|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2013/06/27の日記 |
06月27日 (木) |
|
東京でラボしているKから
ヘルガの持参金とトムソーヤ送って__とメールあり。
大学生になって学校とサークルとバイトと
そしてラボと
うまく時間配分しながらやっているらしい。
やっていると思う・・
やっているんじゃないかな・・・
お世話になっているテューターからは
大学生に向かっていつも言われていることがあるらしい。
「なぜ、ラボしている?
残されたあと何年かの間に何ができる?
主体的にならないと得るものも小さいんだよ。
テーマ活動の中で、なにを伝えたいとおもっている?」
みんな忙しい
どの年代の子どもたちも
その忙しいなかで
ラボも精いっぱいがんばること
たくさん失敗や挫折を経験すること
自分がかかわった子どもたちには
自分の手の内にある間に
たくさんたくさん失敗して
そのなかで成長していってほしい
テューターはみんな
そう思って子どもたちに接している
そんな気持ちがひしひしと伝わってきて
深い感動と
静かな使命感に
心を揺さぶられる
この春は
パーティで本当にたくさんお出会いがあり
この出会いに感謝
その気持ちを大切に
いずれ離れるであろう子どもたちやお母様たちとのかかわりを
ひとつひとつ
紡いでいきたい
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|