幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0383964
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福田誠治氏講演会 感想
 講演会に参加して 
・ 15周年記念発表会
 木曜日小学生G「すてきなワフ家 4話」
 中高大生G ハメルンの笛吹き
 小中学生G ピーターパン
 中高大生G ロミオとジュリエット
 澤木さんよりお祝いの言葉
・ What's LABO
Welcome!
*☆。・DIARY・。☆*
*☆。・DIARY・。☆* [全385件] 81件~90件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
中部支部中高大生フェスティバル  3 03月18日 (火)
 3月16日(日)稲沢市で中部支部の中高大生フェスティバルが開催されました。
一日に11個ものテーマ活動が観られるチャンスはこのフェスティバル以外にはありません。パーティからはご父兄やラボっ子合わせて28名もの皆さんが足を運んで下さいました。
パーティからこのフェスティバルに参加した4名のラボっ子の応援はもちろん、それぞれの年代の物語との向き合い方やライブラリーとの距離を肌で感じる事が出来るのも
このフェスティバルで発表を観る良さですね。
テーマ活動を観る事は出演する以上に学びが多いね!と一緒に行った大学生とも話しました。

大学生の「幸福な王子」高校生の「セロ弾きのゴーシュ」は
その取り組みにラボっ子一人一人が自分の全てをつぎ込んだテーマ活動であったから
会場全体を飲み込んで、その物語の中に引き込まれてしまった
のだと思います。

それこそ「このおはなし、こんなに良い物語だったっけ!」と
改めてライブラリーの素晴らしさを伝えてくれました。
魂が一旦、そのライブラリーに吹き込まれると
ステージの上の世界はそこだけに留まらず、会場全体を巻きこんで
しまいます。そんな体験をさせてくれた大学生、高校生ひろばのみなさんでした。

大学生ひろば「幸福な王子」より
フェスティバル

フェスティバル

フェスティバル

フェスティバル


フェスティバル

高校生ひろば「セロ弾きのゴーシュ」より
フェスティバル


フェスティバル


フェスティバル

フェスティバル

フェスティバル

このゴーシュ役をやった岳樹くん、ひろばから帰ると必ず報告の電話をテューターに
入れてくれました。今日はこの場面まですすんだよとかゴーシュ役をやりたい子が
二人いて、オーディションをやるとかその日のひろばの様子を伝えてくれました。
高校1年生でありながら積極的に意見を言い、真面目にライブラリーと向き合い
また自分とも向き合いながら「ことば」を自分のものにしていました。

テーマ活動の取り組みから発表まで、様々な個性の集まる中で
自分の考えを持ち、それを伝えまた自分とは違う意見に耳を傾け
違いと共通点を見いだし、少しでもお互いの想いを近づけていこうとする作業は
想像以上に難しく、時間がかかります。
それをたったの6回という限られた時間の中で、伝えたい事を話し合い
その表現を試行錯誤し、物語の心を探っていくそして伝える。
前に進まなかったり、空気が凍り付いたり、たくさん悩んだりしてきたひろば
だったと思いますが、自分の全てを出し切った発表は観る人を感動させます。

こどもは親の鏡。ラボっ子はテューターの鏡。
ラボっ子の姿はテューターの心を映し出す鏡のようなものであるとすれば
テューターとしては誰もが今一度我が身を振りかえざるを得ない
フェスティバルだったと思います。
ラボっ子のみなさん、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
 
>>感想を掲示板へ
2014 新年親子総会!! 1 01月25日 ()
 2014年の開始!親子総会を行いました!毎年こうやって年の初めに1年の志を立てる機会を持てるのも、在籍してくださるラボファミリーのおかげです。
今日は22組の親子さんたちが参加して下さいました。
プログラムは盛りだくさんです。
最初のアイスブレイクではお母さんもラボっ子も一緒にチームチャレンジ!
ラクーンサークルで大人から子どもまでが協力して遊びました。
そのときのグループへの関わり方を観察していると、アイデアを提案したりおもしろくしようとしたり、小さい子に声をかけたり、黙っていたりとその関わり方はそれぞれで、個性があります。どういう関わり方にせよ、チームに貢献するという事を無意識のうちに
できるようになるのがラボっ子ですね。
一つの事を一緒にやる、楽しくやることを学びました。

次は親子ワークショップです!
まずは基本中の基本!ラボの根源は家庭にあり。
そしてラボを理解し温かく見守って下さるお父様にあり!
と言う事で、参加してくれたお母さんとラボっ子でお父さんの
「いいところ」を話し合ってもらいました。
いっぱいありすぎて書けない親子も!!
ラボ活動を陰で支えるお父様の存在をしっかりと心に留め今年1年のスタートを
切りたいですね!
次はいつも優しく応援してくれるお母さんの「いいところ」を
ラボっ子が考えました。これまたいっぱいありますね!!
「書かせてる」ママもいましたが(笑)
次はお母さんから見た我が子の「いいところ」を書いてもらいます。
普段、口に出していなくてもこうやって改めて認め合ったり感謝を伝える事は
大切です。
家族関係、親子関係の良さはラボを長く続けて行く上で
とても大切です。是非、高大生の親子の皆さんからそれを学んで頂きたいと
思います。高大生のお母さんたちは子どもを信じて待つ事ができた
お母さんたちです。素晴らしいですね!!
今回のワークショップは親子のコミュニケ-ションが深まるきっかけになったでしょうか?
そして1年後、3年後、5年後、10年後の自分がどうなっていたいかを
親子で話しました。未来の自分の理想に向かって、今自分は何をすべきかを考え、
最後に今年の目標を書きました。
将来の事を親子で向き合う事ってそんなにないと思います。漠然とで良いので
考える時間になれば良いなと思います。
1年後の自分のイメージがで来たら懐紙に今年の目標を書きます。
みんな真剣に書いてくれました。

そして次は在籍表彰です。こんなに多くの皆さんの在籍をお祝いできるなんて本当に
嬉しい事です。
3年在籍の皆さん!
総会

5年在籍の皆さん!
総会

そして12年以上在籍の皆さん!
総会

支えて下さったお母さんたちには感謝の花束とお手紙を子どもたちから渡してもらいました。本当にありがとうございます。
その後は年間計画をお渡しして年間行事を少しお伝えして・・・
小学生以下は解散となりました!
少しは今年の展望のようなものが見えたでしょうか?
1年は本当にはやいので、一回一回のパーティをぶれずに組織の
方針に基づいた準備をして臨みたいと思います。

その後はこんどうパーティ特別企画!
福島県相馬市に学童ボランティアとして昨年参加された北川さんと
カンボジアに学校を建てるというボランティア団体の開校式に同行された田中さん
(お二人ともラボママさん)のご自分の目で見られて感じて来られた体験を
スライドで写真を紹介しながらおはなしして頂きました。
主に中高大生の親子さんが残って下さりおはなしを伺いましたが、
視野を広げることや、知らない社会に興味を持つ事などラボっ子たちに必要な
事と思い、お二人にお願いしました。
おはなしを伺ってラボっ子たちに感想を聞く時間が持てなかったのが本当に
悔やまれます。次回のパーティで是非感想をシェアしましょう!

自分の知らない世界の事を聞いたり、見たりするのは今の自分の置かれている
場所や環境がいかに安全で護られているかを痛感します。
もっと、聞きたかったという声をたくさん頂きましたので機会を設けたいと思います。

本当に盛りだくさんのプログラムでしたが
今年、また頑張ろう!という気持ちになって頂けたでしょうか?
今年はパーティ20周年!!
周年のお祝い行事をする事も昨日決定しました!
支部発表に続いて、今年もライブラリーを丁寧に聴いて・・・元気にゆるやかに
笑顔で全員が成長する1年にしていきましょう!
>>感想を掲示板へ
2014年活動スタート! 01月11日 ()
 今年もよろしくお願いします。
今週の木曜日の幼児グループから今年の活動がスタートしました!
中有高大生グループは毎年、田中さんが鏡開きのお餅をおぜんさいにして
公民館まで運んで下さいます。
その温かなご好意に毎年甘えて、心も身体もぽかぽかになって
みんなで頂きます。
多くの子が学校帰りにラボに集まってくるので
昨日のような寒い日に、みんなで囲んだ甘いおぜんざいのおいしさは
格別です。
田中さん、毎年本当にありがとうございます。
ラボっ子のために用意して下さるそのお気持ちに心から感謝します!

お正月

また、あの寒い中来週末にセンター試験を控えた昌樹くんも
来てくれました。電話やメールでもできる事を
自分の足でわざわざ歩いてきて、3月にラボを卒業する事を
伝えてくれました。
本当に律儀でしっかり者の彼らしい行動でした。
センター試験、いい結果が出る事間違いありません。
みんなで応援しています!
>>感想を掲示板へ
ウィンターンキャンプ2班!! 01月06日 (月)
 今日4時過ぎに無事、笠松駅に帰ってきました。
みんなそれぞれ良い思い出ができたかな?
ロッキー1は3回目と言う子や楽しすぎて写真を撮るのを忘れたと言う子、
ロッジは盛り上がってたよ!とか、野活楽しかった!
などなど、少しずつ感想を言ってくれました。
国際交流のワークショップもあったと思います。
感じた事のいろいろを気持ちの熱いうちに、国際交流ノートに
書いておきましょう!

引率の森部テューター、本当にお疲れさまでした。
キャンプのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。


ウインターキャンプ
>>感想を掲示板へ
あけましておめでとうございます! 2 01月02日 (木)
 今年もどうぞよろしくお願いします。 
明日からウィンターキャンプ2班が始まります。
今年はお見送りに行けなくて申し訳ないのですが
4人元気に楽しんで来て下さいね!
>>感想を掲示板へ
去りゆく全ての人と物と事とに感謝せよ、新しき善きものきたる。 1 12月31日 (火)
「去る者に執着して追ってはならない。
 行く物はあなたの魂に何物かを与える役目を果たし終わったから去るのである。
 去る者に対して自分を裏切ったなどと怒りや恨みをもってはならない。
 去る者に感謝して放ち去ったとき
 新しい友がきたるための空席がしつらえられるのである。
 去る者は追わず・・・である。

 それよりも
 善き事語れば善き事きたる、である。
 今日、いちにち
 人の悪しき事を思わず、
 人を憎まず
 嫉妬せず
 怒らず
 恐れず
 悲しまず
 人の実相を見て礼拝し
 人を敬し
 愛し
 何か人のためになる事をひとつ以上実行し
 和顔愛護し
 柔らかなる態度にて人々に接し
 如何なる人をも軽蔑すべからず
 わたしの与えたものが自分に返ってくるのである。」

来年もこのことばを大切にし
子どもたちのもう一人のお母さんとして
慈しみの心をもってラボっ子を愛し
ラボライブラリーに込められた熱き想いを胸に
楽しい活動を続けていきたいと思います。

このページを開いて下さった全ての皆様に
心より感謝申し上げます。
善いお年をお迎え下さい!
>>感想を掲示板へ
恋人がサンタクロース?! 12月26日 (木)
遅ればせながら、メリー・クリスマス!!
わらBさんの日記を読んで、わかるーーー!!と、とても懐かしい気持ちになりました。
ななちゃんもそんな機器?を欲しがるようになったのですね。
「お友達はみんな持ってる」このことばに親は心揺らぐのでしょうね。
話題についていけなかったらどうしようか、なかま外れになったらかわいそうとか・・
いろんな思いが頭をめぐって藁谷家のご両親も悩まれた事でしょう!
でも、サンタさんは賢かったですね。
ほんとうに子どもの事を思えば、一瞬の喜びよりももっと先の未来の我が子のために何が必要かを考え判断されるはずです。
さすがサンタさんです。

大人が持つようなそういう機器を持つ子どもが低年齢化していく背景。
想像するだけでもぞっとしますが、現実でしょうか。
今は我が家に小学生がいないので実態はわかりませんが、よくスマホを
赤ちゃんに持たせて遊ばせてる人を見かけますけど、怖いですね。

今は、若いお母さんたちが何を信じて子育てをしたら良いかわからない時代になっています。溢れる情報に翻弄して、フラフラですね。
ちょっと外出するとイライラしたお母さんをよく見かけます。
どうしてそんなにあせっているのでしょうか?
また子どもにかけることばが本当にきついです。

ラボは駆け込み寺ではないけれど
ここに、こんなに豊かに本当の幸せとは何かを
語り会う場所があるのに出会える人にしか出会えないなんて不公平ですね。

タイトルの話題に戻りましょう。
藁谷家のように、この子には何をプレゼントしようかな?
といろいろと考え悩んで、お店を見て回ったり、クリスマスカードに
メッセージを書いたり、その気持ちがサンタクロースというカタチとなって
子どもたちにプレゼントを届けるという行為になっているのでしょうね。
やっぱりサンタクロースは
親であったり、姉妹であったり、友達であったり、恋人であったり。
もちろんサンタクロース自身であったり。
何をプレゼントしようかなと思うその気持ちのことを
サンタクロースっていうんだとわらちゃんの日記を読んで
その気持ちを思い出しました。
>>感想を掲示板へ
クリスマス持ち寄りパーティ 1 12月23日 (月)
 21日(土)、今年最後のラボは・・・こんどうパーティ特別企画を実施!
またもやお母さんたちのご協力でポットラックパーティを開催させて頂きました。
皆さん、朝から腕を振るって手の込んだお料理を準備してくださり感謝感謝でした。
このような声掛けに応えて下さるのもこんどうパーティの温かいお母さんたちのすばらしいところです。
毎回ですが、当日ばたばたしてしまい「あれ、持ってきて下さい!」とか
「これ!持ってってください!」とか頼りないテューターのために
動いて下さるお母さん方にはいつもながら助けてもらいながらの開催でした。

おいしそうなお料理がずらり!!
クリスマス

クリスマス

そのあとは、スペシャルゲストをお招きしての特別ライブ!!
ライブと言っても演奏ではありませんがとにかく生のおはなしは迫力ありました!
おはなしを聴けた方は本当にラッキーだったと思います。
みなさんのご協力に感謝です!
>>感想を掲示板へ
国際交流父母オリエンテーション&高校生ひろば 12月01日 ()
 今日は昨日の合同パーティに引き続き父母オリと高校生ひろばがあり
連日のラボになったラボっ子たち、本当にお疲れさまでした!
名古屋国際会議場へ向かう4組の親子さんたちと高校生ひろばに向かう二人が
同じ電車だったそうで、朝から嬉しい気分でした。
私はサラマンカホールでの頼まれ事を済ませ、車で国際会議場へ向かいました。

到着すると、すでに総局長のおはなしが始まっていました。
こんどうパーテイのみなさんは後ろの方の席に並んで座っていたので
すぐに見つける事ができました!

4人とも熱心にメモを取りながらおはなしを聴いていました。
総局長のおはなしはとても具体的で小学生にもわかりやすい内容でした。
「おうちのどこかに事前活動コーナーを作ろう!」
という提案はすぐに実行しようと思いました。いつでもそこにあって
わずかな時間でもその前に座り、パッとできる場所があれば
出したり片付けたりをしなくても良いですよね!
国際交流委員長のおはなしも、とても楽しく緊張をほぐし、三つのスキルを
易しい言葉でわかりやすく伝えて下さり、さすがベテランの余裕だな~と
思いました。

午後からの面談やグループ活動も楽しかったらしく
電話で報告してくれた4人もみんな元気そうで安心しました。
「友達ができた~!!」と言うのはラボっ子らしいなと思いました。
最寄りの駅まで自分で帰って来るなど、
少しずつ自立を意識してこれから始まる家族みんなを巻き込んだ
事前活動がスタートしました。
みなさん、報告のお電話ありがとうございました。

そして高校生ひろばに参加したお二人も報告ありがとう。
30名ちょっとの参加者だったそうです。
二人は「セロ弾きのゴーシュ」に取り組むそうです。
高校生ひろばはパーティとはまた違う空気感や
緊張感があるはずです。
違う仲間、違う条件のなかで自分を表現するという
新たな挑戦に挑む二人をパーティ全員で応援したいと思います。
みなさん、本当にお疲れさまでした!!


週末は、今度は地区発表!!
パーティを支える中高大生の誠実さに感謝するばかりの
今日このごろです。
>>感想を掲示板へ
おはなしの楽しみ 11月28日 (木)
A Surprise Visitor
今日ははるちゃんとこうくんからこんなサプライズ!
この季節になると聴きたくなるぐりとぐらのおはなし。
暖かいお部屋でライブラリーを聴きながら
姉弟で、こんなにすてきな作品作り。
その光景を思い浮かべると・・・幸せですね~!
こうき

はるか

はるか
ぐりは背伸びをしています。ぐらも背伸びをしています。ふたりとも目をまんまるく
しています。
「ごらんよ、ぐり!大きな長ぐつが一足」「うん、大きなねずみ色の長ぐつだ」

はるか
「また大きなものがあるよ、ぐら。手ぶくろ!」「それからあっちには靴下だ!」
「うん、ふしぎだ、ふうむ、ふしぎだ・・・おきゃくさまがいるにちがいない」

ダルシンをずっと聴いてきたので
ぐりとぐらのこのゆったりとしたテンポに二人とも心が落ち着いたんじゃないかな?
英語もとってもゆっくりではっきり聴こえてるでしょう!
こうやって交互に聴くと良いですね!
はるちゃんのママも提案して下さっていましたが
子どもとママの好きなおはなしを交互に聴くと
いろんな物語がまんべんなく聴けますね!
ぜひ、皆さんもやってみて下さい。

ちなみに私は
耳なし芳一に入っている「鏡の精」「鮫人のなみだ」も好きでよく聴きます。
最近は「ジュリアス・シーザー」「平知盛」にもハマっています。
ダルシンに取り組んで以来、一度聴いただけではわからないようなライブラリーを
選んで聴くようになりました。
みなさんはどうですか?
それこそ私も車に乗るときはその日の気分でセレクトしたライブラリーを持って
出かけます。
運転中ってとてもよく聴けるんですよ。

今日の幼児グループでは「太陽へとぶ矢」を聴きました。
先週、絵本を読んだことを音くんが覚えていて
何度も「読んで!」といっていました。
一度読んでから、このおはなしは音楽があったほうが良いなと思い
CDを流してしまいました!
絵本を見ていても慶ちゃんはいろいろな気付きがあって
教えてくれました。
年少~年中の子どもたちにとって、ことばが少し難しいのかとおもいきや
この物語は子どもの心に響くのか、真剣に絵本を見て興味深々な表情でした。
今回のキャンペーンで購入された方は届いたら是非聴いてみてください!
45周年イベントの時に藁谷Pの男の子が素語りしたのを和歌ちゃんが
覚えて下さっていて、おすすめしてくれました。

これからは更に日も短くなりますから
夕食までの時間、テレビを消してライブラリーを楽しんでくださいね。
お母さんの好きなライブラリーもきっとみつかりますよ!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.