幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0492860
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
ちゃこの掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


ちゃこさんの掲示板 [全186件] 151件~160件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Re:きこえる きこえる(06月25日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さとみさん (2004年06月25日 22時50分)

ちゃこさんへ

しばらく日記の更新をお見受けしないと思っていたら、な、なんと北欧にまで
そのお足を伸ばしていらっしゃったとは…本当に羨ましい限りです。
でも、ちゃこさんぐらいに、思いも知識も深くしてから、訪ねなくては、価値
がないように、思えて、、、これらから、もっともっと勉強することが山ほど
あるんですよね~sigh

『きこえる きこえる』を事前活動の中で、紹介したところ、殆どの子がライ
ブラリーを聞いたこともないというので、ちょっとびっくり&がっかりしまし
た。
たしかに、聞いて大好き、動いて大好き、という大まかに分類したら、前者に
はいるライブラリーかも。そして後回しに・・・
『きこえる きこえる』の絵本の中の子どもの顔の表情は、その場面に自分が
あたかも、いるような気さえしてくる、とても惹き付けるもの。もう少し、そ
の良さが、今後伝えていけたら、と思います。
ちゃこさんの、生の子ども達の声の紹介は、そのために、とても活躍してもら
えそう。今回は、キャンペーン終わってしまいましたが、以後、活用させてく
ださいね。^^
Re:Re:Re:太陽の東 月の西ーーー(2)(06月20日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
がのさん (2004年06月21日 21時43分)

ちゃこさん
> カイ・ニールセンの[太陽の東 月の西」の日本語版は、新書館から
岸田理生の訳で出ています。
----------------------------
いまは忘れてしまったことばかりですが、そういえば瀬田貞二さんがこの本の
ことをどこかで云っていたように思います。「太陽の東…」は、その後、制作
に携わるようになり「三びきのやぎのがらがらどん」をつくるときに、たしか
もう一度出会っていますね。アスビョルンセンとモーが集めて作った「ノルウ
ェーの昔話集」にともに採られているものだったような…。この「太陽の
東…」や、ラボで出版した「白熊の王バレモン」など、この北の国には異類婚
姻譚が多いことが当時はやけに印象に残りました。まさにそこが北欧の昔話の
原型のようなものだと。北欧のきびしく荒々しい自然がトロルや魔霊やこうい
う異類のイメージを生むのでしょうかね。北欧の旅でその実感を深められたこ
とでしょう。
Re:鮫どんとキジムナー(05月25日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
ちゃこさん (2004年06月21日 21時28分)

P曰さんへ
 折角書き込みいただきましたが、私、残念ながら、いいお返事ができ
ません。10年前のこと。山城善光さんの活躍は昭和6年ころ。それくらい
のお年の人。キジムナー友の会も、[結成はしたが、世俗にまみれて集
る機会がなく・・・」と書いておられる。
 現地のインタビューでは、その生徒さんの夢をなくしてしまう恐れも
ありますね。船越義彰さんが「私だけのきじむなあ」として書いていら
っしゃるし、もっとほかにも、書いておられると思います。インタビュ
ーの答えを受け止められる下地を少し作っていくことが必要でしょう
ね。
Re:Re:太陽の東 月の西ーーー(2)(06月20日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
ちゃこさん (2004年06月21日 20時47分)

がのさんへ
 
 あのころは、大変だったでしょうね。でも私は、このテープには感激
しました。「太陽の東 月の西」は、大きな発表会でも2回扱いまし
た。山室静も小沢俊夫もよく読み、傾倒しました。私は、このような、
昔話らしい昔話が大好きです。また、メルヘンらしいメルヘン、ファン
タジーらしいファンタジーもいいといいたいです。

 カイ・ニールセンの[太陽の東 月の西」の日本語版は、新書館から
岸田理生の訳で出ています。1979年が初版で、’83年に6刷しています。
「太陽の東 月の西」は、彼の代表作だといわれ、ほかに6編ノルウェ
ーの民話が載っています。
 でももっと、絵がきれいなのは、Kay Nielson (Introduction by
Keith Nicholson)CORONET BOOKS という原書です。よくわからないので
すが、あのころ私は、相当熱中してましたから、いい本が、向こうから
私のところへやってきてくれる、と思うくらい、本を買いました。

 なつかしいです。ラボは本当にいい物語を大切にはぐくむところであ
ってほしいです。
Re:鮫どんとキジムナー(05月25日) [ 関連の日記 ] ・ >>返事を書く
PEIさん (2004年06月21日 20時20分)

高校の教員です。11月に修学旅行で沖縄に生徒を引率しますが、生徒は個人
テーマを持ってフィールドワークします。その中に「キジムナー」について
沖縄の人にインタビューしたいという子がいます。山城善光さん、もしくは
経営されている店、あるいは「キジムナー友の会」の情報をいただけると助
かります。よろしくお願いします。
Re:太陽の東 月の西ーーー(2)(06月20日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
がのさん (2004年06月21日 00時39分)

お~、北欧のほうへ旅して来られたのですか。羨ましいことです。さぞかしい
い絵が描けたことでしょう。

 物語の雄大さに比して、ラボ・ライブラリーの絵本は少しお粗末であったと
思う。語りからのイメージ、文字を読んでの思考、確かに大切で十分かもしれ
ないが、挿絵、絵画によってさらに夢の世界を旅させてくるともいえる。私
は、「太陽の東 月の西」では、手放せない本がある。カイ・ニールセンの
「太陽の東 月の西」である。

そうなんですね、新しい制作体勢が整わないハザマで作られたライブラリー
で、わたしにもその印象は強く、思いを同じにいたします。なんといってもこ
の物語は西欧の昔話の原型をなす大事なものなんですよね。山室静さんにその
ことはずいぶん云われました。カイ・ニールセンのものについては寡聞にして
知りませんが、それとは別に、わたしはアメリカへ行った折、NANCY WILLARD
が戯曲仕立てにし、BARRY MOSERが絵を描いている絵本を手に入れ持ち帰って
いますが、こういうものを見るにつけ、本についても音についても、もうちょ
っと丁寧につくればよかったのになぁ、の思いを抱きつづけています。(注文
をつける立場にはありませんが)
扱われることの少ないライブラリーと聞いておりますが、なんとか子どもたち
に親しんでもらえないものかと…。
Re:ウッレと冬の森(06月15日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
keikoさん (2004年06月16日 17時54分)

北欧は憧れの地です。私は、行く機会を逃してしまいました。二度目の訪れは
また違った思いがうまれるのでしょうね。「ウッレと冬の森」はHテューター
のおじょうさん、Oさん(今地区担当です)が小学校のとき好きだったお話を
ラボッ子たちに語ってくれました。

地区研で新しいテューターがちゃこさんのことばを紹介してくださいました。
こどもたちをよくみていらっしゃるテューターならではのことばに、その通り
と感心しているばかりです。
届きました! ・ >>返事を書く
トトロさん (2004年05月31日 20時28分)

メールもお葉書も届きました。ありがとうございました。31日からご旅行と
いうことは・・・今頃 飛行機の中でしょうか?帰っていらしたら また お土
産話を見に来ますね。楽しみです。お気をつけて行ってらしてくださ~い!
Re:沖縄の色(05月19日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
がのさん (2004年05月24日 21時07分)

ま~,ちゃこさん,きれいな文章を書かれるから,すっかりボーッとしてしま
いました。人が本当に,シンから感動したときにはことばはないと云われま
す。荘厳な夕照,神々しいその光を前にしたら,「ブラボー!」を叫ぶものは
いない,手をたたいて喝采をするようなものもいない。…そんな気分に酔わせ
てもらいました。(クースの味もこんなだったかな?)
わたしも沖縄にはつごう4度いきました。「鮫どんとキジムナー」制作のため
の取材と沖縄のことばでの現地吹込み,それに私的にキジムナーをたずねて山
原(やんばる)のひとり歩き。島へは一度も渡ったことがなく,ぜひ機会を得
たいものと願っています。
Re:沖縄の色(05月19日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
さとみさん (2004年05月20日 17時03分)

ちゃこさんへ
沖縄へはまだ行った事がないのに、まるでちゃこさんの描写に引きこまれ、
360度パノラマで景色の中に身をおけたような気がしました。
本物の沖縄の海の色を見て、あのラボの『キジムナー』の絵本を見たら、また
感激ひとしおなんでしょうね。
ちゃこさんの沖縄の絵、また拝見したいです。デジカメで撮った作品を掲載し
いつかHPにギャラリーを増設していただけますよう…いつかお手伝いにうか
がいます^^
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.