幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0302107
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ キンカラのCanadian Life 2005.10~
現在ページはありません。
・ キンカラのCanadian Life 2005.8~10
現在ページはありません。
・ ティーパーティのフランス便り
現在ページはありません。
・ 鈴木小百合さんの英語と演劇の世界
現在ページはありません。
・ 2005九州国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ 2005『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 2005福岡A地区春合宿
現在ページはありません。
・ テーマ活動とは
現在ページはありません。
・ ことば
現在ページはありません。
・ 大好きな本
 おひさまのかけら「こどもの詩」
 君への贈り物
 子どもが育つ魔法の言葉
 谷P/OGの訳本
 子育ては心育てから
・ 2004SCゆつぼ1班
現在ページはありません。
・ テーマ活動
 『石からスープができるかな』
 『DREAMTIME』
・ 2004『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 新版CD『ひとつしかない地球』収録風景
現在ページはありません。
・ 黒曜石 世界の旅
現在ページはありません。
・ 2004福岡A地区「春合宿」
現在ページはありません。
・ 2004九州支部国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ OB・OG私の部屋
現在ページはありません。
・ 黒姫・ぐるんぱ城竣工式
現在ページはありません。
・ 参考資料
現在ページはありません。
・ ラボ国際交流
 2002年 ヴァージニア州
 アリスの家族 Baccas Family
 アリスの家族 Mercer Family
・ パーティ紹介
 谷パーティって?
 谷パーティの行事・活動
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
心で感じた!Lord Of The Ring 03月18日 (木)
orlandbloom
orlandbloom2
「Lord Of The Ring」ー王の帰還ーを見に行った。久しぶりにカッコイイと感じた人は、エルフの王子レゴラスを演じていたOrland Bloom 別に美形だからというわけではないけれど、東洋的な雰囲気を持っている彼の瞳はちょっとばかり魅力的


この作品はもちろんアカデミー賞をゲット。ニュージーランドでの撮影は年数を要している。かかった費用340億円。これってどの位のお金?って言うほど検討がつかない金額。娯楽にこんなに使っていいの?他にもっと社会的な使い方が・・・イヤイヤそんな問題ではなく、昔から映画ってのはお金がかかったものほどヒットする確立は高い。(クレオパトラやアラビアのロレンスだって当時としてはお金かかっている)またお金をかけてまで制作する意義が、どこかにあるはず!と思いながら物語にのめりこむことなく冷静に見た。それにしてもよく出来ていた。ホビットたちのサイズしかり、ゴラル(指輪を狙ってフロドとサムについていた奴)は俳優がゴムスーツを着て演じてからそれをCG化したという。地に足を着けて役者の演技力のみが価値あるものだったのが
空中を駆け巡るは、サイズは自由に変えられるは、想像し得るものすべてが映像として表現できるようになった。
1954年に J.R.R.トールキンが「指輪物語」を冒険ファンタジーとして書いた時50年後に映像化されるとは思っていただろうか。「指輪物語」はファンタジー作品としてラボ・ライブラリーにして欲しいと何度も名前のあがった作品でもある。しかしながら、もうこれ以上の表現はないというほどに視覚に訴えた映像を見てしまうと・・・
(私が)この物語で一番感じたことは指輪でもなく、戦闘場面でもなく、CGでもなく、素敵な俳優さんでもない。
それは「友達!仲間!」の大切さ!何をするにも個の力だけではできない。大切な信頼できる友、仲間が必要ということ。夢を追いかけるには現実があるってこと。現実を一つ一つ迎え入れることで夢が近づいてくる。大きな門の前の戦闘場面で人数では負けが見えているとき、みんな悪と対するのに心が萎縮してしまっていた時、一人が「死は怖いけれど友達が横にいたら・・」という言葉に死を恐れず戦いに向かい共に戦い頑張るという気迫がでてきた。
フロドとサムとピピンとメリーの熱い仲間意識とその必要性。その周りの「大人」の仲間たち。これもみ~んな必要なもの。
これって人となりの最も必要な基本。この物語が伝えたいことではないか。
この映画のピーター・ジャクソン監督はこの映画を製作したことで「全く見知らぬ者同士が一緒に作品をつくり、友情が芽生え、絆ができました。それが、一番素晴らしいこと」と語っていた。
>>感想を掲示板へ
Re:心で感じた!Lord Of The Ring(03月18日) >>返事を書く
ぱんぷきんさん (2004年03月18日 20時02分)

谷さん、谷さん!!!!!!
そうなんだ。そうな訳。そこに心が共鳴した。心がふるえた。
ね、ね。これを、映像じゃなくて、本を読んで物語の人たちから、
私に語りかけられたら、もう、私は滂沱の涙だったとおもう。
そして、出会った多くの物語のなかでも、“出会えて幸せ”と心から
思ったとおもう。
“この戦いは勝つ為の戦いじゃない。”“ホルドの為に戦う!”この
この言葉に人間は自分のために生きるだけじゃなく、友のためにも生きるんだ
よ”って語り掛けてきたと思う。 そして、私もそういう私で有りたいと、心
底おもった。 そして、10代の頃、やっぱり、そう思ったことに気がつい
た。 久しぶり、10代の私だったの。 心が震えた。
人間は生きる為に食物を食べるけど、それだけで生きているわけではないんだ
なぁとおもいました。
この歳でも深く感じるのだから、10代で、この物語に出会ったら、友を本気
で求める人になると思う。 この想いを若い時代に味わってほしいと願うわけ
です。
谷さん、同じ所で感動する・・“友よ” とかんじずにはおれない!!!!!
Re:心で感じた!Lord Of The Ring(03月18日) >>返事を書く
サンサンさん (2004年03月18日 22時54分)

私も見ましたよ。
よかったぁ。
映画が終わって、最後の曲が鳴り終わっても、まだ、席を立ちたくない
くらい、感動してしまいました。

いい映画でしたね。
また、みたいです。
Re:心で感じた!Lord Of The Ring(03月18日) >>返事を書く
hiroponさん (2004年03月19日 09時32分)

わたしはちょっとがまんしてます。
半年後にはDVDがでるでしょうから,そのときに,3部作まとめて購入予定。
そのほうが,こどもといっしょに見れるから……。(吹き替え版も結構いけて
ます)
ひとまずは,レジェンド・オブ・メキシコを身にいきます。こちらは子どもと
見るわけにはいきませんから……。
隠れバンデラスファンです。男惚れするなぁ,奴は……。
Re:心で感じた!Lord Of The Ring(03月18日) >>返事を書く
ふぅちゃんさん (2004年03月23日 22時00分)

アリスさんも見られたのですね!わたしも先日子どもと3人で見ました。トー
ルキンがこの物語をかいた時にはこんな映像の技術はもちろんなかったのだけ
ど、いろんなすごい技術の駆使された映画に見慣れている今見てもそのスケー
ルと想像力はすばらしいですよね。わたしも旅の仲間がだんだん強くむすばれ
ていくことに感動しました。誰かのために自分がいるっていうのはなんてあた
たかいんでしょう。それにあのゴラムも最後の最後に指輪を捨てるという大役
があった!少し気の毒な存在のゴラムだけど、トールキンの優しさを感じまし
た。それとあのエルフの王子様レゴラスはやはりかっこいいですね。エルフの
並外れた能力なので当然だけど弓を引く姿に息子たちもあこがれているようで
す。レゴラス役のオーランド・ブルームにつられてパイレーツ オブ カリビアンも
見ました。正義感あふれる好青年を演じてました。でもそれに出ていたジョニー
 デップに思わずはまってしまいました!思えばジョニー デップが出ている映
画はたくさん見ていたのですがあまりにも違うキャラクターを演じ分けていたため
同一人物と気づきませんでした。すみません、つい脱線してしまいました。つ
づきは是非春合宿でおしゃべりさせて下さい!
Re:心で感じた!Lord Of The Ring(03月18日) ・ >>返事を書く
きよちゃんさん (2004年04月12日 15時13分)

今ごろやっと”Lord of The Ring”を観てきました。アカデミー賞を総な
めにした作品だし、見ておかねばという気持ちが強かったのです。アリスさん
の日記の中にあったのは憶えていたのですが、ゆっくりと読めていなかったの
です。そして今日映画を見た後に読みました。私自身原作の「指輪物語」をな
かなか読む所までいかず、今こそやっぱり読まなきゃと反省・・・。映画全体
としては現代の映画技術のすごさをつくづく感じながらも、私がこの映画を見
ながらピ~ンときたことは、アリスさんと全く同じ”友情”こそかけがえのな
おものでした。大変遅まきながら「ホビットの冒険」をまず読もうと思うこの
頃です。

それにしても、アリスさんちの庭のお花たちは本当に美しいですね。
遊びに行きたいくらいで~す。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.