幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0147514
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 今月の活動日とお話
・ 体験希望の方へ
・ お話日記の絵(お話の絵)
・ カレンダーの絵
・ サマースクール2018
・ これまでに取り組んだお話
・ 保護者の声updated♪
・ 費用
・ 講師紹介
・ 「なぜ、ラボ・パーティなの?」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2015/07/28の活動記録 07月28日 (火)
夏真っ盛りですね~!!

息子がメダカ釣りや
ザリガニ釣りにはまっていて、
(怖がりの息子は触れないため、
釣るのはもっぱら親ですが、、、)

我が家にいるペットのチワワに加えて、
メダカ、ザリガニのお世話が加わり、

ちょっぴり餌やりが大変な今日この頃です。

また、
たまたまメダカが3匹ともオスだったらしく、
常にボスらしきメダカが他の2匹を
執拗に追いかけている姿を見ていると、
癒されるどころではなく、
何だか切なくもなります。
弱肉強食…(笑)


さて、
今日の活動は以下の通りです。

Hello
Happy Birthday(GT7①ー6)
Eenie Meenie Miney Mo
Skip to My Lou (GT7②ー14)
Knock at the Door

Book:
Inch by Inch 「ひとあしひとあし」
In the Night Kitchen「真夜中の台所」

Good-bye


さぁ、Helloソング歌うよ~と
声がけすると、
何故だか靴を履いたままテーブルを登り始める子供たち。

そんなこんなでワラワラと始まりました。

7月生まれのお誕生日のお友達のために、
首飾りを掛けてとお願いすると、
やっとテーブルの上から戻ってきてくれました。

ホッ。

お誕生者のお友達は、
ちょっと恥ずかしかったようで、
首飾りを掛けようとすると逃げ回っていました。

その様子です(笑)

7月誕生日

そして、
お誕生日のお友達にマイクを握ったつもりで
インタビューすると、

なんと、

その手の形が、
Eenie Meenie Miney Moに似ていたようで、
指を入れてくれました(笑)

おぉ!そうきたか!
なんという連想力!記憶力!!

質問するテューターの手を見たら、
前回、前々回やったEenie Meenie Miney Moの形をしていて、
思わず指を入れたくなったのでしょうね。
嬉しくも、微笑ましいエピソードでした。

初めて行ったSkip to My Louは、
スキップに関心を持ち始める年頃の二人には
ピッタリの曲だと思います!

スキップが出来ているような、
出来ていないような時期はほんの少しだけ。
可愛いスキップを見せてくれました。


Knock at the Door は、
今日は何故だか、
"Door !?"
と言うと、爆笑する子どもたち。

何が面白いのだか
最後まであまりよくつかめませんでしたが、

不思議なことに、
子どもたちが心から笑っていると、
こちらもつられて
心から笑ってしまうのです。

子どもたちにたくさん笑わせてもらい、
テューターも元気パワーをたくさん貰いました。


ここまでで、
たくさん笑って、
やる気のピークを越えてしまった子どもたち。。。

テーマ活動は
少し集中力が欠けていましたが、

Inch by Inch は、

初めの長さを測るところが、
前回よりもリズムを感じて動けたのが
良かったかなと思います。

In the Night Kitchen では、
冒頭の裸になるところで、
お◯んちんを一人が出すと、
真似して出すお友達。

そして、
仲良く連れしょん(笑)

いつもはお母さんがトイレは?

と何度聞いても行かないと言い張るのに、

お友達が行くと言うと、

自ら連れしょん(笑)。


まさかこの部分で
こんな出来事が誘発されるなんて、
きっと、
作者も、
ラボの事務局の方も、
想像していなかったと思います(笑)

恐るべし、3歳児の連想力。





一つ、気がかりなこととしては、

真夜中の台所をやる度に、

お◯んちん出して、

毎回連れションするの流れになったらどうしよう...

ということでしょうか。




とは言え、

何度かやれば満足してやらなくなるはず。

そんなには心配していません。



CDが流れる中、
新聞紙を細かくちぎったり、
ロープの結び目を解くのに夢中になる子どもたち。

お話の内容とあまり関係のないことに夢中になっていましたが、
他のことに夢中にになっていても、
耳にはきちんと音が届いているので、
これもまた心配することはありません。


また、手は第二の脳と言われるくらい、
幼児期に手先を使うことは、
脳の発達を促す上で、
とても大切なことでもあります。


新聞紙を破ったら、
もっと細かくちぎってみたくなった。

ロープの結び目を見つけて、
解いてみたくなった。


この時期の子どもたちに必要な手先を使った活動を
していただけのこと。

もし、
お子さんがお家でも、何かに夢中になって、
手先を使っているとしたら、

危なくない限り、
気の済むまでやらせてあげて欲しいなと思います!



次回は、

8月5日水曜日10:00~です。

お会い出来るのを楽しみにしています!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.