|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
地区年代別交流会~ナルニアの森~ |
04月28日 (日) |
|
27日は地区の年代別交流会。10時~3時まで。一日たっぷりラボします。Mテューターと私は1~3年生(15名)担当。テーマ活動は、「ナルニアの森」今年の交流会は子ども達がいまだかつてないほどにお話を聞き込み、パーティでやってきました。お話がわかっているといいわぁ~。みんなすごく楽しそうでした。
今回は<お話の中の英語>を意識して使ってみました。
Mテューターがナルニアの森にでてくる使えそうな英語のフレーズを抜き出し紙に書いてくれました。それを壁に貼っておいたのだ。
<プログラム>
1.全体会 ソングバーズ
2.グループ活動 1~3年
①自己紹介 My name is ○○。ルーシーのセリフ
②バディ練習 握手する Will you shake hand? ピーターのセリフ
③ナルニアゲーム
*ナルニアステップス(7steps)
・文字の数であつまる アスラン→4人
・好きなもののカード(4枚ずつ)のところに集まる
春・夏・秋・冬
アスラン・ルーシー・タムナスさん・サンタクロース
剣と盾・弓と矢と角笛・薬と短剣・白い魔女の杖
などなど
*白い魔女対アスラン(氷鬼)
白い魔女(数人)に触られたら石になる。味方(アスラン)に タッチされたら復活
④ナルニアクイズ お話たどりをしながらのMテューターのクイズは 最高!子ども達もお話をよく聞いていたのでかなりマニアック なクイズもバンバン答えていた。クイズの答えのワンポイント レッスン(どうして「Dinner!やった!」なのか?dinnerと supperの違いなども興味深かった。
⑤全員テーマ活動 エドマンドが白い魔女の城へ~最後まで
役を決めて動く
⑥動いた感想
(好きな場所・みんなで考えたいところ)
⑦全体会で発表する場面(10分)を決める
⑥で聞いた好きな場面から
<エドマンドが白い魔女の城に着いた~サンタクロースの場面>に決定!!
⑧ supper time
⑨ナルニアゲーム
*白い魔女対アスラン(氷鬼)子ども達のリクエストで再度
*白い魔女の命令ゲーム (Tテューター考案)
・ひもをまるく床におき、その外側に子ども達は立つ
・魔女の命令に従って動く
命令は2話の中の英語からぬきだしたもの(walk/come in/
faster faster/come out/stop/)
⑩全体発表のリハーサル
・魔女の城の表現をみんなで考える
・発表の場面を動く
⑪工作
*冬の絵と春の絵をグループごとに模造紙に描く
時間が足りないくらいにみんな一生懸命書いていました。冬の絵と春の絵をならべてみると冬から春になるうれしさを感じました。
⑫全体会
それぞれの年代が発表。どの年代もステキな発表でした♪①~3年グループもちょっと緊張したけど自分達で考えた場面を発表しました。ナルニア思いっきり楽しみましたね。みな満面の笑み♪
パーティを超えて地区の仲間と出会い友達になれました。年に1回の大イベントが無事に終了。また来年!
|
|
Re:地区年代別交流会~ナルニアの森~(04月28日)
|
|
|
ラボ寺沢パーティ・伊那市子ども英語教室さん (2013年04月28日 22時17分)
小4~小6グループも、お話たどりのクイズのマニアックな問題にも答
えられてて、驚きでした。みんなよくお話を聴いていて、細かいところ
までわかっているよね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|