幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0334990
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
08地区合宿
クロッキーの日記
クロッキーの日記 [全318件] 301件~310件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
総会に行ってきました。 4 01月22日 ()
朝、高速バスにのり、地区の皆さんと、御殿場のYMCA東山荘まで

総会に行ってきました。皆さんは、一泊二日なので、今頃ミーティング

の最中でしょうか。私は、一足先に帰ってきました。今日のメニューも

盛りだくさんでした。なかでも、日本の言語学者では第一人者である

鈴木孝夫先生のお話(最後まで聞きたかったのですが)は、本当におも

しろく、かつラボテューターをやっていく上でも大変励まされることが

多いものでした。以前、地区の催しで、鈴木先生の講演会を開いたので

すが、そのときも大勢のラボの保護者の方々と共に、有意義な時間を

すごしました。今日の公演も英語を客観的にとらえつつ、私たち日本人

は、もっと自分の文化に誇りをもって、発信していく必要がある、とい

う、未来を見据えた話でした。言葉を学ぶのに、ネイティブのお弟子に

なる必要はなく、アメリカ的、イギリス的なものの見方まで身につける

必要はないのだ、という力強い言葉にうなずく事しきりでした。

私たちは、もっと日本人として日本を伝え、知る必要がある。それを

世界に向けて発信するためのツールとして、英語があるのだ、というこ

と。もっとこの先も話は続くのですが。ともかく、発信していくという

姿勢は、今年のラボ全体のテーマでもあります。ラボも来年で40周年

を迎えるのですが、その間に蓄積してきた色々な事例や成果を 内輪の

ものとせず、社会に発信していく。ゆとり教育といいながらゆれている

学校や、学校による格差、総合教育という名の下に翻弄されているかの

ような現場・・・・こういう教育”戦国時代”のような世の中にこそ

ラボの理念を発信する意味があるのでは、とテューターとしてだけでな

く、小学生、高校生の母親としても強く感じています。

なんだか、興奮冷めやらぬうちなので大きな話になってしまいましたが

・・・ともかくラボってやっぱり素晴らしい!と感じました。

ちなみに30年、25年・・とテューターをなさっている(もちろん

現役です!)の方々の表彰もあり、いつもお世話になっているサンサン

が25年で、また地区の坪内テューターが30年で表彰されました。

長い年月に頭が下がります。何人のラボっ子を育てていらしたことでし

ょう・・・長い道のりではありますが、私なりに頑張っていこう、と

一人心に思った一日でした。皆様、おめでとうございます。
>>感想を掲示板へ
話し合いがここまで出来るようになって・・・ 01月21日 (金)
今日は、嬉しいことがありました。ラボっ子の弟のR君から入会届けが

ありました。これから、一緒にがんばっていこうね!

キディーのグループは、M&Mの双子ちゃんもR君を受け入れてくれて

笑顔の絶えないパーティーとなりました。SBは、

Finger Family; Head shoulders,knees & toes; The Allee-Allee-o;

My Balloon; Three little speckled frogs 。

Allee-Allee-oでは、紐で船を作って家の中をクルージングしたら、

もっともっと、と何回もかけてしまいました。Balloonは、本物の風船を

使って。そのまま、Peter Panの第2話へと進みます。Mermaid Lagoon

では、人魚達が海のあわと海底に沈んでいる宝物で、きれいな風船のよ

うなボールで遊んでいます。子供達は風船が大好き。その楽しさを人魚

になって味わってもらおう、というわけです。Ⅱ話をはじめてするとき

は、この導入をしています。でも、ずっと遊んでいるわけではありませ

ん。今日はタイガーリリーを助け出すところまで、楽しむことが出来ま

した。

さて、小学生のPeter Panクラス(こちらは、グループの名前)です。

今日は、”Puss in boots"をやってみました。うん、それなりに楽し

い。しかし、6年生は、物足りない・・・といった顔。そこで、終わっ

た後に、討論会です。2年生のKちゃんが鋭いことを言います。いわく

「ナレーションは、友達に話しかけるみたいだから、もし発表会で

これをやったら、お客さんが友達みたいになるね。」なるほど、お客さ

んが友達にね~・・・そのほかにもいろいろおもしろくも鋭い意見が続

出。ただ聞いているだけでは決してでない意見です。体を使って、声を

出して言ってこそ、ですね。

実は、Pの後、6年生以上でミーティングをしました。中高生の二人も

来てくれました。Tも腹を割って話すことにして、正直な気持ちや意見

をぶつけてみました。どこまで通じるか、楽しみでもありましたが、

正直なところ、まだ無理かなという気持ちもありました。テーマはもち

ろん、発表会のお話です。詳しいことは省略しますが、終わったあと、

ここまで成長してくれた・・・という手ごたえを感じました。色々な場

所で経験をつんできて、もちろんラボでもたくさん経験をして、こんな

に頼りになる子供達に成長したんだと、うれしくなりました。今日は、

嬉しいことがいろいろあって、幸せな気分です。明日は、年に一度の

総会です。都合で日帰りですが、盛りだくさんのメニューが楽しみで

す。Tも恒例の出し物をするのですが、私達たま川地区は、地球を意識

した、美しい(?)歌声を披露します。カゼでのどを痛めないようにし

なくては・・・富士山のふもとまで行ってきます。
>>感想を掲示板へ
さて、どうしよう・・・ 01月18日 (火)
嬉しい知らせが、飛び込んできました!!休会中の6年のMちゃんから

一足早く合格のニュースです!第一志望だったので、良かったです!

おめでとう!!続くみんなも頑張ってね!

今日は、午前中は息子の小学校へ。もうすぐ卒業なので、卒業対策委員

というのをやっています。忙しいといいながら、こういうのを引き受け

てしまうのは、なぜ??娘の学校でも広報委員をやっていて・・・

さて今日のPでは、Jamping Joeyグループと西遊記Ⅰ話をやりました。

悟空にぴったりのS君がいて、でもわりと従順な悟空でした。Aちゃん

の玉帝に 恐れをなしたかな・・・ともかくⅠ話を通してみると、悟空

が、三蔵法師に出会うまでを説明しているためか、とても展開が速い様

です。AちゃんとPの後で相談。頼りになります。6年生とはいえ、う

ちのパーティーの様子を良く見ているので、とてもしっかりとした意見

を出してくれます。その上、ライブラリーの聞き込みは、右に出るもの

がいないほどなので、良くわかっているのです。

さてさて、その後は、中高生。今日は、テーマについての話し合いです

こちらも頼りにしています。メンバーの特徴から、うちのパーティーに

は、どんなお話が向いているかなど、鋭い指摘にう~んとうなります。

去年までは、少し短めのお話を選んでいたので、今年は普通の長さの

お話をやってみよう、ということになっています。いくつかあがってき

たのは、どれも納得のいくものばかり。さすがです。さあて、ここから

は、Tの思惑とラボっ子の思いが一致するまで しばし頭をひねらなく

てはなりません。Tとしては、もちろんやりたいものをやらせてあげた

い。これは基本ですが、Pとして前進するための要素もほしい。今年の

ひそかな思惑は、表現力の一歩前進・・・・これは、永遠の課題でもあ

りますが・・・恥ずかしい気持ちや、体をしばる枷を少しでも軽くして

お話を楽しんでほしい、そうすれば、表現も言葉も生きてくる・・・と

思うのです。どうなることやら。金曜日を待たなくてはなりません。
>>感想を掲示板へ
ピーターパン、やっぱり、好き 01月14日 (金)
今日は、ChuChuクラスが始まる直前に嬉しい訪問者がありました。

お引越ししてきたばかりの4歳のお友達ですが、以前からラボのことは

お友達から聞いていたとのこと。というのも、わがPのラボママのお友達

だったのです。午前中にお話していて、”ラボっていいよ~”と話して

いてくれたそうですが、それを4歳のSちゃんが、しっかり聞いていて、

どうしても見に行く!と言ってくれて、急遽の参加になりました。なん

だか、胸が熱くなるような真剣な瞳に、テューターもドキドキです。

今日は、双子のM&Mちゃんたちのお誕生日。二人がここの所、大の

お気に入りというピーターパンに取り組みました。もう、"Peter Pan"

という、コールの前からハイテンション。今にも飛んでいきそうにして

スタンバイしていました。もちろん、テューターも。テューター自身、

子供の頃から、このライブラリーが大大大好きなのです。あの音楽が

聞こえてくると、体が動き出す、というくらい。というわけで、もう

子供達と一緒に楽しみまくりでした。Sちゃんの弟くんが、マイケルに

なってくれて(2歳で、適役!)、Mちゃんたちは、ウェンディーです

Rくんは、ピーターで、Tのフックの右腕を切り落としました!

そんなこんなで、あっという間に時間がすぎて・・・最後にMちゃんた

ちにハッピーバースディーを歌いました。お兄ちゃんやお姉ちゃんにも

ろうそくになってもらって。
---------------------------------------------------------------
小学生のクラスは、西遊記。まず、1話です。

みんな、ちゃんと聞いては来たものの、どうやって動き出そう、という

感じで、始めはなかなか動けません。それはそうですよね。西遊記の世

界は、全く異世界ですし、中国の天上界なんて、それこそだれにもわか

らない・・・そこで、何冊か本を見たりして、玉帝やら、金星老人やら

を想像します。李天王って、かっこいいんじゃない?とか、この人誰?

など、ラボのライブラリーにも出てこない登場人物にも興味津々です。

とりあえず、悟空は決めて、動き出しました。だんだん盛り上がってき

て、お釈迦様との かけのシーンでは、初めてにしては、すごくおもし

ろい様子になりました。おうちで一人、ライブラリーを聞くのとは、

また全然違った醍醐味がそこにはありました。聞いてくること、皆で動

くこと。この二つの相関関係が無くては、物語の中で遊ぶことはできま

せんよね。楽しい一日でした。
>>感想を掲示板へ
中国の名前って漢字読みなのですね・・・ 01月13日 (木)
もう、木曜日、13日。火曜日のクラスの報告も水曜日のカルチャー

ラボの様子も、書くのが遅れてしまいました・・・カルチャーラボの方

は、サンサンのHPをご覧くださいね!

さて、火曜日のクラスは、Nちゃんがお休みで、少し寂しかったです。

でも元気な2人と、西遊記のお話たどりをしながら、またまたすごろく

で遊んでしまいました。本当は、長ーいお話。登場人物(妖怪?)の数

も半端ではありません。ラボのライブラリーでも、最後は”西へと旅を

続ける”ところで終わっているように、あの後もまだ続きがあるのです

ね。子供達は、聞きなれた”孫 悟空”という語が、CDでは別の音で

聞こえてくることが不思議だった様です。そうですね、日本は中国の

名前は、漢字読みで読む習慣があるからですね。以前、ヨーロッパや

シンガポールで暮らしているとき、TVのニュースで中国の話が出てくる

と、音だけ聞いていると誰のことを言っているのかさっぱりわからない

ということがよくありました。顔を見ると”ああ、この人のことなん

だ”とわかるのですが・・最近、韓国の人名はちゃんとあちらの発音

で呼んでいるようなのに、なぜか、中国はそのままですね・・・

というわけで、西遊記は近くて遠いお隣の国のことに触れる、いいチャ

ンスかも知れない、と考えています。そういえば、昨年の地区の発表会

は、韓国のおどりトラをしたのでした・・・アジアのお話が好きなのか

な。ラボのライブラリーは、本当に国際色豊かで、色々な世界へ通じる

ドアだと思っています。ラボっ子は、ライブラリーで、初めて名作とい

われるお話に触れることも多いようです。いまどきはあまり名作全集み

たいな本ははやらないのでしょう。ドアをたくさん開けていってほしい

と思います。
>>感想を掲示板へ
HAPPY NEW YEAR PARTY 01月07日 (金)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

ラボっ子のみんな、ラボファミリーの皆様、ラボテューターの皆様、事

務局の方々、そしてまだ見ぬ 未来のラボっ子のみんな、今年一年が

幸せで、平和な年となりますように!!

今日は、わがパーティーの新年会でした。ここ2~3日かけて一生懸命

(半分は楽しみながら)娘と作った、西遊記バージョンの福笑いと

すごろくとで、大笑い&大騒ぎの幕開けとなりました。

今日は、ラボっ子兄弟の3歳のT君も参加。お母さんなしでも、優しい

お姉ちゃん達と2時間強も楽しむことが出来ました。もちろん、M&Mの双

子ちゃんも、お母さんなしでもばっちりでした。

福笑い、といえばご想像がつくでしょう?

もちろん、三蔵の3人弟子たちの大きな顔に目鼻を置くというものです

が、各自で想像してもらうために、しばしの空想タイム。

それから二人一組になって、目隠しをする人、手伝う人、という風に

ペアで楽しみました。傑作は、みんなカメラで写したのですが、ここに

アップできなくてもどかしい・・・まあ、一人で眺めてぷぷぷっと

笑うことにします。(そのうちに、アップできるようにしますので・)

すごろくは、盛り上がりました。”花果山の大宴会で飲みすぎて、一回

休み”とか、”玉帝、大激怒!5つ戻る”とか”火炎山の火が消えたの

で、万歳を三回叫ぶ”・・・などと、ほとんど自分が楽しんでしまい、

娘に笑われる始末です。子供達は、ペアのまま、大騒ぎです。なかなか

ゴールできず、またもう一回挑戦できそうです。

その後は、またもやお食事タイム!ああ、こう書くと、ホントにいつも

なんか食べている様な気が・・でも新年会ですから、いいことにして、

今日のメインは豚汁でした。以前に人気のあったチーズとクラッカーも

加えて。クリームチーズに鰹節をかけて、チーズ用のお醤油(あるので

す)をかけたものは、なかなかいけます。あれ、なんだか変な方向に・

・・ともかく笑う門には福来る、ですものね。

この世の中に、戦争や災害がはびこっていることを私たちは遠い彼岸の

ことではなく、同じ地球の一員として痛みを感じるべきだと思います。

そして、未来をになう子供達が、どんなときでも笑顔を忘れないで育っ

ていってほしい、というのも切なる願いです。

本当に、今日屈託なく、笑い、食べている子供達の様に、世界中の子供

達が笑顔で、食べ物に困らず、すごすことが出来ますように!

大きな願いですが、心から思わずにはいられません。
>>感想を掲示板へ
クリスマスイブに思うことは・・ 4 12月24日 (金)
今日、クリスマス発表会を行いました。やっと一息、という所です。

みんな良く頑張りました。今日の発表をとおして自分なりに何かをみつ

けてくれるといいなと思っています。

司会の6年生の二人も、けなげに頑張っていました。ご苦労様!

カゼで急にこられなくなったYくんの代わりに、急遽Kくんにブレーメ

ンのロバをやってもらうことに・・・開始の30分まえに告げられて

大慌てで動きを確認。Yくんもぎりぎりまで来たかったのでしょう、

その気持ちを考えると、かわいそうです。彼の不在が、PeterPanグルー

プのみんなに少し動揺を与えたようですが、これもいい経験。

発表会にこのリスクはつき物です。でもラボっ子はどんなときでも

”これからどうするか?”を考えていてほしいもの。過ぎたことや

仕方の無いことにとらわれていては、前へ進めませんものね。

さて、そんな急仕立てのロバに先導されながらも無事に、ブレーメンな

らぬ 泥棒の隠れ家へ落ち着いたのでした。ほっ!持ち味を遺憾なく

発揮したのが、かかしのWくん。笑いをこんなに取れるとは!!

今後のわがパーティーのコメディアン?として期待しましょう。

さすが6年のRくんは、自分のみならず、全体をひっぱて行ってくれま

したし、ほかのみんなもよくついていきました。頑張ったね!

幸福な王子は、とても嬉しかった。二人とも自分の責任をよ~く自覚し

ていて、最後にものすごい頑張りを見せました。中1のAちゃんは、

自分でノートに英日で自分のパートは全部書き込んできました!それも

自発的に。Tは一言も言っていないのに、です。そのおかげか、とても

ツバメが生きていました。ルビーやサファイア、金の替わりに、同じ色

の包み紙で包んだお菓子を 見ている人達に落としていきました。

最後の市長達の場面、R君ありがとう!

てぶくろは、思惑どおりにかわいい発表になりました。でもそれを支え

る6年のAちゃん、3年のS君がしっかりがんばったからこそ、のびの

びと表現ができたのです。Nちゃんが大きな声でリードしてくれ、それ

にMちゃんたちが良くついていく、というものでした。やっている方も

見ているほうもニコニコ。(あ、Aちゃんの影の苦労はちゃんとわかっ

ているからね!)ともかくクリスマスにぴったりのお話でした。

今、こうして一年を振り返って思うと・・・・パーティーを開いてから

今日まで、ラボに始まってラボにおわる、という一年を毎年すごしてき

たんだな~と思います。まだ、幼稚園生なみのラボ歴ですが(5年目)

こんな私でも寝てもさめてもパーティーのことが頭からはなれることは

ないのです・・・これってこのままずーっと、なんでしょうね。

時々深い森にさまよいこんだ気になることもあります。どっちにむかっ

ていけば いいのかしらと・・・ときどきぱぁっと気持ちいい陽だまり

に出ることもあります。座って一休みしようかな、なんて。川が流れて

いて、向こう岸に渡りたいのに、わたれないことも。こうやって果てし

なく続く私のネバーランドを 歩き続けていくことを自分は選んだのだ

な、と思うイブでした。皆さんにメリークリスマス!
>>感想を掲示板へ
今日は助っ人が来てくれました 12月22日 (水)
”てぶくろ”も いよいよ大詰めです。元気なChuchuの二人は、声も大

きく、集中力も長く続き ほっと一息です。毎日たくさん聞いているか

らでしょうか。3~5歳では、お家の方のサポートは欠かせません。

二人は 発表会の練習のために、わざわざ金曜のほかに火曜日にもきて

くれています。お母様に感謝です。

小学生も、週を追って、成長しているのが見えます。発表会などの目標

が迫ってきているときは、どの子も真剣なので毎週毎週、ぐ~んとのび

ていくのがみえるのですね。これを一年中やりなさい、といったら

ちょっと息切れしてしまうかもしれませんが、やはりどんな小さな事

でも、目標をもつということの大切さを感じます。

小1のNちゃんは、来たときからニコニコご機嫌でしたが、テーマ活動が

始まると もうパワー全開!という様子で、声は大きい、せりふはしっ

かりしている、何よりみんなをリードするほどの態度を見せてくれまし

た。いつもはにこにこおとなしいほうなので、嬉しい驚きです。

他の小学生は、今日は真剣そのもの。大丈夫よ、楽しもうねといっても

責任感からか 顔がかたく、ぶつぶつと口の中でナレーションを繰返し

ています。でもそれでも、きっと当日はリードしてくれることをテュー

ターは確信しているので、まあ、こういう日があってもいいか、と少し

開き直りました。

さて、"The Happy Prince"の方には頼もしい助っ人が来てくれました。

小6のYくんとRくん。今日は学校で社会見学に行ったので、疲れていたで

しょうに、最後のシーンの市長や、議員の役をてつだいにきてくれまし

た!とても感謝です。中高生の二人は、もう緊張しているようです。

二人でやるのですから(Tが手伝うとは言え)それも仕方ないかもしれま

せん。でも、この二人の先輩のことを いつも下の子供達が見ています

二人にはある意味で重責かもしれませんが、うちのパーティーの先駆者

として”がんばってね!”という言葉をおくるしかありません。

ちいさな発表会ではありますが、子供達はそれぞれの課題や想いを心に

抱いて臨むことでしょう。楽しみです。

________________________________

昨日の日記を今日書いてしまいました。今日はカルチャーラボでした。

このクラスはこれが今年最後になります。いつものように元気に始まり

とにかく良く動きます。先週約束していた"A Tisket a tasket"を

やりました。バスケットを持って手紙を落としたり、拾ったりする

所作がやりたくて みんな必ず一回はやりたいのです。

サンサンが持って来てくれたケーキのおもちゃで、Pat-a-cakeもやりま

した。I'm a little teapotでお茶を飲み、My balloonや、We wish you

a Merry Christmas、The Finger Familyを歌いました。この歌は、もう

すっかりおなじみになっているので、大きな声が出ます。寝るところは

電気を消して暗くし、朝になると電気をつけるともう大喜びです。

こんなにささやかなことも、子供達にとっては”ごっこ遊び”のひとつ

として楽しめるのだなと、新鮮な気持ちになります。こういうとき

幼い子供の目線にたつ、ということを改めて心に思います。

”そらいろのたね”は、すっかりお話がわかって来ました。

きつねの役のクロッキーは、他の動物としてお家に入ろうとしたら、

”きつねさんだからだめ”と、入れてもらえませんでした。でも

最後に倒れていると、心配でしょうがない子供達。手をひっぱって

一生懸命「だいじょうぶ?」と聞いてくれるのが嬉しくて、いつまでも

目をつぶっていたら上に乗っかられそうになりました(笑)

それから、クリスマスのプレゼント。紙で作った赤いクリスマスブーツ

には、お菓子をいれておきましたよ。また来年笑顔をみせてね!

Merry Christmas!
>>感想を掲示板へ
さあ、来週はいかが? 2 12月17日 (金)
24日のクリスマス発表会にむけて、いよいよ大詰めになりました。

今日は、水曜のカルチャーラボのCちゃんが、ホームパーティーに遊びに

来てくれました。水疱瘡やカゼで、はからずもお休みが続いてしまった

ので、少しでも、という思いでした。うちのChuchuグループの双子ちゃ

んが、お姉さんぶりを発揮してくれました。このごろちょっとお母さん

のお顔がみえないと寂しそうにしていたMちゃんも 頑張って最後まで

活動できて、テューターもほっと安心です。いつも元気なRくんは、変わ

らずパワー全開です。Hickory Dickory Dockは、ネズミの(紙の)人形

が テューター扮する柱時計を上ってくるのですが、お歌などそっちの

けで、きゃあきゃあ笑いながら隠れたり、上ったりしていました。

初めて顔を合わせたはずのCちゃんもすっかりなじんでいて、嬉しい

ひとこまでした。”てぶくろ”は、みんなで机の下にもぐりこんでい

ます。でも小さいので、結構余裕があるのが、微妙におかしいのでし

た。これが、小学生なら こんなに入れないでしょう。

"Come butter,come"で、おやつを回すのも、お姉さん格の双子ちゃんの

指図に従います。たのもしいな~とおもえる一こまでした。

小学生のPeter panクラスは、先週の反省が効いたのか、始めからテンシ

ョンがあがっています。とは言うものの、小6の男の子2人がカゼをひい

ているようです。なんとRくんは、学校は欠席したものの午後に持ち直し

たのか、パーティーには来てくれました!大丈夫?!ときくと、

”平気”というのですが、いつもの声とは違います。最後の練習だから

きてくれたのかな、すごい責任感です。もう一人の6年のYくんも珍しく

カゼ声です。もう一人の6年のKちゃんとともに、このグループのリーダ

ーシップをとってもらっていますが、この子たちの責任感はなみたいて

いではありません。さて、ブレーメンです。うん、みんなそれなりに

頑張ってきました。家できく努力なくしては、発表はありえないので

すが、なにも丸暗記をすればよい、というわけではないのですから・・

じゃあ、なにをするの?と聞かれれば、”耳を鍛えるために聴くのよ”

といえばよいでしょうか。その結果として、言葉をキャッチしていくこ

とが出来るのでしょう。だから、ラボ歴によってキャッチできる幅が

違ってくるのは、当たり前かもしれませんね。でもテューターとしては

もう少し頑張ってほしいかな。CDどおりが良いのです。おうちの方に

教えてもらってくると、あれ?これだれがしゃべってるんだっけ?

ということになることもありえますので・・でもそうやって手伝ってく

ださる心意気は、嬉しいものです。ぜひCDを一緒に聴いてほしいですね

楽しみでもあり、ちょっぴり不安でもある、発表会。でもきっと

子供達は、発表会の本番にこそ最高のものを出してきてくれると信じ

て。この日曜には、サンサンの25周年記念パーティーがあります。

きっと、崎本パーティーのラボっ子も、最高の発表をみせてくれること

でしょう!私にとっては、はるかな未来ですが、その片鱗にふれること

ができる幸せをもらいに出かけるつもりです。ラボっ子のみんな、頑張

って!!
>>感想を掲示板へ
今日も元気なカルチャーラボ 12月15日 (水)
水曜日は、げんきな幼児とカルチャーラボです。

今日は、Cちゃんのおばあちゃまが付き添いでいらっしゃいました!

だからでしょうか、いつも笑顔がたえないCちゃん、今日は特別いいお顔

をしていましたよ。きっと嬉しかったのでしょうね。

クラスに入ってくるときから歓声を上げてくる子供達、それを聞くと

こちらの気持ちもパァーっと高まっていくのがわかります。

今日は先輩のSテューターも超多忙のなか、来てくださいました。

子供達も嬉しそうです。私も嬉しい!

さて、先週にはじめて触れた"We wish you a Merry Christmas"は

みんな声を出すようになりました!本当にこの子達はついてくるのが早

いので、いつも驚かされるのです。サンサンが簡単な、でもとても

美しい手振りを教えてくれました。そうしたら不思議なことに、みな

壁の鏡に自分の姿をうつしながら歌いだしたんですよ!きっとこの手振

りがきれいなことを自分の姿で確認したかったのかもしれません。

Rちゃんが"One little Finger"をリクエストしてきました。

このクラスの子供達は、本当にやりたいことがはっきりしているんです

とっても大きな声で、笑顔がはじけながら歌うことが出来ました。

こういうとき、テューターはホントに嬉しいものですね。

お次は、"The Bus"です。Kくんはこれがとてもお気に入りのようです。

クラスルームいっぱいに走り回り、ドライバーやバスそのものになりき

っています。それから、先週約束していた”Pat-a-Cake”を歌います。

紙のケーキを床において、さて、どれがいいかな?中にはおこげや

クリーム入りなんていうのがあるので、みんなひっくりかえすのが楽し

そうです。ケーキをたべたら、”Hop Rabbit"でまたおもいきり走り回り

ました。冬だろうが、夏だろうが、みんな汗をかくほど動きます。

そして、”The Skyblue seed"に取り組みました。何度かやるうちに、

すっかりお話もわかってきて、どうやらこのお話は大好きのようです。

ゆうじちゃんの飛行機を作るのも恒例になりましたが、サンサンが

飛行機そのものになってみる?と声掛けすると、みんな飛行機に!

あー、いいな。ゆうじちゃんもいいけど飛行機にもなれるんだ、こども

って本当にすごいな~(サンサンマジックですね)と感心。

きつねとたからものをとりかえっこするときも(大事な飛行機そのも

のになったからでしょうか)”いやだい”の言葉がとても”生きた"

言葉になっていました。でも、空色のたねをみせてとりかえっこしよう

よ、というと目を輝かせて”いいよ!”。

もうこの子達はお話の中に入り込んでいました。

動物のぬいぐるみも使って”たくさんの動物”をあらわしたり、

机と青いシートで作ったおうちの中で、元気良く”そらいろのうち~”

と歌を歌ったり。特に歌のところは全員大きな声で"The skyblue house"

と英語で歌っているんです。おうちでもたくさんきいてくれているのだ

な、と嬉しく思いました。お母様がいっしょに歌ってくれたら素敵です

ね!ぜひ一緒にきいてうたってあげてほしいと思いました。

最後はまたまた元気良く"Good-Bye"。最後までハイテンションの子供達

でした。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.