幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0335004
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
08地区合宿
クロッキーの日記
クロッキーの日記 [全318件] 311件~318件 表示 << 前の10件 |
もうそこまで、言葉が。 12月14日 (火)
今日の小学生クラス+キディーは、とてもわくわくしました!

”てぶくろ”のお話も、もうすぐ発表です。そこで、一回は、いつもの

ように英日のCDで、一緒に言いながらいろんな動物になってうごいてみ

ました。うん、ずいぶんいい感じ・・・では、では、音楽だけの(BGM)

CDで、同じようにやってみましょう!というわけで、挑戦してみたとこ

ろ・・・いえるじゃない!すごいね!・・・まだもごもごいってるとこ

ろも、もちろんたくさんあるけれど、もうそこまで言葉が出掛かってい

るのが良くわかるのです。完璧じゃないかもしれない、でも、ほらそこ

まで、でています。こういうとき、テューターとしては、本当にやりが

いを感じてしまうのですね~。このお話は、とてもかわいくて短いもの

ですから、かんたんな言葉はもちろんすぐに出てきますが、ナレーター

は、それなりに大変です。でも毎週毎週、できあがっていくのが楽しみ

なのです。てぶくろにみたてたシーツからはいだしてくるときのかわい

さは、何回やってもかわいさに顔がほころんでしまいます。

さて、いつもよりすこし遅れて始まった中高生の方は、時間も無いの

で、はじめから気合を入れて行きました。なかなかこちらも楽しみです

テューターもナレーションを担当しなくてはいけないので、ラボっ子

モードで、CDどおりになるように懸命です。やっぱり、動かなくっちゃ

言葉ってでてこないんだな~と実感します。つまりただ棒立ちの状態で

は、たとえナレーションといえども通じないのです。アクションをつけ

る、というのとは違いますが、心から物語のナレーションを語ろうと

すると自然と体が動くということです。王子もツバメもだんだんそれら

しく見えてくるから不思議です。このお話を発表することで、少しでも

自信をつけてほしいな、と思いながらやっています。クリスマスパーテ

ィー、ひそかに楽しみなテューターです。
>>感想を掲示板へ
今日のブレーメンは・・・・ 4 12月10日 (金)
Chuchu クラスには、またまたかわいいジュニアが参加してくれました。

みんなと仲よくしてくれるといいな・・・今日は、Mちゃんがお引越しま

えの最後のラボでした。さびしくなるけど、元気でね!みんなでMちゃん

の好きな"Peanutbutter & Jelly"を歌いました。

さて、小学生クラス(Peter Pan)は、ブレーメンの音楽隊もいよいよ佳

境に入ってきました。CDをかけながら、1回。音楽CDでもう一回。小6の

R君がすごい!しかしみんなまだまだ・・・でも終わったあとでの反省会

では、まず今日の良かったところをあげてもらいます。自分の良かった

ところでも、他人のよかったところでも・・・やっぱり頑張ってきたか

らには、いいところをまずお互いに探そうよ、ということです。

みんな、優しい!いつも思うのですが、ラボっ子てどうしてこんなに

優しいのかしら。しかし!そのあとの反省すべき点は、もうテューター

があえて言うことなし、というほどでました、でました・・

とても一口には、いえないので来週どれ程進歩したかをこのページに

書き込めることを祈って。がんばれ、みんな。でもこういう発表会間際

の緊張感ってすご~くプレッシャーではあるんですが、みんなの顔が

一つの目標に向かって、きりりとしていてなんだか嬉しい気もするテュ

ーターです。だから、これってやめられないのかな。ともあれ、内輪の

発表とはいえ、とても楽しみではあります。
>>感想を掲示板へ
今日は、カルチャーラボでした 12月08日 (水)
水曜日の午前中は、ちょっと楽しみな時間です。というのも先輩の

Sテューターと一緒に子供達との時間を共有できるからです。

でも今日はちょっとご用事で、私が一人でクラスを見ることになりまし

た。今日は水疱瘡で2週間もお休みしていたCちゃんが久しぶりに参加!

いつも一番乗りで、必ず何か私に報告してくれます。今日は着てきた

コートについて教えてくれました。そうしているうちに元気な声が!

みんな、教室に入ってくるなり、テューターとハグしあいます。それが

習慣になっているので・・・考えたら、嬉しい習慣ですよね~!

さて、元気あふれる子供達とは、まず、Hello!の後でRock My Soulを

踊りました。Cちゃんは初めてなので、ちょっと気後れしてママの後ろで

見ていましたが、そのあと”ナイトビフォークリスマス”を読むと、

一番前に来て 嬉しそうに見ていました。さあ、”We wish you a Merry

Christmas"を歌いましょう!実はこの歌、この子たちは初めて歌ったの

ですが、すごいことに3回繰返したらちゃんとフレーズが口をついて出て

きているのです!物怖じしないRちゃんや、おうちできいているMちゃん

につられて、Kくんも歌いだしました。Nちゃんもお口を動かしていま

す。それから”A Tisket a Tasket"をやりました。手紙を落としては拾

って追いかけて・・・というのが気に入ったのか、これはお歌に頓着

せず、何回も何回もバスケットを持ちたがりました。

次は”Eency Weency spider"です。丸い紙に描いたクモがひもを上って

いく、かんたんな導入を用意したら、初めこそみんな競っていじってい

ましたが、すぐに体を使い出しました。テューターが

”クモさんになってのぼってみよう!”というとRちゃんが

”どうやってのぼるの?”というので、”小さくなって、それからどん

どん大きくなって(立ち上がって)いくのは?”というと皆喜んで

クモになりました。本当に反応が良い子供達。流されて泳ぐマネをする

ときゃあきゃあ笑って走り回ります。

それから、”そらいろのたね”に取り組みました。皆、心得ていて

まずは、かみひこうきをつくり始めます。そうして出来た子から

”ゆうじちゃん”になっていきます。きつねは私とCちゃん。

動物のぬいぐるみもたくさん参加してにぎやかです。最後にきつねが

出てくるところは、みんなきつねになりたがるのです。それでおうちが

ぐらぐらゆれてなくなってしまうところは、みんな動物なのです。

変幻自在の子供達。だから、楽しいのですね。最後に倒れたきつね役の

テューターをみんなで引っ張って起こしてくれて、おしまい。でもこの

後必ず、”Peter's Hammer"を歌いたい子供たちなのでした。
>>感想を掲示板へ
”てぶくろ”のお茶会 12月07日 (火)
やっと治ったはずの風邪がぶりかえしてしまいました。ここのところの

へんてこなお天気のせいでしょうか。午前中にお医者さんでもらったお

薬を呑んで、一休みしてから小学生と中高生のパーティーです。

今日は、"てぶくろ”の動物達のお茶会なのです。先日アンディーが来た

ときにブレーメンの音楽隊に出てくる泥棒たちの宴会をやったのですが

火曜日クラスのメンバーで参加できなかった子達は少し残念そう・・・

そうだ、じゃあいま取り組んでいる”てぶくろ”の動物たちで仲よく

お茶会をしてみよう、というとみんな目を輝かせて”うん!”。

どんなものがでてくるかしらね~と相談しつつ、けっこう勝手に好きな

ものの名が挙がっていました。というのが先週の話。ですからテュータ

ーとしては、風邪を引いていようが約束はまもらなくてはいけないので

す。とはいっても手をかけたのは、チキンナゲットくらい。これは

灰色おおかみの持ち寄り分です。おしゃれぎつねは、たまご。(ゆで卵

というのがみそですが)。くいしんぼねずみはチーズでしょう・・

はやあしうさぎは木の実で、のっそりぐまはパンケーキと蜂蜜・・・

というぐあいに、どうぶつが持ちよってきたことにして、本物の小さい

ティーカップでお茶です。なんだか、こうかくとうちのパーティー

食べてばかりいるみたい・・・たまたまそういう機会が重なったんです

けれども、やっぱりテューターがこういうの好きだからかもしれません

でもお茶会のせいか、いきいきした活動になったことは確かでした。

一年生のNちゃんは、キディーの2人が加わってくれたせいか、とっても

お姉さんぶりを発揮して、大きな声で”くいしんぼねずみ”をやってく

れました。英語がとても自信を持って言えていて嬉しいのです。はじめ

テューターの目を見て話していたのが、そのうちちゃんと役の相手にむ

かって話しかけるようになってくれました。言葉が言えるとまわりを

見る余裕がでてくるのですね。

中高生は”The Happy Prince"・・結局ツバメが幸福なのね、とかいや王

子も幸福なのよ、だって自分の望みをかなえてもらうんだもんなどと

かなり深~い話を以前にしていましたが、皆さんはどうお考えでしょう

か?オスカーワイルドさん、なかなか一筋縄ではいかないですね。

ツバメが最後に告げる”Good bye"の表現を何度も何度も繰り返して

言ってみました。今日は、この辺で。カゼがひどくならないようにしな

くては。テューターは体が資本、とはみなさん仰いますが、本当ですね

明日は、カルチャーラボです。がんばろう!
>>感想を掲示板へ
キディーにかわいいジュニアが・・・ 1 12月03日 (金)
今日のラボは、ちょっと嬉しい顔ぶれでした!Chuchuクラスのいつもの

メンバーのうち2人は、遠足でお休みでしたが、かわりにほかのラボっ子

2人の弟君たちが参加してくれました。とってもかわいい!

2歳上のMちゃんが おねえさんぶりを発揮して、いつもと違う顔を見せ

てくれ、嬉しい驚きです。キディー年齢は、理屈じゃなくて感覚で物事

をとらえる年頃だと思うので 二人ともパーティーが楽しいところだと

感じてくれるといいな、と願っています。

小学生達は、ここのところクリスマスのブレーメンにかかりきりです。

先週は、アンディーと一緒でちょっぴりハイになっていた子供達ですが

今週はちょっと真剣に向き合わないと・・・・と12月に替わったカレン

ダーを見て、真顔になっていました。(テューターが言う前に気がつい

てくれて よかった) そんなわけで、真剣さの度合いが今まで全然

違い、少し進んでは、誰かが”ここはさ~、こうしたら?”とか、

”ここはどうする?”など 自然と話し合いになりました。

ラボの活動って、この自発的な意見の交換がとっても大切な要素に

なっているんですよね。ついこの間も地区の先輩Sテューターと話して

いて、一般論としてですが、自分の話は聴いてほしいけれど、人の話は

聞かないという、一方的なコミュニケーションが目立ちますね、という

話題になりました。ラボの基本はコミュニケーションだと思っています

ので、それを置き去りにしては 国際交流も発表会も成り立たない、と

テューターは皆さんそう思っていらっしゃるはず。だから、ラボっ子

は、みんな小さいうちからおたがいの意見を聞く場を数多く経験してい

くのですよね。前回のNews Week Japanに 英語キッズの育て方という記

事がありましたが、読んでみたらおおもとの考え方はラボと良く似てい

ました。ネイティブ信仰の危うさや、日本語の基礎こそが大切だと。

なんだか、すごく大きな話になってしまいましたが・・・

パーティーがおわったすぐ後って、子供達のパワーをもらうせいか、

どうも気持ちが壮大になってしまうようです。でも小学2~3年生のうち

から、自分で気がついたことをみんなに堂々と問いかけることができる

のってすごい!また、それが自分の意見と違っていたら、ちゃんと反論

できるのっていいな~と思う、親ばかテューターでした。
>>感想を掲示板へ
火曜日クラスの合同ラボ 1 11月30日 (火)
今日は、火曜日の小学生クラス(Jumping Joeyグループ)と、中高生ク

ラス(Shifka-Boorkaグループ)の合同ラボでした!それに金曜日クラス

の"Chuchu"の二人も一緒です。試験直前といってもラボに来てくれる中

学生が嬉しいテューターです。まずは、12月24日に行うクリスマスパー

ティーに向けて、クリスマスの歌の練習。

3曲歌いますが、"The twelfth day of Christmas"は、毎年歌っている

ので もうアカペラでもきちんと歌えるようになっています。後の2曲は

"Joy to the world"と"We wish you a Merry Christmas"。今日嬉しかっ

たのは、結構歌詞が難しいかな、と思っていた"Joy to the・・・"の歌

がやっと大きな声で最後まで歌えるようになってきたことです。この歌

”もろびとこぞりて”という邦題がついていますが、この子達にきくと

そちらの歌詞は良く知らない・・というのです。さきに英語で覚えてし

まうなんて、考えたらすごいな、と感心してしまいました。ささやかな

ことですけれども。

テーマ活動は2つでした。1つは、”The Mitten"。もう1つは

"The Happy Prince"です。お互いに見せ合いっこをしました。

”てぶくろ”は火曜、金曜の発表メンバーがみんなそろっていたので

細かいところまで話し合いながら。お話日記に細かく書いてきてくれた

小6のAちゃんのノートを参考に、あっちに隠れたり、こっちから出てき

たり。とてもていねいで、テューターも頼りにしています。

全部動いてみると、もう言葉はほとんどいえます。でもやっぱり自信が

ないのか、小さい声になってしまうみたい・・・だから終わった後で、

もう一度せりふの確認をしてみたら、とっても元気にいえました!よか

った! "The Happy Prince"は、2人でやるのです。テューターは、ナレ

ーションを手伝います。二人ともずいぶんとツバメや王子の役作りを重

ねて来ましたので、もう一方のグループも真剣に見ていました。もっと

も じっとしているのは少しの間だけ。ですから、途中は街の中の建物

になったり、港に泊まっているふねになったり、お月様になったり。

それなりに参加していて、2人だけの”幸福な王子”に彩りを添えてくれ

ました。忙しい中高生ですが、本当に良く頑張ってきたのがわかり、と

ても嬉しいクロッキーでした。普段はこじんまりとした火曜クラスです

が、今日は2つもお話を楽しむことが出来て、ささやかな幸せを感じ

ました。読み聞かせのご本も がんばったごほうびに2冊です。

少しづつ、少しづつ クリスマスへ向けて前進していく実感が味わえた

一日でした。
>>感想を掲示板へ
アンディーが来てくれました・・・ 3 11月26日 (金)
今日は、ラボインターンのアンディーが来てくれました!

みんなでブレーメンの音楽隊をやりました。

今日のテーマは、”Robber's Fest"。泥棒たちのご馳走っていったい

どんなものかわかる?・・・ソーセージや、サラダはわかるけど・・

あ、ブルーチーズもわかる、でも食べたことなーい!油付けいわしって

なんとなくわかるけど・・でもやっぱりたべたことなーい!という具合

だったので、用意してみました。苦労(?)したのは、こってりした

羊の焼肉。仕方がないので、ラムチョップをクロッキー風にアレンジで

す。幸い、みんなきれーいに食べてくれました。4歳の双子ちゃんも

羊肉をほおばって・・男の子達は、クラッカーになんでものせて、

油付けいわしなんか、すぐに売り切れです。アンディーは、本当に日本

語が上手で、小さい子供の相手も上手。とっても感謝でした。

今日は、わがパーティーの中高生(といってもまだ2人なのですが)

も参加してくれて、にぎやかに1日遅れのサンクスギビングのようになり

ました。ブレーメンが身近に感じられたらいいな、泥棒たちに感情が入

るといいな、という思いでしたが、どうだったかなあ。

でも、インターンを囲んで とても楽しいひと時を過ごしたことは、

私にとっても良い収穫でした。
>>感想を掲示板へ
2004/11/24の日記 3 11月24日 (水)
はじめまして。

今まで、ホームページは見るもの、と信じていた(?)私が 自分の

日記をアップするなんて、なんだか信じられない気持ちです。

たま川地区のクロッキーです。2日前に同じ地区のサンサンから

てほどきをうけてようやくホームページを立ち上げました。これから

じょじょに自分を見つめなおすつもりで日記を書いていきたいと思いま

す。まずは基本的なことをマスターしなければ・・・・長い道のり、

がんばります。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 |
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.