幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0334928
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
08地区合宿
クロッキーの日記
クロッキーの日記 [全318件] 251件~260件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ピーターパンクラスがパワーアップ 2 07月08日 (金)
今日のキディーは、Sちゃん姉弟がお休みなので、少しこじんまりと始ま

りましたが、小学生クラスにいる双子ちゃんたちが早く来てくれてお話

に参加してくれ、いつものようににぎやかになりました。サンサンから

教わったTher's something in the garden は、動物達を部屋のあちこ

ちにかくして、探し出すもの。みな、歩き回りながら目をきらきらさせ

て鳴き声に耳を済ませています。「ひとつとったら、次は他の人ね!」

と言う言葉を忠実に守ってくれる男の子達。いつもはやんちゃーなのに

えらいものです。Twinkle,Twinkle Little Star やFruit Song, Allee

-Allee-o, Baa-Baa、Black Sheep などを歌いました。お話は、だるま

ちゃんとかみなりちゃんです。今日は、お姉さん格の二人が上手にリー

ドしています。プールで飛び込むところなど、小さい子はテューターの

足を滑り台にしているのに、お姉さんの二人は、自分達だけで飛び込ん

でいます。成長したな~と感じます。かみなりタウンのドライブでは、

「なんにでもかんにでもツノがある」のところで、いろんなところ(椅

子の背とかテーブルとか)に人差し指を2本立ててツノをあらわしてい

るのをみて、キディークラスの子達もまねっこをし始めました。とても

楽しそうな様子に、縦長のよさを改めて感じます。お話は星の歌を歌っ

たので、「パパ、おつきさまとって」でした。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
ピーターパンクラスは、先日から来てくれているYちゃん姉弟が正式に

入会してくれて、パワーアップした感じです。4人のご兄弟のまんなか

2人、今日は、下の弟君もチラッと顔を見せてくれました。お母様は忙

しそうですが(あたりまえですよね~)パーティーのほかの皆さんとも

ぜひ親睦を深めていただきたいと思っています。メンバーが増えたので

自己紹介グループも再編成。今日は、小3のKちゃんと、ツインズの一人

Mちゃんでした。ソングバーズはリクエストによりTake me out to the

Ballgame、All around the kitchen, I love the Mountain 等です。

まだまだどれも楽しくて、「もう1回!」を連発するので、何度も同じ

歌を歌う羽目になりますが、それもまた大切かも・・・と思っています。

さて、先週はネバーランドのイメージを少し作って見ましたが、今日か

らは第4話に突入です。部屋を少し暗くして、懐中電灯を持ち出して

海賊になりきるともうあっ!という間にピーターパンの世界へ入ってい

く彼らには、毎度舌を巻きます。今日は、Kちゃんがホワイトボードに

役を書いていました。W君は、フック船長。ピーターは、H君と、Kちゃん

ほかの子もそれぞれなりたい役になっています。直前に姉妹げんかをし

て泣いた一人は、ティンクにならなるといって、ピーターのそばにくっ

ついていました。机の下は、船室です。ふすまの向うは海です。カーテ

ンの影からピーターが現れます。皆もうドキドキワクワク。先週のイメ

ージ作りは無駄ではなかったようです。テューターは何度も殺される海

賊の手下。最後の戦いでは、みんなかなり本気でかかってきました!

W君の船長も、入ったばかりのH君と、お話大好きなKちゃんのピーターも

絶妙でした。フック船長を待ち受けるワニも、テューターの掛け声ひと

つですぐに大きな口を作り出します。皆でたべちゃった、船長を。

お話は、紙芝居「雪の女王」です。実は、ピーターのKちゃんが、フック

船長の最後のシーンで「どうしてうちのめされるの?(ナイフでとどめ

をさされたわけでもないのに)」とやりながらテューターに聞いてきた

のです。関係ないようですが、この雪の女王のお話に、ちょっと似たよ

うなニュアンスの言葉があったのです。きがついたかな~。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<さて、中学生は、試験で3人がお休み。Mちゃんのお母様が焼きたてドイ

ツパンを差し入れて下さいました。暖かく、いいにおいにみんなおなか

がぐ~。でももうちょっと我慢ね、とライムカードでまたまたバトルで

す。今日は、いつもおとなしいKちゃんがなんだかいつもと違う様子。そ

れに目ざとく気づいた中2のAちゃん、「どうしたのかいってみ」と。

そうしたらなんと堰を切ったように学校での出来事を皆にしゃべり始め

ました。いろいろといやなことがあったよう。でも皆に話す時は、笑い

ながら話しているのです。皆受け入れてくれるとわかっているからです

ね。驚いたことに男の子が遠まわしにフォローしていたりして、少し胸

のつかえが取れたようなその様子にほっとしました。今日は、十五少年

は、嵐の甲板でめちゃくちゃになったところからちっとも進まなかった

けれど、仲間の連帯感を実感できたパーティーでした。でもみんな、良

くメンバーのこと見てるな~。嬉しいテューターでした。
>>感想を掲示板へ
嵐の船は・・・ 07月05日 (火)
今日は、少ない人数でしたが、ライムカードで盛り上がりました。部活

で少し遅れたAちゃんを待っている間、小学生のS君とライムカードを見

ながら、絵と音を確認。じゃあ、キャンプ手帳も来たことだし、夏の共

通ソングをやろうか、というところでAちゃん到着。このごろお気に入り

のGreen,greenも歌います。この歌、TVのコマーシャルで聴いたよ、と2

人。Tも複数のCMで日本語、英語と最近耳にしました。流行っているのか

な?いいメロディーです。ライムカードのカルタとりは、途中からS君が

本気になりすぎて涙目になりそうに・・・でも、負けず嫌いの彼ならで

は。必死についていく姿が頼もしいです。今日から、十五少年漂流記で

すが、少ないメンバーでどうやって味わっていこうか、というのが課題

です。今日は、金曜クラスと同じように導入を。スクーナー船の模型も

冒険世界地図もこちらのクラスのほうがずっと受けが良く、真剣に見入

っています。途中高校生のMisiaも加わり、1860年頃って日本では幕末

だよね~という話に。その頃のニュージーランドってどんなんだったの

かな~、と思いをはせながら、部屋のライトを少し落として嵐の夜へと

入っていきます。皆で、舵輪にしがみつきながら大きな波をかぶっては

やり過ごすシーンは、なかなかの迫力。むしろ4人だからこその真剣勝

負だったのかもしれません。S君がすかさずハッチ(らしきもの)の下か

ら頭を出して叫びます。とても迫力のある出だしになりました。おやつ

タイムにもCDを流しておいてね、といわれこのクラスは、すでにお話に

入り込んだようです。どの役になるかは、みんなちゃんと決めていて、

来週も楽しみです。最後にライムカードをもう1回確認。みんなのお手

製なので大切にしたいものです。
>>感想を掲示板へ
七夕の短冊に書いた願いは・・・ 2 07月01日 (金)
7月に入り、各グループ新しいお話に取り組み始めました。キディは、

だるまちゃんとかみなりちゃん。でも、その前に今日はいろいろとイベ

ントがありました。先週折り紙で作ったカエルさんを思い出し、今日は

自分達で飛び跳ねました。すっかりカエルになりきっています。それか

ら、ピーナッツバター&ジェリーのサンドイッチを作りました。皆、一

人ずつバターナイフを持って、パンに好きなジェリーやピーナッツバタ

ーを伸ばします。上手に塗れたらテューターがナイフでサンドイッチに

切り分けます。真剣そのもの、でも食べ物を作るのでわくわくしなが

ら、みんなSpreadといいながら伸ばしました。出来たサンドイッチは

おやつタイムまでお預け。それから、もうすぐ七夕なので、短冊にお願

い事を書きました。字がかけない子は早く来た小学生のお兄さんやお姉

さんが手伝ってくれました。本当にかわいい、或いは不思議?なお願い

がたくさん。また、煙にして天に届けますね。お話は、だるまちゃんと

かみなりちゃん。七夕の後だからでしょうか、空の上のかみなりタウン

にすっとはいっていったような気がしました。読み聞かせは「七夕」で

した。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
小学生クラスは、今日もにぎやか。先週見学にいらしてくださった、

小3のYちゃん、年長のH君姉弟は、入会を決めてくださいました。お友

達のKちゃんも喜んでいます。やはり仲間が増えると新しい風が吹いてい

くようです。Tも頑張らなくては!このクラスは、とにかく元気。Three

little Monkeysでお互い少しスキンシップをはかり、Old Mac'Donaldで

ストップゲーム。初めての二人もすぐに溶け込んでいます。Hot Cross

Bunsなど、基本のNRを歌って、Take me out to the Ballgameをチーム対

抗ジャンケン戦でやる頃には、笑顔がはじけて本当に楽しそう。見事に

引き分け。それから短冊も書きました。ここのグループもユニーク!!

~になりたい、ということを書く子のほうが少ないのですよ。でも、ま

お願い事は秘密、ということで。テーマはピーターパン。しかしいきな

り4話です。何回も触ってきたテーマなので、大体は分かっている子ど

も達。しかしいきなり4話では、気持ちが付いて行かないかしら・・・

というので、ちょっと特別。絵本でお話をたどってから、DVDで海賊船

のイメージをたどってみました。以前映画館でかかっていたものですが

少しイメージ的に引っかかるところもあるので、適当に割愛しながら、

海賊船や、海賊達のイメージを少し補ってみました。皆真剣に見ていま

したが、どうでしょうか・・・・あまり映像をインプットするのはマイ

ナスになるのでさらり。次回は、海賊船の様子がイメージできるかな。

読み聞かせはThrough the Magic Mirror。シュールなお話でした。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて、中学生は、試験明けの開放感からか大騒ぎ。なんだかわいわいと

いつにもましてうるさいこと。ライムカードはもう少し楽しもうと想い

今日もゲーム形式でやってみました。だんだん出来ていくのが楽しい。

さて十五少年漂流記です。以前によその地区のTのおかげで手に入れた

スクーナー船のモデルを見ながら、世界冒険地図という本も使って導入

しました。しかしなんだか心ここにあらず。回した船もわざと目もくれ

ないで隣にぞんざいに渡す様子にこの年頃特有の苛立ちを感じ、説教を

するよりは、まず動いてみようとCDをかけてみました。照明を落として

嵐の様子を出すと思ったよりはお話の中に入っているよう。しかし私語

が目立ち、一生懸命やっている子の足を引っ張り出したので、ストップ

仕方なく言いました。うちの中学生クラスは、パーティーのリーダーな

んだからね。これじゃ小学生、ううん、キディーさんにも恥ずかしくて

見せられないよ。しっかりCD聞いていらっしゃい。やる時は少なくとも

人の足を引っ張ることはしないの。一生懸命やっている子もいるんだか

らね、と。ああ~ちょっと情けない。自覚が足りない事が分かっていな

い。どんな小さな目標でも作って乗り越えていくことは必要ですが・・

あそび、というか、イメージを膨らませる心の余裕も必要。海の日に

うちの主人の伝でヨットに乗せようと、真剣に考えています。
>>感想を掲示板へ
にぎやかな小学生クラスは・・・ 06月25日 ()
キディクラスは元気にR君が一番乗り!いつもいろんなことを報告してく

れて、テューターはとっても嬉しい。今日は、駅で何かあった様子。勢

い込んで話してくれました。お母さま方は、同じ地区のテューターが主

催した田島先生の講演会へ誘い合って出席してくださいました。キディ

ーのお母様たちがこうして積極的に動いてくれるのは、大変嬉しいこと

です。短くてもいいので感想を聞かせて・・とお願いしましたら、早速

T君のお母様がパーティーの終わりに持ってきてくださいました。他の方

のも是非聞かせてくださいね。

子ども達は、なんだか動き回りたくて仕方ない様子。じゃ、まずJack be

nimbleでろうそくとび。そして、ろうそくを吹き消します(吹き倒す)

それから、折り紙のカエルを見せると、2歳のH君が壁を指差して

「あれ」と。そうそう、この前作ったSpiderを覚えていたのですね。

今日は、梅雨だし、カエルを作りました。そしてみんなでSpeckle(斑

点)をつけたり、手足を書き足して、口をパクパク動かして、The Frog

やThree little speckled frogsを。H君、もうCokee,cokeeというところ

覚えていて、歌うのでびっくり!日本語もまだやっと、といいうところ

なのですから。ガラガラドンでは、いつものように大盛り上がりをして

いる所に、小学生グループの見学で、Yちゃん、H君姉弟が到着。お母様

はびっくりなさったでしょう。さて、読み聞かせはバーニンガムの「ね

んころりん」。今日作ったカエルさんのような絵が表紙なので、皆も興

味をもって聞いてくれたようです。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
小学生は、先ほどのYちゃん、H君のご姉弟が一緒に参加してくれたので

いつにもまして元気です。ニックネームのキャッチボールをして、Seven

Stepsを歌うと、始め、お母さんの手を離さなかったH君もすっかり笑顔

になりました。Parade of colorsに挑戦してみると、なんと、初めての

2人を含め、しっかり聞き取れています。2回、色を変えて繰返すうち

最後は完璧に出来ました。H君、まだ年長さんです。たいしたものです。

それから、ワフのⅢ話です。初めての2人のために、あらすじを説明す

ると、子ども達がどんどんせりふを言ってくれます。本当に正確。こう

なんだよね~、といいながら、テューターの代わりにお話を皆で語って

くれるんです。今日は、先週お休みしたKちゃんにも聴診器で心音を聞か

せてあげたくて、またお医者さんのところに時間をかけました。Yちゃん

はお友達のKちゃんと一緒にアンに、H君はお兄ちゃん格のW君にくっつい

てヘンリーになりました。なんだか楽しそうに動いているのをみて、と

ても初めてとは思えません。ワフのお話は、やはり親しみやすく、

ひょい、と入っていかれるのかもしれませんね。今日もアイスクリーム

の差し入れがあって、いつものように”Me,me!"と大騒ぎです。ちょっと

かわったボンボンアイス?というのを食べながら、また大賑わいです。

この子達には、このワフのお話が吸い付くようにぴったりです。でも来

週からは、またまた待望のピーターパンです。それも楽しみなテュータ

ーです。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて、中学生は、試験を控え、テューターが部屋に入っていくと(今日

は、Misiaに先に鍵を開けておいてもらいました)問題の出し合いをして

います。感心、感心。勢いで、英語95点以上とったらアイスおごって

あげる!なんていってしまいました。みんな頑張れ。

ライムカードも少しずつ出来上がっています。みんなの手が加わってい

くのが嬉しいのです。今日は、2チームの分けて、ライムカードのカル

タ取りのようなゲームをしました。ペアのライムカードの一方を見せて

各チーム順番に一人ずつ出てきては、もう片方を早く取ったほうが勝ち

というものです。まだ途中の段階なので、色の塗ってないものや、文字

だけのものも沢山あり、結構スリル?です。もりあがりましたよ~

そしてワフ。今日が最後のワフなので、きちんとやりました。

来週からは、十五少年漂流記です。これも先日、支部のテーマ活動大会

で、地区の平岡Pの素晴らしい発表を見ました。残念ながら中学生からは

一人しか見に行かれなかったのですが、2月の中活の発表でも見ていま

す。この夏、大きく漕ぎ出していって欲しいものです。
>>感想を掲示板へ
目先を変えて・・・ 06月21日 (火)
今日は、試験でお休みがあり、たった2人のラボでした。こういうとき

は、目先を変えて、ちょっといつもと違うことをしよう・・・・

そんなわけで、国際交流参加者がもらうジョイプログラムを少しやって

みました。2人のうち、一人は2009年に参加する予定です。Tと3人で

Wonder of Namesなどのシートを記入していきます。『自分の良いところ

相手の良いところ』では、お互いに記入した後、どこが重なってるかな

どこが違うかな・・小4のS君がおもしろいことを言いました。「相手

のいいところには、僕ができなくてうらやましいな~ということも入っ

ているんだよ」と。お互い優しい子達でしたのでとても和やかな雰囲気

で進んでいきました。ではここにいないお姉さん格のMisiaについて書い

てみると、なるほど二人とも同じようなことを書いていますが、それが

Tにとっては意外な面が多くてびっくり。

実は今日、プライベートで悲しいことがありました。妹の身内が亡くな

ったのです。50歳でした。パーティーで子ども達の笑顔を見ることが

元気をもらえることなので、今日のパーティーはテューターにとっても

癒される時間でした。また、子ども達にとっても自信をもらえることで

笑顔が出るのは良いことだったかもしれません。

手作りライムカードでいろんな音のあてっこをしたり、Green Greenを

流しながら作業したり。今日のラボは少し癒しの空間だったかも知れま

せん。
>>感想を掲示板へ
嬉しいニューフェイス!&手作りライムカード 06月17日 (金)
今日は、キディークラスにご姉弟の入会がありました!みんなとも仲よ

くなりつつあるSちゃんとH君です。Sちゃんのほうは、今のメンバーと同

じ年なので、とてもなじみやすいようです。H君はまだ2歳とはいえ、な

んと物語が大好き!!まだ日本語も片言ですが、どんどん物語りに入り

込んで来ます。お母様が帰っても平気。驚くべしです。ガラガラドンで

は、自分からトロルや小さいヤギになって、ちゃんと動き回っているの

ですよ。おうちでもきっと沢山お話を読み聞かせていただいているので

しょう。これからが二人とも楽しみです!

今日は、バスの絵本を見てから、小さな椅子とハンドルを持ってドライ

バーになったり、Rain,Rain go to Spain を歌って雨のしずくを投げた

り,Dry Bonesや Rock My Soul などをノリノリで歌いました。お天気

さいころでは、みんなちゃんとお天気を英語で言えるようになっていて

嬉しい驚きでした。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
小学生は小3のKちゃんがかぜでお休み。一緒に見学をするはずだったお

ともだちは、また来週に。でもこのクラスのパワーはすごいのですよ。

自己紹介も上手にできるようになってきたTwinsのMちゃん。将来の夢は

看護士さん。5歳なのにしっかりしています。パーティーの始めに、手作

りのライムカード(以前嶋岡先生に、アメリカ製とカナダ製の素敵なラ

イムカードを見せていただき、いいな~と思っていたのですがなかなか

手に入らないので少しずつ作っていくことにしました)を広げて皆で

さがしっこをしました。絵も頼りになりますが、アルファベットをちゃ

んとみている子ども達。終わりの何文字かが一緒だと、おそろいだよ、

と小4のKちゃん。みんなすごく良く分かっていて、今まであまりアルフ

ァベットを教えていないのにちゃんと体得しています。う~ん、いつの

間に!それから、今Wuff家の第Ⅲ話をやっているのですが、twinsのお母

様がなんと本物の聴診器を持ってきて下さいました。おもちゃのお医者

さんセットもかしてくださったのですが、やはり本物の魅力はすごい!

心音がものすごく良くきこえるのですよ!!子ども達は互いの心音を聞

いたり、自分の心臓の音を聞いたりと、とても貴重な体験をすることが

出来ました。本当に感謝です。小3のW君いわく、「始めはがさがさして

た。それから、ざーざーって聞こえる」。そう、血液の流れる音って、

本当にざーざーっていうのですね~。ともあれ、皆お医者さんになった

気分でした。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて、中学生は、疲れているけど頑張っています。見学のBoyは今日はこ

られませんでしたが、この次にでも来てくれるそうです。中学生になっ

てから、ラボに興味を持ってくれるのは、とても嬉しいことです。うち

のラボっ子を見ていると、小さいときから知っている事もあり、学校で

見せる顔と全然違う、素に近い顔を見せてくれます。男女というより、

仲間です。塾や他の習い事では、なかなかそういう場がないように思え

るのですが、かといって何の目的も持たずにただ仲間とゲームセンター

などでたむろするのとは全然違います。やはり大人であるテューターが

付いていて、みんなで何かをやり遂げよう、という共通の目的を持って

こそ、連帯感も生まれると思うこのごろです。だからか、このごろ中学

生のお母様から、ラボの活動がちょっとうらやましい、という声を耳に

する機会が増えました。中学生は、ライムカードの絵を描いて(色を塗

って)きてもらうことにしました。それぞれ、気に入ったペアのカード

を何組か持って行ってもらいます。来週が楽しみです。Wuff家は、ネコ

とのケンカのシーン、なんと中2のAちゃんが、英語の先生に向かってい

ってしまったようです。先生、笑いながら「どこでならったの?」と聞

き、宿題を忘れたことを不問にされたそうです。ふ~、宿題は持ってい

こうね・・・!しかし、即使えるとは、たいしたもんだな~・・・
>>感想を掲示板へ
今日はアットホームで・・・ 06月14日 (火)
このクラス、久しぶりに自宅でパーティーでした。なんとなくリラック

スモード。パーティーが始まる前に小4のS君とメールアドレスの交換を

していたら、アルファベットの小文字がまだかけないことに気がつきま

した。それはそうですよね。というわけで、お姉さん方が来るまで2人で

アルファベットの練習を。彼はパソコンクラブなので、きっとすぐに覚

えることでしょう。勉強モードではない、知識の吸収って、ものすごく

早いものですね。さて、揃ったところで、少し今日の話を聞かせて・・

自己紹介もすんだら、いきなりPay meです。ステップが慣れるまで難し

い、とS君。でも、運動神経のよいAちゃんは、さっと足が出ます。

どんどん覚えて行って欲しいものです。7月8月の計画(なんのお話をや

りたいか)を少し話し合ってから、ヘンゼルとグレーテル。今日はやけ

に「おなかすいた~」が連発。仕方ないのでおにぎりの差し入れをお菓

子の家と出会うタイミングでさしだすと・・・もうヘンゼルとグレーテ

ルの気持ちが良くわかったよ、という感じでかぶりついていました。

もちろんお話はそのまま続行。幸せな気持ちでベッドに入ることも出来

ました。その後のお話にも集中できたのはおなかが少し満たされたから

でしょうか(笑)ほのぼのとした感じのパーティーでした。

パーティーが終わってから、頼もしい電話が。お母さん達がご自分のま

わりの方にラボのよさをさりげなくアピールしてくださっているおかげ

か、今度の金曜日は、小学生クラス、中学生クラスとも体験希望者が

いらっしゃいます!テューターの至らなさをカバーしてくださり、パー

ティーを盛り上げてくださっている縁の下の力持ちに本当に感謝です。

私もラボのことを一生懸命お伝えしなくては。仲間が増えることは子ど

も達にとっても幸せなことですから!
>>感想を掲示板へ
想像力ってどうしたら・・・・ 06月10日 (金)
CHUCHUのクラスには、今日もSちゃんとHくんの姉弟が来てくれました。

お母様が早めに来て下さって、いろいろラボについてのお話をしまし

た。とてもお話の好きなご家庭のようで、私も嬉しく思いました。

朝、TVを見ていたら、瀬戸内寂聴さんが話をされていて、何気なく聴い

ていましたら、興味深いことを仰っていました。いわく、人間に大切な

のは、優しさである、その優しさを培うものは、想像力である、と。

では、想像力を養うためにはどうしたらよいのか?それはまず、本を読

みなさい、といっていました。私も日頃から、国際社会に出て行くため

には、言葉も大事だけれど、同じくらい想像力が必要だと思っているの

で、大きくうんうん、とうなずいてしまいました。自分の常識が全て、

だと思っている人は、いつまでも狭い世界の中から出られないのではな

いか、ということです。20世紀の日本なら、それでも普通に暮らして

いかれたでしょうが、これから世界に出て行く子ども達は、そうは言っ

ていられません。とはいっても、譲れないもの、譲ってはいけない倫理

と言うものもあるので、益々個人の考え方が問われていくのではないで

しょうか。なんだか、抽象的になってしまいましたが、結局本を読むこ

とは、いろいろな考えを知る基盤になっていくのだと思います。その大

河の入口として、お母様の読み聞かせがあり、ライブラリーがあるんじ

ゃないかと思うわけです。私もまだまだ勉強中の身ですが、すてきなお

母様方に教えられつつ、子どもを一緒に見守っていきたいと思うので

す。
chuchuchuchuchuchchuchuchuchuchuchuchuchuchuchcuhchuchuchuchuchu
今日は、T君のリクエストで、ガンピーさんをやりました。皆も久しぶり

にやりたい!といい、彼らのファーストライブラリーなのだから、いつ

でも帰ってあげたいと思っています。楽しそうに舟に乗る様子を見て、

物語で遊ぶことの喜びを共有しました。
PeterPanPeterPanPeterPanPeterPanPeterPanPeterPanPeterPanPeterPan
お引越しがすんだばかりのTWINSの一人、Mちゃんはおなかがすいて元気

がありません。いきなりおやつをたべましたが、まだ調子が出ない様子

みんなで、縄跳びを使ってAmerican Jumpをしていると、さっと仲間に入

ってきました。お魚は、もうひとりのMちゃんがたくさん折ってきてくれ

た、折り紙のお魚です。お話日記のポケットに入っていましたよ。

I love The Moutain, The House that Jack built, Let us sing

togetherなどを歌って、WUFFの水曜日です。お医者さんが人気。さっき

まで元気の無かったMちゃんが張り切っておかあさんをやってくれまし

た。ヘンリーのKちゃんは、なりきっています。お医者さんとのやり取り

は、何度やっても楽しい場面です。時間が迫っていたので、夕食の場面

で本当のおやつにしました。お母さんのMちゃんがお茶を入れてくれま

す。そのまま、お話を聞く場面に突入、Tがお話をしました。

西遊記西遊記西遊記西遊記西遊記西遊記西遊記西遊記西遊記西遊記西遊

中学生は、先週中活に出た子達に話をしてもらい、Pay meを踊りました

その前に、学校の様子や、今日の話を英語でQ&A。とはいっても、今日は

何の科目をやったよ、とか、合唱コンクールで1位だった、など簡単な

話題ですが。でもいろんな学校に行っているので、それぞれ面白かった

です。さて、このグループのWUFFは、ちょっと工夫が必要です。ただ、

動き回っているだけでは、コントみたいになってしまう。英語が入って

感情がこもってこそ、です。ところがテューターが大きなドジをしてし

まいました・・・なんと4話だけCDがない!うちに忘れてきたのです!

仕方ない、本でやろう、としたときKちゃんが「私持ってる」と・・

なんと助かったことでしょう。と同時に深く反省したテューターでした

CDを生かして、猫のせりふとヘンリーのせりふを徹底的に聞き取ったら

普段、生意気なことを言いたい中学生年代に大うけです。ネコのせりふ

決してお行儀のいいものではないけれど、映画などに良く出てくる、

挑戦的な言い回しが、ぴったりはまったらしく、何度も繰返しては悦に

入っている姿を見て、おかしくなりました。早速ヘンリーVS黒猫です。

おもしろいくらいに言葉が出て、盛り上がりました。おやつをたべなが

ら、あまった分をかけてクイズを出させたらこれがまた大盛り上がり。

みんないろいろなことを良く知っています。と同時に好きなジャンルも

見えてきました。生き生きとした顔で家路につく様子を見て、嬉しいテ

ュータでした。
>>感想を掲示板へ
今日のカルチャーラボは・・・ 2 06月08日 (水)
今日は、サンサンが大切なご用事でお休みなので、クロッキーが報告で

す。りんちゃんは体調を崩してお休みでした。お大事にね。

他の皆は、いつものように元気、元気。ひろきもニコニコ、ハグをしに

来てくれました。すごい進歩です。まずは、One little fingerから。

りなちゃんが、”Are you ready?って言いたい!”というので、やって

もらうことにしました。次回からはお当番さんを決めよう、と話してい

ます。大きな声で歌えましたよ。そして、ひろきママに手伝ってもらい

ながらOpen,shut themをやりました。大きなゴムの輪をクロッキーとひ

ろきママで広げて、入口を作りました。皆は、どんどんくぐっていき、

”Stop!"でとまります。そして、ゴムの輪をぴシャッと閉じて”Shut

them!”。みんな大喜びで何度でもくぐっては、ストップします。

手が届かないほど大きな入口が一瞬で閉じるのが気に入ったようでし

た。それから、"Knock,Knock, Who's There?"という絵本を読んで、

皆で”Knock, Knock"して、”Who's there?"と呼びかけました。その言

葉自体を言わせるつもりではなかったのですが、あっという間に言葉を

キャッチして、口に出してくるのには驚かされます。その後はやっぱり

”Knock at the Door"でしょう!ダンボールのドア(まだ真っ白です。

いずれ子ども達に模様を描いてもらおうと思っています)を使って、

口で歌いながら、小さい穴をのぞいて、そらいろのたねのせりふの

”Let me in too"を意識させて遊びました。皆、ちゃんとドアの中に

入ることが出来ました。

「そらいろのたね」は、きつねもゆうじくんもさっとバランスよくわか

れてくれました。口々に”私きつね”、”あたしゆうじくん”といいな

がら。”この前、サンサンがやったみたいに飛行機やって”といわれ、

ゆうじくん(=飛行機)は、皆、お空をビューンと飛びました。きつね

の子達は、ちゃんとポケットから見えないそらいろのたねをくれまし

た。今日は、おうち役も、2人が地面から生えてくれましたよ。

さっき使ったダンボールのドアも活躍です。きつねがみんなを追い出す

ところは、けんちゃんとりなちゃんがやってくれました。”みんな、で

てっとくれ”と言われて、ともかちゃんが”No!"と言っていました。

自然に出たようです。少しづつ、少しづつ、でも確実に子ども達は、

このお話を英日で楽しんできていることがわかる一こまでした。
>>感想を掲示板へ
今日のグレーテルは・・・ 06月07日 (火)
今日は金曜のboyが一人加わって、元気なShifka-Boorkaグループとなり

ました。まずは、This is the House that Jack built から。コルデコ

ットの絵本を見ながら、確認です。今回の新刊ライブラリーにも入って

いる、コルデコットの復刻の絵本は、細部の表情までが巧みでユーモラ

スで、百何十年も昔にこんなすごい絵本が出ていることに驚きを禁じえ

ません。だからこそ、絵本の最高賞の名誉になっているのですが・・・

子ども達は、そんな本に自然に囲まれて幸せなことです。意識して無い

でしょうが、大人になって気がつくこともあるでしょう。

さて、新しい取り組みはGreen,Green。この歌、中1のAちゃんも、テュ

ーターも大好き。I love the Mountain, Let us sing togeherと「ひと

つしかない地球」からの歌を続けて歌いました。嬉しいことにさっきの

Aちゃんが「ヘンゼルとグレーテル」の絵本を家から持ってきてくれまし

た。前回、ベヒシュタインの昔話を紹介したら、おうちの本もベヒシュ

タイン版を元にしているようだ、ともって来てくれたのです。こうやっ

てお話の世界が広がっていきます。何も疑問を持たず、ただCDどおり動

くのとは、ちょっと違う中学生らしいアプローチが伺えて、嬉しい一コ

マでした。今日のテーマは、グレーテル。かわいく泣き虫にも見える、

グレーテルが、魔法使いのおばあさんをかまどに押し込むところが鬼気

迫る顔だよね、という話になり、ずっとヘンゼルに助けてもらっていた

のに、結局は、最後にヘンゼルを助けるんだね、と・・・・なんとなく

グレーテルの豹変振り?が怖いような、逞しいような。かまどのシーン

を中心に動いてみました。まだまだ、にこにこしている。う~ん、来週

は、もう少し聞き込んでこよう、というところで、お開きです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.