|
かつどんさん (2010年06月12日 23時32分)
かつどんはとても元気ですよ。
7月の絵本講座準備のため、毎日読書に励んでおります。
絵本講座もやればやるほど深く深く、力不足や言葉の足りないところな
どが気になってきます。
自分ではわかっていても、人に伝えることの難しさもひしと実感してい
ます。そんなこんなで、しばらくホームページはお休みです。
ジョージ交流会は、おにぎり作り(+豚汁)、キャンプソング講習会、
オーストラリアンゲームなどであっという間に3じかんがすぎてしまい
ました。細かいプログラムは用意せず、自由におしゃべりを楽しみ、の
んびりとした雰囲気で交流できとても楽しかったです。参考までに。
|
|
|
さとちゃんさん (2010年06月08日 17時28分)
ランディ氏は本当に気さくな方で、3年前に東京研修会に講演に来て
くださいました。私達より「日本」が好きなのではないかと思うくらい
の方です。茶道の前には、確か柔術関係から日本入門されて行き着いた
ところが「茶道」だったと聞いております。
講演会も、彼が一人で話すのではなく、会場の皆さんとの会話形式を
望まれました。ユニークな講演会だったことを覚えています。茶道でも
主客の会話を大切にしているところは同じですね。茶道も国境を越えて
伝わっていきます。
|
|
|
ねえねえさん (2010年06月08日 10時45分)
和菓子、とってもおいしそ~です。
しかもお手製のお菓子でいただくお茶は、どれだけおいしいことでしょ
う。
英語で茶道といえば…
以前TVの番組で、日本ビイキの外国人を紹介していて、
裏千家準教授のランディ・チャネルさんが、世界各国の街中に青空茶室
を設置し、お茶会をされていました。
メイド・イン・ジャパンの茶道が、世界へ拡がっていくわけですね。
|
|
|
carmenさん (2010年06月08日 01時19分)
やはりいきつくところは同じですね!
私は畑仕事までいきつかないですが、
漬物だとか、料理が好きで凝ります♪
素材が違うと同じ腕でも、できることが違う、できる味が違うことを痛
感してます!
「なきゃつくる!」と題したカテゴリーをブログ(おうちマークにリン
ク)内につくりつづってます。よかったら遊びにきてください!!
|
|
|
さとちゃんさん (2010年06月07日 21時39分)
私の夫は、娘が生まれてから会社の農園を借りて片道30分以上かか
るのにもかかわらずせっせと農業に従事していました。仕事前に農園に
行くこともありました。今は転居して、やはり娘が小学生までは近くの
畑などをお借りして野菜を育てておりました。でも、出張が多くなり畑
の世話が思うようにはできなくなったのと貸してくださっていた方がお
亡くなりになったのをきっかけに野菜栽培はやめました。それでも、我
が家は以前から「生活クラブ」という食材宅配をしていただいているの
で、今でも主に「生活クラブ」で有機野菜などを購入しています。
もちろん、農産物直売所や近くのスーパーで購入する時もあります。
台所仕事をするようになって20年が経ちますが、いつも食材には気を
つけているつもりです。安心がいちばんです。「生活クラブ」は「生
協」よりほんの少し値段が高めで頒布種類も少ないのですが、市販のも
のも扱っていないほど厳選されているので、野菜も果物もお肉もお魚も
おいしく安全です。低温殺菌牛乳も生活クラブでとっています。インタ
ーネットで検索してみてください。
私の師匠宅は枯山水の庭園と畑があります。師匠のお身体が丈夫な時
は野菜はほとんど自前で、芽のでたての柔らかいホウレン草などをよく
食べさせてくださいました。さくらんぼやスイカ、キウイやブドウなど
いろいろな種類の果物もありました。でも、お茶事に使う京野菜などは
お取り寄せをしていましたね。それから、魚は築地市場に買いに行って
いました。今は、百貨店に頼んでいるようです。
今、我が家はミニトマトと細ネギを植えています。自分で作るのが本
当は一番安心なのだと思います。
「かつどんさん」が昨年あたりから畑仕事を始められたと聞いていま
す。「かつどんさん」も「ねえねえさん」も生活クラブの会員です。特
に、ねえねえさんは食材に関してはアンテナの感度が高いので、いろい
ろな有機野菜のお店を紹介してくれています。アクセスしてみてくださ
いね!
人間の口から身体に入る食材は気をつけた方が良いと私は思います
よ。
|
|
|
carmenさん (2010年06月07日 19時39分)
そばで娘がきゃー!おいしそう!!と叫んで♪おります。彼女は私につ
いてお抹茶と大寄せが大好きです。母と娘、同じレベルですね(笑)
懐石のムダをださない精神素晴らしいですね。
私も大根の葉っぱのたいたのだとか、皮のきんぴらなど好きでつくりま
す。そのもう一方で残留農薬の心配がいつもあります。有機栽培がいい
のはわかっても高い!でも中国産のはどんだけ安くでも買いたくなれな
いとか~その点はいかがですか??
|
|
|
ねえねえさん (2010年06月05日 21時20分)
おはなし会@カフェ、どうぞよろしくお願いします。
お忙しいなか予定を合わせていただいて、ありがとうございます。
寧々房さんのお話し、盛りだくさんでしたね~。
不思議なことに、私が娘に選んだお茶碗が、さとちゃんさんが3年前に
購入されたお茶碗と色違いだったのですね。フシギ!
お供だなんて、私がさとちゃんさんをひっぱり回していますよね。
反省!
|
|
外国語の授業に歌をどうしてとりいれるか
|
返事を書く |
|
さとちゃんさん (2010年06月02日 12時44分)
静岡県立大学の寺尾康教授によると、外国語の授業に歌を取り入れる
良さは言葉についての「何となくの気づき」あるいは美的感覚を醸成す
るところだそうです。でも、工夫次第で言語習得をもっと効果的にでき
るのです。
carmenさんのご主人はきっと絶対音感をお持ちなのだと思います。美
的感覚も~。絶対音感をお持ちの方は、音に関して敏感。逆に、いろい
ろな音が聞こえすぎてじゃまな時もあるらしいのです。
寺尾教授は音符と歌詞(英語や日本語)の対応を研究されています。
ご主人と一緒にラボの歌を研究されればおもしろいかもしれません。
お譲さんもぜひバレエやピアノに挑戦してみてください。
「リトミック」という音楽と感性を養う教育方法があります。これは
身体表現もあり楽しいですよ!ピアノだけではなく、いろいろ音楽教育
法があるようです。「リトミック」で音楽の基礎(根っこ)を作ってか
らピアノやバイオリンなどの楽器を学ぶのもよいですよ。ピアノでは
「ぺースメソッド」というのもあります。調べて教室を見学するのも参
考になるかもしれません。
音楽はどの世界にも通用します。「リベラル・教養」という部分でし
ょうか。娘はピアノを高校1年まで続け、大学の芸術学部でまた再びピ
アノや声楽の授業をとっています。やはり、感覚の柔らかい幼いうちに
「教養」の基礎は作ってあげておいたほうが私はよいと思います。娘は
「舞台芸術」を学んでいます。これまでバレエやモダンダンスもやって
きましたが、大学のコンテンポラリーダンスの授業のレベルが高く、つ
いていくのに必死の様子。でも基礎があっての世界なので、まだまだこ
れからというところです。ラボも続けていますよ~お譲さんにもぜひ音
楽の世界を!
|
|
|
carmenさん (2010年06月02日 09時44分)
バレエもピアノを習わせてもらえなかった(英語があるでしょ!と)私
は、調がわかりません。音楽一家で育った夫などは、私がご機嫌で歌っ
てると長い歌だと途中で調が変ってしまうらしく、「う、きもちわる
い!」といわれてしまいます。いわれるたびに???マークしかつかな
い私。
大人になってからゼロから始めることのしんどいことといったら!運動
も音楽も語学も、感覚の磨ぎすまされている時期に正しい基礎をこども
に与えてあげたいと思います。ただし、継続と発展はその子の意思で
(笑)。
ちなみに英語はラボで十分(!period)として、バレエとピアノも娘に
習わせたいと思っているのですが、プリンセスブームの娘に、発表会な
どで可愛い衣装着てるお子さんをみに連れて行っても、当人意思ナシ。6
歳には習わせたいところなのですが、どうでしょうねぇ・・・。
会場が音楽教室とは、防音対策についても完璧で、いい刺激もあって良
いですね☆
昨日のおはなし、そっくりなお子さんがいる絵本はさらにもりあがりま
すね!!
|
|
Re:Re:NHKのロジャー・パルバース氏の番組「ギフト」(06月01日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
さとちゃんさん (2010年06月01日 14時39分)
あおむしグッズの情報をありがとうございました。
いろいろなことを考えるのって楽しいですよね。
確かにバンダナもよいですね~参考にさせていただきます!
お洗濯でるきのも、紙とは違ったところです。
ありがとうございました^:^
今日は、埼玉もさわやかな風が吹いていますが、外にいると暑いくらい
です。プレイルームも日々成長、今日は絵本に入っている時間がいちば
ん長かったです。絵本は「ころころころ」と「おててがでたよ」でし
た。「おててがでたよ」の方は、そっくりな女の子がいるので選んでみ
ました。あどけない可愛い笑顔がよく似ていました~みんなとっても純
粋で可愛い子供達です。
|
|