幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0445033
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 空き缶でご飯を炊こう!
現在ページはありません。
・ 平成16年6月 教育講演会
現在ページはありません。
・ ザリ赤ちゃん成長の軌跡
現在ページはありません。
・ ラボのすすめ
現在ページはありません。
・ パーティーのご紹介
現在ページはありません。
掲示板
おーしゃんの掲示板
よくぞ来てくれました。
来たからにはご記帳願います。
書いてくれないと夢に出ますよ・・・・・


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


おーしゃんさんの掲示板 [全614件] 541件~550件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Re:こどもの寝顔(02月04日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
みんとさん (2004年02月06日 00時44分)

こどもの寝顔というと、「セロひきのゴーシュ」。
最後カッコウが飛んでいった空を見ながらゴーシュが言うセリフ「あぁ、かっ
こう、あのときはすまなかったなあ・・・。おれは怒ったんじゃなかったん
だ。」
自分の機嫌が悪くて子どもを叱って寝かせてしまったような時、そして眠って
しまった子どもを見ると、涙の筋の跡がまだ残っているような時、そのときの
せつなーい後悔の気持にそっくりなのです・・・。
Re:こどもの寝顔(02月04日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
サンサンさん (2004年02月05日 09時44分)

同感。
子どもの寝顔、かわいいです。
もう、自分の子どもたちは成長しましたが、パーティ合宿の時などに、
寝静まった部屋を見回りに行くときなんか、ほんと、どの子も可愛いな
ぁと思いますよ。

孫の寝顔もまた、格別です。

守って上げなくちゃと思いますよね。
おーしゃんさんも頑張れ~。
みんとさん ありがとうございます [ 関連の日記 ] >>返事を書く
おーしゃんさん (2004年02月04日 07時52分)

みんとさん

 励みになります。ありがとうございます。

 できるだけ努力させていただきます。せっかく日記も付けていますので、一
言でも付けられればと思います。
Re:突然のアクシデント(02月02日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
みんとさん (2004年02月03日 12時56分)

おーしゃんさんの日記愛読者であり、毎日のように日記も更新されててえらい
なー!と感心もしていましたがどうぞしんどいときは無理しないでください
ね。(無理をふっかけてる?)いえ、ほんとに。
まいにゃんさん ようこそ [ 関連の日記 ] >>返事を書く
おーしゃんさん (2004年01月31日 08時46分)

まいにゃんさん

 バス停コミニュティーも良いものですよね。ウチの地域も少子化からか、幼
稚園児の減少で無くなった圓が幾つかあり、幼稚園のサービスなのか自宅前に
送迎してくれる幼稚園がほとんどです。天気の悪い日には、目の前だと楽だろ
うなとも思いますが、バス停の魅力は凌ぐものがあると思います。毎日顔を合
わせる仲間って良いですよね。親同士のコミニュケーションも図れて、先輩に
相談するのが手っ取り早く、いつの間にかウチも頼られる立場になって・・・

 卒園までもうすぐですね、ウチはまだ下が3年お世話になりますが、それで
も感慨深いです。こどもは、親ほどに感じていない様子で、入学に対しての希
望もあるからか?まいにゃんさん、お互いに体長だけは気遣って悔いの無いよ
うに見守りましょう。
Re:バス停で鬼ごっこ(01月29日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
まいにゃんさん (2004年01月30日 22時15分)

いずこのバス停でも同じような光景が繰り広げられているのですね。わ
が娘のバス停も年長年中年少と総勢8名なのですが、バスを降りてから
虫探しをしたり、ただ走ったり、鬼ごっこのようなことをしたり・・・
時になかなかバス停から帰れないこともあります。でもこの生活もあと
2ヶ月ないと思うと・・・寂しくもあります。
さすが!サンサンさん [ 関連の日記 ] >>返事を書く
おーしゃんさん (2004年01月30日 13時00分)

サンサンさん

 ありがとうございます。

 そーなんです、恐れる心って実は己を知る第一歩なのかなと思います。ちょ
うど2才から3才くらいで、周りが見えるようになるまでは、ビックリするこ
とはあっても、恐れるってことは無いんですよね。文字通りのコワイもの知ら
ず。それがある時突然恐いと云う感情を覚える、自分の存在を認識しないと恐
れって感じないものなのでしょうね。

 そして、想像する力が付いてくることで暗がりや恐い絵を見て恐れを抱くよ
うになるのですよね。怖い物に立ち向かう勇気も、怖い物があるから獲得でき
るのでしょう。色々怖い物が出来て、勇気を持って立ち向かいそして克服する
ことを覚える。人の成長って本当に複雑だナーと感心します。
Re:鬼からの手紙(01月27日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
サンサンさん (2004年01月30日 09時15分)

鬼からの手紙を信じている子どもたち、かわいいですね。

いろんな想像力たくましいこの時期に、もっともっと愉しいこと考えな
がら生きて欲しいですよね。
今の子どもたちは畏敬の念がないと言われています。
恐れるべき暗闇もあまりなくなってきているし。

なんでも自由に操れると思っているところがおごりですね。
いけない、いけない。
鬼が子どもたちを心のそこから震えるくらい脅して欲しいですよね。
みんとさん いらっしゃい >>返事を書く
おーしゃんさん (2004年01月29日 07時49分)

 そーなんです。「その」の理事長先生曰く、怖い物を恐れる気持ちもとって
も大切だと説いています。

 物語の世界に遊び、鬼・山の主などなど怖い物が沢山出来てきます、そして
現実の世界で、時に怖い物に立ち向かうこと、うち勝つことを経験していくの
です。畏怖(いふ)の念と云うのも人として決して忘れてはならないものなの
でしょうね。

 年長さんの自覚もくすぐることで、大きな自信が少しずつ出来てくるようで
す。脅かしに行くって言っても、年長さんなりにちゃんと手加減をするのだそ
うです。
Re:鬼からの手紙(01月27日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
みんとさん (2004年01月28日 23時07分)

なんて楽しい企画なんでしょう!
年少さんがそれだけ反応をしてくれれば、年長者さんも鬼のお面やら手紙やら
を作りがいがあるってもんですね。モーティベーションを刺激してますね。
異年齢の楽しい遊び方ですね。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.