来月はまたたくさん集まってくれるかな。
>>感想を掲示板へ
ティンクが死んじゃう? 09月21日 (金)
ピーター・パンの第三話。
今日のキディグループではゆうしんくん、ふゆくん、たくちゃんが
ピーターです。
まりちゃん、れいちゃん、ことみちゃんがティンク。
毒をのんで三人は床にばったり倒れてしまいました。
まりちゃんなんかはびくともしなくて腕がしびれてしまうほどです!
ピーターがぜんぜん本気にならなくて、
ほんとに死んでしまいそうです。
最後はあわててみんなに拍手を頼んでました。
今日は久しぶりにりょうくんがママに会いたいって
泣き出してしまいました。
するとたくみくんが心配そうに寄り添って
手をつないでくれてました。
(ママがいいってふりほどかれてましたが)
でも、おかげでなんとか笑顔がもどりました。
たくみくんかっこよかったです!


小学生グループ
いつになくももちゃんとはるちゃんの
テンション低いなーと思っていたら、
修学旅行からもどったばかりでした。
最後は旅行の感想言ってくれたりお土産のキャンディーや
びわキャラメルを配ってくれて皆大喜びでした。
6年生のこたちがハロウィーンパーティの計画を
詳しく立ててきてくれたので、
中高生と一緒に見直ししてました。
11月11日が発表会だから10月にハロウィーンをやる余裕あるかなぁ?
>>感想を掲示板へ
ピイプの部屋の原稿、やっと終わりました! 09月20日 (木)
プレイルームグループの様子を4回にわたってテューター通信で紹介しました。
原稿を引き受けたあと、とっても難しくて後悔しました。
1回目を書いただけで完結したみたいな文章になってしまって・・・
制作担当の方たちのやさ(しい)きびしい助けを借りてなんとか4回目までたどり着くことができました。
9月はこのグループは「さんびきのやぎのがらがらどん」に取り組んでいます。このお話は怖くて、ラボに来るのも嫌になるっていう子もいるのですが、
今回は大丈夫でした。
あきちゃんが、絵本を読むとき、私から遠く離れておかあさんの影に隠れて
いましたが、てっちゃんやけいたくんが張り切ってトロルになった私をやっつけていると、あきちゃんも勇気を出してやっつけにきてくれました。
9月はRing on a stringの歌にあわせて紐に通した指輪を
鬼にわからないように廻していくゲームをしていますが、
3週目ぐらいでやっとみんなで楽しめるようになってきました。
はるくんは幼くてもしっかり見ていて
誰の所に指輪があるか言い当ててびっくりです。
きょうちゃんは張り切って鬼をやりたがるけど、
名前を言い当てるときになるとなかなか勇気がでません。
子どもの反応がひとりひとりちがってすごくおもしろいです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.