幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553713
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-) 05月15日 (火)
 知らない子ばかりでロッジが構成されるラボキャンプ。
テーマ活動、野外活動、ソングやゲームなどでどんどんラボっ子たちは仲良くなっていきますね。
そして、その他にも”食事”の時間も仲良くなる大事なひとときです。

緊張しているラボっ子に
「どっから来たの~?」
「明日の野活どこに行くか決めた?」
「国際交流行った?」
「どの物語が好き?」
「もう一回名前教えてくれる・・?」
など、サマーキャンプでは声掛けします。
 
 ラボっ子たちは、最初は年代の近い同性で座ることが多いようです。しかし、高校生シニアメイトの「ごましおになろ~」の声で、ささっと動けるラボ活動慣れした子。
「え~????いやだよ~!!」といいながら余計くっついてしまう、まだまだ同じような仲間といっしょにいたい年代の子。
「い~れ~て!」と笑顔で言いながら大人しそうな子の間にスマイルで入ってくれる中高大生。
などなど、食事の時間はいろいろなラボっ子たちの姿が見られます。

シニアメイトは、次の食事の時は、あえてお箸をバラバラで置いたりもしますが、こっそりわざわざ並び替えてしまう女の子たちもいます。
「そんなことこそこそやるんなら、食事を運ぶのはよ手伝わんかいな~」とか、「友達になった子のお箸まで、よく覚えてるな~。さすが子どもだな~」とか「まだまだ幼いんだな~、そういう時期みんなあるもんな~。交流の楽しさ気づくといいな~」などと思うのが、毎年のサマーキャンプの光景です。
仮申し込みの時期も終わりました。わくわくしますね。

 高学年になると参加できるウインター、スプリングキャンプでは、食事の時間の「ごましお」は当たり前です。
シニアの声掛けをわりとみんなすぐ受け入れて、どんどん男女・年齢の差が縮まり仲良くなります。

 ファミリーキャンプでは最初は家族単位で座っています。家族間でおしゃべりしています。
しかし時間がたつにつれ、仲良くなった子ども同士で座るようになったり、友達と座ていたかと思えば次は親とまた座りたがったり、ロッジの親同士がおしゃべりするのを聞いていたりと、やはり子どもは色々な表情を見せます。

 ラボにとっても、食事は大事な時間なのです。

 私は、パーティ合宿では食事の時間をわりとゆったり取りますし、持ち寄りごはんもよく行います。
合宿のテーブル席で同年同志で座っている中学生は、「まだまだだな~」と眺めますし、小さい子の間に入っておしゃべりしている中高生は「うんうん、いい風に育っているな~」と感じます。
持ち寄りで車座になって食べているときは、近い年齢の子同士がわりと寄りますが、大きい子の話を近くに座る小さい子も聞いていたり様子を見ていたりする姿を見かけます。

 食育が叫ばれている今。
「子どもに孤食をさせないようにしましょう。」
「お父さんも週末は一緒に食事を!」
「朝はなるべくみんなで食事をとりましょう。」
など、栄養面以外でも食事のとり方を世間では教える世の中です。
当たり前なことのようですが、お仕事の時間や習い事などもある現代では、食事さえ難しいことなのですね。

 さて、娘も小学校に入学し1か月たちました。
ラボに近い放牧状態の自由な環境の幼稚園で育ったので、重いランドセルを背負って通学班で寄り道せず歩き、5時間授業を受けるのはそれはそれは大変だろうなあと思いますが、一番息抜きの楽しみであろう給食時間は、私語厳禁です(-_-)

給食の時間といっても机の位置は変わりません。黒板向きです。
給食当番がお配りしている間は、マスクを付け着席し、ただじっと待ちます。本を読んだりも出来ません。
マスクを外していただきますをしてからも、おしゃべりはできません。校内放送をじっと聞きながら時間内に食べることを目指します。
とあるラボっ子の去年のクラスは、一言しゃべったらその場に立ち、もう一言しゃべったら後ろに行き、さらに一言しゃべったら廊下に出されるシステムだったとのことです。
班で囲んで座っているクラスもあるようで、それはいいね~と思っていたのですが、しゃべっちゃダメだから結局同じみたいです。
 
 信じられる~?
これ、北朝鮮の話とちゃうで~。
普通の公立の小学校やで~。
しかも、地元の中では、わりとのんびりした校風でいじめもあまりなく平和でいいと言われてる学校やで~。

これが今の娘の学校です。これって、岐阜市だけ??全国的??

 先生にお手紙を書きました。すると、
時計を見ながら時間内に食べることを教えないといけない。
校内放送を聞くのが決まり。
・・・まあ、先生の考えもわからんこともない。クラスは同年だしね。一年生が肝心って感じだしね。

確かにラボっ子が食事をすると、口の中に入れたままおしゃべりする子もいるし、こぼす子もいる。でも、それは注意すればいいし、第一笑顔がいっぱいの空間になっている。
しゃべらない子も、みんなを観察して楽しんでいたりする場合もある。
お互いのこと、知らない一面がだんだんわかるようにもなる。
その時間が唯一ホッとできる時間となる子もいる。

 しゃべっちゃダメって、校内放送を聴いていて、「へえ~」と思ったこと、「面白いな~」と思ったこと、「なにそれ?」って思ったこと、そういうことわかちあえへんやん。
子どもは、友達とおしゃべりしながらも放送を聴くことができる能力あるんやで~。
食べるのが遅い子は、自分だけあとから給食室に食器持っていくのめんどうってわかっとるし、遅い子なりに努力してるんやで~。
給食室に持って行って作ってくれたおばさんの顔見るのも実はきらいではない子もいるかもしれんやん。
それで食事の後の自由あそびが減っても、自分が給食の時間をそう過ごして自分で責任とるんやでええやん。

給食は、週に5回ある。1ヶ月で22日くらい。休みを抜いても1年で200日はある。
6年間で1200日。
すごーーい教育力やん。

日本人がコミュニケーションが苦手。
社会に出て働き始めても、人間関係でつまずく。
他国に比べて外交が下手。
それを打破したかったら、こういう小さいころからの積み重ねも大事にしなあかんやん。

隣の席や同じ班の子でちょっと苦手な子も、給食の時間にいいところを見つけて仲良くなれるかもしれんし、給食の時が唯一ヒーローになれる子もいる。
そうやって小学校の給食時間1200日を過ごした子が親になったら、子どもに孤食させてまうかもしれんやん~。
私は家ではぜったい子どもと一緒にテーブルに座り、一緒におやつやご飯を食べる。テレビがないから校内放送ではなく家庭内放送という名のラボライブラリが流れてるけど、おしゃべりしながらそれもBGMで聴くし、ライブラリの物語の話題になることもある。ラボがある日はバタバタするけど、長女が生まれてからずっと19年それが続いている。
どうってことないやん。簡単やん。楽しいやん。

あ~、今日は吠えてまったわ(ー_ー)!!
>>感想を掲示板へ
Re:コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-)(05月15日) >>返事を書く
まあさん (2012年05月16日 07時01分)

わーすごっ!!
給食めっちゃつまらんやん笑

私は1年生のころは、給食食べきれずに、泣いて昼休みまで食べてました笑
だから、お肉とキノコ食べれないー。

それは、ななのクラスだけじゃなくて、学校全体そうなの?
静かだと余計ご飯食べずらいし。
給食の時間楽しいものなのにねー。もったいないなー。
Re:Re:コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-)(05月15日) >>返事を書く
わらBさん (2012年05月16日 14時15分)

まあへ
それは、ナナのクラスだけじゃなくって、学校全体が校内放送を聞こう
というものでおしゃべりしちゃいけないのだそうです。
うーーん、そうやって管理社会に入って大人になっていくのね・・(-_-)
ちなみにブラジルの小学校はどんなかんじですか?また教えてネ!
Re:コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-)(05月15日) >>返事を書く
SENCHOさん (2012年05月20日 20時09分)

なによりも恐ろしいのは、
その学校および教員たちが、そうした給食のシステムを、
正しいと信じて、善意と良心から、まじめに強制していることです。
勤勉な勘違いほど迷惑なものはありません。
行動学でも、医学生理学でも心理学でも
学校生活、会社、家庭、キャンプ、山登など
あらゆる人間の一日の行動のなかで、
食事は最大の休息であり、栄養補給であり、recreationであるとしています。
この給食システムを6年間行なうことは、以上のことをすべて否定、
あるいはできにくくしています。
会話を禁止されれば唾液の分泌も悪くなりますし、
緊張を強いられれば、消化吸収にもよくありません。
そしてなにより、re-creation再創造という点からは
かけはなれています。
こうした私語禁止の食事が行なわれているのは刑務所だけです。
早急に改善しないとならないと思います。
そして、繰り返しになりますが、まじめに取り組む教員がこわいです
Re:Re:コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-)(05月15日) >>返事を書く
わらBさん (2012年05月22日 04時04分)

SENCHOさんへ
書き込み、ありがとうございました。
栄養学的に見てもそうなのですね。なるほど。
コミュニケーションを育てるラボをやっていなかったら、私もおかしい
ような・・と思いつつ、学校の決まりであり先生の自信のある言葉の説
明で納得していたかもしれません。
Re:コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-)(05月15日) >>返事を書く
おかゆさん (2012年05月22日 09時28分)

インフルエンザが流行した時、席を前向きにしてしゃべらないようにし
て食べたら、感染が止まったというニュースは見たことがあります
が。。。
普段の給食でそれは無しでしょう!先生もきっと、おかしいと思ってい
らっしゃる方もいるのでは?外のママ達は?
さみしい給食の時間は、苦手なものをますます苦手にしてしまっていそ
うですね。うちの息子は、苦手なものを励ましあって食べているようで
すよ。
Re:Re:コミュニケーションって?食事の時間は?娘の学校は私語厳禁(-_-)(05月15日) >>返事を書く
わらBさん (2012年05月22日 22時10分)

おかゆさんへ
そちらはまだまだ平和ですね。苦手なものも好きなものも話題ですよね
~。
そちらだけでも給食が楽しい時間みたいで、ホッとしました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.