幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0290505
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2018年オレゴン国際キャンプ引率
・ 2011年オハイオ州引率
・ 2008年オレゴン国際キャンプ(シャペロン)
 再会
・ 2006年カナダON国際交流(シャペロン)
・ シャペロン国際交流
 2004年NC国際交流
Welcome!
さとちゃんの掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


さとちゃんさんの掲示板 [全331件] 181件~190件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Re:Re:Re:Re:玄米は間に合いました~(05月11日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さとちゃんさん (2010年05月17日 18時39分)

は~い、了解しました!また、カルメンさんのHPもおうかがいします
ね。
ときがわ町ってくせになりますね >>返事を書く
かつどんさん (2010年05月17日 13時43分)

番匠さんは本当にいいところですね。
私も折に触れふっと思い出すことがあります。
昨日(?)シャガの開花をニュースでやっていましたね。
見ごろだそうですよ。もう行かれましたか?
初秋には 慈光寺の反対側の山斜面は シュウカイドウの群生がきれい
です。
ときがわ町、大好きです。
Re:Re:Re:玄米は間に合いました~(05月11日) [ 関連の日記 ] ・ >>返事を書く
carmenさん (2010年05月17日 00時54分)

先生!とオーダーする喫茶店とはユニーク!
コラボ、相乗効果をあなどれない時代。視野を広げる重要性を教えてい
ただきました!!

ゴーシュ、私の場合は窓を蹴るところです。おもいっきり揺さぶられま
す。

シェークスピア、ラボテープではジュリアスシーザーもロミジュリもも
っていたのに、今はまだ優先順位にあぶれております。
テューターになってから頑張って4-6巻ずつCDライブラリ買い続けてるの
に、まだ全然間に合いません。タヌキと国生みとスーホと一寸法師をこ
の夏買う予定(ワフも買いたいが、大昔の西英をカセットテープでもつ
ので後回しにできる)。次に冬ロミジュリ、ジュリアスシーザー、ドリ
トル、15少年、にしようと決めていましたが、万次郎ですしね~追い
つけない!!しかもCDを買ってもまだ全部聞いてませんから。さらに聞
けなくなりそうで怖い??いや、絵本と同じで、欲しいときに手元にあ
る状態、が理想。

「子供のためのシェイクスピア~お気に召すまま」とは魅力的!神奈川
に住んでるころならよかったなぁ・・・福岡もあるということ??広島
もあればよいのに~福岡で交通費一人往復17000円です。
シェイクスピアもいつか研究しないといけませんわ。中学の時、ロミジ
ュリ4話のロレンス神父、黒姫で発表しました。
今でもセリフ覚えていますが、あの頃はあまり意味がわかってなかった
気がします。
またぜひいつかハムレットからさとちゃんさんのファインディングスを
垣間見させていただけると嬉しいです!!
Re:Re:玄米は間に合いました~(05月11日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さとちゃんさん (2010年05月16日 06時41分)

カルメンさんへ

 玄米アドヴァイスをありがとうございました。

 浸水に関しては「なるほど~」と感心しました。これから暑くなりま
すので、冷蔵庫に入れておくとよいのですね。やってみます!

 それから、埼玉のねえねえさんのHPで、比企地区おはなし会の会場候
補が紹介されています。もうご覧になりました?

 もと保育士の方の喫茶店です。注文する時には数多くのお客さんから
「先生、~お願します!」と注文が入るとか。保育園時代の教え子の皆
さんや、学童でもご活躍でしたのでその時代の子供達、そして町の青少
年ボランティアとしてもご活躍でしたのでその当時の子供達もバスに乗
って先生のお店に来るらしいのです。

 注文する時は、「先生!」と声をかけましょう。何だか、懐かしい響
きです。「注文の多い料理店」のように、「先生に注文する喫茶店」?

 もちろん「ゴーシュ」もいいですよね。最後、胸にジーンときます。

 それから、全く別のお知らせですが、今シェークスピアを研究してい
ます。その関連で、2010年7月17日~7月25日まで「子供のた
めのシェイクスピア~お気に召すまま」と題して子供達にわかりやすく
シェイクスピアの劇を紹介してくれる全国ツアーがあります。脚本は、
山崎清助氏、キャストは彼とシェイクスピアカンパニーのメンバーで
す。

 埼玉・岐阜・茨城・愛知・滋賀・福井・三重・静岡・福丘・神奈川を
めぐるそうです。チケットピアにて販売中。埼玉では「きらり・ふじみ
野」と「草加文化会館」で公演だそうです。

 また別だてで、この企画をされている松岡和子氏(翻訳家・演劇評論
家)による講演会もあるそうです。舞台のみどころや面白さを伝えてく
れるはずです。

 私は春から今だに、「ハムレット」を精読中です。がんばります!
 
Re:玄米は間に合いました~(05月11日) [ 関連の日記 ] ・ ・ >>返事を書く
carmenさん (2010年05月15日 20時41分)

さとちゃんさま、こんばんは!!
おくればせながら玄米に参加です!
私が玄米好きなもので、いつも炊いては1食分ずつラップ冷凍してま
す。
私の方法は、発芽玄米?2-3日冷蔵庫で水換え浸水させた玄米を
1.4倍の水で、同じく圧力釜です。
圧力上がれば弱火20分。
黒米も好きなのでいれたり。

我が家は白米もいつも圧力釜で、炊飯器は処分しました。
もちもちで甘くなります。

同様の時間で厚手の鍋でも炊けますが、さらさらしたかんじです。
チャーハン向きってかんじ。

私は塩ナシで食べますが、白米派娘は塩が入ります。


宮沢賢治、ゴーシュにはまってます♪

ミルク風呂に「まよなか~」よみきかせって最高じゃないですか!!
ミルクにどぼん! >>返事を書く
さとちゃんさん (2010年05月12日 17時53分)

了解しました~!

「ミルクにどぼん!」なんだか、TV番組の合言葉のようですが、考えて
みます。
またまた、みました。 >>返事を書く
かつどんさん (2010年05月12日 09時28分)

本当に次々忙しくなります。
ところでプログラムにミルクにドボンも入れてください。
かなちょさんへの返信 [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さとちゃんさん (2010年05月12日 05時57分)

 圧力鍋での炊き方を教えてくださってありがとうございました。

 浸水は前夜から、圧力鍋だと炊飯時間はとっても短くて20分なんで
すね。塩もやはり入れるんですね!

 私もお塩と玄米はあうと思いました。「きなこ」に関しては、少しお
砂糖をいれて甘くします。白米に「きなこ」をかけて食べる時と同じで
す。子供は「きなこ」が大好きですね。(好みなので嫌いな子もいるか
もしれませんが)

 また、リーダー合宿に参加されることになって良かったですね。実際
に動いてみたのがよかったんだと思いますよ。行けば同年代の仲間と一
緒なので楽しいと思います。実行委員の大学生達も国内交流の先生と事
務局の方のご指導のもと、一生懸命取り組んでいます。

 川越エリア以外なら、渡辺Pの「ニャンチュウ」、伊藤Pの「Akira」、
大澤Pの「並木兄弟」、西Pの「りと」がいます。担当グループが同じに
なるかどうかはわからないけれど、エリアの大学生はエリアの交流関係
行事で会ったこともあるかもしれないので、子供も安心すると思います
よ。

 かなちょさんがおっしゃるとおり、ギリシャ神話のお話は子供達の中
に生きています。一度触れると忘れられないインパクトのあるお話です
よね。お話の力を借りて、このリーダー合宿は高学年生に忘れられない
研修になりますよ。

 かなちょさんの高学年ラボっこが参加する方向になって、本当に良か
ったです。このあたりからどんどんラボ活動の「核」へとつながってい
くでしょうから~。
Re:Re:玄米は間に合いました~(05月11日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さとちゃさん (2010年05月12日 05時15分)

かつどんさん
>玄米おいしいですよね。我が家はいつも玄米入りご飯です。8合で
す。

 えっ~、8合ですか!それは、ずっとたくさんです。炊飯器の大きさ
もかなり大きいのでしょう。

 夏のおはなし会企画、『まよなかのだいどころ』おもしろそうです
ね。
パン作りかな?
 
 ホットプレートで焼くのもいいですね!

それともミルクにどぼんかな?(うふっ)

 「どぼん」するなら、お風呂で「ミルク風呂」がいいで~す!

 やっぱり、かつどんさんのコメントに最後は「オチ」があって

 大笑いしてしまいます。楽しく生きていけます。

 
----------------------------
Re:北関東小学生リーダー合宿TA「Odysseus」(05月08日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
かなちょさん (2010年05月11日 22時54分)

さとちゃんさんのパーティは上がいてリーダー像が見えやすくていいで
すよね。

今回うちから参加する一人は、参加にやや不安を感じていました。
お母さんからキャンセルできないか?と聞かれていたところでしたが、
その日にオデュッセウスを動いてみました。
(私が巨人役で登場し)
それのお蔭かどうかわかりませんが、キャンセルしないで参加の方向で
進むことになりました。

彼の中で、オデュッセウスが生きてきて、そしてうちのパーティでもい
いリーダーになっていってくれることを望んでいるところです。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.