|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
謹賀新年 |
01月03日 (火) |
|
なんとなく
今年はいいこと あるがごとし
元旦のあさ 晴れて風なし
三が日、お天気に恵まれ、いいお正月だった。
毎年、今年はどういうお正月にしようか、と家族は考える。
みんなが実家に集まる年、われわれのほうが出かけていく年、家族旅行を計画した年、時間のある限り孫の要求に従ってゲームに興じた年、・・・・・孫の成長にしたがって、計画も変わってくる。
さて今年は、成人を迎える孫と受験生の孫、それぞれの計画で忙しい。
それぞれの家庭でのお正月となった。
腰の調子や足の疲れを考えると初詣といえども、行く時間や場所を考えてしまう。
車で近くまで行けるところ、あまり混雑しないところ、などと・・・・・
そこで思いついたのが、「七福神めぐり」
それぞれの地域で、適当な距離で福神様がまつられ、あちらこちらで「七福神めぐり」ができるようになっているようだ。
ぎふ七福神は、毘沙門天・龍雲寺。(岐阜市大芥見大船)
寿老人、福禄寿・大覚寺。(岐阜市長良西山)
恵比寿・智照院。(岐阜市岩田西)
大黒天・瑞巌寺。(各務原市那加)
弁財天・吉祥寺。(岐阜市太郎丸)
布袋尊・林陽寺。(岐阜市岩田西)
1月3日から10日が新春特別御開帳の期間となっているので、1日、2日はそれほど混雑はしないだろうと思って出かけた。
時間も早く人出の多くならないうちに、ナビを頼りに御朱印の色紙をもって目指すお寺にたどり着くというのはなかなか気持ちのいいものであった。
満願となった色紙を飾って、気持ちよいお正月となった。
どうぞ我が家に、そして皆様にたくさんの「福」が舞い込みますように!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|