|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
サマーキャンプ |
06月20日 (火) |
|
日曜日のシニアメイト研修は、100名近い高校生・大学生ラボっ子が集まりました。
年に3回行われるシニ研。
高校1年生の子は、ドキドキしながら来たのでしょうか・・?
パーティからも高1生は2人参加しました(^^♪
大学生コーチたちが企画したプログラムで、
アイスブレイクのゲーム、Song、そして
今回のテーマの「ギルガメシュ王ものがたり」
を取り組みました。
15時に終了後は、サマーキャンプでロッジのキャンパーたちをお世話する
「シニアメイト」
の面接をしました。
テーブルセッティングなども大学生コーチたちがさささっとします。
素早い。
すごい。
そして、テューター1人、面接を受けるラボっ子3人の割合で、
各グループごと20~25分の面接です。
結果は・・、今週末ですね。
シニアメイト面接を受けるための申請用紙、事細かに裏表、そして当日持参の1枚、計3ページ分を記入すること、
面接を受けること、
それらが、サマーキャンプにシニアメイトの合否以上に意義があると思いました。
私が面接したラボっ子は、
声が上ずってドキドキが伝わる子、
笑顔で落ち着いて答えることができる子、
歌テストで他の子が歌う歌に手拍子する子、
様々な様子が見られました。
わずか20分ちょっとの面接ですが、終わるころには見た全員がシニアメイトをしてほしいな~と思えるほど愛情が入ってしまって、
面接官としてこれではいけませんね。
悩みながらも評価を書かせていただきました。
男女バランス、地区バランス、希望日程もあるので、
単にその子の力だけが合否に反映するわけではありませんが、
彼らが夏のシニアメイトを終え、秋にどのように成長しているかと思うと、
本当にワクワクでした(^^♪
社会に出てからラボっ子たちのたくさんの体験が生きてくると聞きますが、
コレもその一つだな~と実感した日でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|