幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0113546
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
えファイル2
あおの日記
あおの日記 [全100件] 51件~60件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
仙台1泊研修 10月21日 (火)
10月18~19日、仙台で1泊研修がありました。
「ドリームタイム」1話に取り組みました。たった2日で(でも、1日目の午後と2日目の午前なので、実質的には1日間です)、しかも音楽CDで、お話を作り上げます。
昨年の「ピーターパン」には参加できず、悔しかったので、今年参加できて、本当に幸せでした!

「ドリームタイム」は、40歳の女性が、子どもの国際交流プログラムに参加して、オーストラリアのアボリジニの「ドリームタイム」の世界に入っていくというお話です。

短時間でしたが、たくさんのことを話し合いました。
ディジュリドゥの音楽は「人が作ったものにはあらず」…では何なのか?
あの音楽は飛行機内の全員に聞こえていたのか?
ナレーターの話の意味するところは?
この家族の家庭環境は?

などなど

私にとって、夢のような2日間でした!
オーストラリアにも、またいつか必ず行きたいです。

テーマ活動(劇ごっこ)の楽しさ、少しでも多くの子どもたちと共有したいです。
地区合宿後のラボ 09月19日 (金)
今週のラボは充実していました!

先週、全員が地区合宿に参加できたので、秋田のしゅん君から教えてもらった歌(クラリネットの歌)、ゲーム、マカレナ、カップソングなど、楽しかったね~♪と話しながら、繰り返していると、あっという間に1時間たっていました。

12月のクリスマス発表会に取り組むお話も話し合いました。
「ランパンパン」、ざおうに行ったラボっ子も、行かなかったラボっ子も、改めて取り組みたいと思います。

小4のCちゃん、「クラリネットの歌」をやっている途中、「これ何語?」と聞いてきました。
「フランス語だよ」英語とフランス語が違うということ、教えなくても気付きました。
大人にとっては、当たり前かもしれませんが、私はこの気付きがすごいと思いました。

学びは、気付きです。
教えられなくても、自分で気付くことの大切さ、気付いたことの喜び、それが学びの楽しさですね。
青森地区合宿 09月14日 ()
9月13~14日、岩木山スポーツセンターで、ラボ青森地区合宿をしました!

今回は、秋田から大学生のしゅん君が来て下さって、青森・弘前のラボっ子26名、交流を楽しみました。「ふるやのもり」のお話、ゲーム、歌、岩木山の自然やおいしい水、満喫した2日間でした。

佐藤Pのさいかちゃんと、白取Pのしん君の帰国報告もありました。
アメリカのお話、おもしろかったです。写真もすてきでしたね。

私個人としては、自分のパーティのラボっ子が全員参加してくれたので、みんなで楽しさを共有することができて、本当にうれしかったです。初参加のCちゃんもKちゃんも、がんばりました!

ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!

岩木山2014
外交官の方の講演会を聴きました 08月15日 (金)
8月15日(金)18:30~20:00、グローバル・トレーニング・スクール主催、在マリ日本国大使館の増田是人参事官の講演会を聴きました。

「国際理解に必須の異文化理解」
~世界の今を見る・知る・考える~

増田参事官はフランス語がご専門で、これまでの勤務地もフランス・ベルギー・カメルーンなど、フランス語圏が中心です。

お話すべてが興味深かったです!頭が青森から世界に飛びました。
全部を記録できないので、特に印象に残った部分をまとめます。


○アフリカの現状
「エボラ出血熱」
空気感染はしないのに、なぜここまで広がってしまっているか。
アフリカの慣習で、亡くなった遺体にさわるのが原因。
しかし、それをやめさせようとした医師団が、逆におそわれたりする。
慣習的・宗教的にやめさせることが難しいためだそうです。

その他にも「ボコ・ハラム」というテロ組織は、西洋教育の排除、ワクチン反対などを主張し、少女300名を誘拐したりしている。

アフリカの急激な人口増加の問題。食料難が危惧されている。


○増田参事官がフランス留学中に感じた日本人の弱点
(1)自己主張ができない
 例えば、フランス人の方は、映画を見たら、一晩中、いや次の日の朝まで、ずーっとその話をされているそうです。そして、必ず「あなたはどう思う?」と聞かれます。その時に、しっかり意見を言えなければなりません。

 ここでふと、先日のざおうキャンプを思い出しました。
1班 B グループ、とっても賑やかでシニアは静かにさせるのに苦労していましたが…、ずーっとしゃべっていたラボっ子たち、実は将来、海外でも活躍できる貴重な存在かも…と思ってしまいました!

(2)対外発信能力が足りない
 日本製品だけが流れ込んで、日本人の顔が見えない。製品が良ければそれで良いわけではなくて、説明をしなければならない。
「説明」がなければ、相手には「理解」してもらえない。

(3)危機管理能力が不足
 急に、水が出なくなったら?電気がこなくなったら?
 常に考えておく必要があります。
 私も、先日、NTTのルーターが調子悪くなり、電話もネットも使えない状況に陥り、たかがそれくらいで大混乱しました…

○日本の生き残る道
 日本が「オープンになれるか、なれないか」
 「グローバル」という言葉が頻繁に言われるが、海外に出ていくだけではなく、日本国内そのものがオープンになれるかどうかが重要、とのことでした。


これらは、ご講演のほんの一部です。
たくさん共感する部分、なるほど~と思う部分がありました。

貴重なご講演、本当にありがとうございました!
ざおう1班! 08月01日 (金)
7月26日(土)~29日(火)、ざおうキャンプ1班に参加しました!

私たち親子は、3回目のざおうでしたが、参加する度に、すてきな出会いがあります。
今回は、同じパーティのちーちゃん(小4)も初参加でした。

東北6県・関東方面から、総勢240名のラボっ子たちが集まりました。
ラボのキャンプには、必ず物語があります。今回は、インドのお話「ランパンパン」。物語があることで、子どもたちの心が一つになります。

今回も、キャンプは子どもたちの心に感動や喜びを与えてくれました。
子どもたちは、帰りのバス・新幹線、家に帰ってからも、ずっとキャンプの話をしています。
あと20泊でも30泊でも、ざおうに泊りたかったそうです。

私も、神奈川でお世話になっていた崎本テューターがざおうキャンプに参加して下さって、4年ぶりの再会で本当にうれしかったです。
また、参加するたびに、先輩テューターの皆様から、いろんなお話をうかがうことができて、とっても楽しいです。

テーマ活動が大好きな私は、大勢で発表した「ランパンパン」が本当に楽しかった♪

来年のざおうは、何グループかなぁ~、お話は何かなぁ~、シニアは誰かなぁ~、子どもたちは、もう待ちきれない様子です。

でも、今まだ、ざおう2班の最中ですね。1班は雨だったけど、2班はお釜に登れたかな?

事務局やテューターの皆様、大学生コーチ、高校生シニアの皆様、
今年も本当にありがとうございました!
青森地区の壮行会・交流会 07月07日 (月)
7月6日(日)、しあわせプラザ(青森市)でラボ青森地区壮行会・交流会を開催しました。
青森・弘前のラボっ子28人、ラボママ、ラボパパ、皆様、お忙しい中たくさんご参加くださって、ありがとうございました!

今年は、白取Pのしん君(中2)が、オレゴン州キャンプに1ヶ月間参加するので、みんなで激励しました。
しん君やご両親のお話を聞いていると、なぜか私まで、アメリカに行くような気分になってしまってドキドキしました!
どうぞお気をつけて、すてきな国際交流となりますように。。。

青木パーティは、ナーサリーライム(Round and round the garden, ソロモン・グランディ)と「はらぺこあおむし」を発表しました。
入会したばかりの Kちゃん(小1)もCちゃん(小4)も、初めての発表で緊張しましたが、堂々と大きな声でできました!

佐藤P「不思議の国のアリス 2話」
白取P「くるりんぼうず」、ナーサリーライム
相馬P「ジャックのたてた家」

どの発表も、とってもよい刺激になりました。
今週のパーティでは、みんなで感想をシェアしたいと思います。

次は、ざおうキャンプ!
スーパー・グローバル・ハイスクール事業 06月18日 (水)
とってもものすごそう~なタイトルの事業ですが、これは今年度から文部科学省が実施している事業です。

6月18日、青森県立青森高校で、文部科学省スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)事業の第1回目ゲストスピーカーとして、講演してきました!
初めての経験で、緊張しまくり、 かなり早口で、何を話したのか、自分では全く覚えていません…
しかし、地元テレビの報道で、生徒のみなさんが、とても前向きな発言をされていて、ちょっとは何か伝わったかなぁ…伝わっていればいいなぁ…と思います。

それにしても、「自分の気持ちを伝える」って、テューターからいつも子どもたちに話していますが、こんなに難しいことだとは…、改めて実感です。。。ラボっ子の気持ちを経験しました。

これから、7月6日青森・弘前交流会に向けて、テーマ活動の練習も佳境に入ります。がんばります!
国際交流ひろば in 弘前 06月14日 ()
今日は、弘前でラボのイベントを開催しました。

インターンのユリコさんと一緒に、ソングバードやゲームを楽しみました。

ヒロロを利用したのが初めてでしたが、みんな元気に走り回ってました。

佐藤パーティのOB、アメリカ留学中で一時帰国中の ゆうだいさんも来て下さって、Hokey-Pokeyを盛り上げてくださいました!

楽しいひと時でした♪

次は、7月の交流会・壮行会。そして、ざおうキャンプ!


インターン2014
北東北地区研修 05月14日 (水)
若田さん、祝ご帰還! 無事に戻られて良かったです!


昨日は、盛岡で北東北のラボの研修がありました。
秋田、岩手、青森のラボ・テューター8名が集まり、仙台ラボセンターの鐘ヶ江さんも来られて、充実した時間でした。

今年、東北で取り組むお話は「ドリームタイム」です。オーストラリアのアボリジニのお話です。

アボリジニの方々は、先祖や宇宙から受け取るメッセージで、先に起こることが分かるのだそうです!
電話やメールがなくても、離れた仲間からメッセージを受け取ることもできるのだそうです!
文明とは何か、私たちは、文明とともに人間らしさをどんどん失っているのではないか、私たちは退化していて、一番進歩しているのは、アボリジニの方々ではないか、など、いろいろ考えます。
今、石油がなくなれば、私たちはもう生き延びることはできません。
でも、アボリジニの方々には、石油がなくても生きていけます。

私が20年前にオーストラリアを訪れたのも運命、そして、また今、オーストラリアのことを学ぶ機会をいただいたのも運命。
しっかりと取り組んでいきたいと思います。

ありがとうございました!
4月イースターとお話会 04月21日 (月)
皆様、ご進級・ご入学おめでとうございます!
わが家も2番目が小学1年生、3番目が幼稚園の年少になりました。

昨日は、幼稚園の教会で、イースターの礼拝がありました。
お友達のお母様が洗礼を受けられるので、初めて洗礼のお式に参列させていただきました。
ナーサリーライムの「ソロモン・グランディ」にも「洗礼」がでてきますね。
大変おごそかで、すてきなお式でした。

午後は、中三デパートでのお話会でした。
イースターの写真の本も見て、参加したばかりの礼拝のお話もしました。
♪Hot Cross Buns で遊んだ後、「きょうはみんなでくまがりだ」をしました。
来月もご参加をお待ちしています♪
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.