幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553693
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
合宿 11月24日 ()
 昨日、今日と恒例の冬合宿でした。
ラボっ子たちが仲良くなり、テーマ活動を深める発表会前の合同ラボです。
いつもと違い、発表会が早い今年はこの合宿が勝負です。高校生のリーダー二人は、前もって進行をよく話し合い、準備した形で参加してくれたようです。
そうは言っても、合宿が嬉しくてテンションが上がっている子、逆に違う会場でドキドキしている子、園や学校行事の後で少々お疲れ気味の子、テスト期間だよ~と悲鳴を上げて来ている子・・・など、いつもの合同ラボよりさらに気持ちが一つになるのに時間がかかるのも例年通りです。
でも、やっぱり今年もやりました。楽しみにしている子もたくさんいますし、子どもたちが育つからです♪

 今年は特に小さい子の比率が大きく、大きい子が低学年化してきていました。私のおひざにも2,3人のラボっ子たちがいました。
ついつい可愛くて・・・♡ほとんど写真やメモの記録が取れず、高校生に任せる形となりました(-_-)
しかし、このおひざに来る子たちや、「ママ~」と別室で控えているお母さんのところに行く子たちも、2,3年たてば下の子を見て、しっかり活動に集中できるラボっ子に育っています。期間限定のふわふわさんです♡

 小3以上はかなり遅くまでテーマ活動していました。
それぞれのグループで話し合ったイメージを出し合いました。最初のタイトルのところは、扉から飛び出したい!というところが共通意識でした。

夜遅く


金曜夕方の幼児・小学校低学年グループさんのラボっ子はすでに就寝時間で居ませんでしたが、この最初の音楽が始まるとみんな風になってふわふわ走り出します。この音楽を聴くと、おはなしの世界に入ってワクワクする、という子もいます。
それらを伝えた上で、大きい子たちが動きを決めました。

 今朝は、6時起床です。すぐに着替えを済ませ、お布団を片付け、ほぼ全員6:30スタートのテーマ活動タイムには、活動部屋に集合できました。
朝ソンをして、すぐに動きます。
小さい子は朝の早起きが得意な子が多いので、一日目の夕方よりもむしろ朝一の方がよく動けるのです。
また、暗闇のお空が白み始め、朝日が昇って岐阜城が輝き始めるのを仰げる大きな窓があるので、気持がよいのでしょうか・・・。

 小3以上が昨晩出し合ったイメージと動きを見せると、小2以下のラボっ子たちも目が輝き始め、早く動きたい!という気持になり、ストンと最初のところがキマりました。
扉から次々とみんなが飛び出します。みんなナルニアの国へ行ってみたいのですよね。たんすを通って。
そして、その後は魔女の世界とアスランの世界を表し、魔女の世界から白い魔女が歩き始め、アスランの世界を崩していく・・・という形となりました。

イメージと動きがぴったりくると、やらされ感でなく心地よく動けるのですね。
反対に、小さい子もイメージが広がっていなかったり、大きい子もイメージの統一ができておらずグラグラしていたり自信がないと、いくら動こうとしてもスッキリいきません。
7:45からの朝食を少々延長しても、ラボっ子たちはとても集中して動き続けました。

 おなかがすいて美味しくおにぎりをいただき、その後9時からのテーマ活動タイムは、逆にぐーだぐーだしていました。
音楽CDで一度は通すという目標までたどり着けず、合宿の締めも慌ただしいものとなりました。

 それでも、事情があり宿泊できず朝やってきた高校生は、「みんな、なんだかスゴイ。少し抜けただけなのについていけない・・・。昨日と違うね!」と言っていました。
たしかに、実行委員さんも昨日より声が出ているし、初お泊り成功の幼児さんたちの姿も昨日とは違うようです。
そういう空気を感じ取れるのでしょうね。

そして、半分しかできませんでしたが、音楽CDの時間になると、彼女は「去年とみんな違う!夏からもっとみんな成長してる!」と驚きでいっぱいなようでした。
ラボっ子たちの成長もありますが、パーティ全体が成長しているようです。
同じようなメニューで合宿も行っていますが、確かに毎年よくなっていっている気がします。

 夜、宿泊された小さな子のお母さんたちと遅くまでお話していましたが、どのお母さんもそれはよその子をよく見ていて、いいところを見つけるのが上手です。そして、それを嬉しそうに話してくださいます。
また、こどもが一人でお泊り出来る年齢になっても参加してくださり、会計やシーツの数の確認・調整、食事の時のお茶の用意など、それはたくさん助けていただきました。
大きいラボっ子に対する小さい子の比率が高くなってきていて、お母さんのそういう生活面のヘルプはとても助かります。私もだんだん年齢を重ねてきているわけですし・・・(苦笑)

いろいろな発見がある冬合宿、やはりいい年間行事の一つです。
あと2週間、きっと心に残る発表になること間違いなしです♡
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.